【ポケスリ】クレセリアVSダークライのおすすめマップとやるべきこと【ポケモンスリープ】

クレセリアVSダークライ

ポケモンスリープ(ポケスリ)における、クレセリアVSダークライでやることやおすすめマップをまとめた記事です。

クレセリアVSダークライの関連記事
クレセリア&ダークライイベント概要 クレセリアクレセリア ダークライダークライ クレセリアリサーチパック記事下パック
クレセリアのうもう交換優先度 クレセリアのおこうおこう クレセリアサブレサブレ クレセリア厳選基準厳選基準

クレセリアVSダークライのおすすめマップ

2週目のおすすめフィールド一覧(おすすめ順)

フィールド おすすめ度/ピックアップポケモン
ラピスラズリ湖畔の画像ラピスラズリ湖畔 【おすすめ度】:★★★★★
・エスパータイプのポケモンの数が多いため、「クレセリアのうもう」を少し多く得られやすい
・新しく登場したばかりのムンナとムシャーナが出現
・ラルトスがピックアップされ、かつ睡眠タイプに関係なく出現する
・エナジーを上げにくいためリサーチの出現数が少なくなりやすく、またミッションの達成も難しくなる点には注意
【小ピックアップ】
ソーナノの画像 ソーナンスの画像 エーフィの画像 サーナイトの画像 キルリアの画像 ラルトスの画像 ムンナの画像 ムシャーナの画像 クレセリアの画像
ワカクサ本島の画像ワカクサ本島 【おすすめ度】:★★★★☆
・新しく登場したばかりのムンナとムシャーナが出現
・出現ポケモンの数が多いのでエスパータイプのポケモンは引きにくい
・マスターまでに必要なエナジーが低い
 └ リサーチ最大数の8匹をすぐに出せる
ヒノアラシタマザラシ等も出現
 └ついでに強いポケモンの厳選チャンス
▶︎最強ポケモンランキングを見る
【小ピックアップ】
ソーナノの画像 ソーナンスの画像 エーフィの画像 ムンナの画像 ムシャーナの画像 クレセリアの画像
ゴールド旧発電所の画像ゴールド旧発電所 【おすすめ度】:★★★☆☆
・新しく登場したばかりのムンナとムシャーナが出現
アゴジムシココドラがピックアップ&睡眠タイプに関係なく出現
・エナジーを上げにくいためリサーチの出現数が少なくなりやすく、またミッションの達成も難しくなる点には注意
【小ピックアップ】
バリヤードの画像 マネネの画像 ムンナの画像 ムシャーナの画像 クレセリアの画像
シアンの砂浜の画像シアンの砂浜 【おすすめ度】:★★☆☆☆
・8匹出現のボーダーには到達しやすい
ワニノコゼニガメなどの強いポケモンが多数出現し、パルデア御三家のクワッス系統とホゲータ系統も狙える
【小ピックアップ】
バリヤードの画像 マネネの画像 クレセリアの画像
ウノハナ雪原の画像ウノハナ雪原 【おすすめ度】:★☆☆☆☆
アローラロコンパモニューラが睡眠タイプに関係なく出現
【小ピックアップ】
ソーナノの画像 ソーナンスの画像 クレセリアの画像
トープ洞窟の画像トープ洞窟 【おすすめ度】:★☆☆☆☆
ヒノアラシイワークが睡眠タイプに関係なく出現
【小ピックアップ】
ソーナノの画像 ソーナンスの画像 エーフィの画像 クレセリアの画像

※イベント期間中は他の睡眠タイプのポケモンも少し登場します

基本的にラピスラズリ湖畔がおすすめ

クレセリアVSダークライのおすすめマップはラピスラズリ湖畔です。ラピスラズリ湖畔はエスパータイプのポケモンの出現数が多いため、クレセリアのうもうをより多く集めやすくなります。

ただしラピスラズリ湖畔はエナジー上げが難しいため、8匹出現のボーダーに届かない場合、その分うもうの入手量が減ってしまう点には注意してください。

▶︎ラピスラズリ湖畔のおすすめ編成を見る

8匹出現ラインになるべく早く到達したい

リサーチで8匹出現に必要なねむけパワーの例
ワカクサ本島の画像ワカクサ本島
20,131,258
(201,313エナジー)
シアンの砂浜の画像シアンの砂浜
32,296,400
(322,964エナジー)
ラピスラズリ湖畔の画像ラピスラズリ湖畔
68,682,000
(686,820エナジー)

※攻略班とユーザーの皆様の検証による数値例なのであくまでも目安です。より少ないエナジーで出現する場合もあります
※エナジーは睡眠スコア100の場合の必要数値です

睡眠リサーチで「クレセリアのうもう」を少しでも多く得るため、なるべく早く8匹出現のラインまでエナジーを稼ぎましょう。基本的にはラピスラズリ湖畔をおすすめしていますが、自分の手持ちや寝顔図鑑の埋まり状況、また自分がどれだけ睡眠時間をとれるかも踏まえてマップを決めるのがおすすめです。

▶︎睡眠リサーチとポケモンの出現数の詳細はこちら

みんなはどのマップ(フィールド)へ行く?

行きたいマップに投票をお願いします!

ワカクサ本島
2589
シアンの砂浜
89
トープ洞窟
49
ウノハナ雪原
32
ラピスラズリ湖畔
1619
ゴールド旧発電所
59

クレセリアVSダークライのやることまとめ

イベント週にやること
クレセリアVSダークライ
チェック1クレセリアのうもう」を集める
  ┗睡眠リサーチ、ミッション、ソーシャルリサーチ等で入手
チェック2イベント交換所で集めたうもうをアイテムと交換
  ┗「クレセリアのおこう」「クレセリアサブレ」等と交換可能
チェック3おこうでクレセリアをリサーチ、仲間にする
  ┗クレセリアと一緒に眠るとねむけパワーにボーナス
チェック4「イベントねむけパワー」を貯めてイベントランクを上げる
  ┗クレセリアをチームに編成して寝るとねむけパワー1.2倍
チェック5イベントランクを13まで上げてダークライを仲間にする
  ┗ランク13到達してから次の睡眠リサーチで確定入手
いつも通り、毎日コツコツ睡眠スコア100を目指して睡眠計測し、リサーチを行うことが重要です!期間中は必ずクレセリアといっしょに寝ましょう。

①「クレセリアのうもう」を集める

クレセリアのうもうの画像クレセリアのうもう

まずは睡眠リサーチや限定ミッション、ソーシャルリサーチ等で「クレセリアのうもう」を集めましょう。イベント期間中は1週目と2週目の限定ミッションがあり、報酬で「クレセリアのうもう」を入手できます。

エスパータイプのポケモンからは少し多く得られる

睡眠リサーチでエスパータイプのポケモンをリサーチすると、通常よりも「クレセリアのうもう」を少し多く入手できます。

▶︎エスパータイプのポケモン一覧はこちら

②交換所で集めたうもうをアイテムと交換

「クレセリアのうもう」を集めたら、イベント交換所で各アイテムと交換しましょう。目玉商品はクレセリアが確定出現する「クレセリアのおこう」と、クレセリア限定で使用でき、1個につきFPが+6される「クレセリアサブレ」です。

ただし、クレセリアサブレはイベント期間終了後はスーパーサブレに変換されてしまうので、あえて変換を狙う場合以外はなるべくイベント期間中に使いきりましょう。

③おこうでクレセリアをリサーチ、仲間にする

交換したクレセリアのおこうを寝る前にセットし睡眠計測すると、次の睡眠リサーチで必ずクレセリアが出現するので、クレセリアサブレを使って捕獲を試みましょう。2匹目以降も捕まえて厳選したいなら(無課金の場合は推奨しません)、1匹目にはマスターサブレを使ってしまうのがおすすめです。

►おこうの使い方・セット方法はこちら

クレセリアのおこうは1個までしか所持できない

クレセリアのおこうは最大1個まで所持できる仕様で、セットしたおこうも道具バッグの中にあるものとしてカウントされます。クレセリアのおこうを複数持っておくことはできません。

1匹目の性格とサブスキルは全ユーザー固定

Lv10 Lv25
睡眠EXPボーナス スキルレベルアップS
Lv50 Lv75
最大所持数アップL おてつだいスピードS
Lv100 性格
スキル確率アップS がんばりや(無補正)

クレセリアは一番最初に捕獲した個体のみ、性格・サブスキルがすべてのプレイヤーで同じ内容に固定されています。厳選できるのは2匹目からなのでご注意ください。

無課金プレイヤーにとっては決して悪くはない個体なので、無課金の場合は期間中クレセリアに少しずつサブレをあげて1匹だけ仲間にし、あとは「メインスキルのたね」など他の報酬を交換していくのをおすすめします。

▶︎クレセリアの情報まとめはこちら

④「イベントねむけパワー」を貯めてランク上げ

みんなのねむけパワー
クレセリアVSダークライイベントでは、通常のねむけパワーとは別に「イベントねむけパワー」が貯まっていきます。イベントねむけパワーは全プレイヤーのねむけパワーの平均値を基にした「みんなのねむけパワー」と、「自分のねむけパワー」が合算されて増えていきます。

この「イベントねむけパワー」を一定まで貯めると「イベントランク」が上がり、ダークライの悪夢に対抗することができます。また、ランクが上がるごとに「クレセリアのうもう」や「ばんのうアメM」など様々な報酬が手に入るので、頑張ってねむけパワーを稼ぎましょう。

クレセリアと一緒に眠るとねむけパワーアップ

クレセリアの画像クレセリア

チームにクレセリアを編成して一緒に眠ると、ねむけパワー1.2倍のボーナスがかかります。イベントランクを上げやすくなるので、イベント期間中はクレセリアと一緒に寝ることをおすすめします。

イベントねむけパワーに加算は1回目のリサーチ分のみ

1日2回目の睡眠リサーチ時、イベントねむけパワーに加算される対象は「自分のねむけパワー」のみとなり、「みんなのねむけパワー」は加算されません。また、1週目に貯めたイベントねむけパワーは2週目にも引き継がれる仕様です。

⑤ランク13まで上げてダークライを仲間にする

ダークライ

「クレセリアVSダークライ」イベントでは、クレセリアだけでなくダークライも仲間にすることが可能です。

イベントねむけパワー45億(4,500M)に到達しイベントランクが13に到達すると、ダークライの悪夢がすべて払われ、フィールドの明るさとBGMも変化します。この状態になってから次に睡眠リサーチをするとダークライが出現し、サブレなしでタップするだけで仲間にできます。

イベント期間中は毎日忘れずにエナジー上げや睡眠リサーチをコツコツ行い、ダークライの入手を目指しましょう!

▶︎ダークライの入手方法と性能解説はこちら

クレセリアVSダークライのイベントランク報酬

ランク イベントねむけパワー 報酬
1 0 -
2 40,000,000
3 100,000,000
4 250,000,000
ムンナのおこうの画像ムンナのおこう ×1
5 500,000,000
6 800,000,000
7 1,200,000,000
8 1,700,000,000
9 2,200,000,000
10 2,700,000,000
11 3,300,000,000
12 3,900,000,000
13 4,500,000,000
14 5,800,000,000
15 ???

クレセリアVSダークライのイベントランク報酬です。イベント1週目のランク上限は8ですが、2週目には上限が解放され、さらに豪華な報酬が追加されます。

ダークライはイベントランク13に到達してから次の睡眠リサーチで、サブレなしで確定入手することができます。

イベントランク報酬の受取は4/16(水) 3:59までです(※イベント交換所と同じ)。

クレセリアVSダークライのおすすめポケモン

エスパータイプのポケモンを使おう

ソーナノのアイコンソーナノ ソーナンスのアイコンソーナンス エーフィのアイコンエーフィ バリヤードのアイコンバリヤード
マネネのアイコンマネネ サーナイトのアイコンサーナイト キルリアのアイコンキルリア ラルトスのアイコンラルトス
ムンナのアイコンムンナ ムシャーナのアイコンムシャーナ クレセリアのアイコンクレセリア

クレセリアVSダークライ期間中はエスパータイプのポケモンが活躍する模様です。現状エスパータイプのポケモンは種類が少ないので、イベントまでの間にエスパータイプの新ポケモンが登場すると思われます。

►登場ポケモン一覧を見る

サーナイト、クレセリアが最もおすすめ

上記の中では強力なヒーラーであるサーナイトと、編成して一緒に眠るとねむけパワーが1.2倍になるクレセリアがおすすめです。サーナイトの厳選がまだ終わっていない方は進化前のラルトスを優先で厳選しましょう。

▶︎ラルトスの厳選方法と基準解説はこちら

ムシャーナ、エーフィもおすすめ

次点でムシャーナとエーフィもおすすめです。ムシャーナはきのみ得意なので効率的にきのみエナジーを稼げて、エーフィはスキルレベルが高ければ活躍することができます(イベント1週目はスキルレベル+1、2週目は+3になります)

ただしムシャーナは登場したばかりなのでイベントまでの厳選が間に合わない可能性が高く、エーフィは進化させるのに睡眠時間150時間が必要になるので、どちらもイベントまでの用意が難しいポケモンとなっています。すでに持っていて、かつ育っていれば採用しましょう。

クレセリアVSダークライの注意事項

ポケモンのポイントカビゴンの好きなきのみの1枠がマゴのみで固定

ポケモンのポイント各メインスキルのレベル上限は超えない

ポケモンのポイント1匹目のクレセリアの個体値は全プレイヤー固定

ポケモンのポイント特別なポケモンはチームに1匹のみ編成できる

ポケモンのポイントイベント終了後、クレセリアサブレは自動変換される

ポケモンのポイントクレセリアのおこうはイベント終了後も使える
  ┗ただし持っておけるのは1個まで
ポケモンのポイントイベント終了後もクレセリアはごく稀に出現する

カビゴンの好きなきのみの1枠がマゴのみで固定

イベント期間中のカビゴンの好きなきのみ
マゴのみ画像マゴのみ ランダム ランダム

※すべてのマップで同じ仕様になります

クレセリアVSダークライイベントでは、1週目・2週目ともに好きなきのみの1枠が「マゴのみ」固定となり、残りの2枠はランダムになります。

余裕があればガチャするとさらに有利

フィールドいどうチケットのために課金をする余裕があれば、2・3枠目にさらにエナジーを稼ぎやすくなるきのみを狙うのもよいでしょう。たとえば、手持ちポケモンで一番きのみを稼げるのが「きのみの数S」を持つトドゼルガであれば、「チーゴのみ」が出るまでフィールド移動を繰り返します。

また、イベント対策用のチームで作りやすいリクエスト料理を狙うのもおすすめです。3種類のいずれかなので、料理のほうがきのみよりも目当てを引きやすくなっています。

ただし運が悪いと目当てがなかなか出ないため、狙ってみるかどうかは自己責任で判断してください。

各メインスキルのレベル上限は超えない

イベントボーナスの「エスパータイプのポケモンのメインスキル発動時にメインスキルのレベルがプラスされる」効果は、各メインスキルのレベル上限を超えることはありません。たとえば、もともとのメインスキルレベルが4のサーナイトが、メインスキルレベルが+3される2週目に「げんきオール」を発動した場合、レベル7にはならずレベル6の効果が得られます。

1匹目のクレセリアの個体値は全プレイヤー固定

クレセリアのような「特別なポケモン」は、仲間にした各1匹目の性格およびサブスキルが全プレイヤーで同一のものになります。そのため、クレセリアの厳選は2匹目以降からできるようになります。

特別なポケモンはチームに1匹のみ編成できる

クレセリアのような「特別なポケモン」は複数匹捕まえることはできますが、「特別なポケモン」を2匹以上同じチームに編成することはできない仕様です。そのため、クレセリアを2匹以上チームに入れたり、既に登場済みのライコウ等と同じチームに入れることはできません。

▶︎特別なポケモンの一覧と特徴はこちら

イベント交換所終了後、クレセリアサブレは自動変換

イベント交換所の交換可能期間終了後、持っているクレセリアサブレはスーパーサブレに変換されてしまいます。クレセリアサブレはクレセリア専用ですがフレンドポイント+6、スーパーサブレは+3なので、なるべくイベント期間中に使ったほうがお得です。

クレセリアのおこうはイベント終了後も使える

クレセリアVSダークライ終了後も「クレセリアのおこう」を使うことはできるので、イベント期間中に使わなくても構いません。ただし所持しておけるのは1個まで、使用できるのはクレセリアが出現するマップのみとなっています。

イベント終了後もごく稀にクレセリアが出現する

クレセリアVSダークライ終了後も、ワカクサ本島・ウノハナ雪原・ラピスラズリ湖畔の睡眠リサーチでごく稀にクレセリアと出会うことができます。イベント終了後もクレセリアの厳選をさらに行うことは、非常に難しいですが不可能ではありません。

クレセリアイベントの限定パック情報

クレセリアリサーチパックの値段・販売期間と内容

クレセリアリサーチパック
販売期間 2025/3/31(月)13:00 ~ 2025/4/15(火)12:59
パック内容 クレセリアリサーチパックS:250ダイヤ
ポケサブレ×4
なかよしのおこうx1
クレセリアのうもう×30
3回のみ購入可能
クレセリアリサーチパックM:1200ダイヤ
スーパーサブレ×6
いいキャンプチケット×1
・クレセリアのアメ×30
クレセリアのうもう×120
1回のみ購入可能
クレセリアリサーチパックL:3000ダイヤ
ハイパーサブレ×3
スーパーサブレx9
なかよしのおこう×4
ゆめのかたまりM×3
・クレセリアのアメ×60
クレセリアのうもう×240
1回のみ購入可能

▶︎課金要素のおすすめを見る

クレセリアスパートパックの値段・販売期間と内容

クレセリアスパートパック
販売期間 2025/4/7(月)13:00 ~ 2025/4/15(火)12:59
パック内容 クレセリアスパートパックS:250ダイヤ
ポケサブレ×5
クレセリアのうもう×50
3回のみ購入可能
クレセリアスパートパックM:600ダイヤ
スーパーサブレx4
クレセリアのうもう×125
2回のみ購入可能
クレセリアスパートパックL:1500ダイヤ
スーパーサブレx12
クレセリアのうもう×200
2回のみ購入可能

クレセリアVSダークライイベントの概要

2025/3/31(月)4:00 〜 2025/4/14(月)3:59の2週間開催

クレセリアVSダークライ
開催期間 1週目:2025/3/31(月)4:00〜4/7(月)3:59
2週目:2025/4/7(月)4:00〜4/14(月)3:59
イベントボーナス 【全日程】
・「イベントねむけパワー」を貯めることができ、イベントランクに応じた報酬が受け取れる
・期間限定「イベント交換所」が開放
・睡眠リサーチでイベントアイテムを獲得できる(1日1回のみ)
・睡眠リサーチにて、特定のポケモンの出現率アップ
・エスパータイプのポケモンが通常のお手伝いで拾う食材の数+1
・エスパータイプのポケモンのメインスキル発生確率1.5倍
・「今週のカビゴンの好きなきのみ」の1種類が「マゴのみ」で固定され、残り2種類はランダム(全マップで同じ仕様)
・クレセリアを編成して一緒に眠るとねむけパワー1.2倍
・睡眠リサーチにて、その日のリサーチャーの睡眠タイプに限らず、他の睡眠タイプのポケモンも少し出現
【1週目(3/31〜4/6)】
・エスパータイプのポケモンのメインスキル発動時にメインスキルのレベル+1
【2週目(4/7〜4/13)】
・エスパータイプのポケモンのメインスキル発動時にメインスキルのレベル+3
・大きいカビゴンが登場し、一定のエナジーからカビゴン育成が開始される
備考 ・1週目と2週目ともにすべてのマップで開催
・交換所期間:3/31(月)4:00〜4/16(水)3:59

クレセリアに出会える「クレセリアVSダークライ」は3月31日から2週間開催されます。

イベント期間中に手に入る「クレセリアのうもう」を集めると、クレセリアが確定出現する「クレセリアのおこう」や、クレセリアのフレンドポイントが6増える「クレセリアサブレ」と交換することができます。

うもうを集めて、期間中にクレセリアのゲットを目指しましょう!

▶︎クレセリアの性能まとめはこちら

関連記事

ポケモンスリープ攻略サイトTOPへ

攻略トップ▶︎攻略TOPに戻る

お役立ちツール・掲示板

個体値チェッカー個体値チェッカー 育成相談掲示板育成相談掲示板
経験値ツール経験値計算ツール 料理編成ツール料理編成ツール
友だち追加
攻略LINE(ボタンをタップ)
お役立ちツールまとめお役立ちツールまとめ

攻略データまとめ記事

登場ポケモン一覧登場ポケモン一覧 アイテム(道具)一覧アイテム(道具)一覧
きのみ一覧きのみ一覧 食材一覧食材一覧
スキル一覧スキル一覧 料理レシピ一覧料理レシピ
とくいなもの得意なもの イベントイベント最新情報

イベント記事

開催中・開催予定のイベント
クレセリア&ダークライクレセリアVSダークライ
毎月開催のイベント
グッドスリープデーグッドスリープデー -

各マップの最強編成

ワカクサ最強編成ワカクサ最強編成 シアンの砂浜の最強編成シアン最強編成 トープ洞窟の最強編成トープ洞窟最強編成
ウノハナ雪原の最強編成ウノハナ最強編成 ラピスラズリ湖畔最強編成ラピス湖畔最強編成 ゴールド旧発電所最強編成ゴル旧最強編成

人気記事

最強ポケモン最強ポケモン 最強パーティ最強パーティ レアポケモンレアポケモン一覧
チーム編成のおすすめ
チーム編成
おすすめ
メインスキルのおすすめ
メインスキル
おすすめ
サブスキル
サブスキル
おすすめ
序盤の進め方序盤の進め方 一週間の過ごし方一週間の過ごし方 マスターランクの行き方とメリットマスターの行き方
課金おすすめ課金おすすめ ダイヤの集め方ダイヤの集め方 スリープポイントの交換先
スリープポイント
交換おすすめ
満腹状態の対策方法満腹の対策方法 イーブイのおすすめ進化先
イーブイの
おすすめ進化先
色違いの確率と見分け方色違い確率
無課金攻略のコツ無課金攻略のコツ 裏技・小ネタ集裏技・小ネタ集 アメTier表アメTier表
おやすみリボンおやすみリボン - -

ポケモンに関する疑問点

仲間にする方法仲間にする方法 チャンスの解説チャンスの解説 厳選厳選要素とやり方
睡眠タイプ睡眠タイプの種類 性格おすすめ性格おすすめ 進化進化の方法と条件
レベル上げの方法レベル上げの方法 ステータスSPSPの解説 アメの入手方法と集め方ポケモンのアメ
元気なし元気の回復方法 お手伝い時間お手伝い時間 カビゴンの色違いは出る?カビゴンの色違い

序盤におすすめの記事

リセマラはいる?リセマラは必要? 1日の流れ1日の流れ・進め方 フレンド登録フレンド登録
ポケモンスリープの使い方
ポケモンスリープ
使い方
充電しながら寝た方がいい?
充電しながら
寝た方がいい?
計測できない時の対処法
計測できない
対処法
録音音声録音音声の聞き方 昼寝をした時の計測昼寝時の計測 ねむけパワーねむけパワー
リサーチランクリサーチランク エナジーの貯め方エナジーの貯め方 とくちょうなし
特徴なしとは?
目標時刻(ねむりの約束)の設定方法ねむりの約束 マップ移動のやり方マップ移動やり方 料理の作り方料理の作り方
ポケモンボックスの拡張方法ボックス拡張方法 食材・道具バッグの拡張方法バッグ拡張方法 マップおすすめマップおすすめ
寝顔図鑑寝顔図鑑 組み合わせ食材タイプ並び 新ポケモン新ポケモン予想

その他気になる要素まとめ

名前・アイコンの変更方法名前変更 ニックネームニックネーム変更 データ引き継ぎデータ引き継ぎ
速報・最新情報まとめ最新情報まとめ 通信エラーの対処法通信エラー 配信日配信日
ポケモンGO++の接続方法ポケモンGO++ アプデ情報アプデ情報 デイリーキギフトデイリーギフト
親密度の上げ方と報酬親密度の上げ方 フレンドレベルフレンドレベル ソーシャルリサーチソーシャルリサーチ
日付変更日付変更はいつ? 最大所持数最大所持数 睡眠リサーチ睡眠リサーチ
フィールドボーナスフィールドボーナス いつのまに育成いつのまに育成 ヒーラーの厳選と使い方ヒーラー厳選
レベルごとの必要な経験値とアメの数必要経験値とアメ数 カントー御三家カントー御三家 ジョウト御三家ジョウト御三家
復帰勢がやるべきことまとめ復帰勢やるべきこと 伝説ポケモン一覧伝説ポケモン一覧 リサーチノートリサーチノート
AAAやABCの意味AAAやABCの意味 - -

お得なパック情報

クレセリアリサーチパッククレセリアリサーチパック -
おためしバンドルおためしバンドル グッドスリープデーパック買うべき?グッドスリープデーパック

サイト内の非公式企画記事

実装してほしいポケモン投票実装希望ポケ投票 フォトコン結果発表フォトコン結果発表

ポケモンスリーププレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

41 名無しさん

生姜集め捗るのに2体編成できないのは残念

40 名無しさん

伝説ポケモンだからそもそも2体編成できないよ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記