★Ver.5.4アップデートが実装!
☆ 新キャラ:夢見月瑞希の評価とおすすめ装備
★復刻キャラ:シグウィンの評価とおすすめ装備
☆大型イベント:三川遊芸夢綺譚
★Ver.5.5新キャラ:ヴァレサ・イアンサ
原神(げんしん)における、稲妻のギミック、任務(世界任務)攻略記事です。行き方やマップはもちろん、稲妻地方の新素材や関連新キャラクターについてもまとめています。
稲妻マップ情報 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【メインストーリー】 「鳴神不動、恒常楽土」/「無念無想、泡影を滅す」/「千手百目の浮世」 【各島のメインの世界任務】 「神櫻大祓」/「たたら物語」/「オロバシの遺事」/「月浴の淵」/「セイライ逐雷記」/「注文の多い作家」/「マウシロの音を聴く」/「霧海と樹のまつり」/「日輪とカンナ山」 【主な探索要素】 <稲妻全体> 「雷神の瞳」/「神櫻の恩恵レベルの上げ」 <各島のダンジョン> 「荒海の地下遺跡」/「水月池」/「セイライ丸」/「天雲峠の地下遺跡」/「鶴観(シリコロ山)の地下遺跡」 【鍛造武器の入手】 【日替わりコンテンツ】 <デイリー/ウィークリー> ・鳴神大社のおみくじ(アチーブメント狙い)【毎日更新】 ・都市評判のレベルの上げ【週1更新】 <日を跨ぐ必要があるコンテンツ> ・世界任務:霧海紀行【所要時間:4日】 ・世界任務:寝子は猫である【所要時間:9日】 ・世界任務:たたら物語【所要時間:8日】 ・奇妙なホラガイ集め【所要時間:7日】 ・海淵仙草霊験記クリア後の占い【所要時間:5日】 ・世界任務:邪悪な教訓の祠参り【所要時間:4日】 ・孤島診療譚クリア後の鳴草納め【所要時間:3日】 ・霧海紀行クリア後の鶴観の幽霊【所要時間:最短5日】 |
雷の種 | 雷極 | 結界 | 雷霊 | 雷を纏う岩 |
放電石 集電石 |
雷霆探針 | 立方体 | 雷禍 | 妖狸 |
荒海遺跡 | 大砲 | ホラガイ | 秘境の島 | 御引磐座 雷承の鑑 |
陣代屋敷 | 蛇神の首 | 剣柄 | 位相の門 | 基柱 |
電灯台 | 水月池 | 占い | セイライ丸 | パネル |
止まり木 | 雷石 | イシネ文字 | 鶴観遺跡 | 鶴観の幽霊 |
雷の種は、「雷極」や「結界」などの一部のギミック攻略に必要な要素です。雷の種は、使用時間が限られているため、ギミック攻略の際には素早い行動が鍵になります。
雷極は、雷の種を所持しているときに利用できる移動手段です。主に、空中を移動して瞳の回収やギミックの攻略を行います。また、雷の種を持っていなくても雷元素が付着していれば、利用することが可能です。
若雷の結界は、雷の種を所持しているときだけ通り抜けできる結界です。ただし、結界によって要求される雷の種のレベルがあるため、恩恵レベルを上げておくことが重要です。
雷霊は、仙霊と似たようなギミックです。通常の仙霊と同様に特定の場所に向けて移動するので、近づいて移動の手助けをしてあげましょう。ゴールまで辿り着くと宝箱などの良いことがあります。
必要な元素 |
---|
雷を纏った岩は、稲妻地域の破壊できる岩のギミックです。テイワット大陸の他の場所で見られるものと違い、雷元素エネルギーを纏っているため、通常攻撃では破壊できません。雷を纏った岩を破壊するには、元素反応を利用して破壊します。
![]() |
![]() |
![]() |
【雷の流れ】 「放電石」→→→「継電石」→→→「集電石」 |
「放電石」「継電石」「集電石」ギミックは、放電石から放たれる雷を集電石まで伝導させることで解くことができるギミックです。放電石と集電石の距離が離れている場合には、継電石を間に挟むと雷を伝導させることができます。
雷霆探針は、雷元素が存在する方向を示す羅針盤のようなギミックです。近くに雷元素が付着したキャラやモンスターがいる時、その方向に針が向きます。また、台座に示される特定の方向に針を向けることで、宝箱が出現したりギミックの解除に繋がります。
![]() |
![]() |
立方体のからくりは、周囲にある立方体のオブジェクトを同じ状態に合わせるギミックです。立方体は2種類存在し、それぞれ解き方が異なります。1つは、全ての向きを揃える解き方。もう一つは、光る模様の数を揃える解き方です。どちらも立方体を攻撃することで、変化を起こせるので、攻撃しつつ調整して解きましょう。
雷禍は、稲妻内のエリアギミックです。稲妻内の一部のエリアには、継続的にダメージを受け続けるダメージエリアが存在します。雷禍によるダメージを防ぐには、雷の種を利用するかエリア内にある「靂木」周辺の安全エリアに入る必要があります。
妖狸は稲妻にいる狸で、そばに近づくと付近に瞬間移動します。妖狸を追いかけることで、聖遺物をはじめとしたアイテムが貰えます。また、妖狸はオブジェクトに化けることができます。オブジェクトに対応した行動を取ることで、見破ることができるので色々試してみましょう。
荒海の地下遺跡は、「荒海」エリアの地下にあるダンジョンです。荒海の地下遺跡は、世界任務「神櫻大祓」の中で攻略することになります。また、地下遺跡内部には、秘境「千門の虚舟」もあります。
神居島崩砲は、神無塚にあるギミックです。世界任務「たたら物語」の攻略に使います。また、秘境「借景ノ館」を開放するためにも利用するので、任務が終わって自由に使えるようになったら秘境開放をしてみましょう。
神無塚では「奇妙なホラガイ」というアイテムを入手できます。1日1回奇妙なホラガイを欲しがる「敬」に3つ渡すことで、3つの宝箱から1つを開けることが可能です。これを毎日繰り返すことで、鍛造武器『破魔の弓』のレシピを入手できます。
鶴観では世界任務「日輪とカンナ山」をクリア後にホラガイを入手できるようになります。ホラガイは宝の地図になるものがあり、集めると最終的に貴重な宝箱を入手することが可能です。
▶︎鶴観のホラガイの入手場所と使い道を見る
![]() |
![]() |
神無塚の北東に位置する秘境のある島には、攻撃で壊せる壺がたくさんあります。それら壺を全て破壊することで「野伏・機巧番」が出現します。見事倒すことができれば、宝箱が入手可能です。
![]() |
![]() |
御引磐座は、攻撃を与えることで指定した方向に向かって雷を飛ばすギミックです。主にヤシオリ島の世界任務「オロバシの遺事」にて使用します。
秘境「陣代屋敷」に挑戦するには、秘境の周りにある篝火に火を灯す必要があります。ただし、ヤシオリ島には絶えず雨が降っているため、篝火に火を灯すことができません。そこで先に、世界任務「オロバシの遺事・三」をクリアして雨を止めることが必要です。
▲レバーの正しい操作手順
蛇神の首の内部には、地下へと続く通路があります。通路の途中には閉ざされた扉があり、開けるにはレバーを正しい順番で操作する必要があります。
ヤシオリ島に10箇所存在する剣柄は、雷の種を取った状態で触れることで海乱鬼が出現します。各剣柄に触れ、出現する海乱鬼を全て倒すことでアチーブメントと宝箱が入手できます。
位相の門は、海祇島やセイライ島に存在する移動系のギミックです。対応する2つの門が向き合う時、その間を移動することができるようになります。位相の門は向きを変更することが可能で、ルートは元素視覚で確認することができるようです。元素視覚で方向を確認しながら向きを変更して移動に活用しましょう。
不思議な基柱は、海祇島に存在するギミックです。操作することで周囲に変化を起こすことができます。一部のギミックを解いたり、世界任務の攻略の際に必要になります。
海祇島には小さな石製の灯台が存在しており、雷の種を持って近づくと明かりを灯すことができます。電灯台の中には、指定された順番に灯す必要のある物もあります。
水月池は、水の中に沈んだ秘境があるダンジョンです。池の周りのギミックを解くことで、水が抜け秘境に入れるようになります。
望瀧村の長老「小巻」は、占ってもらうことで特別な宝箱の手がかりが貰えます。世界任務「海淵仙草霊験記」をクリアした後から占ってもらうことができます。
セイライ島にある船「セイライ丸」は、探索可能なロケーションです。船内はパネルやハンドルなどを使ったギミックが満載のステージです。瞳も入手可能なので、ぜひ挑戦してみましょう。
![]() |
![]() |
セイライ島では、ヒントパネルをみて対応するパネルを点灯させるギミックがあります。特に天雲峠にあるパネルギミックは、地下遺跡の入り口になっているため、ぜひ挑戦してみましょう。
セイライ島の越石村の地下には、特別なパネルギミックが存在します。世界任務「セイライの遺宝」の攻略に必要なギミックで、任務中にもらえるヒントを見ながら一筆書きの要領で上を移動することで解くことができます。
鶴観では、島内に4箇所の止まり木があります。世界任務「霧海紀行」で攻略することになるギミックで、ギミックを解くことで周辺の霧を晴らすことが可能です。
▼止まり木ギミックの攻略関連記事一覧
雷石は、鶴観各地で見られる雷元素を利用したギミックです。雷石を起動させるには、雷元素で攻撃する必要があります。特に、アウタケ平原では霧に覆われたエリアがあり、雷石を利用することで探索が可能になります。
※アウタケ平原の霧のエリアには、幽霊のギミックに関わる雷石が別途で4つほど存在します。
ギミック解説 | |
---|---|
① | 4つの雷石を灯すと宝箱を獲得 |
② | 5つの雷石を雷霊が通った順番で灯すと宝箱を獲得 |
③ | 4つの雷石を短い時間で全て灯すと宝箱を獲得 (攻略には位相の扉が必要) |
④ | 雷石を灯した位置に雷霊が移動することを利用して雷霆探針を解くと宝箱が獲得可能 |
白いエリア | 霧のギミック対策として利用可能な雷石 |
イシネ文字は、世界任務「マウシロの音を聴く」で攻略することになるパズルギミックです。パズルは、順番通りに点灯させる形式とスライドパズル方式の2種類があります。また、鶴観各地の石板を集めるためにも利用することになります。
関連記事 | ・注文の多い作家 ・星の如き宝珠 ・石板 ・壁画と燭台(松明) |
---|
シリコロ山には、地下遺跡が広がっています。世界任務「注文の多い作家」で行くことになり、その後より奥地まで探索が可能になります。
鶴見では世界任務「日輪とカンナ山」クリア後に、鶴観各地に幽霊が出現します。幽霊に話しかけ依頼をこなすと宝箱が入手できるため、積極的に話しかけましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー | ー |
鳴神島 | 神無塚 | ヤシオリ島 | 海祇島 | セイライ島 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー | ー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー | ー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
解放条件 |
冒険ランクを30以上 魔神任務第二章プロローグまでクリア |
---|
稲妻に行くためには上記2つの条件が必要です。条件を満たしていると魔神任務第二章「鳴神不動、恒常楽土」が受けられるようになり、進めると稲妻に行けるようになります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー | ー |
武器 | 聖遺物 | 育成素材 |
料理 | 木材 | その他アイテム |
![]() |
世界任務:影向祓クリア ▶︎攻略はこちら |
---|---|
![]() |
世界任務:農民の宝クリア ▶︎攻略はこちら |
![]() |
「どこかへの鍵」を3つ集めて武器庫に行く ▶︎鍵の入手場所はこちら |
![]() |
奇妙なホラガイを使う宝箱から入手 ※7回目に入手できる可能性が高い ▶︎ホラガイの入手場所と使用場所はこちら |
![]() |
世界任務:オロバシの遺事クリア ▶︎攻略はこちら |
![]() |
稲妻釣り協会:指定の魚と交換で入手 ▶︎釣り協会の場所と交換報酬を見る |
![]() |
【2セット効果】 攻撃力+18% 【4セット効果】 元素スキルを発動した時、キャラクターの元素エネルギーが15以上の場合、元素エネルギーを15消費し、次の10秒間通常攻撃、重撃、落下攻撃ダメージ+50% |
---|---|
![]() |
【2セット効果】 元素チャージ効率+20% 【4セット効果】 元素チャージ効率の25%を基準に、元素爆発ダメージがアップする。この方式でアップできるダメージは最大75%まで。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武器突破素材 | ||||
---|---|---|---|---|
月/木/日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
火/金/日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水/土/日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天賦育成素材 | |||
---|---|---|---|
月/木/日 |
![]() |
![]() |
![]() |
火/金/日 |
![]() |
![]() |
![]() |
水/土/日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
木材 | 外観/主な入手方法 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鳴神島 | 神無塚 | ヤシオリ島 |
海祇島 | セイライ島 | 鶴観 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
雷電将軍は天守閣に住んでおり、稲妻を「鎖国」している人物であると言及されています。ストーリーを進めると判明する意外な事実もあり、雷電将軍の伝説任務は必見です。
![]() |
八重神子は鳴神大社の宮司で、見た目は美しいですが中身は抜け目ない知恵者です。常識では測れない女性で、自分のルールを持つキャラということです。雷電将軍とは何か繋がりがあるようですが...?
![]() |
スカラマシュはイベント「帰らぬ熄星」で登場した、ファデュイ執行官の6位のキャラです。Ver2.1実装の魔神任務第2章第3幕「千手百目の浮世」で登場します。
![]() |
|
![]() |
![]() |
勘定奉行は財政や入出国を管理しています。稲妻に到着した直後、主人公たちと関わることになる人たちです。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
社奉行である「神里家」は神社や祭祀、文化活動を取りまとめています。魔人任務第二章第一幕「鳴神不動。恒常楽土」では、神里やトーマとの絡みがありストーリーに大きく関わります。
![]() |
宵宮は優秀な花火職人で「長野原花火店」の店主です。旅人の非常に重要な仲間として活躍します。特に、伝説任務中の花火シーンは必見です!
![]() |
|
![]() |
「木漏茶屋」という茶室の店長をしているのが「太郎丸」という犬です。頭巾を巻いた柴犬で、とても可愛らしい見た目をしています。
鳴神大社にある神櫻のLvを50まで上げると、鳴神島にある雷の印商店「根付の源」が開放されます。雷の印と各種調度品などのアイテムが交換可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天領奉行は治安を司る奉行で、天狗であるため漆黒の翼を持つ強者揃いの三奉行の中でも目立った存在です。九条裟羅は天領奉行の大将で雷電将軍に忠誠を誓っており、職務に忠実で胆力がある女性です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 珊瑚宮勢力の指揮官 |
![]() 珊瑚宮勢力の大将 |
![]() 稲妻の浪人 |
抵抗軍は雷電将軍や三奉行と敵対関係にある軍です。ストーリーでも交戦シーンがあり、幕府側との戦闘がみられます。
![]() |
![]() |
|
![]() |
「浅瀬神社」という神社には代理宮司を自称している「寝子」という猫がいます。黒猫で会話もできるので、ぜひ話しかけてみましょう!専用の世界任務も用意されています。
![]() |
ルーは、霧に覆われた鶴観にいる少年です。彼の秘密と鶴観の物語は、世界任務「霧海紀行」によって紡がれます。
▼世界任務「霧海紀行」の関連記事一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() NEW |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>地霊壇のマップリンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
稲妻の任務とギミックの攻略
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
崖にしがみつきながら開けるんじゃなかった?