【原神】輝ける溶岩の龍像の攻略と出現場所への行き方

輝ける溶岩の龍像

原神(げんしん)における、輝ける溶岩の龍像の攻略と出現場所への行き方です。そのほか、おすすめパーティを掲載していますやアチーブメントの取り方も記載しています。原神輝ける溶岩の龍像についてはこちらをご参照ください。

輝ける溶岩の龍像の出現場所への行き方

輝ける溶岩の龍像の出現場所

出現場所

輝ける溶岩の龍像はナタの聖火競技場と豊穣の邦の中間にある地下洞窟の中に出現します。冒険の証からボスを選択することで出現する場所を確かめることが可能です。

出現場所への行き方

行き方

①まずはボスの南東にあるワープポイントへ飛びます。
②そこから北東へ向かってマップの穴の部分に入ります。
③穴の最下層からボスの方向を見ると岩に阻まれているため、その手前に置いてある「ライノ竜」の灯に憑依しましょう。
ライノ竜でダッシュして元素スキルを使い岩を破壊します。
ワープポイント現れた道を進みきるとボスにたどり着けます。中にはワープポイントがあるため、次回以降はこれを活用しましょう。

輝ける溶岩の龍像の攻略方法とギミック解説

炎元素を当てた回数で形態が変化する

アース
ゴーレム
アースゴーレム
・体を生かした物理と炎元素攻撃を使う
▼ゲージ最大(炎元素)/▲ゲージ最低(氷・水元素)
熔焰の龍 熔焰の龍
・炎元素の範囲攻撃を仕掛けてくる
▼ゲージ最大(炎元素)
過燃焼状態 過燃焼状態
・ダウン状態
・耐性ダウンによりダメージ上昇

輝ける溶岩の龍像のHPゲージの下には炎元素によって増加する燃焼ゲージが存在します。初期状態で「アースゴーレム」として出現し、これを一度最大値まで満たすと「熔焰の龍」に変化、更にもう1回満たすと「過燃焼状態」となりダウンして大ダメージを与えられるようになります。

なお、「熔焰の龍」状態では氷元素・水元素ダメージを与えると燃焼ゲージが減少して「アースゴーレム」に戻るため、ダウンを狙う際は編成や運用に注意しましょう。

燃焼を活かした編成で早期ダウンを狙おう

輝ける溶岩の龍像は炎元素を当てれば当てるほど素早くダウンをさせられます。そのため、炎元素の連続ダメージが発生する燃焼反応や、炎元素変化を狙える一部風元素キャラを活用すると倒しやすいでしょう。なお、その際は「熔焰の龍」状態で水・氷元素を当てないよう注意しましょう。

過負荷反応でもOK

過負荷反応で発生するダメージも炎元素であるためゲージ蓄積に貢献してくれます。その場合はシュヴルーズを採用した過負荷特化編成を組むと戦いやすいでしょう。

輝ける溶岩の龍像のアチーブメント攻略

1番自爆ボタンを押せ!

輝ける溶岩の龍像のアチーブメントで確認できているのは上記1つです。以下にその攻略方法を掲載します。

自爆ボタンを押せ!の取得方法

「自爆ボタンを押せ!」は「輝ける溶岩の龍像」を炎元素で融かして倒すと記載されています。これだけでは何の話か分かりませんが、要するにHPの下にある燃焼蓄積ゲージを2回満タンにしてダウンを発生させたら獲得できます。こちらのゲージは攻略の箇所に記載した通り、炎元素ダメージを与えるほど蓄積されていきます。

その炎元素ダメージとは、炎元素キャラの攻撃以外にも燃焼反応・過負荷反応などでも蓄積されていくため、炎元素キャラに加えて草元素や雷元素、或いは元素変化できる風元素キャラで攻撃を繰り返せば問題なく転倒を狙えるでしょう。

おすすめの手順

何かしらの炎元素キャラで炎付着
シールドキャラで攻撃を耐える
耐えながらコレイでチャージショットを当て続ける
その他大量に炎元素を付着させるなら何でもOK

輝ける溶岩の龍像攻略のおすすめパーティ(編成)

周回おすすめパーティ

キィニチキィニチ 香菱香菱 エミリエエミリエ トーマトーマ

キィニチ・エミリエの燃焼特化パーティによる高速炎元素ダメージで早期ダウンを狙い、そこに高火力を押し付ける編成です。基本的な動きで敵のダウンを狙いつつ、一部元素爆発などのリソースはダウン後に発動できるよう調整すると戦いやすいでしょう。

周回おすすめパーティ②

マーヴィカマーヴィカ シトラリシトラリ 楓原万葉楓原万葉 シロネンシロネン

マーヴィカと楓原万葉で燃焼ゲージを蓄積させつつ、ダウン後にシトラリやシロネンのバフ・デバフを組み合わせて早期決着を狙う編成です。

低難易度おすすめ編成

ベネットベネット 香菱香菱 シュヴルーズシュヴルーズ フィッシュルフィッシュル

シュヴルーズの過負荷特化バフとベネットの火力バフでフィッシュル・シュヴルーズが火力を出す編成です。過負荷反応が炎元素ダメージとなっているため、こちらでも比較的速やかにダウンを狙うことができるでしょう。

周回おすすめキャラ

キャラ 解説
エミリエエミリエ ・燃焼によるゲージ蓄積と性能が噛み合っている
・燃焼を絡めたギミック攻略で火力も担保できる貴重なキャラ
キィニチキィニチ ・同様に燃焼を絡めつつも火力を出せる
アルレッキーノアルレッキーノ ・炎元素でゲージ蓄積をさせつつ火力を出せる
マーヴィカマーヴィカ ・炎元素でゲージ蓄積をさせつつ火力を出せる
香菱香菱 ・炎元素でゲージ蓄積をさせつつ火力を出せる
ベネットベネット ・炎元素でゲージ蓄積をさせつつ火力サポート+回復も担える。完凸していると更に役割が増える。
楓原万葉楓原万葉 ・拡散で火力を出しつつ元素変化によってゲージ蓄積に貢献可能。燃焼軸の編成に組み込んでも無理なく戦える
ナヒーダナヒーダ ・燃焼を起こしやすい。反面、熟知バフなどは燃焼型の編成とやや相性が悪め

輝ける溶岩の龍像の攻撃パターンと避け方

アースゴーレム時

側転叩きつけ

避け方 ダッシュで退がるか横に回避

横薙ぎ→ショルダータックル

避け方 懐にダッシュして無敵回避か離れる

横薙ぎ

避け方 予備動作が見えたら懐に入るか離れる

回転薙ぎ払い

避け方 ダッシュで離れる

熔焰の龍時

ブルドーザー

避け方 ダッシュで離れる

回転ビーム

避け方 近寄れば回避可能

範囲攻撃

避け方 ダッシュで離れる

輝ける溶岩の龍像の報酬・ドロップアイテム

対象の元素の宝石素材

初期〜 敵Lv40〜 敵Lv60〜 敵Lv70〜
炎願のアゲート・砕屑画像炎願のアゲート・砕屑 炎願のアゲート・欠片画像炎願のアゲート・欠片 炎願のアゲート・塊画像炎願のアゲート・塊 炎願のアゲート画像炎願のアゲート

対応するボス素材

龍像の無智なるコア画像龍像の無智なるコア

使用するキャラクター

ヴァレサ

▶︎素材・アイテムの一覧を見る

聖遺物一覧

剣闘士のフィナーレ画像剣闘士のフィナーレ 大地を流浪する楽団画像大地を流浪する楽団 狂戦士画像狂戦士
教官画像教官 火祭りの人画像火祭りの人 冒険者画像冒険者

▶︎おすすめ聖遺物とセット効果一覧を見る

関連リンク

モンスター一覧▶︎モンスター・ボス攻略一覧に戻る
週ボス一覧週ボス一覧
ボス攻略
無相の雷の攻略無相の雷 無相の風の攻略無相の風
急凍樹の攻略急凍樹 風龍廃墟トワリン
アンドリアス北風の王狼 無相の岩の攻略無相の岩
純粋精霊の攻略純水精霊 爆炎樹の攻略爆炎樹
エンシェントヴィシャップエンシェントヴィシャップ 公子公子(タルタリヤ)
アビスの使徒アビスの使徒・激流 若陀龍王若陀龍王
無相の氷無相の氷 アビスの詠唱者・紫電アビスの詠唱者・紫電
魔偶剣鬼魔偶剣鬼 無相の炎無相の炎
恒常からくり陣形恒常からくり陣形 淑女淑女(シニョーラ)
無相の水無相の水 雷音権現雷音権現
黄金王獣黄金王獣 アビスの詠唱者・淵炎アビスの詠唱者・淵炎
雷電将軍雷電将軍 遺跡サーペント遺跡サーペント
マッシュラプトルマッシュラプトル 迅電樹迅電樹
半永久統制マトリックス.png半永久統制マトリックス 兆載永劫ドレイク.png兆載永劫ドレイク
無相の草無相の草 散兵散兵(スカラマシュ)
風蝕ウェネト風蝕ウェネト アビスの使徒・落霜アビスの使徒・落霜
アビス深罪の浸礼者アビス深罪の浸礼者 翠の草龍アペプ翠の草龍アペプ
氷風組曲氷風組曲 鉄甲熔炎帝王鉄甲熔炎帝王
千年真珠の海駿千年真珠の海駿 実験用フィールド生成装置実験用フィールド生成装置
呑星の鯨呑星の鯨 水形タルパ水形タルパ
山隠れの猊獣山隠れの猊獣 召使召使
魔像レガトゥス魔像レガトゥス 暴君・金焔のクク竜暴君・金焔のクク竜務
山の王・貪食のユムカ竜山の王・貪食のユムカ竜 秘源機巧デバイス秘源機巧デバイス
深遠なるミミックパピラ深遠なるミミックパピラ 迷える霊覚の修験者迷える霊覚の修験者
蝕まれし源焔の主蝕まれし源焔の主 輝ける溶岩の龍像輝ける溶岩の龍像
モンスター攻略
ファデュイ先遣隊ファデュイ先遣隊 変わったヒルチャール変わったヒルチャール
ベビーヴィシャップベビーヴィシャップ アビスの魔術師アビスの魔術師
デットエージェントデットエージェント 遺跡守衛遺跡守衛
遺跡ハンター遺跡ハンター 遺跡重機遺跡重機
ヒルチャールヒルチャール 霜鎧:岩兜:雷兜の王霜鎧/岩兜/雷兜の王
宝盗団.png宝盗団 トリックフラワートリックフラワー
スライムスライム ヴィシャップ・岩ヴィシャップ・岩
野伏衆野伏衆 海乱鬼海乱鬼
蛍術師蛍術師 ミラーメイデンミラーメイデン
遺跡機兵遺跡機兵 フライムフライム
獣域ウェルプ獣域ウェルプ 獣域ハウンド獣域ハウンド
アビサルヴィシャップアビサルヴィシャップ 黒蛇衆黒蛇衆
キノコン/マッシュロンキノコン/マッシュロン 遺跡ドレイク遺跡ドレイク
エルマイト旅団エルマイト旅団 プライマル構造体プライマル構造体
聖骸獣聖骸獣 ヒルチャールレンジャーヒルチャールレンジャー
マシナリークロックワーク・マシナリー 濁水幻霊濁水幻霊
ブリーチャープリムスブリーチャープリムス 原海アベラント原海アベラント
ファデュイ従者ファデュイ従者 玄文獣玄文獣
大霊の化身大霊の化身 溶岩の像溶岩の像
ハンターシーカーハンターシーカー ナタの竜ナタの竜
部族竜戦士部族竜戦士 深遠なるミミックフローラ深遠なるミミックフローラ
マグマイタチマグマイタチ

コメント

5 名無しさん

この見た目で普通に水が弱点だと思うやろ???

4 名無しさん

ヌヴィフリ万葉シロネンでいくと10秒くらいで終わる

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    HoYoverseのゲーム一覧

    権利表記