★新ポケモン:パルデアウパー|ドオー
☆新レシピ2種追加:料理レシピ一覧|デザート
★イベント:すくすくウィークのおすすめマップ
☆来週のおすすめマップ|送るアメのTier表
★自チームのおすすめ料理が分かる料理編成ツール
ポケモンスリープ(ポケスリ)における、最強ポケモンランキングTier表と仲間おすすめポケモンです。
最強関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
目次
2025年 2/19(水) |
・ドオーの評価をAランクに追加 →第1食材にリラックスカカオを持ち、アブソルよりも仲間にしやすい点が魅力。ただしカカオはカメックスで間に合っている場合は厳選の必要がなく、またドオーはお手伝いスピードが遅いため、カメックスの方が使い勝手は良好。 |
---|---|
2025年 1/29(水) |
・ウォーグルの評価をAランクに追加 →スキルによる基本的なバリューは類似性能のミミッキュより高く、発生頻度は同じぐらい(1日2〜3回)だが、ミミッキュのような大成功の仕様はない。ただし進化前のワシボンがFP5で強い個体を厳選しやすい点はミミッキュにはない大きなメリット。強い個体同士ならミミッキュがおすすめだが、総合的に見ると同程度の評価 |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
評価基準 | |
![]() ![]() └厳選がしやすく運用も安定しているため ![]() └食材・スキルの有用性も含めて検討 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※トープ洞窟開放まで程度を序盤としています
上記はあくまでGame8攻略班による評価なので参考までに、自分の好きなポケモンとゲームを楽しむのがおすすめです。
![]() |
得意 |
![]() |
きのみ |
![]() |
---|---|---|---|---|
食材 | ||||
スキル | げんきオールS | |||
【強い点】 ・「げんきオール」でチーム全体のげんきを回復できるヒーラー ・どの編成にも入る万能ポケモン ・ステータス・拾える食材の全てが高水準 ・ラピスラズリ湖畔のマップ適正もある 【課題点】 ・出現マップと出現率の低さから厳選と育成難易度が高い ・性格・サブスキルで「スキル確率アップ」の厳選が必須 |
ポケモンスリープの最強ポケモンはサーナイトです。「げんきオール」でチーム全体を回復できるのはもちろん、ステータス・拾える食材が高水準なため、どの編成に入れても活躍してくれるまさに万能なポケモンです。
![]() |
ポケモンの強さを評価できる「個体値チェッカー」です。個体値チェックの上限とするレベル(50・75・100)・性格・サブスキルを入力するだけで評価できます。
▼友だち追加はこちらから▼ |
---|
![]() |
Game8のポケモンスリープ攻略サイトのLINEアカウントは、ご自分のLINEに友だち登録することで、ポケモンスリープのポケモン情報を始め、様々な攻略情報を見つけやすくなるツールです。お気軽に友だち登録してご利用ください。
※ポケモンスリープの公式アカウントではありません。
タップでジャンプ! | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
※おてつだいスピードは性格やサブスキルで多少前後します
ポケモン | 得意 | 食材/スキル | おてつだい 時間 |
---|---|---|---|
![]() |
スキル |
![]() ![]() ![]() おてつだいブースト(でんき) |
35分 (2100秒) |
![]() |
スキル |
![]() ![]() ![]() おてつだいサポートS |
36分40秒 (2200秒) |
![]() |
きのみ |
![]() ![]() ![]() エナジーチャージS |
36分40秒 (2200秒) |
![]() |
食材 |
![]() ![]() ![]() エナジーチャージS |
36分40秒 (2200秒) |
![]() |
スキル |
![]() ![]() ![]() 食材ゲットS |
38分20秒 (2300秒) |
![]() |
食材 |
![]() ![]() ![]() 食材ゲットS |
40分 (2400秒) |
![]() |
スキル |
![]() ![]() ![]() おてつだいサポートS |
40分 (2400秒) |
![]() |
スキル |
![]() ![]() ![]() げんきオールS |
40分 (2400秒) |
![]() |
スキル |
![]() ![]() ![]() エナジーチャージM |
40分 (2400秒) |
![]() |
スキル |
![]() ![]() ![]() げんきオールS |
40分 (2400秒) |
ポケモン | 解説 |
---|---|
![]() |
・メインスキルの食材ゲットで食材不足を防止 ・チーゴのみのエナジー単価が高いのも強力 ▶︎トドゼルガの厳選方法を見る |
![]() |
・超速のおてつだいスピードでエナジー効率最大 ・初期から登場するため厳選難易度が低い ▶︎ライチュウの厳選方法を見る |
![]() |
・デザートで必須なリラックスカカオを拾う ・新料理で使用するふといながねぎも拾う ▶︎メガニウムの厳選方法を見る |
![]() |
・おてつだいスピード40分と速い ・あったかジンジャーとげきからハーブを拾う ▶︎バクフーンの厳選方法を見る |
![]() |
・序盤のマップで厳選しやすいきのみタイプ ・上位レシピで使う食材を多く拾える ▶︎オーダイルの厳選方法を見る |
ポケモン | 解説 |
---|---|
![]() |
【食材】
![]() ![]() ![]() ・お手伝いスピードが速く回収効率が良い ・ゴル旧の好みのきのみ+あじわいキノコ要員 ▶︎ゲンガーの厳選方法を見る |
![]() |
【食材】
![]() ![]() ![]() ・きのみから得られるエナジーが大きい ・お手伝いスピードが速い ・げきからハーブ+ワカクサコーンの組み合わせが強力 ▶︎カイリューの厳選方法を見る |
![]() |
【食材】
![]() ![]() ![]() ・ 新レシピのめざましコーヒーを使うレシピと相性が良い ・ラピスラズリ湖畔で好みのきのみを拾う ▶︎ウツボットの厳選方法を見る |
![]() |
【食材】
![]() ![]() ![]() ・新食材のめざましコーヒーを最大効率で回収 └高エナジーの新料理を作りやすい ▶︎クワガノンの厳選方法を見る |
![]() |
【食材】
![]() ![]() ![]() ・ゴル旧の得意なきのみ+めざましコーヒー要員 ・マメミート回収要員としても優秀 ▶︎ココドラの厳選場所 |
ポケモン | 解説 |
---|---|
![]() |
メインスキル:げんきオール
・「げんきオール」でパーティ全員の元気を回復 └げんきオール持ちの中で最高ステータス ・ラピスラズリ湖畔にてサポート要員として活躍 ・未育成の内はプクリンorニンフィアでOK ▶︎サーナイトの詳細なステータスを見る |
ポケモン | 食材 | スキル |
---|---|---|
![]() |
エナジーチャージS | |
![]() |
食材ゲットS | |
![]() |
食材ゲットS |
ライチュウ、バタフリーはすぐに最終進化になれるので、序盤において非常に強力です。進化前と比べておてつだい効率が段違いに良く、カビゴンの好きなきのみが一致していなくてもゴリ押しでエナジーを稼ぐことができます。そのため、早くマスターランクに行きたい方は、ライチュウとバタフリーで固めた編成を行うのがおすすめです。
ゼニガメは料理レシピで使いやすいモーモーミルクを多く拾うことに加え、メインスキルの食材ゲットで更に食材を集めることから、ゲーム全てを通して活躍するポケモンとなっています。
序盤はトープ洞窟解放までが目安です。その頃になるとパーティが形になってきて、エナジーを安定して稼げるようになってくるので、終盤で活躍できるレア食材を拾うポケモンの育成に取り掛かる余裕ができてきます。
ポケモン | 食材 | スキル |
---|---|---|
![]() |
エナジーチャージS | |
![]() |
エナジーチャージS | |
![]() |
げんきチャージS | |
![]() |
エナジーチャージS |
序盤が終わるトープ洞窟解放辺りでレア食材の育成に取り掛かるのがおすすめです。レア食材を1度入手してしまえば、「食材チケット」や「食材ゲットS」のスキルから出現するようになるので、作れる料理の幅を広げることができます。
チームに入れるポケモン | おすすめ度 |
---|---|
▼カビゴンの好きなきのみを拾ってくれる | ★★★★★ |
▼食材をゲットしやすいポケモン | ★★★★☆ |
▼優秀な金スキルを低レベルから取得できる | ★★★☆☆ |
ポケモン | マップ | 食材 | スキル |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
食材ゲットS | |
![]() |
![]() |
エナジーチャージS | |
![]() |
![]() |
エナジーチャージS | |
![]() |
![]() |
エナジーチャージS | |
![]() |
![]() |
エナジーチャージS |
カビゴンの好きなきのみを拾うことでエナジー獲得量が2倍になるので、得意なものが「きのみ」のポケモンもおすすめです。上記は各マップに対応したきのみ得意ポケモンたちなので、行きたいマップに応じて育成するきのみポケモンを育成しましょう。
食材集めの効率が良いポケモン例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
料理でエナジーをより稼ぐために、食材集めの効率が良いポケモンも育成しておくのがおすすめです。カビゴンの好みはマップごとに変わりますが、食材はどの週でも共通で使用するため、レベルが高い食材集めポケモンがいると料理からのエナジー獲得の効率が良くなります。
「おてつだいボーナス」や「きのみの数S 」など、エナジー獲得に直結する優秀な金スキルをLv10またはLv25で取得できるポケモンもおすすめです。
ただし、金スキル(サブスキル)を獲得するにはレベルを上げる必要があります。育成が追いつかない序盤は、カビゴンの好きなきのみを拾ってくるポケモンや食材をゲットしやすいポケモンを優先してチームに入れておきましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 攻略LINE(ボタンをタップ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開催中・開催予定のイベント | |
---|---|
- | - |
毎月開催のイベント | |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() チーム編成 おすすめ |
![]() メインスキル おすすめ |
![]() サブスキル おすすめ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() スリープポイント 交換おすすめ |
![]() |
![]() イーブイの おすすめ進化先 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ポケモンスリープ 使い方 |
![]() 充電しながら 寝た方がいい? |
![]() 計測できない 対処法 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 特徴なしとは? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最高到達評価:マスター20(ワカクサ本島/アイテム使用なし)
寝顔図鑑:610種類↑
チームSP:28,000↑
実装ポケモン全170種類入手済
最強ポケモンランキングTier表|おすすめポケモン【ポケモンスリープ】
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Pokémon Sleep is developed by SELECT BUTTON inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
俺もそれで今週発電所で200万行ったけど料理エナジー1.5倍だからだったわって思った マスター乗らせるなら簡単だけど更に上目指すとなるとキャンチケが必要になると思う