【幻想水滸伝2】ナナミと逃げるとどうなる?【幻水2】

幻想水滸伝2(幻水2)のナナミと逃げるとどうなる?の記事です。幻想水滸伝2ナナミと逃げた場合の攻略チャートについても掲載しています。

ナナミと逃げるとどうなる?

チェックマーク最後まで逃げ続けるとバッドエンドになる

チェックマークリドリーが戦死してしまう
 ┗108星集めやベストエンディングに支障はない

チェックマーク主人公がいない間も本編のストーリーは進行する

最後まで逃げ続けるとバッドエンドになる

ティントのナナミとのイベントで、選択肢「そうだね、行こう」を選択するとナナミとの逃亡ルートに入り、そのまま何度も仲間の説得を断って逃げ続けるとバッドエンドになります。エンディングではスタッフロールや後日談は一切なく、少し後味の悪いエンディングを見ることができます。

逃げた場合でも、シュウの説得に応じるかクロムの村へ戻ると本編を再開できるので、バッドエンドを回避することは可能です。

▶︎エンディング分岐の種類と条件

リドリーが戦死してしまう

逃げるのをやめてクロムの村へ帰ろうとすると、リドリーが主人公を探しているときに戦死してしまった、という話をシュウから聞きます。当然ですが戦死してしまった場合、二度とリドリーを仲間にできず取り返しのつかない要素となっているので、リドリーを死なせたくない場合は逃げるのを選択しないようにしましょう。

108星集めやベストエンディングに支障はない

リドリーを死亡させてしまった場合、ティント解放後にリドリーの息子である「ボリス」が仲間になります。ボリスがリドリーの代わりに108星の役割「天罡星」を担ってくれるため、108星集めやベストエンディングの分岐に影響が出ることはありません。

▶︎ボリスの加入条件とステータスを見る

主人公がいない間も本編のストーリーは進行する

主人公とナナミが逃げている間もメインストーリー自体は進行していきます。例えば逃げずにそのまま本編を進めた場合、「シエラ」との戦闘が発生して倒すとシエラが仲間になる、というストーリーが展開されますが、逃げた場合はシエラとの戦闘は省略され、本編に戻ったらすでにシエラが仲間になっています。

上記のように、逃げない場合に体験できた本編のストーリーが裏で勝手に進んでいるような形になるため、本編のストーリーを楽しみたい場合は逃げない事をおすすめします。ただ、逆に逃げた場合にしか見れないストーリー展開もあるため、絶対にこっちがおすすめというルートはありません。本編を再開すれば問題なくベストエンディングに分岐できるので、基本的に好きなルートを選んで問題ありません。

ナナミと逃げた後のチャート

逃げるルートから本編再開までのチャート

ティント市のイベントでナナミから逃げようと言われるので、一緒に逃げることを選ぶ
「またたきの手鏡」を置いていくことになるが、本編を再開するときに再び入手できる
1階に降りるとパーティメンバーの2人が付き添いとして付いてきてくれる
┗主人公にかけてくれる言葉がキャラごとに異なるのもポイント
ティント市を出て西にあるクロムの村へ。スパイ疑惑をかけられて一度捕まるがコウユウに助けられる。その日の夜、クロムの村から抜け出そうとするが村から出られないので、一度部屋で休む
翌日ゾンビを倒しながら村を脱出し、東の虎口の村へ
虎口の村もまたゾンビに襲撃されるので追い払う。虎口の村から脱出するときに主人公は輝く盾の紋章の力を使って倒れてしまう
灯竜山を逃げている途中、「 ゲオルグ画像ゲオルグ 」に助けられる
灯竜山を東に抜けて竜口の村へ逃げる
竜口の村までシュウやフリックが探しに来て主人公を説得する。リドリーが戦死した情報を聞くことになる
┣ここで説得に応じてクロムの村へ戻ると本編が再開
┗さらに逃げ続けることを選ぶと特殊エンディングが発生し、ゲーム終了
▶︎エンディング分岐の種類と条件
フリックたちとクロムの村へ戻る。村の北の民家へ行きビクトールからまたたきの手鏡を受け取る
部屋で休むと翌日1階でイベント発生。シエラやカーンを連れて東の「ティント坑道」に行くことに。以降チャート9の本編へ
▶︎チャート9の攻略を見る
主人公とナナミが逃げている間、本編のストーリーも同時に進んでいる。特に本編ではシエラとの戦闘が挟まるが、主人公が逃げると戦闘はなく、クロムの村に戻ってきたときにすでに仲間になっている

⑧シュウの説得に応じると本編を再開できる

竜口の村にいる主人公とナナミのもとにシュウ・フリック・アップルが探しにやってきます。ここが最後の分岐ポイントで、シュウの説得に応じるかクロムの村へ戻る(西から村を出る)と本編を再開できます。説得に応じず、南から村を出て逃げ続けることを選ぶとバッドエンドとなり、そのままゲームが終了します。

▶︎エンディング分岐の種類と条件を見る

関連記事

フロント幻想水滸伝2攻略TOPに戻る

人気記事・よく読まれてる記事

序盤の進め方 レベル上げ 金策・お金稼ぎ
クライブイベント 前作主人公加入 取り返せない要素
エンディング分岐 戦争おすすめ部隊 裏技・小技まとめ
最強キャラ 最強パーティ 最強紋章

システム総合お役立ち情報

セーブのやり方 ダッシュのやり方 テレポートのやり方
紋章の効果 魔法紋章の使い方 装備の変更方法
掘り出し物 骨董品の使い道 守護神と設計図
料理対決の攻略 調味料の入手方法 食材の入手方法
パーティの変更方法 ナナミと逃げる カスミとバレリア
ハンマーの入手方法 主人公の名前 部隊名
交易ルートおすすめ ショップ一覧 データ引き継ぎ

本拠地・施設関連のお役立ち情報

本拠地の施設
本拠地 レストラン 宿屋
鍛冶屋 鑑定屋 紋章屋
防具屋 道具屋 倉庫
札作り 牧場
約束の石板 銅像 展望台
風呂 知恵袋 探偵
窓セット 音セット ふるい本
目安箱 - -
本拠地で遊べるミニゲーム
もぐらたたき 崖登り 魚釣り
カレンの踊り チンチロリン -

戦闘関連のお役立ち情報

戦争イベントの攻略戦争イベントの攻略 一騎打ち 協力攻撃のやり方
逃げるとお金 全滅のデメリット 射程距離の仕組み
かばう条件とやり方 キレるの発生条件 ステータスの意味
合体魔法 状態異常の効果 -

購入前に読みたい記事

発売日はいつ? 予約特典 対応機種とスペック
体験版はある? クリア時間 新要素新要素・変更点

幻想水滸伝2プレイヤーにおすすめ【PR】

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記