★最新ポケモン:ダークライ|クレセリア
☆フレンドメダルの仕様とサブスキルおすすめ設定
★ゆめのかけらGETウィークのおすすめマップ
☆来週のおすすめマップ|アップデート情報まとめ
★料理レシピ一覧|カレー|サラダ|デザート
ポケモンスリープ(ポケスリ)における、フレンドメダルの仕様・効果とサブスキルボーナスのおすすめ設定です。
![]() ![]() ![]() |
フレンドメダルはVer.2.7.0からの新仕様で、各ポケモンのフレンドレベルを一定まで上げるとそのポケモンごとに入手できる証です。
フレンドメダルには3つのランクがあり、フレンドレベルに応じて順番に獲得することができます。金・銀・銅の3つのフレンドメダルにはそれぞれ効果があり、フレンドメダルを獲得したポケモンをリサーチで捕まえたときに発揮されます。
なお、ポケモンごとに金・銀・銅のメダルを獲得するために必要なフレンドレベルが異なっています。これはフレンドポイント(FP)準拠となっており、捕まえるのが難しいポケモンほど金メダル獲得のフレンドレベルが低く設定されています。
FP | 銅 | 銀 | 金 |
---|---|---|---|
5、7 | Lv.10 | Lv.40 | Lv.100 |
12 | Lv.10 | Lv.30 | Lv.60 |
16 | Lv.10 | Lv.25 | Lv.50 |
20〜30 | Lv.10 | Lv.20 | Lv.40 |
※各ポケモンのフレンドポイント(FP)は個別記事でご確認いただけます
銅 |
・捕まえたポケモンの1枠目(Lv10~)のサブスキルが必ず金のサブスキルになる ・銅メダルを持つポケモンの色違いの出現確率アップ |
---|---|
銀 |
・フレンドメダルの「必ず金のサブスキルになる効果」を、サブスキルの枠ごとにON/OFFで切り換えられるようになる ・リサーチで遭遇するポケモンの2枠目(Lv25~)のサブスキルが必ず金のサブスキルになる ・新しいプロフィールアイコンが解放される ・銀メダルを持つポケモンの色違いの出現確率がさらにアップ |
金 |
・睡眠リサーチで遭遇するポケモンの3枠目(Lv50~)のサブスキルが必ず金のサブスキルになる ・銀メダルで解放されたプロフィールアイコンに限定の枠(フレーム)がつく ・金メダルを持つポケモンの色違いの出現確率がさらにアップ |
※すでにフレンドメダル獲得に必要なフレンドレベルを超えているポケモンがいる場合は、ver2.7.0へのアップデート時に自動でそれぞれのメダルを獲得します
フレンドメダルは銅→銀→金と入手していくごとに上記の効果を発揮します。
今まではフレンドレベルが40になると強制的に2枠目(Lv25~)までが金スキル固定になっていたため、「スキル確率アップ」が欲しいスキル得意のポケモンや、「食材確率アップ」が欲しい食材得意のポケモンはフレンドレベル40が厳選の天井とされていました。それが今回のフレンドメダル実装から、金スキルに固定するかをオン・オフで切り替えられるようになるので、どのポケモンもいつまでも理想を求めて厳選することが可能になります。
▲フレンドメダル報酬のアイコンはポケモンの寝顔
フレンドメダルを獲得するごとに色違いのポケモンの登場確率が上がっていきます。また、銀メダルからは新しいプロフィールアイコンが解放され、金メダルになると銀メダルで解放されたプロフィールアイコンに限定のフレームがつきます。このように厳選以外にも嬉しい要素があるので、できる限り積極的にポケモンの捕獲を行いフレンドメダルを集めていきましょう。
![]() ![]() |
フレンドメダルの「金色のサブスキルボーナスの設定」は、ピカチュウなどのきのみ得意のポケモンの場合はLv10、Lv25の2枠をONにしておくのがおすすめです。「きのみの数S」と「おてつだいボーナス」の2つが出ることを期待しましょう。
食材得意のポケモンとスキル得意のポケモンの場合、金のサブスキルは基本的に「おてつだいボーナス」のみが欲しいので、Lv10とLv25のどちらかをONにしておきましょう。OFFの枠には「◯◯確率アップ」が出るのが理想的です。
![]() ![]() ![]() |
将来的に強くなるポケモンたちの例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フレンドメダルをもらうとサブスキルの金スキルを一部固定できるようになるので、強力な「おてつだいボーナス」や「きのみの数S」(基本的にきのみ得意のみおすすめ)を持つ強い個体を厳選しやすくなります。そのため、上記のような最強ランキング上位の効率的なポケモンの進化前たちは、フレンドメダル獲得を目指すポケモンとして最もおすすめです。
フレンドメダル銀からは新しいプロフィールアイコンが解放され、金になるとさらに銀メダルで解放されたプロフィールアイコンに限定のフレームがつきます。フレンドに珍しいアイコンをアピールできるので、性能は関係なく自分の好きな推しポケモンもフレンドメダル獲得を目指すポケモンとしておすすめです。
フレンドメダルを持っているポケモンはリサーチで色違いが出やすくなるので、色違いをまだ捕まえていないポケモンや、色違いで厳選したいポケモンもフレンドメダル獲得を目指すのはありでしょう。ただし、そもそも色違い自体が非常に出にくいのでかなり難しくはあります。
フレンドメダルを今どれくらい獲得しているかは、「ポケモン寝顔図鑑」右上のハートマークのボタンから確認できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 攻略LINE(ボタンをタップ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開催中・開催予定のイベント | |
---|---|
![]() |
- |
毎月開催のイベント | |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() チーム編成 おすすめ |
![]() メインスキル おすすめ |
![]() サブスキル おすすめ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() スリープポイント 交換おすすめ |
![]() |
![]() イーブイの おすすめ進化先 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ポケモンスリープ 使い方 |
![]() 充電しながら 寝た方がいい? |
![]() 計測できない 対処法 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 特徴なしとは? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フレンドメダルの効果とおすすめ設定【ポケモンスリープ】
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Pokémon Sleep is developed by SELECT BUTTON inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ユーザー間のは親密度って名称なはず