原神(げんしん)における、歪曲幽域「怒雷の境」の攻略についての記事です。原神歪曲幽域での攻略のやり方について解説しています。エネルギー原盤歪曲幽域のおすすめ条件など知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
エネルギー原盤 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
報酬 | ![]() |
---|---|
地脈異常 | ・挑戦開始後、フィールドの周りにプラズマの力場が発生する。キャラクターがプラズマの力場の中にいる時、2秒毎に落雷を受け、雷元素ダメージを受ける。プラズマの力場は挑戦の進捗につれて、フィールドの中心へと蔓延する。 |
討伐一覧 | |
詳細 |
【ウェーブ01】![]() ![]() ![]() 【ウェーブ02】 ![]() ![]() ![]() 【ウェーブ03】 (「嗜欲の雷」の対象) |
【難易度】マスター 【目標時間】600秒以内 【敵のHPアップ】+25% 【挑戦条件】 ・雷元素耐性+50% ・炎元素耐性+50% ・魔物の攻撃力+50% ・チーム全員の移動速度-15% ・チーム全員の元素チャージ効率-30% ・ダッシュした後10秒間、チーム全員の受けるダメージ+35% ・元素爆発を発動した後、チーム全員の受けるダメージ+25% ・フィールド上のキャラクターのHPが50%以下の時、移動速度-20%。 ・大型炎スライムは「陰燃の炎」の特性を持つ ・ヒルチャール暴徒・炎斧は「陰燃の炎」の特性を持つ ・ファデュイ先遣隊・前鋒軍・雷ハンマーは「嗜欲の雷」の特性を持つ |
【難易度】エリート 【目標時間】300秒以内 【敵のHPアップ】+100% 【挑戦条件】 ・雷元素耐性+50% ・炎元素耐性+50% ・魔物の攻撃力+50% ・チーム全員の移動速度-15% ・ダッシュした後10秒間、チーム全員の受けるダメージ+35% ・元素爆発を発動した後、チーム全員の受けるダメージ+25% ・大型炎スライムは「陰燃の炎」の特性を持つ ・ヒルチャール暴徒・炎斧は「陰燃の炎」の特性を持つ ・ファデュイ先遣隊・前鋒軍・雷ハンマーは「嗜欲の雷」の特性を持つ |
メイン | サブ | サブ | サポート |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回のおすすめ編成は、重撃主体で戦うことができるメインアタッカーが中心の編成です。中でも甘雨は砕実のセット効果とも相性がよくおすすめです。また、多くの敵が出現するため高範囲の攻撃ができるキャラも編成しておくと良いでしょう。
メイン火力枠 | |
---|---|
サブ火力枠 | |
サポーター枠 |
メイン(砕実の芯) | ||
---|---|---|
![]() |
||
【効果】 ・キャラクターが重撃で敵を倒した後の60秒内、チーム全員の重撃ダメージ+35%。この効果は最大5重まで、0.3秒毎に1回のみ発動可能。 |
||
サブ(砕実の欠片) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【効果】 ・キャラクターが重撃で敵を倒すと、真空の場を発生させる。周囲の敵を引き寄せ、攻撃力500%分のダメージを与える。この効果は2秒毎に1回のみ発動可能で、チーム全員がクールタイムを共有する。 ・敵が倒されると衝撃波が発動され、周囲の他の敵に範囲ダメージを与える。 ・キャラクターの元素爆発が敵に命中すると、砕くと雨を降らせる水の琥珀を生成する。この効果は6秒毎に1回のみ発動可能で、チーム全員がクールタイムを共有する。 ・チーム全員の重撃によるスタミナ消費-50%。 ・チーム全員の元素熟知+100。 ・チーム全員のシールド強化+35% |
パーティメインアタッカーを重撃を主体としているため、砕実の芯は「狩人の舞」を選びましょう。また、砕実の欠片も「軽やか」をはじめとした重撃に関するものをとると良いでしょう。ただし、甘雨や刻晴などの氷や雷を使う場合には、「慈雨」を利用することで元素反応が狙えるためおすすめです。
歪曲幽域「怒雷の境」では、弓での重撃や法器などの遠距離攻撃で戦うことをおすすめします。フィールド内にはプラズマの力場と呼ばれるエリアがあり、エリアに入ると一定の間隔で雷ダメージを受けてしまいます。そのため、なるべくエリア内に進入しなくても戦えるように遠距離攻撃主体で挑む工夫が必要です。
波1 | 波2 | 波3 | |
---|---|---|---|
最優先 | シャーマン水 | ||
優先 | スライム系 | 暴徒 戦士 |
雷ハンマー |
後 | ヒルチャール矢 | シャーマン岩 ヒルチャール矢 |
炎銃 |
敵はなるべく中央に近いものから倒しましょう。中央はプラズマの力場が無いところなので、まず中央の安全を確保することが重要です。中央の敵を倒してしまえば、弓の重撃などで狙い撃ちする際にダメージを受ける機会が減ります。
![]() 雷ハンマー対策 |
![]() 炎銃対策 |
![]() 炎銃対策 |
歪曲幽域「怒雷の境」では、ウェーブ03にファデュイ先遣隊が登場します。出現するのは雷ハンマーと炎銃です。どちらもバリアを張ってくるため、対応した氷・水元素のキャラを編成しておきましょう。また、水元素キャラを編成していなくても砕実の欠片「慈雨」があれば、水を付着させることが可能なので代用できます。
歪曲幽域「怒雷の境」では、挑戦中に料理を使うことが可能です。そのため、挑戦前に料理を準備しておくと良いでしょう。特にバフ系の料理はあると非常に便利でおすすめです。
歪曲幽域「怒雷の境」では、マルチプレイでも挑戦が可能です。一人での攻略が難しい方は、ぜひマルチプレイで挑戦してみましょう。マルチプレイの際には、マルチ掲示板で募集すると便利です。
![]() |
|
エネルギー原盤・後序各攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
過去に開催されたエネルギー原盤・序論の攻略はこちら | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歪曲幽域「怒雷の境」の攻略|5000ポイントをとる方法
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ファデュイは雷ハンマーと氷デブが初見ではほかのやつよりインパクト強いからこいつらの処理優先するけどこういう環境で一番面倒なのは実はガリガリ共特に銃野郎 イキリバックステップに甲高い叫び声からの高火力は一度目障りになったら雷放置してでもしばきたくなる 先遣隊はどいつもこいつも放置するとろくな事にはならないって実例がよく分かる仕様だと言える