★Ver.5.4アップデートが実装!
☆ 新キャラ:夢見月瑞希の評価とおすすめ装備
★復刻キャラ:シグウィンの評価とおすすめ装備
☆大型イベント:三川遊芸夢綺譚
★Ver.5.5新キャラ:ヴァレサ・イアンサ
原神における、戦闘システムの紹介記事です。
|
武器種 | 特徴 |
---|---|
片手剣 | ・近距離から攻撃する武器。 ・簡単に敵のノックバックが可能。 ・攻撃は軽めな分、大火力が出しにくい。 |
大剣 | ・近距離から攻撃する武器。 ・鉱石をすぐに壊せる。 ・隙が多いがその分火力もある。 |
弓 | ・遠距離で敵を攻撃できる武器。 ・飛んでいる敵も狙える。 ・ヘッドショットが可能で、当たると大ダメージやノックバックが可能。 |
長柄武器 (槍) |
・近距離から攻撃する武器。 ・突進攻撃が可能。 ・火力も高め。 |
法器 (魔法) |
・中距離から敵を攻撃する武器。 ・通常攻撃長押しで広範囲の攻撃が可能。 ・使い勝手が良い。 |
『原神』には武器が5種類あります。それぞれの武器に個性があり、戦闘やフィールド探索中の状況によって使い分けが必要な場面もあります。
『原神』における戦闘は、フィールドに居るモンスターと出会ったら即戦闘という「リアルタイム」形式です。一定距離まで近づくと敵がプレイヤーに気がついて攻撃を与えてきます。
元素の組み合わせ例:炎+雷(追加ダメージ) | |
---|---|
![]() |
![]() |
プレイヤーたちは「元素」と呼ばれるシステムを駆使することが戦闘の醍醐味です。元素は「炎・風・水・氷・雷・岩・草」の7種類の属性に分けられており、組み合わせることで様々な「元素反応」を起こします。
①料理を食べて回復 | ②七天神像の近くに行く |
---|---|
![]() |
![]() |
本作はHPの自然回復はせず、回復手段は基本的に、「料理を食べる」かマップの各地にある「七天神像の近くに行く」という手段を取ることになります。さらに、中にはヒールを持つキャラもいるので、入手できたらパーティに組み込むことがおすすめです。
『原神』の戦闘による獲得経験値はとても少ないです。基本的なレベル上げ手段は、レベルは専用のアイテムを使ってあげることになります。アイテムは敵を倒したり、宝箱から入手したりすることが可能です。
攻撃は3種類 |
---|
|
『原神』は通常攻撃があり、単押しと長押しで変化します。単押しは連続で攻撃を与えることができ、長押しでは威力の高い攻撃を与えることができます。武器種によっては長押しでノックバック効果を与えることもできるため、通常攻撃は単押しと長押しを使い分けることが大切です。
弓キャラは少々特殊で、他の武器種にはない「照準モード」が存在します。通常攻撃の長押し攻撃がない分、照準モード中に遠くを狙撃することができます。また、照準モードでは敵にヘッドショットを狙えるのも、弓キャラの強みです。
元素スキルとは、キャラ1人につき1つ設定されている固有のスキルのことです。効果はキャラによって様々で、攻撃特化のスキルもあれば、防御を上げるスキルや回復スキルも存在します。
また、スキルにはキャラそれぞれにクールタイムがあり、一定時間経つと再使用が可能になります。スキルは溜め具合によって効果が変化するキャラもおり、長く溜めると大技を繰り出すキャラもいます。
「元素爆発」と呼ばれる必殺技もキャラ1人につき1つ設定されています。必殺技は敵を一定数倒してエネルギーのようなものを吸収することで、使うことができます。連発はできない分、ここぞというときに使うと敵を一網打尽にできる可能性を秘めた大技です。
![]() |
|
最新情報 | |
---|---|
![]() |
![]() |
攻略情報 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マップ(地域)情報一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
任務関連 | |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
データベース一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち記事 | |
![]() |
![]() |
戦闘システム紹介|バトルのやり方
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
おそらくですが熟知は元素反応、元素チャージは元素爆発のチャージ速度のことかと