★新ポケモン:パルデアウパー|ドオー
☆新レシピ2種追加:料理レシピ一覧|デザート
★イベント:すくすくウィークのおすすめマップ
☆来週のおすすめマップ|送るアメのTier表
★自チームのおすすめ料理が分かる料理編成ツール
ポケモンスリープ(ポケスリ)における、カレー・サラダ・デザート週のおすすめ編成と組み合わせです。
![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
れんごくコーンキーマカレー狙う場合は、パーティ枠の圧縮のために必要食材を1体で2つ拾うリザードンは編成推奨です。残りの「げきからハーブ」と「ワカクサコーン」は手持ちに応じて入れ替えましょう。
料理/ボーナス | 食材/エナジー |
---|---|
![]() 【1.48倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:13690 【最大エナジー】:41481 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
カメックスとウツボットの2体を並べると「ぜったいねむりバターカレー」の食材が全て手に入ります。2体だけでカレーの高エナジー料理を作ることができるため、編成に組み込みやすいおすすめの組み合わせです。
料理/ボーナス | 食材/エナジー |
---|---|
![]() 【1.35倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:9010 【最大エナジー】:27300 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() |
ゲンガーとダグトリオは多くの料理を作りやすい組み合わせですが、カレーの場合は「からくちネギもりカレー」を狙うのがおすすめです。ただし、「あったかジンジャー」はきのみタイプのバクフーンや、同じ食材タイプのリザードンで補完するようにしましょう。
料理/ボーナス | 食材/エナジー |
---|---|
![]() 【1.25倍】 |
![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:5900 【最大エナジー】:17877 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
ワカクササラダを狙う場合は、パーティ枠の圧縮のために必要食材を1体で2つ拾うウツボットは編成推奨です。「ピュアなオイル」はきのみタイプでエナジーも稼げるトドゼルガ、「ワカクサコーン」は手持ちに応じて入れ替えましょう。
料理/ボーナス | 食材/エナジー |
---|---|
![]() 【1.48倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:11393 【最大エナジー】:34521 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() ![]() |
ダグトリオとゲンガーで賄いきれない食材はきのみタイプに任せるのがおすすめです。特にトドゼルガは「ピュアなオイル」、バクフーンは「あったかジンジャー」を持ってくるため、おすすめの組み合わせとなっています。
料理/ボーナス | 食材/エナジー |
---|---|
![]() 【1.25倍】 |
![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:5225 【最大エナジー】:15832 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() 【1.25倍】 |
![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:5859 【最大エナジー】:17753 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
フラワーギフトマカロンを狙う場合は、パーティ枠の圧縮のために必要食材を1体で2つ拾うカメックスは編成推奨です。また「とくせんエッグ」を25個と多く使うので、食材タイプのデリバードまたはユキノオーは必ず編成しましょう。
料理/ボーナス | 食材/エナジー |
---|---|
![]() 【1.48倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:13834 【最大エナジー】:41917 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
プリンのプリンアラモードは鍋の容量の問題でフラワーギフトマカロンを作れない時に作るのがおすすめです。カメックスが「リラックスカカオ」を拾ってくる個体の場合は追加食材として入れることでよりエナジーを稼ぐこともできます。
料理/ボーナス | 食材/エナジー |
---|---|
![]() 【1.35倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:7594 【最大エナジー】:20580 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
デザート週の時はカメックスを軸にした編成がおすすめです。特にカイロスは「とくせんリンゴ」と「あまいミツ」の両方を持ってくるポケモンであるため、カメックスと好相性のポケモンです。
料理/ボーナス | 食材/エナジー |
---|---|
![]() 【1.25倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:4734 【最大エナジー】:14344 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
各料理カテゴリからエナジーが高い料理TO5を掲載 |
料理/ボーナス | 食材/エナジー |
---|---|
![]() 【1.61倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:20218 【最大エナジー】:61261 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() 【1.61倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:19061 【最大エナジー】:57755 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() 【1.61倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:17494 【最大エナジー】:53007 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() 【1.48倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:13834 【最大エナジー】:41917 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() 【1.48倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:13690 【最大エナジー】:41481 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
料理/ボーナス | 食材/エナジー |
---|---|
![]() 【1.61倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:19061 【最大エナジー】:57755 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() 【1.48倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:13690 【最大エナジー】:41481 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() 【1.48倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:9445 【最大エナジー】:28618 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() 【1.35倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:9010 【最大エナジー】:27300 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() 【1.25倍】 |
![]() ![]() 【初期エナジー】:7483 【最大エナジー】:22673 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
料理/ボーナス | 食材/エナジー |
---|---|
![]() 【1.61倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:20218 【最大エナジー】:61261 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() 【1.48倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:11659 【最大エナジー】:35327 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() 【1.48倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:11393 【最大エナジー】:34521 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() 【1.35倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:8755 【最大エナジー】:26528 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() 【1.25倍】 |
![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:8169 【最大エナジー】:24752 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
料理/ボーナス | 食材/エナジー |
---|---|
![]() 【1.61倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:17494 【最大エナジー】:53007 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() 【1.48倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:13834 【最大エナジー】:41917 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() 【1.48倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:10925 【最大エナジー】:33103 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() 【1.35倍】 |
![]() ![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:7594 【最大エナジー】:20580 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
![]() 【1.35倍】 |
![]() ![]() ![]() 【初期エナジー】:6793 【最大エナジー】:20583 ▶︎必要食材を拾ってくるポケモンを見る |
高エナジー料理の中には鍋容量が足りず作れない料理があるので注意が必要です。それらの料理を作る際には「料理パワーアップ」や「いいキャンプチケット」を使う必要があります。
上記の組み合わせはあくまで一例で、実際には自分の手持ちと相談して編成するのがおすすめです。特にきのみタイプのポケモンと組み合わせて考えましょう。
▶︎料理レシピ一覧とおすすめを見る
食材は種類によって獲得エナジーが大きく異なります。鍋の空いた枠に入れる食材に何を入れるかも編成時に考えられるとより高いエナジーを得ることが可能です。
▶︎食材のエナジー一覧を見る
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 攻略LINE(ボタンをタップ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開催中・開催予定のイベント | |
---|---|
- | - |
毎月開催のイベント | |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() チーム編成 おすすめ |
![]() メインスキル おすすめ |
![]() サブスキル おすすめ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() スリープポイント 交換おすすめ |
![]() |
![]() イーブイの おすすめ進化先 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ポケモンスリープ 使い方 |
![]() 充電しながら 寝た方がいい? |
![]() 計測できない 対処法 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 特徴なしとは? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最高到達評価:マスター20(ワカクサ本島/アイテム使用なし)
寝顔図鑑:610種類↑
チームSP:28,000↑
実装ポケモン全170種類入手済
カレー・サラダ・デザート週のおすすめ編成と組み合わせ【ポケモンスリープ】
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Pokémon Sleep is developed by SELECT BUTTON inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
必要な割に割と安定して持ってきて貰えないですよね 自分とこはAB枠がオイルのドクロッグにしてます