幻想水滸伝2(幻水2)のエンディング分岐の種類と条件の記事です。幻想水滸伝2のグッドエンディングやバッドエンドへの分岐方法やベストエンディングを目指すコツについても掲載しています。
エンディング | 分岐条件 |
---|---|
▼ベストエンディング | ①ロックアックス城への進軍を決定するまでに108星全員を集め、主人公が「輝く盾の紋章」の4つ目の技「ゆるす者の印」を使えるようにる ②ロックアックス城でゴルドーの兵士に弓で射たれるイベント時、一瞬選択肢が現れるので消える前にどちらかを選択する。選択肢はどちらを選んでも問題ない。また、ナナミの頭か体に何でもいいので防具を装備させておく ③上記の条件を満たした状態でラスボスを倒した後、国のリーダーになることを拒否して「天山の峠」へ行く。ジョウイとの一騎打ちで攻撃せず防御し続ける。さらに紋章を受け継いでほしいと頼まれるがこれも拒否し続けるとベストエンディングへ |
▼通常エンディング1 | ラスボスを倒した後、本拠地の広間で国のリーダーになってほしいと頼まれるので、「わかりました」を選択すると通常エンド1 |
▼通常エンディング2 | ラスボスを倒した後、天山の峠にある物語冒頭でジョウイと約束した場所へ行き、ジョウイとの一騎打ちでジョウイを倒す。また、一騎打ちでジョウイを倒さなくてもジョウイの紋章を受け継ぐと通常エンド2 |
▼バッドエンディング | チャート8のティントにて発生するナナミの選択肢で「そうだね、行こう」を選択する。その後仲間の説得を断り逃げ続けるとバッドエンド |
幻想水滸伝2のエンディング分岐は、通常エンディングが2つとバッドエンディング、ベストエンディングの計4種類が存在します。108星全員を集めていても、戦争イベントで戦死者が出ている場合ベストエンディングの条件を満たせなくなってしまうため注意しましょう。
① |
ゴールドウルフとの戦闘後、本拠地広間でロックアックス城への進軍を決定する段階で108星全員を仲間にして、主人公が「輝く盾の紋章」の4つ目の技「ゆるす者の印」を使える状態にする ※キバとリドリー以外に戦死者が出ていると分岐しない ▶︎チャート10の攻略 ▶︎キャラ一覧と加入条件 |
---|---|
② | ロックアックス城のゴルドー戦の前までにナナミの頭か体に何でもいいので防具を装備させておく ※ナナミに防具を装備させず、ゴルドーの兵士に弓で射たれるとナナミが生存せずベストエンディングに分岐しない |
③ | ロックアックス城でゴルドーとの戦闘前に兵士に弓で射たれるイベントが発生する。射たれる直前、一瞬選択肢が現れるので、選択肢が消える前にどちらでもいいので選択する。すぐ選択肢ウィンドウが消えてしまうため、◯ボタン連打推奨 ※主人公が武器を構えるモーションを見れたら成功 |
④ |
ラスボス(シルバーウルフ)戦後、本拠地の広間で国のリーダーになって欲しいと頼まれるが、断る ※ここで承諾すると通常エンディング1へ |
⑤ | キャロの街の北西にある「天山の峠」へ。約束の場所へ向かうとジョウイとの一騎打ちイベントが発生。この一騎打ちは攻撃せず防御し続ける ※一騎打ちでジョウイを倒すと通常エンディング2へ ▶︎ジョウイ(一騎打ち)の攻略 |
⑥ | 一騎打ちイベント後、ジョウイから紋章を受け継いでほしいと頼まれるが、ここでも拒否し続ける ※ベストエンディングの条件を満たしていない場合、ここは紋章を受け継ぐことしかできず、通常エンディング2へ |
⑦ | 拒否し続けるとレックナートが出現する。ジョウイと天山の峠を出ようとするとイベントが発生。ベストエンディングへ |
幻想水滸伝2のベストエンディングを見るには、108星全員を仲間にしておくことが前提条件になります。チャート10でロックアックス城進軍前までに全員集めておく必要があるため、ベストエンディングを見たい場合はまず仲間集めから始めましょう。足りないキャラは、本拠地1階の石板から確認できます。
また、戦争イベントで戦死者を出してしまっている場合は、108星全員を仲間にしていてもベストエンディングに分岐しないので注意して下さい。
幻想水滸伝2の通常エンディング1は、ラスボス戦後主人公が国のリーダーになると見ることができます。条件は特になく、本拠地広間でリーダーを頼まれたら承諾するだけで見ることができるノーマルエンディングです。
幻想水滸伝2の通常エンディング2は、ラスボス戦後主人公が国のリーダーになることを断り、天山の峠の約束の場所でジョウイを一騎打ちで倒すと見ることができます。一騎打ちイベントは防御し続けると終わらせることができますが、結局主人公がジョウイの紋章を受け継ぐことで通常エンディング2へと繋がります。
幻想水滸伝2のバッドエンディングは、チャート8のティント市でナナミと一緒に軍から逃げることを選択すると分岐します。ナナミと逃げ続けていくと、最終的にシュウから戻るように説得される場面がありますが、ここでも逃げる選択をするとバッドエンドとなりゲームが終了します。
幻想水滸伝2はエンディングの最後に1枚の画像が表示されますが、各エンディングごとに表示される画像が変化します。全てのエンディングを見たい場合は複数のセーブデータを用意しておくか、何周もしてエンディング制覇を目指しましょう。
ベストエンディングに分岐すると、エンディングのムービーで実はナナミが生存していたことが判明します。主人公、ジョウイ、ナナミの3人が生存し、3人で冒険に出るというのがベストエンディングです。
![]() ![]() ![]() |
ベストエンディングに到達するには戦争イベントで戦死者を出さないように注意する必要があります。イベント中に戦死者が出た場合はメッセージが表示されるため、見逃さないようにしましょう。撤退やケガなどは戦死には含まれません。戦死したかどうかは、本拠地1階の石板を見て名前が暗くなっているかどうかで確認できます。
ストーリー進行中に必ず戦死するキバや、チャート8でナナミと逃げるルートを選択した際に戦死するリドリーは、エンディング分岐に影響しません。キバ、リドリー以外の仲間が戦死した場合はベストエンディングに分岐できないので注意しましょう。
ナナミがロックアックス城で弓で射たれるときに頭か体に防具を装備している、というのもベストエンディングの分岐条件の1つです。ナナミが防具を外している状態で弓に射たれるとベストエンディングに分岐できなくなるので、必ず装備させておく必要があります。もし外してしまっている場合はロックアックス城攻略前にしっかりと装備させておきましょう。防具自体は何を装備していても問題ありません。
ロックアックス城のゴルドー戦前に出現するナナミの選択肢は1秒程度で消えてしまうため、消える前に選択できるように〇ボタンを連打しておきましょう。選ぶ選択肢はどちらでも問題ないので、ベストエンディングを目指している方はとりあえずボタン連打しておくのが推奨です。
![]() |
序盤の進め方 | レベル上げ | 金策・お金稼ぎ |
クライブイベント | 前作主人公加入 | 取り返せない要素 |
エンディング分岐 | 戦争おすすめ部隊 | 裏技・小技まとめ |
最強キャラ | 最強パーティ | 最強紋章 |
セーブのやり方 | ダッシュのやり方 | テレポートのやり方 |
紋章の効果 | 魔法紋章の使い方 | 装備の変更方法 |
掘り出し物 | 骨董品の使い道 | 守護神と設計図 |
料理対決の攻略 | 調味料の入手方法 | 食材の入手方法 |
パーティの変更方法 | ナナミと逃げる | カスミとバレリア |
ハンマーの入手方法 | 主人公の名前 | 部隊名 |
交易ルートおすすめ | ショップ一覧 | データ引き継ぎ |
本拠地の施設 | ||
---|---|---|
本拠地 | レストラン | 宿屋 |
鍛冶屋 | 鑑定屋 | 紋章屋 |
防具屋 | 道具屋 | 倉庫 |
札作り | 畑 | 牧場 |
約束の石板 | 銅像 | 展望台 |
風呂 | 知恵袋 | 探偵 |
窓セット | 音セット | ふるい本 |
目安箱 | - | - |
本拠地で遊べるミニゲーム | ||
もぐらたたき | 崖登り | 魚釣り |
カレンの踊り | チンチロリン | - |
![]() |
一騎打ち | 協力攻撃のやり方 |
逃げるとお金 | 全滅のデメリット | 射程距離の仕組み |
かばう条件とやり方 | キレるの発生条件 | ステータスの意味 |
合体魔法 | 状態異常の効果 | - |
発売日はいつ? | 予約特典 | 対応機種とスペック |
体験版はある? | クリア時間 | ![]() |
エンディング分岐の種類と条件【幻水2】
©2024 Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。