FF14攻略記事コメント
固定でやるか野良のptで相談して ていうか相談できないptは2層クリアできないです
それはそうだね みんなD3西D4東に固執しすぎてるなとは思う
拘束が長引くこと自体は全然構わんけど広い方使わせてほしい が実際踊り子でやってる感覚かもです w2東優先→w4東優先だから単純にエイに接近しがちなので キャス先にフリーにするならキャス西取りレンジ東取りの西優先でお願いしたい
キャスも無詠唱が増えて楽にはなりましたがそれでも無限ではないです リソースが尽きたら攻撃できなくなり、それだけ敵の減らしが遅くなります エイが遅れれば水びたしになりますしリスが遅れれば原石ありがとうで終わります だからキャス優先で解放します 踊り子さんも大変だとは思いますが踊る時は敵に近づいて水捨てで戻ってください フレの踊り子さんもそうしてくれています
まず遠隔でも水たまりの位置だと攻撃届かんときあるのはわかるよな? だから攻撃届くところに移動→水たまり捨ての往復が必要になるよな? 詠唱職にはそれが厳しいよな?あとキャスが赤なら近接コンボなんかなおさら届かんよな? だから歩き放題のレンジが往復しろ 詠唱も方向指定もないんだからそれくらいしろ ってこと
マグマのヒラ分散にヒラ誘導への変更ありがとうございます。 これで2回目の塔のあと中央への寄りが微妙に足りない遠隔さんが出ても救えます。
赤と召はキャスですが近接コンボや突進技(ルビー)があるので、それを考慮してなのだと思います。 ウォタガの合間に殴りに行くとしても、端まで捨てている時だとかなりシビアかと
キャスを先にフリーにさせるメリットってなんですか? タゲって範囲打てるのだから孤独にさせるならそっちの方がいいのではないでしょうか
これでよくない ▼南8塔の場合 H2 D1 D2 H1 D3 MT ST D4
8塔はD2が殴れるようになりませんか;;
マクロあるので大丈夫かと ▼南8塔の場合 H2 D3 D4 H1 D1 MT ST D2
中央見てとかわかりづらいのでなんとかしてほしい
後半のマクロに書いてますよ 頭割り:H誘導 DPS誘導だとPTによっては火力足りないでしょうね
マグマのところですが 1回目の塔 D3H1 北 D4H2 とあるので、北を背にして中央を見て左塔担当がH1H2、右塔がD3D4ですよね? ですが、2回目の下記マクロ通りだと塔の左右が逆転しているので、2回目のマクロを1回目と統一する形で修正していただけるとありがたいです… 中央見て左←【D1MTSTD2】【D3H1】【D4H2】→右
説明はヒラ誘導だけどマクロには何も書いてないから、開始前に遠隔さんよろしくしてもいいのかな
なんでD2端なの?
マグマの塔、西H1D4東D3H2とかでいいのに中央見てとか近い遠いとか南の島の時のことちゃんと考えてるんだろうか
マグマ誘導が2箇所ともヒラだとタンクのケアや差し込みなどできなくなるのでタンクとDPSは自衛と自己回復頑張ってください
8塔散会、タンクとメレーの場所終わってんだろwwwwwwwwなんで3個と5個の中心のところにタンクメレー置かねえんだよw
できればその方がありがたいです…! びちゃっとムーズの前に近接組にもバリアをまきたいので…
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
クルーザー級零式2層の攻略|マクロ(Ver.3.1)【アルカディア零式】(15ページ目)コメント
544件中 281-300件を表示中