幻想水滸伝2(幻水2)の古い本の使い道と入手方法の記事です。幻想水滸伝2の古い本の使い道と入手方法についても掲載しています。
本拠地の図書館にいるエミリアに古い本を持った状態で話しかけると、古い本の内容を確認できます。古い本には27の真の紋章やシンダルの遺跡、冒険に役立つ情報など、様々な記述を読むことができます。
巻数 | 入手方法 | タイトル |
---|---|---|
ふるい本1かん | キャロの街の自分の家、ゲンカクの部屋の机 | こっとう品リスト |
ふるい本2かん | シンダル遺跡の宝箱 | シンダルを追いし者 |
ふるい本3かん | サウスウィンドゥ市の道具屋の掘り出し物で購入 | ほり出し物リスト |
ふるい本4かん | ミューズ市の市庁舎、右上の部屋の本棚 | 人物リスト(要ちゅうい) |
ふるい本5かん | グリンヒル学院の1階、左上の教室の本棚 | 27の真の紋章 |
ふるい本6かん | 森の村の交易所にいるおじいちゃんに話しかけるともらえる | 交易の手引き |
ふるい本7かん | グレッグミンスター城1階、前作主人公の銅像がある部屋の本棚 | 門の紋章戦争 |
ふるい本8かん | 虎口の村の中央南の建物内の本棚 | グラスランド |
ふるい本9かん | ティント坑道の宝箱 | ハンマーリスト |
ふるい本10かん | グリンヒル解放後、グリンヒルの寮の地下にいる人に話しかける | やさいリスト |
ふるい本11かん | ロックアックス城下の道具屋、地下にある棚を調べる | かちくリスト |
ふるい本12かん | ミューズ市解放後、宿屋1階にいる人に話しかける | 食べあるきの旅 |
キャラ | 仲間にできる場所 |
---|---|
エミリア | グリンヒル市 |
図書館はエミリアを仲間にする、かつ城レベル2以上で解放されます。グリンヒルの学院にいるエミリアに話しかけて、自分の正体を明かすことで仲間にすることができます。
図書館は、本拠地外の西側エリアにある大きな建物内にあります。エミリアは奥の部屋にいるので、話しかけると本の内容を確認できます。ちなみにエミリアの横にいるテンプルトンに話しかけると世界地図を見ることができます。
![]() |
序盤の進め方 | レベル上げ | 金策・お金稼ぎ |
クライブイベント | 前作主人公加入 | 取り返せない要素 |
エンディング分岐 | 戦争おすすめ部隊 | 裏技・小技まとめ |
最強キャラ | 最強パーティ | 最強紋章 |
セーブのやり方 | ダッシュのやり方 | テレポートのやり方 |
紋章の効果 | 魔法紋章の使い方 | 装備の変更方法 |
掘り出し物 | 骨董品の使い道 | 守護神と設計図 |
料理対決の攻略 | 調味料の入手方法 | 食材の入手方法 |
パーティの変更方法 | ナナミと逃げる | カスミとバレリア |
ハンマーの入手方法 | 主人公の名前 | 部隊名 |
交易ルートおすすめ | ショップ一覧 | データ引き継ぎ |
本拠地の施設 | ||
---|---|---|
本拠地 | レストラン | 宿屋 |
鍛冶屋 | 鑑定屋 | 紋章屋 |
防具屋 | 道具屋 | 倉庫 |
札作り | 畑 | 牧場 |
約束の石板 | 銅像 | 展望台 |
風呂 | 知恵袋 | 探偵 |
窓セット | 音セット | ふるい本 |
目安箱 | - | - |
本拠地で遊べるミニゲーム | ||
もぐらたたき | 崖登り | 魚釣り |
カレンの踊り | チンチロリン | - |
![]() |
一騎打ち | 協力攻撃のやり方 |
逃げるとお金 | 全滅のデメリット | 射程距離の仕組み |
かばう条件とやり方 | キレるの発生条件 | ステータスの意味 |
合体魔法 | 状態異常の効果 | - |
発売日はいつ? | 予約特典 | 対応機種とスペック |
体験版はある? | クリア時間 | ![]() |
古い本の使い道と入手方法【幻水2】
©2024 Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
古い本4巻って場所変わってる?