
原神(げんしん)における、風神の瞳の場所一覧です。
拡大
|
番号 |
とり方 |
① |
近くに風のスライムが数体存在(崖下) |
② |
木の横(空中)周りに「風の種」が複数存在するので、それを利用して取るのが吉 |
③ |
近くの塔に登ると取れる |
④ |
崖沿にある(分かりづらい) |
⑤ |
石の塔の上(2匹のヒルチャールがいるため先に処理しておくと楽) |
⑥ |
木の間 |
⑦ |
木の後ろにある(分かりづらい) |
⑧ |
遺跡の上 |
⑨ |
遺跡の上(地上に「遺跡守衛」がいるため注意) |
⑩ |
岩の後ろに存在(破壊必要) |
⑪ |
地図に載ってない島(島に到達するとアチーブメントクリア) |
⑫ |
シードル湖、小さな島と島の間の空中に存在(それぞれの島には風元素を使うと上空に飛べるため、どちらを利用しても可) |
⑬ |
シードル湖の字の左側に存在する小さな島の上空(風元素を使うと上空に飛びつつ瞳を回収可能) |
⑭ |
木の上に存在。ただし木からは取れないため、横の崖から飛んで取るのがおすすめ |

星落ちの谷の東端の風神の瞳は、氷元素で水辺を凍らせて海を渡ることで入手できます。無課金キャラでは「ガイア」の元素スキルを使うことで渡れますが、これだけだと時間がかかるので、「主人公(風)」の元素スキルも合わせて使いましょう。
拡大
|
番号 |
とり方 |
① |
七天神像前 |
② |
木の上 |
③ |
上空(下にある風の種がをうまく活用する) |
④ |
石の柱の横に存在。石の柱から飛べば取れる。 |
⑤ |
空中。真下に突風が吹いているため、飛べば取れる。(突風は風立ちの地にある七天神像を開放すると起こる) |
⑥ |
木と木の間に存在 |
⑦ |
空中。(下にある風の種がをうまく活用する) |
⑧ |
空中。(近くの崖から飛べば取れる) |
⑨ |
封印結界の上に存在。封印を解かなければ取れないので注意。 |
⑩ |
屋内 |
⑪ |
遺跡の上。東の崖の上から飛べば取れる。 |
⑫ |
崖の下。分かりづらいので注意 |
⑬ |
マスク礁の「深境螺旋」上に存在。誓いの岬のワープポイントから進むことができる。 |

風唸りの丘の東端の風神の瞳を入手するには、まず「誓いの岬」付近の仙霊3体についていき、風域を発生させる必要があります。

全ての仙霊についていくと風域が発生し、ワープホールに入れるようになるので、ワープホールに入りましょう。
拡大
|
番号 |
とり方 |
① |
岩の破壊が必要。岩の後ろにある |
② |
空中に存在。足下に風の種があるためそれを活用して取れる。 |
③ |
木の上にある。近くにヒルチャールが複数存在しているため注意。 |
④ |
崖沿にある。崖上から飛ぶか、崖を登って取れる。 |
⑤ |
石の柱の上。木の枝に覆われているため、炎元素で解除してから。 |
⑥ |
崖の下(少し分かりづらい)崖の上から滑空しつつ取る。 |
⑦ |
空中に存在しているが、足下に風の種があるためそれを活用すると取れる。 |
⑧ |
水上に存在。モンドから飛行して取るパターンと、岸辺からガイアと主人公のスキルを組み合わせて取りに行くパターンあり。 |
⑨ |
清泉町の高台に存在。空中あるが足下に風の種があるため利用して取ることができる。 |
⑩ |
清泉町の家屋の上に存在。 |
⑪ |
道なりにある。 |
⑫ |
崖の先端 |
⑬ |
空中。崖から飛ぶと取れる。 |
⑭ |
空中。(足下ある風の種をうまく活用する) |
⑮ |
空中。すぐ横の高台から飛ぶと取れる。真下にヒルチャールの群れがいるため注意。 |
⑯ |
アカツキワイナリーの屋根の上 |
⑰ |
水上に存在。ガイアと主人公のスキルを駆使して取りに行ける。 |
⑱ |
ギミックの開放をしなければ出現しない。付近に存在する風元素の石碑に風元素スキルを与えると、突風が出現。近くにある風の種を利用し、突風に乗ることで風の瞳を入手可能。 |

蒼風の高地の風神の瞳を入手するには、近くにある元素のギミックを解く必要があります。元素のギミックは「風元素」で起動ができ、起動すると風の種付近に加速する気流と風神の瞳が出現します。3つ目が気流の下になるように風の種を集めて、気流に乗って行けば風神の瞳は入手できます。
拡大
|
番号 |
とり方 |
① |
崖の上。 |
② |
空中。近くの崖から飛ぶと取れる。 |
③ |
近くに風のスライム大が存在。 |
④ |
崖の先端に存在 |
⑤ |
岩の後ろ(岩の破壊必要)崖下にあるため見つけづらい |
⑥ |
突き出た岩の上空に存在(岩の先端は突風が吹いているためそれに乗れば取れる) |
⑦ |
遺跡の地上に存在。壊せる岩の奥の小さなスペースにある。瞳の周りには炎元素のモニュメントが4つある。 |
⑧ |
風のバリア内にあるため、近くの高台から飛ぼう。 |
⑨ |
風龍廃墟の頂上。豪華な宝箱が足元に置いてある。 |
⑩ |
風龍廃墟の下。座っている「遺跡守衛」の真上にあるため、取る時注意。 |
⑪ |
崩れた廃墟と岩の隙間の空洞にある。発見しづらいため注意。 |
⑫ |
マップに写っている土地の更に下にあるため見落とさないように。 |
⑬ |
ワープポイントの上空に存在。風龍廃墟の頂上から飛翔して取るのがベスト。 |
⑭ |
木の中心部に存在。木に登ると取れる。 |
⑮ |
石の石柱の上。 |
⑯ |
壊れた円柱の上。結構高いのでスタミナ管理に注意。 |
⑰ |
壊れた遺跡にある。頂上の下に隠れているため横の突風を活用しよう。 |
⑱ |
空中。池の中心部にある高台から飛ぶことで入手できる。 |
⑲ |
柱の中に存在。上からしか入れないため少し面倒。 |
⑳ |
超高高度に存在。地面に風元素石柱があり、起動すると突風が吹くためそれに乗って入手可能。 |
明冠山地の風神の瞳を入手するには、メインストーリーの序章第3幕まで進める必要があります。序章第3幕に進むまでは明冠山地付近に風の壁が張られており、風神の瞳の入手に行けないので、ストーリーを進めましょう。
▶︎ストーリー攻略チャートを見る
明冠山地の風神の瞳の入手に序章第3幕まで進める必要がありますが、第3幕に挑戦するにはさらに冒険ランク18にする必要があります。ですので、まずは冒険ランクを上げることから始めましょう。
▶︎冒険ランクの上げ方を見る

明冠山地の北東にある風神の瞳は、柱の中に存在します。地上からは中に入ることができないため、近辺にある高台を利用して上から進入する必要があります。風神の瞳を取った後は、ワープポイントを利用して脱出しましょう。
いいね機能
コメントを「いいね」すると保存できるよ。
サイトを管理しておられる方、一度iPhoneのSafariでみてみてください。 断続的に広告を読むためページが上下にガチャガチャと動いた上、真ん中より下にスクロールすると全てのコンテンツが消えて表示されなくなります。