【ポケスリ】フレンドメダルの効果とおすすめ設定【ポケモンスリープ】

★最新ポケモン:ダークライクレセリア
フレンドメダルの仕様とサブスキルおすすめ設定
ゆめのかけらGETウィークのおすすめマップ
来週のおすすめマップアップデート情報まとめ
料理レシピ一覧カレーサラダデザート

ピックアップ情報

フレンドメダル
ポケモンスリープ(ポケスリ)における、フレンドメダルの仕様・効果とサブスキルボーナスのおすすめ設定です。

フレンドメダルの仕様・効果まとめ

ポケモンのポイント一定のフレンドレベルごとに銅、銀、金メダルがもらえる
  ┗ 必要なフレンドレベルはポケモンによって異なる
ポケモンのポイントメダルごとにそれぞれ特別な効果を発揮
  ┗ 金スキル固定がオンオフで切り替えられるように
ポケモンのポイント色違い確率アップや、特別なアイコンがもらえる
  ┗ 厳選で不利な進化形ポケモンも捕まえる理由ができた

▶︎フレンドレベルの上げ方と確認方法はこちら

一定のFLごとに銅、銀、金メダルがもらえる

フレンドメダル

フレンドメダルはVer.2.7.0からの新仕様で、各ポケモンのフレンドレベルを一定まで上げるとそのポケモンごとに入手できる証です。

フレンドメダルには3つのランクがあり、フレンドレベルに応じて順番に獲得することができます。金・銀・銅の3つのフレンドメダルにはそれぞれ効果があり、フレンドメダルを獲得したポケモンをリサーチで捕まえたときに発揮されます。

なお、ポケモンごとに金・銀・銅のメダルを獲得するために必要なフレンドレベルが異なっています。これはフレンドポイント(FP)準拠となっており、捕まえるのが難しいポケモンほど金メダル獲得のフレンドレベルが低く設定されています。

▶︎フレンドポイントの上げ方と仕様解説はこちら

メダル獲得に必要なフレンドレベル一覧

FP
5、7 Lv.10 Lv.40 Lv.100
12 Lv.10 Lv.30 Lv.60
16 Lv.10 Lv.25 Lv.50
20〜30 Lv.10 Lv.20 Lv.40

※各ポケモンのフレンドポイント(FP)は個別記事でご確認いただけます

▶︎実装済のポケモン一覧はこちら

メダルごとにそれぞれ特別な効果を発揮

・捕まえたポケモンの1枠目(Lv10~)のサブスキルが必ず金のサブスキルになる
・銅メダルを持つポケモンの色違いの出現確率アップ
・フレンドメダルの「必ず金のサブスキルになる効果」を、サブスキルの枠ごとにON/OFFで切り換えられるようになる
・リサーチで遭遇するポケモンの2枠目(Lv25~)のサブスキルが必ず金のサブスキルになる
・新しいプロフィールアイコンが解放される
・銀メダルを持つポケモンの色違いの出現確率がさらにアップ
・睡眠リサーチで遭遇するポケモンの3枠目(Lv50~)のサブスキルが必ず金のサブスキルになる
・銀メダルで解放されたプロフィールアイコンに限定の枠(フレーム)がつく
・金メダルを持つポケモンの色違いの出現確率がさらにアップ

※すでにフレンドメダル獲得に必要なフレンドレベルを超えているポケモンがいる場合は、ver2.7.0へのアップデート時に自動でそれぞれのメダルを獲得します

フレンドメダルは銅→銀→金と入手していくごとに上記の効果を発揮します。

今まではフレンドレベルが40になると強制的に2枠目(Lv25~)までが金スキル固定になっていたため、「スキル確率アップ」が欲しいスキル得意のポケモンや、「食材確率アップ」が欲しい食材得意のポケモンはフレンドレベル40が厳選の天井とされていました。それが今回のフレンドメダル実装から、金スキルに固定するかをオン・オフで切り替えられるようになるので、どのポケモンもいつまでも理想を求めて厳選することが可能になります。

▶︎厳選の要素とやり方解説はこちら

色違い確率アップや、特別なアイコンがもらえる

フレンドメダルアイコン

▲フレンドメダル報酬のアイコンはポケモンの寝顔

フレンドメダルを獲得するごとに色違いのポケモンの登場確率が上がっていきます。また、銀メダルからは新しいプロフィールアイコンが解放され、金メダルになると銀メダルで解放されたプロフィールアイコンに限定のフレームがつきます。このように厳選以外にも嬉しい要素があるので、できる限り積極的にポケモンの捕獲を行いフレンドメダルを集めていきましょう。

▶︎アイコンの確認方法と変更のやり方はこちら

フレンドメダルのサブスキルボーナスおすすめ設定

ポケモンのポイントきのみ得意は2枠をONにする

ポケモンのポイント食材得意・スキル得意は1枠のみONにする

きのみ得意は2枠をONにする

ボーナス設定きのみ

フレンドメダルの「金色のサブスキルボーナスの設定」は、ピカチュウなどのきのみ得意のポケモンの場合はLv10、Lv25の2枠をONにしておくのがおすすめです。「きのみの数S」と「おてつだいボーナス」の2つが出ることを期待しましょう。

▶︎得意なもの「きのみ」のポケモン一覧はこちら

食材得意・スキル得意は1枠のみONにする

ボーナス設定食材

食材得意のポケモンとスキル得意のポケモンの場合、金のサブスキルは基本的に「おてつだいボーナス」のみが欲しいので、Lv10とLv25のどちらかをONにしておきましょう。OFFの枠には「◯◯確率アップ」が出るのが理想的です。

関連記事

フレンドメダル獲得を目指すおすすめポケモン

ポケモンのポイントお手伝い効率が良い(=強い)ポケモンの進化前

ポケモンのポイントお気に入りの推しポケモン

ポケモンのポイント色違いを持っていない・厳選したいポケモン

お手伝い効率が良い(=強い)ポケモンの進化前

将来的に強くなるポケモンたちの例
ラルトスの画像ラルトス ピカチュウの画像ピカチュウ ヒノアラシの画像ヒノアラシ ゼニガメの画像ゼニガメ

フレンドメダルをもらうとサブスキルの金スキルを一部固定できるようになるので、強力な「おてつだいボーナス」や「きのみの数S」(基本的にきのみ得意のみおすすめ)を持つ強い個体を厳選しやすくなります。そのため、上記のような最強ランキング上位の効率的なポケモンの進化前たちは、フレンドメダル獲得を目指すポケモンとして最もおすすめです。

▶︎最強ポケモンランキングTier表はこちら

お気に入りの推しポケモン

お気に入りのポケモン
フレンドメダル銀からは新しいプロフィールアイコンが解放され、金になるとさらに銀メダルで解放されたプロフィールアイコンに限定のフレームがつきます。フレンドに珍しいアイコンをアピールできるので、性能は関係なく自分の好きな推しポケモンもフレンドメダル獲得を目指すポケモンとしておすすめです。

▶︎ポケスリに実装済のポケモン一覧はこちら

色違いを持っていない・厳選したいポケモン

フレンドメダルを持っているポケモンはリサーチで色違いが出やすくなるので、色違いをまだ捕まえていないポケモンや、色違いで厳選したいポケモンもフレンドメダル獲得を目指すのはありでしょう。ただし、そもそも色違い自体が非常に出にくいのでかなり難しくはあります。

▶︎色違いの確率と見分け方・見た目一覧はこちら

フレンドメダルの確認方法

寝顔図鑑の右上のボタンから確認可能

フレンドメダル確認方法

フレンドメダルを今どれくらい獲得しているかは、「ポケモン寝顔図鑑」右上のハートマークのボタンから確認できます。

関連記事

攻略トップ▶︎攻略TOPに戻る

お役立ちツール・掲示板

個体値チェッカー個体値チェッカー 育成相談掲示板育成相談掲示板
経験値ツール経験値計算ツール 料理編成ツール料理編成ツール
友だち追加
攻略LINE(ボタンをタップ)
お役立ちツールまとめお役立ちツールまとめ

攻略データまとめ記事

登場ポケモン一覧登場ポケモン一覧 アイテム(道具)一覧アイテム(道具)一覧
きのみ一覧きのみ一覧 食材一覧食材一覧
スキル一覧スキル一覧 料理レシピ一覧料理レシピ
とくいなもの得意なもの イベントイベント最新情報

イベント記事

開催中・開催予定のイベント
ゆめのかけらゲットウィークゆめのかけらGETウィーク -
毎月開催のイベント
グッドスリープデーグッドスリープデー -

各マップの最強編成

ワカクサ最強編成ワカクサ最強編成 シアンの砂浜の最強編成シアン最強編成 トープ洞窟の最強編成トープ洞窟最強編成
ウノハナ雪原の最強編成ウノハナ最強編成 ラピスラズリ湖畔最強編成ラピス湖畔最強編成 ゴールド旧発電所最強編成ゴル旧最強編成

人気記事

最強ポケモン最強ポケモン 最強パーティ最強パーティ レアポケモンレアポケモン一覧
チーム編成のおすすめ
チーム編成
おすすめ
メインスキルのおすすめ
メインスキル
おすすめ
サブスキル
サブスキル
おすすめ
序盤の進め方序盤の進め方 一週間の過ごし方一週間の過ごし方 マスターランクの行き方とメリットマスターの行き方
課金おすすめ課金おすすめ ダイヤの集め方ダイヤの集め方 スリープポイントの交換先
スリープポイント
交換おすすめ
満腹状態の対策方法満腹の対策方法 イーブイのおすすめ進化先
イーブイの
おすすめ進化先
色違いの確率と見分け方色違い確率
無課金攻略のコツ無課金攻略のコツ 裏技・小ネタ集裏技・小ネタ集 アメTier表アメTier表
おやすみリボンおやすみリボン フレンドメダルフレンドメダル -

ポケモンに関する疑問点

仲間にする方法仲間にする方法 チャンスの解説チャンスの解説 厳選厳選要素とやり方
睡眠タイプ睡眠タイプの種類 性格おすすめ性格おすすめ 進化進化の方法と条件
レベル上げの方法レベル上げの方法 ステータスSPSPの解説 アメの入手方法と集め方ポケモンのアメ
元気なし元気の回復方法 お手伝い時間お手伝い時間 カビゴンの色違いは出る?カビゴンの色違い

序盤におすすめの記事

リセマラはいる?リセマラは必要? 1日の流れ1日の流れ・進め方 フレンド登録フレンド登録
ポケモンスリープの使い方
ポケモンスリープ
使い方
充電しながら寝た方がいい?
充電しながら
寝た方がいい?
計測できない時の対処法
計測できない
対処法
録音音声録音音声の聞き方 昼寝をした時の計測昼寝時の計測 ねむけパワーねむけパワー
リサーチランクリサーチランク エナジーの貯め方エナジーの貯め方 とくちょうなし
特徴なしとは?
目標時刻(ねむりの約束)の設定方法ねむりの約束 マップ移動のやり方マップ移動やり方 料理の作り方料理の作り方
ポケモンボックスの拡張方法ボックス拡張方法 食材・道具バッグの拡張方法バッグ拡張方法 マップおすすめマップおすすめ
寝顔図鑑寝顔図鑑 組み合わせ食材タイプ並び 新ポケモン新ポケモン予想

その他気になる要素まとめ

名前・アイコンの変更方法名前変更 ニックネームニックネーム変更 データ引き継ぎデータ引き継ぎ
速報・最新情報まとめ最新情報まとめ 通信エラーの対処法通信エラー 配信日配信日
ポケモンGO++の接続方法ポケモンGO++ アプデ情報アプデ情報 デイリーキギフトデイリーギフト
親密度の上げ方と報酬親密度の上げ方 フレンドレベルフレンドレベル ソーシャルリサーチソーシャルリサーチ
日付変更日付変更はいつ? 最大所持数最大所持数 睡眠リサーチ睡眠リサーチ
フィールドボーナスフィールドボーナス いつのまに育成いつのまに育成 ヒーラーの厳選と使い方ヒーラー厳選
レベルごとの必要な経験値とアメの数必要経験値とアメ数 カントー御三家カントー御三家 ジョウト御三家ジョウト御三家
復帰勢がやるべきことまとめ復帰勢やるべきこと 伝説ポケモン一覧伝説ポケモン一覧 リサーチノートリサーチノート
AAAやABCの意味AAAやABCの意味 幻のポケモン一覧幻のポケモン一覧 -

お得なパック情報

クレセリアリサーチパッククレセリアリサーチパック -
おためしバンドルおためしバンドル グッドスリープデーパック買うべき?グッドスリープデーパック

サイト内の非公式企画記事

実装してほしいポケモン投票実装希望ポケ投票 フォトコン結果発表フォトコン結果発表

ポケモンスリーププレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

4 名無しさん

ユーザー間のは親密度って名称なはず

3 名無しさん

手持ちポケモンのフレンドレベルですよね…? ユーザー間のフレンドレベルではなくて…。 ニポンゴ、ムズカシね…。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記