【原神】ウェンティの聖遺物と評価・武器おすすめ

ウェンティ

原神(げんしん)のウェンティの評価やおすすめ聖遺物・武器とパーティ、素材情報を掲載しています。原神ウェンティビルドや性能などの最新情報もこちらをご確認ください。

ウェンティの関連記事
評価・装備 伝説任務 パーティ編成
限定ガチャ オリジナル料理 素材
空想の軌跡

ウェンティの評価

ウェンティ 元素
武器
入手方法 杯に注がれた詩(ウェンティガチャ)
声優 村瀬歩
LV90突破ステ 誕生日 6月16日
元チャ効率+32% オリジナル
料理
HP 攻撃力 防御力
Lv80突破時 9791 245 622
Lv90時 10531 263 669
プロフィール
モンドの街にいる、数多くの自由な吟遊詩人の一人。

ランキング評価

メイン火力 サブ火力 サポート リセマラ
Sランク(tier) Bランク(tier) SSランク(tier)
▶︎最強キャラランキング ▶︎最新リセマラランキング

ウェンティの評価は集敵役として優秀なサブアタッカー

ウェンティは集敵役として優秀なサブアタッカーという評価になります。ウェンティは、元素爆発によって小型の敵を引き寄せることが簡単にできる風元素キャラであり、聖遺物「翠緑の影」による火力アップと元素反応起点も優秀であるため、風元素のサブアタッカーとして活躍が期待できます。

みんなのウェンティの評価は?

SSSランク
15
SSランク
1
Sランク
1
Aランク
1
Bランク
1

ウェンティのおすすめ聖遺物

推奨聖遺物 おすすめ度/簡易解説
翠緑の影画像翠緑の影
4セット
【基本的にこれ一択】
おすすめ度:★★★★★
風元素のキャラと相性が良い耐性デバフ効果をもつサポート特化の聖遺物。拡散反応させやすいウェンティにとってセット効果が使いやすいため相性抜群。
旧貴族のしつけ画像旧貴族のしつけ
4セット
【編成によってはあり】
おすすめ度:★★★☆☆
元素爆発による攻撃力バフが魅力の聖遺物。元素爆発主体で戦うウェンティにとってセット効果は使いやすい。攻撃力が重要になるアタッカーと組み合わせる場合の選択肢に入る。

ウェンティの聖遺物は翠緑4セットがおすすめ

ウェンティの聖遺物は、翠緑の影4セットがおすすめです。翠緑の影は、拡散反応を利用した元素耐性デバフを与えるサポート向けの聖遺物です。ウェンティは元素爆発主体で戦うキャラであり元素反応させやすい特徴があるため、翠緑の影との相性は一択レベルで抜群です。

ウェンティのおすすめ武器

終焉を嘆く詩の画像終焉を嘆く詩 【元素チャージ効率:55.1%】
おすすめ度:★★★★★
元素チャージ効率を大幅に上げることができるサポート性能特化の星5弓。攻撃力と元素熟知バフ効果を持つため、サポーターとしての側面をもつウェンティと相性が良い。
西風猟弓の画像西風猟弓 【元素チャージ効率:61.3%】
おすすめ度:★★★★☆
元素チャージ効率を大幅に上げることができる星4弓。粒子生成効果でチーム全体のエネルギー回復に貢献する武器であるため、エネルギー回復目的でも立ち回れるウェンティをエネルギー回復枠に特化させる際におすすめの装備。
冬極の白星の画像冬極の白星 【会心率:33.1%】
おすすめ度:★★★★☆
元素スキルと元素爆発のダメージアップが期待できるアタッカー向けの星5武器。ウェンティは元素爆発主体で戦うキャラであるため、火力に期待する場合の候補に上がる。
若水の画像若水 【会心ダメージ:88.2%】
おすすめ度:★★★★☆
会心ダメージと与えるダメージを大幅に上げることができるアタッカー向けの星5武器。サブアタッカーとして火力に期待する場合の候補に上がる。
天空の翼の画像天空の翼 【会心率:22.1%】
おすすめ度:★★★★☆
会心系のステータスを上げることができる基礎攻撃力の高い星5武器。サブアタッカーとして火力に期待する場合に候補に上がる。
絶弦の画像絶弦 【元素熟知:165】
おすすめ度:★★★★☆
元素スキルと元素爆発のダメージアップが期待できるサブアタッカー向けの星4武器。ウェンティは元素爆発主体で戦うキャラであるため、火力に期待する場合の候補に上がる。星5武器に匹敵するダメージが期待できる
祭礼の弓の画像祭礼の弓 【元素チャージ効率:30.6%】
おすすめ度:★★★☆☆
元素スキルの発動頻度を上げることができる武器。スキル連打によって間接的に元素爆発の頻度向上にも繋がるため、元素爆発主体で戦うウェンティにとって相性が良い。
落霞の画像落霞 【元素チャージ効率:30.6%】
おすすめ度:★★★☆☆
元素チャージ効率と与えるダメージを上げることができるサブアタッカー向けの武器。ウェンティは元素爆発主体で戦うキャラであるため、相性が良い武器の候補の1つ。

ウェンティのおすすめ武器は終焉か西風

ウェンティのおすすめ武器はモチーフ武器である終焉を嘆く詩か汎用サポート武器の西風猟弓です。ウェンティは、元素爆発主体で戦うサブアタッカーですが、聖遺物「翠緑の影」を利用して火力サポーターの側面が大きく、火力に期待した運用よりもサポート性能に振り切った運用が使いやすくおすすめです。

いずれの武器も元素チャージ効率を大幅に上げることができるため、元素爆発を発動させやすくなる点も魅力と言えます。

ウェンティの性能

ウェンティの性能まとめ

チェックマーク引き寄せ効果をもつ元素爆発主体が強力

チェックマーク元素爆発は元素反応起点としても優秀

チェックマーク味方の元素エネルギー回復を行うことも可能

チェックマーク元素スキル長押しで高所への移動が可能

チェックマーク元素スキルを戦闘で使う場合は1回押しがおすすめ

引き寄せ効果をもつ元素爆発主体が強力

元素爆発

元素爆発の効果 ・継続的な風元素範囲ダメージ
 └元素変化で対象元素の追加ダメージ
・元素エネルギー15回復
 └自身と拡散された元素タイプのキャラ
【6凸効果】
・命中時風元素耐性-20%
・元素変化の対象元素耐性-20%

ウェンティは、引き寄せ効果をもつ元素爆発が強力なサブアタッカーとして活躍する風元素のキャラクターです。引き寄せ効果によって小型の敵を1箇所に集めることが可能であり、広範囲の敵を一気にまとめて倒すことが可能です。特に、敵が一度に多く出現するステージの攻略やフィールド上の敵の対応に役に立ちます。

元素爆発は元素反応起点としても優秀

元素反応起点

ウェンティの元素爆発は元素反応起点としても優秀です。元素爆発は8秒間継続するためキャラ切り替え後も長く残り続けるので、他のキャラの攻撃と組み合わせやすい特徴があります。

また、拡散反応によって元素反応の下地を作ることも容易であるため、元素反応を狙いやすい状況を作ることができます。

味方の元素エネルギー回復を行うことも可能

固有天賦.png

ウェンティの元素爆発は、味方の元素エネルギー回復に使用することもできます。味方の元素エネルギーの回復方法は、回復したいキャラと同じ元素を元素爆発で拡散させることです。元素爆発の元素変化を利用するため、炎/水/氷/雷元素のキャラしか元素エネルギーを回復させることができませんが、回復量は15と比較的大きいため、元素爆発を利用して戦いたいキャラと使いやすいキャラといえます。

元素スキル長押しで高所への移動が可能

元素スキルを利用した移動

元素スキルの効果 【1回押し】
・敵の足元に風元素の範囲ダメージ
 └ノックバック効果がある
【長押し】
・自分の周囲に風元素の範囲ダメージ
 └ノックバック効果がある
 └上昇気流を発生させる
【2凸効果】
・敵の風元素/物理耐性を下げる
 └発動で-12%/追加で-12%

ウェンティの元素スキルは長押しすることで高所への移動が可能です。元素スキルを長押しで使用することにより、固有天賦の効果で上昇気流が発生します。発生した上昇気流を利用することで空中へ滑翔することができるため、高所への移動が可能です。

元素スキルを戦闘で使う場合は1回押しがおすすめ

元素スキル

1回押し 前方の敵に風元素の範囲ダメージ
クールタイム:6秒
長押し 周囲の敵に風元素の範囲ダメージ
固有天賦:上昇気流発生
クールタイム:15秒

ウェンティの元素スキルを戦闘で利用する場合は1回押しでの使用をおすすめします。ウェンティの元素スキルは、1回押しと長押しで少し効果が変化します。特に大きく変化する部分はクールタイムで、1回押しは長押しの半分以下の時間で次のスキルを放つことが可能です。

それに比べて、ダメージ倍率は1回押しの方が長押しよりも少し低いものの、クールタイムタイムのように半分以下のようなことは無く多少低い程度であるため、クールタイムとダメージ倍率を考えると1回押しで利用する方が効率よくダメージを稼ぐことが可能です。

ウェンティのおすすめパーティ(編成)

ウェンティのおすすめパーティ編成は炎/水/雷/氷元素のアタッカーとの併用

メイン サブ ウェンティ サポート
炎画像 水画像 雷画像 氷画像
のいずれか
炎画像 水画像 雷画像 氷画像 草画像
のいずれか
ウェンティウェンティ 耐久サポ

ウェンティのおすすめ編成は、拡散可能な炎/水/雷/氷元素の中からアタッカーを選んだ編成になります。ウェンティは、聖遺物「翠緑の影」により拡散させた元素の火力アップに貢献します。また、元素エネルギー回復効果も拡散させることができる元素にのみ恩恵を与えることができるため、拡散可能な炎/水/雷/氷元素のキャラと組み合わせてあげると良いでしょう。

また、元素反応目的のサブアタッカー枠を編成するなら、残り1枠はパーティの耐久面をサポートするヒーラーかシールドキャラがおすすめとなります。

▶︎ウェンティのパーティ装備と代用キャラを見る

甘雨の凍結編成

メイン サブ サポート サポート
甘雨甘雨 フリーナフリーナ ウェンティウェンティ ディオナディオナ
入れ替え候補
フリーナ  →  モナ 珊瑚宮心海
ディオナ  →  シグウィン シャルロット

ウェンティは元素爆発で敵を集めることができ、仕様上甘雨の元素爆発による攻撃を命中させやすくなるため、相性抜群の組み合わせと言えます。

甘雨とウェンティを元素爆発主体で運用すること前提で考えると、雑魚処理に特化させた凍結反応編成がおすすめとなります。水元素枠はバフが強力なフリーナか凍結反応で真価を発揮するモナがおすすめです。モナを採用した編成は、通称モルガナ編成と呼ばれる編成となります。

雷電将軍のキャリー編成

メイン サポート サポート サポート
雷電将軍雷電将軍 ウェンティウェンティ 九条裟羅九条裟羅 ベネットベネット
入れ替え候補
雷電将軍  →  クロリンデ 八重神子

ウェンティを採用した雷電将軍をメインにした編成は、サポーターを3人採用した所謂キャリー編成がおすすめです。ウェンティは聖遺物「翠緑の影」を利用した拡散反応による耐性デバフで雷元素の火力アップに繋げることができるため、雷電将軍をサポートすることが可能です。

他のサポーター枠としては、雷元素特化サポーターの九条裟羅とヒーラー兼サポーターのベネットがおすすめです。また、雷電将軍の枠は、同じように雷元素アタッカーかつ攻撃力が火力に繋がるキャラがおすすめとなります。

ナヒーダ/八重神子の激化反応編成

メイン サブ/サポ サポート サポート
八重神子八重神子 ナヒーダナヒーダ ウェンティウェンティ 鍾離鍾離
入れ替え候補
八重神子  →  クロリンデ 雷電将軍
ナヒーダ  →  エミリエ 主人公(草) ヨォーヨ

ウェンティは元素爆発で敵を集めることができ、仕様上八重神子の元素スキルによる攻撃を命中させやすくなるため、相性抜群の組み合わせと言えます。八重神子の火力アップを考え、強力な熟知バフを持つ草元素キャラナヒーダを入れて激化反応で火力を出すようにすると良いでしょう。

八重神子の感電反応編成

メイン サブ/サポ サポート サポート
八重神子八重神子 フリーナフリーナ ウェンティウェンティ シグウィンシグウィン
入れ替え候補
八重神子  →  クロリンデ 雷電将軍
フリーナ  →  夜蘭 行秋
シグウィン  →  久岐忍 珊瑚宮心海

ウェンティは元素爆発で敵を集めることができ、仕様上八重神子の元素スキルによる攻撃を命中させやすくなるため、相性抜群の組み合わせと言えます。また、フリーナと組み合わせて感電反応を利用することで、より雑魚処理がスムーズにいく編成を目指すことが可能です。

耐久サポーターには、シグウィンがおすすめになります。八重神子とフリーナはどちらも元素スキルで火力を出すキャラであるため、シグウィンの火力アップ効果にも期待することが可能です。

ウェンティの突破素材と天賦素材

レベル上限の突破素材(合計数)

Lv.1→Lv.80
モラ画像モラ ×1,583,365
Lv.1→Lv.90
モラ画像モラ ×2,507,990

天賦素材

オールLv.10の
素材合計
モラ画像モラ ×4957500

▲天賦3つを最大レベルまで上げる場合の合計要求数です。1つあたりの要求量は数値を3で割って算出できます。

天賦本の曜日

場所と曜日 熟知秘境:眠りの国(水曜/土曜/日曜)

▶︎ウェンティの素材の詳しい情報を見る

ウェンティのおすすめメインステータス

ウェンティのおすすめメインステータスは熟知・風ダメ・会心系

ウェンティ

メインステータス
生の花生の花 死の羽死の羽 時の砂時の砂 空の杯空の杯 理の冠理の冠
HP
(固定)
攻撃力
(固定)
元素熟知
攻撃力
風ダメ
元素熟知
会心系
元素熟知
サブステータス
優先度
・元素チャージ効率
・会心率
・会心ダメージ
優先度
・攻撃力
・元素熟知
優先度
・防御力
・HP

ウェンティのおすすめメインステータスは、火力を出すことを想定し、元素熟知・風元素ダメージ・会心系がおすすめです。元素熟知に関しては攻撃力でも良いですが、風元素の拡散反応によるダメージを期待するため元素熟知がおすすめです。

武器で元素チャージ効率を上げる前提ではあるものの、聖遺物のステータスでは元素チャージ効率をあまり重視しなくても後述する目標に到達することが可能です。

元素チャージ効率の目安は180%〜200%程度

ウェンティの元素チャージの目標は、180%〜200%です。ウェンティは、元素爆発主体で立ち回るキャラであるため、立ち回りをスムーズにする上である程度元素チャージ効率を上げておく必要があります。

ウェンティの天賦強化優先度・天賦(スキル)効果

ウェンティの天賦強化は元素爆発が最優先

ウェンティ

優先度 天賦
最優先 元素爆発
次点 元素スキル
後回し 通常攻撃

ウェンティの天賦強化は元素爆発を最優先で強化しましょう。ウェンティは元素爆発主体で戦うキャラであるため、一番使う頻度が高い元素爆発のレベルを上げておくことが重要になります。

次に強化すべきは、元素スキルになります。元素スキルも戦闘で使う機会があるため、上げておいても損は無いでしょう。

通常攻撃に関しては、特殊な運用をしない限り使用機会が無いため、上げる必要はありません。

通常攻撃

神代の射術

最高6段の連続射撃。
【重撃】
ダメージがより高く、より正確な狙い撃ちを発動する。照準時、天地の風を矢先に凝集させ、風の力に満ちた矢は的に風ダメージを与える。
【落下攻撃】
空中から矢の雨を放ち、凄まじいスピードで落下し地面に衝撃を与え、落下時に範囲ダメージを与える。

天賦倍率表

元素スキル

高天の歌

標的のいるとことに風域を召喚し、風範囲ダメージを与え、敵をノックバックする。
【長押し】
自身を中心に更に大きい風域を召喚し、風範囲ダメージを与え、敵をノックバックする。長押しで発動した後、ウェンティは風に乗り空中へ飛ぶ。高天の歌にノックバックされた敵はゆっくりと落下する。

天賦倍率表

元素爆発

風神の詩

千の風を集めた矢を放ち、前方に巨大の暴風の目を作り、経路上の物体と敵を巻き込み、風ダメージを与え続ける。
【元素変化】
暴風の目がスキル継続中に水元素/炎元素/氷元素/雷元素に接触すると、接触した元素属性を獲得し、該当元素の付加ダメージを追加で与える。元素スキルはスキル継続中に1回のみ発生する。

天賦倍率表

その他(バフ効果等)

余風の抱擁

高天の歌を長押しした後、上昇気流が発生する、継続時間20秒。

暴風の目

風神の詩効果終了後、ウェンティの元素エネルギーを15回復する。元素変化があった場合、該当元素のチームメンバーの元素エネルギーを15回復する。

恒風と共に

チーム内の自身のキャラクター全員が滑翔に消費するスタミナ-20%。同じ効果を持つ固有天賦との積み重ね不能。

ウェンティのおすすめ凸数・凸効果(命ノ星座)

ウェンティのおすすめ凸数は無凸

ウェンティ

ウェンティのおすすめ凸数は無凸です。ウェンティは、無凸の時点で想定される役割をしっかり果たしてくれるキャラです。加えて、凸効果が初期のキャラであるため、あまり強くなく必要な凸効果が無い点も無凸運用がやりやすい理由となります。

各凸数のおすすめ度

おすすめ度 解説
無凸 ★★★ ・雑魚処理性能の高い元素爆発が優秀
 └敵の引き寄せ効果が強力
 └元素エネルギー回復効果が魅力
・元素スキルは移動でも使える
1凸 ★☆☆ ・重撃時追加で2本の矢で攻撃
 └それぞれ33%合計66%のダメージUP
・重撃はあまり使わないため恩恵少なめ
2凸 ★☆☆ ・元素スキルにデバフ効果がつく
 └風元素・物理耐性が対象
・自身の火力アップに貢献
4凸 ★★☆ ・風元素ダメージ+25%
 └元素オープ/粒子の獲得がトリガー
・自身の大幅な火力アップに貢献
完凸 ★★★ ・元素爆発で風元素耐性−20%
 └追加で拡散した元素の耐性-20%
・チーム全員の大幅な火力アップになる

凸効果一覧

ウェンティの星座画像
矢先の蒼風
(1凸)
狙い撃ちする時、分裂した矢を追加で2本放つ。それぞれ元の矢の33%のダメージを与える。
恋い焦がれるそよ風
(2凸)
高天の歌発動後、敵の風耐性と物理耐性-12%、継続時間10秒。高天の歌によってノックバックされた敵は着地する前に、更に風耐性と物理耐性-12%。
千の風の詩
(3凸)
風神の詩のスキルLv.3(最大Lv.15まで)。
自由の凛風
(4凸)
元素オーブまたは原素粒子を獲得した後、風ダメージ+25%、継続時間10秒。
高天の協奏
(5凸)
高天の歌のスキルLv.3(最大Lv.15まで)。
抗争の暴風
(完凸)
風神の詩の影響を受ける敵の風耐性-20%。元素変化があった場合、変化した元素の耐性-20%。

星座の開放のやり方と星屑の入手方法

無凸〜1凸の役割

メイン火力メイン火力 サブ火力サブ火力 回復回復
バフバフ デバフデバフ 探索探索

2凸以降の役割

メイン火力メイン火力 サブ火力サブ火力 回復回復
バフバフ デバフデバフ 探索探索

ウェンティの声優

村瀬歩さんが担当

ウェンティ
声優 村瀬歩
代表作 ・ハイキュー!!:日向翔陽
・イナズマイレブン アレスの天秤:稲森明日人
・魔入りました!入間くん:鈴木入間

▶︎声優(CV)一覧

ウェンティについて語っているキャラ

ヌヴィレットヌヴィレット ヌヴィレット
ミカミカ ミカ
雷電将軍雷電将軍 雷電将軍
エウルアエウルア エウルア
ロサリアロサリア ロサリア
魈 魈
鍾離鍾離 鍾離
ディオナディオナ ディオナ
刻晴刻晴 刻晴
モナモナ モナ
レザーレザー レザー
バーバラバーバラ バーバラ

関連リンク

Ver.5.5実装キャラ

ヴァレサヴァレサ イアンサイアンサ

Ver.5.6実装キャラ

エスコフィエエスコフィエ イファイファ

Ver.5.7〜実装キャラ

スカークスカーク シルエットシルエット

ピックアップキャラ一覧

閑雲閑雲 ヴァレサヴァレサ

キャラクター関連記事まとめ

キャラボタン▶︎キャラ一覧に戻る
新キャラ一覧新キャラ一覧NEW 声優と代表作キャラの声優一覧
最強キャラ最強キャラ 最強パーティ最強パーティ

星5キャラ一覧|★★★★★

魈 夢見月瑞希夢見月瑞希 チャスカチャスカ ウェンティウェンティ
ジンジン 主人公(風)主人公(風) 閑雲閑雲 放浪者放浪者
楓原万葉楓原万葉 クロリンデクロリンデ 主人公(雷)主人公(雷) セノセノ
八重神子八重神子 雷電将軍雷電将軍 刻晴刻晴 ヴァレサヴァレサ
主人公(草)主人公(草) ティナリティナリ アルハイゼンアルハイゼン ナヒーダナヒーダ
白朮白朮 エミリエエミリエ キィニチキィニチ ディルックディルック
マーヴィカマーヴィカ クレークレー 宵宮宵宮 リネリネ
主人公(炎)主人公(炎) 胡桃胡桃 アルレッキーノアルレッキーノ ディシアディシア
甘雨甘雨 シトラリシトラリ リオセスリリオセスリ アーロイアーロイ
七七七七 申鶴申鶴 エウルアエウルア 神里綾華神里綾華
フリーナフリーナ ムアラニムアラニ 神里綾人神里綾人 タルタリヤタルタリヤ
夜蘭夜蘭 主人公(水)主人公(水) モナモナ ヌヴィレットヌヴィレット
珊瑚宮心海珊瑚宮心海 シグウィンシグウィン ニィロウニィロウ シロネンシロネン
鍾離鍾離 主人公(岩)主人公(岩) 千織千織 ナヴィアナヴィア
アルベドアルベド 荒瀧一斗荒瀧一斗

星4キャラ一覧|★★★★☆

早柚早柚 リネットリネット ファルザンファルザン 鹿野院平蔵鹿野院平蔵
スクローススクロース 藍硯藍硯 フィッシュルフィッシュル ドリードリー
イアンサイアンサ 久岐忍久岐忍 九条裟羅九条裟羅 リサリサ
北斗北斗 オロルンオロルン セトスセトス レザーレザー
綺良々綺良々 ヨォーヨヨォーヨ カーヴェカーヴェ コレイコレイ
アンバーアンバー 香菱香菱 ベネットベネット シュヴルーズシュヴルーズ
嘉明嘉明 トーマトーマ 煙緋煙緋 辛炎辛炎
フレミネフレミネ ミカミカ レイラレイラ ロサリアロサリア
ディオナディオナ ガイアガイア シャルロットシャルロット 重雲重雲
行秋行秋 キャンディスキャンディス バーバラバーバラ 雲菫雲菫
ゴローゴロー カチーナカチーナ ノエルノエル 凝光凝光

コメント

5285 名無しさん

絶対引くぞ〜〜〜!!!

5282 名無しさん

一周回って今の性能がウェンティのキャラ的にも納得できるようになってしまった

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    HoYoverseのゲーム一覧

    権利表記