★Ver.5.4アップデートが実装!
☆ 新キャラ:夢見月瑞希の評価とおすすめ装備
★復刻キャラ:シグウィンの評価とおすすめ装備
☆大型イベント:三川遊芸夢綺譚
★Ver.5.5新キャラ:ヴァレサ・イアンサ
原神(げんしん)における、獣域ハウンドの出現場所と倒し方の記事です。
獣域関連モンスター記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
獣域ハウンドの攻撃を受けると、受けたキャラとチーム内のキャラ全員に「侵蝕」状態が付与されます。侵蝕状態は1秒ごとに一定のHPが減少する効果となっており、シールドを張っていても貫通するため注意が必要です。
侵蝕状態はフィールド上のキャラとパーティに編成しているキャラ合計4体のHPを減少させる効果を持ちます。パーティに編成しているキャラは、HP15%未満になると侵蝕のHP減少効果を受けませんが、フィールド上にいるキャラは侵蝕の効果で戦闘不能になり得るため、こまめに回復を行いましょう。
獣域ハウンドの攻撃による侵蝕状態の付与は重ね掛けが可能なため、複数の獣域ハウンドに攻撃されると一気にHPを失う可能性があります。そのため、距離を取りながら戦うか凍結反応で動きを止めるなどの対策が有効です。
獣域ハウンドの雷と岩はそれぞれ、自身と同じ元素攻撃を受けると「喰魔」状態になります。喰魔状態では該当元素の耐性をダウンしながらより凶暴な個体になるため、注意しましょう。
回復可能なおすすめキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
獣域ハウンドと戦う場合、HPの維持が重要になります。そのため、スキルや元素爆発でパーティ全体の回復を行えるキャラを1人編成して戦いましょう。
獣域ハウンドは凍結が効きます。鶴観に出現する多くの場所は水辺が近いため、氷元素キャラの攻撃で凍結させながら倒すのがおすすめです。
目の前から瞬間移動でキャラの後ろに周り、尻尾で薙ぎ払う攻撃です。消えてから攻撃発生まで少し猶予があるため素早く離れましょう。
口からハウンド自身の元素の玉を発射して攻撃します。
キャラに向かって突進しながら噛みついてくる攻撃です。攻撃する瞬間バク転して距離を取るため、横にダッシュして避けましょう。
連続ひっかき攻撃は2回連続でひっかいてくる近接攻撃です。
テール手裏剣は、尻尾を回しながら手裏剣のように飛ばしてくる遠距離攻撃です。それぞれに対応した元素を纏っているようなので、元素反応にも注意が必要です。
獣域ハウンドと同じ元素攻撃を与え、HPバー上のゲージが満タンになると喰魔状態に変化します。攻撃パターンが増えるほか、受けるダメージもアップします。
喰魔状態で使用する攻撃です。3回連続で突進を繰り出し、1回ごとにキャラに向かって突進してくるため注意しましょう。
ドロップアイテム |
---|
![]() ![]() |
獣域ハウンドの出現場所と倒し方
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
螺旋12にこいついる時いつもスルーしてるわ