【幻想水滸伝2】ポイズンモスの攻略と弱点【幻水2】

幻想水滸伝2(幻水2)のポイズンモスの攻略記事です。幻想水滸伝2ボスのポイズンモス戦の推奨レベルや弱点、攻略のポイントについても掲載しています。

ポイズンモスの推奨レベルと弱点

推奨レベル HP
38 6800
弱点・耐性 ドロップアイテム
弱点:なし
耐性:眠り、毒、致死
なし
出現場所
トランへの山道

▶︎前作主人公を仲間にする方法を見る

ポイズンモスの攻略

チェックマークポイズンモス前のワーム戦は通常攻撃中心で戦う

チェックマーク守りの天がいで全体攻撃を必ず防ぐ

チェックマーク全体攻撃を受けたらすぐに回復をする

チェックマーク前作主人公はソウルイーター中心で攻撃をする

ポイズンモス前のワーム戦は通常攻撃中心で戦う

ポイズンモス戦前のワーム戦は通常攻撃中心で攻撃を行いましょう。ポイズンモスは一定ターンの経過でイベントが発生するので、ポイズンモスを倒す場合はワーム戦で技を使いすぎないように注意する必要があります。

▶︎ワームの攻略と弱点を見る

守りの天がいで全体攻撃を必ず防ぐ

ポイズンモスの全体攻撃は平均で200ぐらいのダメージがあり非常に強力です。ポイズンモスは2回行動で2回連続で全体攻撃を使う場合があるので、守りの天がいで1回の全体攻撃は必ず防ぎましょう。

全体攻撃を受けたらすぐに全体回復をする

ポイズンモスの全体攻撃は非常に強力で2回受けたら死んでしまう可能性があるので、全体攻撃を受けたらすぐに回復するようにしましょう。基本的には主人公の「大いなる恵み」で間に合いますが、足りなそうな場合は破魔の紋章水の紋章を装備させて回復力の高い全体回復を行いましょう。

前作主人公はソウルイーター中心で攻撃をする

前作主人公の装備している紋章「ソウルイーター」は非常に強力で高いダメージを出すことができます。ポイズンモス戦に移行したら前作主人公は「ソウルイーター」中心で攻撃するのがおすすめです。また、「ソウルイーター」の即死攻撃はポイズンモスに対して効果がないので使わないよう注意しましょう。

ポイズンモスのおすすめパーティと紋章

攻略おすすめパーティ

キャラ レベル 立ち回り
アニタ
【前衛】
38 【紋章】
はやぶさの紋章
はやぶさの紋章でボスを攻撃
・ライバル攻撃でボスを攻撃
バレリア
【前衛】
38 【紋章】
はやぶさの紋章
・ライバル攻撃でボスを攻撃
前作主人公画像前作主人公
【前衛】
38 【紋章】
ソウルイーター
ソウルイーターでボスを攻撃
テンガアール
【後衛】
38 【紋章】
雷の紋章
雷の紋章でボスを攻撃
主人公画像主人公
【後衛】
42 【紋章】
輝く盾の紋章
破魔の紋章
雷の紋章
雷の紋章でボスを攻撃
・大いなる恵みで全体回復
・戦闘不能の味方の蘇生
ナナミ画像ナナミ
【後衛】
38 【紋章】
水の紋章
大地の紋章
・守りの天がいで全体攻撃の回避
水の紋章で全体回復

カスミを選んだ場合はカスミとモンドを編成する

グレッグミンスター城でバレリアをではなくカスミを選んだ場合は、カスミモンドを編成するのがおすすめです。カスミモンドを編成することにより、協力攻撃の忍者攻撃を使えるようになるので火力の向上が見込めます。

▶︎カスミとバレリアはどっち?を見る

ナナミに大地の紋章を装備させる

速の高いナナミ大地の紋章を装備させ、守りの天がいを使えるようにしましょう。土の紋章でも守りの天がいを使うことができますが使用回数が少ないので大地の紋章がおすすめです。

大地の紋章を持っていない場合は土の紋章を複数人に装備させて、順番に守りの天がいを使用しましょう。

▶︎キャラ一覧と加入条件を見る

関連記事

ボスボス攻略TOPへ
ボス一覧
ミストシェイドミストシェイド ボナパルトボナパルト
ダブルヘッドパーシャルダブルヘッド 星辰剣パーシャル星辰剣
ヘカトンケイルパーシャルヘカトンケイル ペストラットパーシャルペストラット
ハーピー ワーム
ルカ・ブライド ポイズンモス
シエラ ストーンゴーレム
ネクロード ルシア
ボーンドラゴン ゴールドウルフ
ゴルドー
一騎打ち一覧
フリックフリック アマダ一騎打ちアマダ
ルカ・ブライド ハーン
ジョウイ -

幻想水滸伝2プレイヤーにおすすめ【PR】

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記