幻想水滸伝2(幻水2)のワームの攻略記事です。幻想水滸伝2ボスのワーム戦の推奨レベルや弱点、攻略のポイントについても掲載しています。
推奨レベル | HP |
---|---|
38 | 4200 |
弱点・耐性 | ドロップアイテム |
弱点:なし 耐性:眠り、毒、致死 |
なし |
出現場所 | |
トランの山道 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ワームは全体攻撃と縦一列の攻撃を持っているので全体回復が有効です。どちらの攻撃も受けた後に主人公の大いなる恵みを使いながら戦うと安全に戦えます。
ワームは全体攻撃は魔法なので守りの霧や守りの天がいで防ぐことができます。強制加入のシーナが土の紋章を装備しており、守りの天がいを使いことができるので1ターン目に使ってしまうのがおすすめです。
ワームにはノックダウンが効くので、武器に装備できるダウンの紋章を装備するのがおすすめです。ビクトールなどの通常攻撃主体のキャラに装備させましょう。
ダウンの封印球はロックアックス城で購入できます。
ワームの縦一列攻撃は中央に行うので中央前列と後列に防御力の高いキャラを配置するのがおすすめです。前列には射程がSで守が高いビクトール、後列には回復役以外の射程がL、Mのキャラを配置しましょう。
ワームは前作主人公加入イベントの時にも戦うことになります。前作主人公加入イベントのワームは一定の体力を削るとポイズンモスになり攻撃が変化します。
キャラ | レベル | 立ち回り |
---|---|---|
![]() 【前衛】 |
38 |
【紋章】 なし ・通常攻撃でボスを攻撃 |
ビクトール
【前衛】 |
38 |
【紋章】 げき怒の紋章 必殺の紋章 ・通常攻撃でボスを攻撃 |
シーナ
【前衛】 |
38 |
【紋章】 土の紋章 ・通常攻撃でボスを攻撃 ・守りの天がいで全体攻撃の回避 |
![]() 【後衛】 |
38 |
【紋章】 輝く盾の紋章 破魔の紋章 ・通常攻撃でボスを攻撃 ・兄弟攻撃でボスを攻撃 ・大いなる恵みで全体回復 ・戦闘不能の味方の蘇生 |
スタリオン
【後衛】 |
38 |
【紋章】 真神行法の紋章 ・通常攻撃でボスを攻撃 |
![]() 【後衛】 |
38 |
【紋章】 水の紋章 バランスの紋章 ・通常攻撃でボスを攻撃 ・水の紋章で全体回復 ・守りの霧で全体攻撃の回避 ・兄弟攻撃でボスを攻撃 |
キャラ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() 【前衛】 |
・武器レベルを11にすると大幅に攻撃力が上がる |
![]() 【前衛】 |
|
ボルガン
【前衛】 |
|
フリック
【前衛】 |
・基礎ステータスが高め ・雷の紋章で後衛から攻撃可能 |
レベルを11にすることで大幅に攻撃力が上がるキャラやフリックが入れ替え候補となります。上記のキャラはスタータスが高く通常攻撃で高い火力を出すことができます。
また、攻略おすすめパーティのスタリオンはフィールド移動の利便性目的で編成してあるので入れ替えの優先度が高めです。
バランスの紋章をナナミに装備させると兄弟攻撃をデメリットなしで打てるようになるので持っている場合は装備させるのがおすすめです。バランスの封印球はトゥーリバー市周辺のちゅうちゅうからドロップします。
主人公に破魔の紋章を装備させて戦闘不能になった時に蘇生できるようにするのがおすすめです。味方が死んでしまっても蘇生することができるので安全に戦うことができます。
![]() |
|
ボス一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポイズンモス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
一騎打ち一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ワームの攻略と弱点【幻水2】
©2024 Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。