【幻想水滸伝2】前作主人公を仲間にする方法|加入イベントの攻略【幻水2】

幻想水滸伝2(幻水2)で前作主人公を仲間にする方法についての記事です。幻想水滸伝2前作主人公加入イベントの攻略チャートについても掲載しています。

前作主人公を仲間にする方法

チェックマーク幻想水滸伝1終盤のセーブデータを引き継いでおく

チェックマークチャート7でルカを倒すところまでストーリーを進める

チェックマークバナーの村に向かい加入イベントを攻略する

幻想水滸伝1終盤のセーブデータを引き継いでおく

『幻想水滸伝2』で前作主人公を仲間にするには、幻想水滸伝2を初めてプレイする際に、前作『幻想水滸伝1』終盤のセーブデータを引き継いでおく必要があります。『幻想水滸伝1』からの引き継ぎは、最終章でグレッグミンスターに突入するところまで進めたデータのみが引き継げるため、2のプレイ前に1をクリアまでプレイしておくのがおすすめです。

▶︎幻想水滸伝1の攻略サイトを見る

データ引き継ぎできるのはゲーム開始時のみ

1からのセーブデータを引き継げるのは、『幻想水滸伝2』を初めてプレイする時のみです。開始時点で引き継ぎをせずにゲームを開始してしまうと、後から1のデータを引き継ぐことはできないため注意しましょう。

チャート7でルカを倒すところまでストーリーを進める

前作のセーブデータを引き継いで『幻想水滸伝2』を開始したら、チャート7で「ルカ・ブライト」を倒すところまでストーリーを進めましょう。ルカとの一騎打ちに勝利して本拠地に戻り、ナナミに散歩しようと提案されたら前作主人公の加入イベントが発生するようになります。

▶︎チャート7|ラダトの街からの攻略チャートを見る

バナーの村に向かい加入イベントを攻略する

前作のセーブデータを引き継いだデータでルカを倒したら、バナーの村に向かい前作主人公加入イベントを攻略しましょう。このイベントを最後まで攻略した後、グレッグミンスターにいる前作主人公に話しかけると前作主人公が仲間になります。

パーティから外すとグレッグミンスターに戻ってしまう

前作主人公は、一度仲間にした後もパーティから外すたびにグレッグミンスターに戻ってしまい、他のキャラのように酒場でパーティに加入させられなくなります。自分でパーティから外した時はもちろん、ストーリーの進行で自動で外れた際も同様でグレッグミンスターに戻ってしまうので注意が必要です。

前作主人公を再度パーティに加えるにはもう一度グレッグミンスターを訪れる必要があるので、バナーの村からグレッグミンスターに向かいましょう。

前作主人公加入イベントの攻略

攻略チャート

幻想水滸伝2を初めてプレイする際に、前作『幻想水滸伝1』のデータを引き継いでおく
┣データ引き継ぎをするには『幻想水滸伝1』を最終章のグレッグミンスター突入まで進めておく必要がある
※前作でグレミオ復活イベントを見ているかどうかで英雄イベントの登場キャラが変化する
チャート7で「ルカ・ブライト」との一騎打ちに勝つところまでストーリーを進める
▶︎チャート7の攻略チャートを見る
▶︎ボス戦「ルカ・ブライト」の攻略を見る
▶︎一騎打ち「ルカ・ブライト」の攻略を見る
バナーの村に向かう
┗本拠地のビッキーによるテレポートを使うのがおすすめ
村の中央にいる「コウ」という少年に話しかけ、主人公に似ている人がいる話を聞く
バナーの村右下から裏道を進み、道を塞いでいる「グレミオ(1で復活していない場合はエリ)」に話しかける
バナーの村に戻り、再び「コウ」に話しかける
その後もう一度裏道を進んでグレミオに話しかけると先に進めるので、奥にいる「前作主人公」に話しかける
※前作に登場したキャラをパーティに編成していると特別な会話が見られる
「コウ」が山賊に攫われてしまうので、助けに行くことになる
┗「 前作主人公画像前作主人公 」がパーティに加入する
バナーの村右上から「トランへの山道」に入り奥に進む
┗「 主人公画像主人公 」と「 前作主人公画像前作主人公 」の協力攻撃「ダブルリーダー攻撃」はノーコストの全体攻撃なので、雑魚戦で活用しよう

▶︎トランへの山道のマップを見る
奥に進んでいくと、セーブポイント付近で山賊との会話イベントが発生する
会話イベント後さらに右側に進んでいくと「コウ」が倒れているので、話しかけるとボス戦「ワーム」
┗基本的にはチャート7で戦った時と変わらない
▶︎ワームの攻略を見る
「ワーム」のHPを一定まで削ると次のボス戦「ポイズンモス」に移行する
一定ターンが経過するか全滅するとイベントが発生して自動で進行するので、無理に倒す必要はない
┗自力で倒したい場合は前作主人公の紋章「ソウルイーター」を中心に攻めよう
▶︎ポイズンモスの攻略を見る
ポイズンモス戦が終わったら、そのまま奥に進みグレッグミンスターを目指す
グレッグミンスターに着くとレパント・リュウカンと出会うイベントが発生
┗イベント後、グレッグミンスター城から出ると前作主人公邸でのイベント
夜になったら家から出ようとするとクレオとの会話イベント
┗一通りイベントが終わったらグレッグミンスター城に向かい、快復した「コウ」と合流し、バナーの村に戻るとイベント終了
イベント後、グレッグミンスターの前作主人公邸に向かい、2階にいる「 前作主人公画像前作主人公 」に話しかけると仲間にできる

▶︎前作主人公のステータス詳細を見る

グレミオ復活イベントを見ているかどうかで展開が変わる

前作主人公の加入イベントは、前作『幻想水滸伝1』でグレミオ復活イベントを見ているかどうかで展開が少し変わります。前作で仲間を全て集めグレミオ復活イベントを見ているとこのイベントにグレミオが登場しますが、復活イベントを見ていないとバナーの村の少女「エリ」が代わりを務めることになります。

⑥:前作に登場するキャラがいると特別な会話が見られる

パーティに前作にも登場するキャラを編成した状態で前作主人公に初めて出会うと、仲間キャラと前作主人公との特別な会話を見られます。イベントの展開には影響しませんが、気になる方は前作キャラを編成した状態でイベントを進めてみましょう。

⑪:ポイズンモスはイベント戦なので無理に倒す必要はない

ボス「ポイズンモス」との戦闘では、一定ターンが経過するかパーティが全滅すると主人公と前作主人公が紋章を使いポイズンモスを一撃で倒すイベントが発生するため、無理にボスを倒そうとする必要はありません。特にこだわりがなければ、おまかせ戦闘を連打して直ぐに全滅してしまうのがいいでしょう。

イベントの終了後はグレッグミンスターに行こう

ボスを倒した後にバナーの村に戻ると、前作主人公と別れてイベントが終了します。この段階では前作主人公はパーティに加入していないため、この後には必ずグレッグミンスターに向かい、前作主人公をパーティに勧誘しましょう。

関連記事

フロント幻想水滸伝2攻略TOPに戻る

人気記事・よく読まれてる記事

序盤の進め方 レベル上げ 金策・お金稼ぎ
クライブイベント 前作主人公加入 取り返せない要素
エンディング分岐 戦争おすすめ部隊 裏技・小技まとめ
最強キャラ 最強パーティ 最強紋章

システム総合お役立ち情報

セーブのやり方 ダッシュのやり方 テレポートのやり方
紋章の効果 魔法紋章の使い方 装備の変更方法
掘り出し物 骨董品の使い道 守護神と設計図
料理対決の攻略 調味料の入手方法 食材の入手方法
パーティの変更方法 ナナミと逃げる カスミとバレリア
ハンマーの入手方法 主人公の名前 部隊名
交易ルートおすすめ ショップ一覧 データ引き継ぎ

本拠地・施設関連のお役立ち情報

本拠地の施設
本拠地 レストラン 宿屋
鍛冶屋 鑑定屋 紋章屋
防具屋 道具屋 倉庫
札作り 牧場
約束の石板 銅像 展望台
風呂 知恵袋 探偵
窓セット 音セット ふるい本
目安箱 - -
本拠地で遊べるミニゲーム
もぐらたたき 崖登り 魚釣り
カレンの踊り チンチロリン -

戦闘関連のお役立ち情報

戦争イベントの攻略戦争イベントの攻略 一騎打ち 協力攻撃のやり方
逃げるとお金 全滅のデメリット 射程距離の仕組み
かばう条件とやり方 キレるの発生条件 ステータスの意味
合体魔法 状態異常の効果 -

購入前に読みたい記事

発売日はいつ? 予約特典 対応機種とスペック
体験版はある? クリア時間 新要素新要素・変更点

幻想水滸伝2プレイヤーにおすすめ【PR】

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記