★Ver.5.4アップデートが実装!
☆ 新キャラ:夢見月瑞希の評価とおすすめ装備
★復刻キャラ:シグウィンの評価とおすすめ装備
☆大型イベント:三川遊芸夢綺譚
★Ver.5.5新キャラ:ヴァレサ・イアンサ
原神(げんしん)における、迷える霊覚の修験者の出現場所への行き方と倒し方(攻略方法)を掲載しています。
![]() |
迷える霊覚の修験者の出現場所は、「謎煙の主」の南側にある洞窟「隠世修行の地」に出現します。
迷える霊覚の修験者は、戦闘中4体の分身を出現させます。4体全ての分身を倒すと本体が出現し、一定時間ダウンします。分身は氷元素の性質を持つため、溶解反応を起こせる炎元素のキャラを編成しましょう。
迷える霊覚の修験者が出現させる分身は、謎煙の主キャラやイクトミ竜の長押しで狙いを定める「霊覚」を使うと、一定時間全ての動きを止めることが可能です。迷える霊覚の修験者を効率よく倒すためにも、特に謎煙の主キャラであるシトラリやオロルンを編成しておきましょう。
イクトミ竜は迷える霊覚の修験者が出現する洞窟内部におらず、地上から憑依した状態で連れてくる必要があるため、謎煙の主のキャラ未所持で倒せない場合のみ活用しましょう。
謎煙の主のキャラ一例 |
---|
自由枠 | 自由枠 | 自由枠 | 固定枠 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
迷える霊覚の修験者の周回パーティは、氷元素の分身を素早く破壊するために、炎元素のメインアタッカーを採用した炎元素共鳴編成がおすすめです。固定枠には謎煙の主キャラであるシトラリやオロルンを編成し、分身の動きを止める役割を持たせましょう。
キャラ | おすすめポイント |
---|---|
![]() |
炎元素アタッカー。元素スキルの効果により出場していないくても炎元素の追撃を出せるためおすすめ。 |
![]() |
炎元素アタッカー。元素スキル発動後、命の契約付与で通常攻撃が炎元素ダメージに変化するため、分身を素早く破壊可能。自身の元素爆発でのみ回復可能なのでHP管理に注意。 |
![]() |
遠距離から分身を攻撃できる炎元素アタッカー。分身が近づいた時は元素スキルで前方に炎元素範囲ダメージを与えられる。 |
![]() |
炎元素アタッカー。元素スキルでHPを消費すると通常攻撃が炎元素ダメージに変化。 |
![]() |
炎元素サブアタッカー。元素爆発により一定時間出現する旋火輪で分身を素早く破壊可能。 |
![]() |
炎元素サポーター。元素爆発で味方の回復や火力バフに貢献できるほか、元素スキルの回転率が良いため分身を破壊しやすい。 |
![]() |
炎元素サポーター。元素スキル元素爆発両方でシールドを付与できる。元素爆発のシールドは通常攻撃に反応して炎元素ダメージが発生するため、分身を破壊しやすい。 |
アチーブ名称 | 取得条件(意訳) |
---|---|
こっちの方が一枚上手 (挑戦者・10) |
一回の挑戦で、迷える霊覚の修験者が作った「色彩の分身」を8体破壊する。 |
![]() |
![]() |
迷える霊覚の修験者から入手できるアチーブメント「こっちの方が一枚上手」は、一回の挑戦で分身を8体破壊する必要があります。一度に最大で4体の分身しか出現しないため、1回分身を全て破壊した後、もう1回分身を出現するまで待ちましょう。
![]() |
地面から玉を出現させ、前方に飛ばしてくる攻撃です。球を出現させた後1回転するモーションが入るため、その予兆を見てから左右に避けましょう。
空中に飛び上がった後、強襲して2回薙ぎ払う攻撃です。飛び上がるとすぐに突っ込んでくるため、タイミングを合わせながらダッシュで避けましょう。
キャラの足元に円形の予兆が出現し、円が完成すると爆発する攻撃を3連続で行ってきます。円が完成するまで若干の余裕があるため、その隙にダッシュで範囲外に逃げましょう。
4体の分身を出現させた後、1体ずつ攻撃してきます。範囲が広く1撃のダメージも高いため、ダッシュで避け続けるか、シールドで防ぎながら炎元素ダメージを与えて破壊しましょう。
迷える霊覚の修験者の場所(行き方)と倒し方
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。