【原神】黄金屋(公子タルタリヤ)の攻略とおすすめキャラ|立ち回り

公子
原神(げんしん)における公子(タルタリヤ戦)の攻略とおすすめキャラです。タルタリア戦の立ち回りや攻撃パターン、黄金屋に入る(黄金と孤影)の解放条件や場所についてもまとめているのでぜひ御覧ください。

タルタリヤの関連記事
評価 ボス攻略 伝説任務
モチーフ武器 パーティ編成 限定ガチャ
オリジナル料理 素材

黄金屋に入るの解放条件と場所

場所 璃月:黄金屋
解放条件 第1章3幕クリアで開放

推奨レベルとクリア条件

推奨チームレベル Lv.60〜
クリア条件 公子を倒す

冒険ランク35で解放の魔神任務クリアで出現

「黄金屋に入る」は冒険ランク35で受注できる第1章3幕をクリアすることで挑戦可能です。まだ終わっていない場合は、ストーリーを進めましょう。
▶︎第1章第3幕の攻略チャートを見る

報酬は週に1度のみ受け取れる

黄金屋に入るの討伐報酬は週に1度のみ受け取れます。ただし、挑戦は何度でもできるので練習して倒せるようになっておきましょう。

月曜のAM5:00に報酬リセット

黄金屋に入るの報酬受け取りは毎週月曜の朝5時にリセットされます。世界ランクが上がると報酬が良くなるため、週末に挑戦するのがおすすめです。

公子(タルタリヤ)戦の準備とおすすめキャラ

攻略におすすめのキャラ

遠距離攻撃のアタッカー例

甘雨甘雨 モナモナ 凝光凝光 フィッシュルフィッシュル

公子戦におすすめなのはまず法器や弓の遠距離攻撃が可能なアタッカーです。公子の攻撃は一撃一撃の火力が高く、近づいて戦うよりも遠くからダメージを稼いでいった方が安定して攻略できます。

回復手段を持つキャラ

七七七七 バーバラバーバラ ジンジン ディオナディオナ
白朮白朮 珊瑚宮心海珊瑚宮心海 久岐忍久岐忍 ベネットベネット
ヨォーヨヨォーヨ 早柚早柚 ミカミカ -

回復役としては上記キャラがおすすめです。公子の攻撃は強力で、料理のみでしのぎ切るのは難しいです。そのため回復キャラを編成しておくことでチームの生存率をぐっと上げることができます。

▶︎回復キャラ一覧と回復・復活方法を見る

シールドでダメージを軽減できるキャラ

鍾離鍾離 北斗北斗 ノエルノエル ディオナディオナ
綺良々綺良々 レイラレイラ トーマトーマ 白朮白朮

HPや防御力に応じて元素スキルで敵のダメージをカットすることができるため、盾役としておすすめです。元素スキルを発動することで、即死攻撃にも耐えうる耐久性を誇ります。

▶︎シールドキャラ一覧を見る

耐性や防御を上げて対策する

薬剤で水と雷の耐性を上げる

タルタリヤの形態 おすすめ薬剤
第1形態 耐湿薬剤画像耐湿薬剤
第2形態 耐電薬剤画像耐電薬剤
第3形態
耐湿薬剤耐電薬剤

タルタリヤは各形態によって水や雷元素の攻撃をしてくるため、水元素の耐性を上げる「耐湿薬剤」や雷元素の耐性を上げる「耐電薬剤」を使うのもおすすめです。タルタリヤの攻撃を25%カットすることができるため、防御面が強化できます。

料理を併用して防御を強化する

防御強化料理
漁師トーストの画像漁師トースト 真珠翡翠白玉湯の画像真珠翡翠白玉湯 黄金ガニの画像黄金ガニ

一部の料理は防御力を強化することができます。薬剤と料理は効果が重なるため、薬剤と料理を一緒に使うことも可能です。

聖遺物「雷を鎮める尊者」で耐性を上げる

雷を鎮める尊者画像雷を鎮める尊者

雷を鎮める尊者の2セット効果は雷耐性を上げることができます。公子の攻撃でもダメージの高い雷攻撃を軽減できるのでおすすめです。
▶︎雷を鎮める尊者の入手方法を見る

公子(タルタリヤ)の攻略と立ち回り

3回倒すとクリア

公子は3形態存在し、3回倒すことでクリアになります。最初は水元素、次は雷元素、最後は両方の元素攻撃を併せ持つ姿とのバトルです。

第1形態 第2形態 第3形態
タルタリヤ タルタリヤ 公子

タップで行動パターン解説にジャンプ

シールドを壊すとダウン状態になる

シールドを壊すとダウン状態になる
第1形態と第2形態は、シールドを壊した後攻撃するとダウン状態になり、一方的に攻撃することが可能 です。シールドのダウン状態が確認できたら、元素スキルや元素爆発で攻撃しましょう。

ステージ端を中心に戦うと良い

ステージ端を中心に戦うと良い
印をすぐ消せるようにステージ端で戦いましょう。公子に付けられた印はステージ端の炎元素で解除することができ、公子の技に制限をかけることができます。

即死級攻撃は印を消すことで回避可能

印を消して攻撃パターンを減らす
即死級攻撃は、印を消すことで回避が可能です。また、印を消すことでさらに、公子の攻撃パターンに制限をかけることもできます。ジャンプ攻撃の他ダメージの大きい行動を制限できるため、積極的に印を消しましょう。

斜め前や横に位置取る

公子の攻撃の多くは、直線状に放たれるため、公子の斜め前や横付近で攻撃モーションを見極めるのがおすすめです。隙を狙って攻撃に転じましょう。

公子(タルタリヤ)の即死級攻撃の避け方

ステージ端で印を消すのがおすすめ

即死級攻撃

公子は第2形態、第3形態で当たると即死級の大ダメージを受けるジャンプ攻撃をしてきます。この攻撃は印を付けられていると必中なので、ステージ端に行き過負荷反応で印を消すことで回避することが可能です。

実際に避ける手順

雷の印雷の印がついた状態
雷の輪で囲まれる予備動作雷の輪で囲まれる予備動作
ステージ端ステージ端に行き過負荷反応で消す
大きく離れる攻撃範囲が広いので大きく離れる

公子(タルタリヤ)の攻撃パターン

第1形態 第2形態 第3形態
タルタリヤ タルタリヤ 公子

タップで行動パターン解説にジャンプ

「公子」ファトゥス第十一位【第1形態】

攻撃パターン 避け方
通常攻撃1 弓の通常攻撃。時計周りなどで移動し避けるとよい。
通常攻撃2 最大6ヒットの弓の通常攻撃。1回目と2回目の打ち出しが早い。時計周りなどで移動し、避けた後は攻撃のチャンス
鯨が出た瞬間と、地面に飛び込む時に当り判定がある。最初はサークル外で待機し、地面に飛び込む前に公子の横方向に移動して逃げるとよい。
アローレイン 空に向かって弓を構え、最大8ヒットで水の矢を降らせる。歩いてサークルから避けられる。水の印を消すと攻撃が止まる。
波状攻撃 タルタリヤがジャンプした後に5ヒットの波状攻撃。当たる場合は回避でよける。

予備動作空に向かって弓を構える予備動作
鯨の出現位置鯨の出現する青い円から離れる
奥側を目指す鯨の奥側が次の安置になるので移動しましょう
飛び込んだ後鯨が飛び込む際の波にも判定があります

「公子」邪眼開放【第2形態】

攻撃パターン 避け方
突進 雷の槍で最大5回の突進攻撃。回避を中心に縦方向に移動すると避けやすい。
踏み込み▶︎斬り払い 踏み込んできたら横方向に回避しましょう。
範囲斬り払い 槍を回すモーションが見えたら後ろに距離を取るか、回避で避けましょう。
3〜5連撃 印を付けられていると5連撃になる。5連撃は避けるのが難しいため、印を消しておくのが大事。
即死級攻撃 印を付けられていると必中のジャンプ攻撃。ステージ端で印を消すと回避可能。

印のついたまま攻撃するとカウンターが発動する

カウンター
印のついたまま攻撃するとカウンターを受けることがあります。ダメージが非常に高いので、ステージ端で印を消しておきましょう。

また、印を解除するとシールド状態になり、破壊でダウンも狙えます。

「公子」【第3形態】

攻撃パターン 避け方
大斬り払い 少し長く構えて広範囲に斬り払い攻撃。懐に回避で移動するのがよい。
斬りつけ▶︎斬りつけ リーチが短めなので近づきすぎなければ危なくない攻撃。
斬り払い▶︎クロス▶︎回転斬り 回転斬りのダメージが大きいため、クロス状の攻撃が見えたら左右に避ける。
水の矢 直線状に水の矢で攻撃。直線に撃ってくるので時計回りなどで避けるとよい。
落雷 キャラにサークルが出て上から落雷攻撃。サークルから離れよう。
突進 構えた後、直線状に突進してくる。構えるモーションが見えたら公子の直線状から離れる。
雷の輪 公子が距離を取って雷のリングで攻撃、ステージ内を一周する。初めは直線で来るため左右に避ける。ステージ内を円状に移動するため、避けた後も注意。
強化アローレイン 空に向かって弓を構え、4範囲に攻撃。モーションが見えたらサークルの外まで急いで移動して避ける。中央か、端に移動すると良い。
波状攻撃 2連続の波状攻撃。歩きで間に合わない場合はダッシュを活用してよける。
水の柱 直線状に水の柱を連続で出す。斜めに居れば当たらない。
水龍 貯めてから直線状に水龍を直線状に放つ。直線に撃ってくるのでモーションが見えたら早めに移動しよう。
鯨が出た瞬間と、地面に飛び込む時に当り判定がある。最初はサークル外で待機し、地面に飛び込む前に公子の左右方向に移動して逃げるとよい。
即死級攻撃 印を付けられていると必中のジャンプ攻撃。ステージ端で印を消すと回避可能。

剣を構えたら横に回避を入れる

斬り払いの攻撃が多いため、公子が剣を構えて切り払いのモーションに入ったら、横に回避を入れてから逃げると被弾を減らすことができます。慣れてきたら攻撃モーションごとに対処しましょう。

予備動作空に向かって弓を構える予備動作
鯨の出現位置鯨の出現する青い円から離れる
奥側を目指す鯨の奥側が次の安置になるので移動しましょう
飛び込んだ後鯨が飛び込む際の波にも判定があります

安置
中央 円の端

第3形態のアローレインは中央もしくは、円の端で避けることができます。サークルが表示されたら移動して避けましょう。

黄金屋の報酬・ドロップアイテム

対象の元素の素材がドロップする

澄明なラピスラズリ・砕屑画像 澄明なラピスラズリ・欠片画像 澄明なラピスラズリ・塊画像 澄明なラピスラズリ画像
澄明なラピスラズリシリーズ
最勝のアメシスト・砕屑画像 最勝のアメシスト・欠片画像 最勝のアメシスト・塊画像 最勝のアメシスト画像
最勝のアメシストシリーズ
哀切なアイスクリスタル・砕屑画像 哀切なアイスクリスタル・欠片画像 哀切なアイスクリスタル・塊画像 哀切なアイスクリスタル画像
哀切なアイスクリスタルシリーズ

限定の突破素材が入手可能

呑天の鯨・只角画像呑天の鯨・只角 魔王の刃・残片画像魔王の刃・残片 武煉の魂・孤影画像武煉の魂・孤影

対象キャラ

鍾離辛炎アルベド タルタリヤディオナ胡桃 魈甘雨ロサリア

育成素材変換アイテム

異夢の溶媒画像異夢の溶媒

聖遺物

剣闘士のフィナーレ画像剣闘士のフィナーレ 大地を流浪する楽団画像大地を流浪する楽団 亡命者画像亡命者
教官画像教官 狂戦士画像狂戦士

▶︎おすすめ聖遺物とセット効果一覧を見る

武器の原型

北陸片手剣の原型画像北陸片手剣の原型 北陸弓の原型画像北陸弓の原型 北陸両手剣の原型画像北陸両手剣の原型
北陸法器の原型画像北陸法器の原型 北陸長柄武器の原型画像北陸長柄武器の原型 -

▶︎武器一覧を見る

関連記事

モンスター一覧▶︎モンスター・ボス攻略一覧に戻る
ボス攻略
無相の雷の攻略無相の雷 無相の風の攻略無相の風
急凍樹の攻略急凍樹 風龍廃墟トワリン
アンドリアス北風の王狼 無相の岩の攻略無相の岩
純粋精霊の攻略純水精霊 爆炎樹の攻略爆炎樹
エンシェントヴィシャップエンシェントヴィシャップ 公子公子(タルタリヤ)
アビスの使徒アビスの使徒・激流 若陀龍王若陀龍王
無相の氷無相の氷 アビスの詠唱者・紫電アビスの詠唱者・紫電
魔偶剣鬼魔偶剣鬼 無相の炎無相の炎
恒常からくり陣形恒常からくり陣形 淑女淑女(シニョーラ)
無相の水無相の水 雷音権現雷音権現
黄金王獣黄金王獣 アビスの詠唱者・淵炎アビスの詠唱者・淵炎
雷電将軍雷電将軍 遺跡サーペント遺跡サーペント
マッシュラプトルマッシュラプトル 迅電樹迅電樹
半永久統制マトリックス.png半永久統制マトリックス 兆載永劫ドレイク.png兆載永劫ドレイク
無相の草無相の草 散兵散兵(スカラマシュ)
風蝕ウェネト風蝕ウェネト アビスの使徒・落霜アビスの使徒・落霜
アビス深罪の浸礼者アビス深罪の浸礼者 翠の草龍アペプ翠の草龍アペプ
氷風組曲氷風組曲 鉄甲熔炎帝王鉄甲熔炎帝王
千年真珠の海駿千年真珠の海駿 実験用フィールド生成装置実験用フィールド生成装置
呑星の鯨呑星の鯨 水形タルパ水形タルパ
山隠れの猊獣山隠れの猊獣 召使召使
魔像レガトゥス魔像レガトゥス 暴君・金焔のクク竜暴君・金焔のクク竜務
山の王・貪食のユムカ竜山の王・貪食のユムカ竜 秘源機巧デバイス秘源機巧デバイス
深遠なるミミックパピラ深遠なるミミックパピラ 迷える霊覚の修験者迷える霊覚の修験者
蝕まれし源焔の主蝕まれし源焔の主 -
モンスター攻略
ファデュイ先遣隊ファデュイ先遣隊 変わったヒルチャール変わったヒルチャール
ベビーヴィシャップベビーヴィシャップ アビスの魔術師アビスの魔術師
デットエージェントデットエージェント 遺跡守衛遺跡守衛
遺跡ハンター遺跡ハンター 遺跡重機遺跡重機
ヒルチャールヒルチャール 霜鎧:岩兜:雷兜の王霜鎧/岩兜/雷兜の王
宝盗団.png宝盗団 トリックフラワートリックフラワー
スライムスライム ヴィシャップ・岩ヴィシャップ・岩
野伏衆野伏衆 海乱鬼海乱鬼
蛍術師蛍術師 ミラーメイデンミラーメイデン
遺跡機兵遺跡機兵 フライムフライム
獣域ウェルプ獣域ウェルプ 獣域ハウンド獣域ハウンド
アビサルヴィシャップアビサルヴィシャップ 黒蛇衆黒蛇衆
キノコン/マッシュロンキノコン/マッシュロン 遺跡ドレイク遺跡ドレイク
エルマイト旅団エルマイト旅団 プライマル構造体プライマル構造体
聖骸獣聖骸獣 ヒルチャールレンジャーヒルチャールレンジャー
マシナリークロックワーク・マシナリー 濁水幻霊濁水幻霊
ブリーチャープリムスブリーチャープリムス 原海アベラント原海アベラント
ファデュイ従者ファデュイ従者 玄文獣玄文獣
大霊の化身大霊の化身 溶岩の像溶岩の像
ハンターシーカーハンターシーカー ナタの竜ナタの竜
部族竜戦士部族竜戦士 深遠なるミミックフローラ深遠なるミミックフローラ

コメント

157 名無しさん

156 名無しさん

どの形態でも夜蘭の元素爆発して手に入れた雷電の元素爆発ってやってたら、面白いくらいゴリゴリHP削れた

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年01月

    HoYoverseのゲーム一覧

    権利表記