★最新ポケモン:ドンカラス|ハピナス
☆イベント予告:ニュームーンデーの事前情報
★スプリングフェス2025のおすすめマップ
☆来週のおすすめマップ|送るアメのおすすめ表
★料理レシピ一覧|カレー|サラダ|デザート
ポケモンスリープ(ポケスリ)における、育成相談掲示板です。ポケモンの育成や個体値に関する質問はこちらに書き込んでみましょう。
※フレンドの募集はフレンド募集掲示板をご利用ください |
掲示板一覧 | |
---|---|
フレンド募集掲示板 | 寝顔投稿掲示板 |
育成相談掲示板 | 雑談掲示板 |
色違い投稿掲示板 | スレッド掲示板 |
掲示板をご利用の際は、下記の禁止事項をよくお読みの上ご利用ください。
禁止事項に違反する書き込みを見つけた際には、投稿の削除や利用制限等の対処を行います。
ほぼプレパスのみ課金
採用でいいですよね?フレンドレベルは7です。
ほぼプレパスのみ課金
きのみSはありますが、食材上昇補正の性格です。育成しないほうがいいでしょうか、、?
ほぼプレパスのみ課金
色違いトゲピーで、トゲキッスが推しなので末長く育てていこうかな?と思うのですが、いかがでしょうか?
ありがとうございます。 一度保留にしたいと思います。
ありがとうございます! 進化なしだし所持数がなぁって思っていたんですが結構持ってくる子なんですね、頑張ってリボンつけたいと思います!
ほぼプレパスのみ課金
早速にご助言をいただきましてありがとうございます! 銀種前提で採用することにします!
スキルタイプは低レベルから活躍できるのが強みなので、Lv50まで上げないとスキ確がつかないのはキツイですね
ですよね!? 危ない、甘えてしまうところでした。頑張ります!
スキル発生回数が3.5回/日が基準なのでそれ超えているので採用してもいいと思います!
どなたかお願いします!
ほぼプレパスのみ課金
この子は厳選続行でしょうか?
何型か分かれば話にならないとわかるレベルですが
メタモンは食材タイプなので食材確率が最優先です きのみsがあれば何でも強いわけではないです あとポケスリの中でも使いにくい部類のポケモンなので、推しポケモンとかでない限り、厳選・育成はあまりオススメしないです
ほぼプレパスのみ課金
メタモンの使い方がいまいちわからず、。 きのみsがついていて中々良いかなと思ったのですが、まだ厳選終了ラインではないでしょうか。
銀種を使えるなら。使えるならサーナイト厳選いらないレベルで強い。
無課金
このニャオハなんですが、育成しても大丈夫ですか?
ありがとうございました
そのままキテルグマで良いと思う。 最大所持はネックだけど、AAAで腐らないし、L50でのコーンの量も、銀種なくてもこいつが一番多い。
L50は遠いし、FL10超えてるならL10きのみSを厳選した方が早いかも
ほぼプレパスのみ課金
2枚目です。
ほぼプレパスのみ課金
4ヵ月近くコーンヌイコグマを追いましたが疲れたので妥協でどの子がいいかのご相談です。コーンじゃない子や食材上昇がつかなかった子など逃がして最終的に4匹残りました。 ヌイコグマ自体が出てこないのでキテルグマもいます(残念ながら所持数Lつかず) 本来除外すべきなんですがきのみSの呪いにかかっているのでお手柔らかになにとぞ。 2枚に分割して添付いたします。
ほぼプレパスのみ課金
このパモ、ヒーラーとしての採用はアリでしょうか!
無課金
この子…あり…?
育成しちゃいましょう
いま生姜が欲しくて、LV60になったら生姜:大豆=5:6くらいになってもいいのなら育成しましょう。 個体値はめっちゃいいので食材構成を許容できるかどうかですね。
色違い補正でなんとかいけるでしょうか?
無課金
このコイルを育てるのはどう思いますか?
どれくらいきのこ要員が必要かにもよりますかね、超必要ならなしではないですが食Mだけだとややパワー不足な気もします もし手持ちにこの子をゲンガーLv30にした時にこれ以上のゲンガーもしくはヌオーがいるのなら育成しなくてもいいかなって気がします
採用してレベル上げちゃいましょう!
育成相談掲示板【ポケモンスリープ】
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Pokémon Sleep is developed by SELECT BUTTON inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
そもそもアローラロコン自体しょっちゅう出るポケモンではないでしょうし、大豆やコーンも全く使えないことはないでしょうから個人的にはいいと思います。あとはリソース次第かと。