【原神】スピリットを求めしウォーベンの攻略|パズルの答え

スピリットを求めしウォーベン_アイキャッチ

原神におけるスピリットを求めしウォーベンの攻略情報を掲載しております。原神スピリットを求めしウォーベンの最新情報が知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

千切れた古記録の復元の攻略|パズルの答え

ステージ01 ステージ02 ステージ03 ステージ04
ステージ05 ステージ06 ステージ07 ステージ08

サンハジ復元の答え|ステージ01

配置後画像 使用パーツと置き方
1手目配置終了後 【使用パーツ】顔パーツ05:顔全体
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に3マス下に2マス
・最背面のため先に配置
②-1 2手目配置終了後 【使用パーツ】顔パーツ03:顔ハイライト
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に3マス下に2マス
・①の上に来る
②-2 2手目配置終了後 【使用パーツ】服パーツ04:服
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に4マス
・①の上に来る
③-1 3手目配置終了後 【使用パーツ】髪飾りパーツ02:髪飾り
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に3マス下に0マス
・最前面のため後に配置
③-2 3手目配置終了後 【使用パーツ】首飾りパーツ01:首飾り
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に3マス下に4マス
・最前面のため後に配置

メネリク復元の答え|ステージ02

配置後画像 使用パーツと置き方
①-1 1手目配置終了後 【使用パーツ】髪パーツ03:髪
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に2マス
・最背面のため先に配置
①-2 1手目配置終了後 【使用パーツ】服パーツ02:服ハイライト
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に1マス下に4マス
・最背面のため先に配置
2手目配置終了後 【使用パーツ】顔パーツ05:顔
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に3マス
・①-1と①-2の上に来る
③-1 3手目配置終了後 【使用パーツ】頭飾りパーツ04:頭飾り
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に1マス下に1マス
・①-1と②の上に来る
③-2 3手目配置終了後 【使用パーツ】服パーツ06:服
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に4マス
・最前面のため後に配置
4手目配置終了後 【使用パーツ】頭飾りパーツ01:頭飾り装飾
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に1マス
・最前面のため後に配置

スンジャタ復元の答え|ステージ03

配置後画像 使用パーツと置き方
①-1 1手目配置終了後 【使用パーツ】顔パーツ01:顔
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に3マス下に1マス
・最背面のため先に配置
①-2 1手目配置終了後 【使用パーツ】色パーツ06:メイクの色
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に3マス下に3マス
・最背面のため先に配置
2手目配置終了後 【使用パーツ】顔パーツ05:顔と肩
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に2マス
・①-1と①-2の上に来る
③-1 3手目配置終了後 【使用パーツ】髪パーツ02:髪
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に3マス下に1マス
・最前面のため後に配置
③-2 3手目配置終了後 【使用パーツ】服パーツ07:服
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に1マス下に4マス
・②の上に来る
④-1 4手目配置終了後 【使用パーツ】首飾りパーツ03:首飾り
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に4マス
・最前面のため後に配置
④-2 4手目配置終了後 【使用パーツ】装飾パーツ04:装飾
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に1マス下に4マス
・最前面のため後に配置

ワンジル復元の答え|ステージ04

配置後画像 使用パーツと置き方
1手目配置終了後 【使用パーツ】ピンク色パーツ05:色
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に3マス下に2マス
・最背面のため先に配置
2手目配置終了後 【使用パーツ】顔と肩パーツ02:顔と肩
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に2マス
・①の上に来る
③-1 3手目配置終了後 【使用パーツ】眼帯パーツ03:眼帯
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に3マス下に3マス
・②の上に来る
③-2 3手目配置終了後 【使用パーツ】装飾パーツ07:服の装飾
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に5マス下に4マス
・②の上に来る
④-1 4手目配置終了後 【使用パーツ】髪パーツ04:髪
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に1マス
・最前面のため後に配置
④-2 4手目配置終了後 【使用パーツ】装飾パーツ06:服の装飾
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に6マス
・②と③-2の上に来る
5手目配置終了後 【使用パーツ】服と装飾パーツ01:服
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に1マス下に4マス
・最前面のため後に配置

トゥパック復元の答え|ステージ05

配置後画像 使用パーツと置き方
1手目配置終了後 【使用パーツ】首元パーツ02:首元
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に1マス下に2マス
・最背面のため先に配置
②-1 2手目配置終了後 【使用パーツ】色パーツ03:青色
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に3マス
・①の上に来る
②-2 2手目配置終了後 【使用パーツ】服パーツ04:服
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に1マス下に1マス
・①の上に来る
③-1 3手目配置終了後 【使用パーツ】顔パーツ05:顔
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に1マス
・②-1と②-2の上に来る
③-2 3手目配置終了後 【使用パーツ】首飾りパーツ07:首飾り
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に4マス
・②-2の上に来る
④-1 4手目配置終了後 【使用パーツ】髪パーツ06:髪
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に1マス下に1マス
・最前面のため後に配置
④-2 4手目配置終了後 【使用パーツ】服の装飾パーツ01:服の装飾
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に5マス下に2マス
・最前面のため後に配置

ブルキナ復元の答え|ステージ06

配置後画像 使用パーツと置き方
1手目配置終了後 【使用パーツ】服パーツ06:服のハイライト
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に4マス
・最背面のため先に配置
2手目配置終了後 【使用パーツ】服パーツ03:服のハイライト
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に3マス下に5マス
・①の上に来る
3手目配置終了後 【使用パーツ】服パーツ05:服の上部
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に1マス下に4マス
・①と②の上に来る
④-1 4手目配置終了後 【使用パーツ】首パーツ01:首
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に3マス下に3マス
・①と③の上に来る
④-2 4手目配置終了後 【使用パーツ】服パーツ08:服の腕部分
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に1マス下に5マス
・①と②と③の上に来る
⑤-1 5手目配置終了後 【使用パーツ】顔パーツ04:顔
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に3マス下に1マス
・最前面のため後に配置
⑤-2 5手目配置終了後 【使用パーツ】服パーツ02:服
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に1マス下に5マス
・①/②/③/④-2の上に来る
6手目配置終了後 【使用パーツ】ベルトパーツ07:ベルト
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に3マス下に5マス
・最前面のため後に配置

オロルン復元の答え|ステージ07

配置後画像 使用パーツと置き方
1手目配置終了後 【使用パーツ】服と腕パーツ01:服と腕
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に4マス
・最背面のため先に配置
②-1 2手目配置終了後 【使用パーツ】髪パーツ06:髪
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に1マス
・①の上に来る
②-2 2手目配置終了後 【使用パーツ】服パーツ03:服
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に1マス下に5マス
・①の上に来る
3手目配置終了後 【使用パーツ】顔パーツ05:顔
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に3マス下に2マス
・②-1の上に来る
4手目配置終了後 【使用パーツ】フードパーツ02:フード
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に1マス下に1マス
・①と②-1と③の上に来る
5手目配置終了後 【使用パーツ】服の装飾パーツ04:服の装飾
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に1マス下に4マス
・最前面のため後に配置

シトラリ復元の答え|ステージ08

配置後画像 使用パーツと置き方
1手目配置終了後 【使用パーツ】後ろ髪パーツ06:後ろ髪
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に0マス下に3マス
・最背面のため先に配置
②-1 2手目配置終了後 【使用パーツ】顔パーツ02:顔
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に2マス
・①の上に来る
②-2 2手目配置終了後 【使用パーツ】服と体パーツ04:服と体
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に1マス下に4マス
・①の上に来る
③-1 3手目配置終了後 【使用パーツ】髪パーツ01:髪
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に1マス
・①と②-1の上に来る
③-2 3手目配置終了後 【使用パーツ】服の装飾パーツ07:服の装飾
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に4マス
・①と②-2の上に来る
4手目配置終了後 【使用パーツ】三つ編みパーツ05:三つ編み
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に1マス下に3マス
・①/②-2/③-2の上に来る
5手目配置終了後 【使用パーツ】前髪パーツ05:前髪
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に1マス
・最前面のため後に配置

イビル・バニッシュの攻略|おすすめ編成例

ステージ01 ステージ02
ステージ03 ステージ04

夜域からの暴風|ステージ01

星5含むおすすめ編成例
チャスカチャスカ フリーナフリーナ シロネンシロネン ベネットベネット
ヌヴィレットヌヴィレット フリーナフリーナ 楓原万葉楓原万葉 シロネンシロネン
星4のみのおすすめ編成例
スクローススクロース オロルンオロルン 行秋行秋 北斗北斗

風元素キャラとナタキャラを編成してバニッシュオーラ発動を狙おう

発動条件 ・拡散反応を5回起こす
・夜魂バーストを1回起こす
※上記の上限を全てクリアする
効果内容 ・範囲ダメージを1回放つ
 └1.5秒毎に1回発動する

ステージ01「夜域からの暴風」では、拡散反応と夜魂バーストを利用してバニッシュオーラを発動させることができるステージです。バニッシュオーラ発動のためには、拡散反応を利用するために風元素キャラを編成しつつ、夜魂バーストを発動させるためナタ出身のキャラを1人以上編成したパーティで挑む必要があります。

ナタキャラかつ風元素キャラであるチャスカは、1人で条件を全て達成させることができるため、おすすめの1人です。

災厄を引き起こす荒波|ステージ02

星5含むおすすめ編成例
ヌヴィレットヌヴィレット フリーナフリーナ 楓原万葉楓原万葉 シロネンシロネン
チャスカチャスカ フリーナフリーナ シロネンシロネン ベネットベネット
胡桃胡桃 夜蘭夜蘭 行秋行秋 鍾離鍾離
星4のみのおすすめ編成例
セトスセトス 行秋行秋 コレイコレイ 久岐忍久岐忍

重撃主体のアタッカーと水元素キャラを編成してバニッシュオーラ発動を狙おう

発動条件 ・水元素ダメージを12回与える
・重撃ダメージを8回与える
※上記の上限を全てクリアする
効果内容 ・範囲ダメージを1回放つ
 └1.5秒毎に1回発動する

ステージ02「災厄を引き起こす荒波」では、水元素攻撃と重撃を利用してバニッシュオーラを発動させることができるステージです。水元素のサブアタッカーと重撃主体で戦うアタッカーを組み合わせた編成で挑むことで、スムーズにバニッシュオーラ発動を狙うことができます。

水元素キャラかつ重撃アタッカーであるヌヴィレットは、1人で条件を全て達成させることができるため、おすすめの1人です。

憤怒という名の山岩|ステージ03

星5含むおすすめ編成例
ナヴィアナヴィア フリーナフリーナ 夜蘭夜蘭 シロネンシロネン
ナヴィアナヴィア 香菱香菱 鍾離鍾離 ベネットベネット
星4のみのおすすめ編成例
凝光凝光 香菱香菱 カチーナカチーナ ベネットベネット

岩元素キャラを編成してバニッシュオーラ発動を狙おう

発動条件 ・結晶反応を8回起こす
・元素スキルのダメージを9回与える
※上記の上限を全てクリアする
効果内容 ・範囲ダメージを1回放つ
 └1.5秒毎に1回発動する

ステージ03「憤怒という名の山岩」では、岩元素攻撃を利用してバニッシュオーラを発動させることができるステージです。岩元素のキャラと炎/水/雷/氷キャラを組み合わせて結晶反応を狙いましょう。

また、元素スキルのダメージを継続的に狙える鍾離やフリーナ、カチーナなどを編成しておくとバニッシュオーラ発動がよりスムーズになるためおすすめです。

罰を与える炎の網|ステージ04

星5含むおすすめ編成例
リネリネ 香菱香菱 楓原万葉楓原万葉 ベネットベネット
チャスカチャスカ 香菱香菱 ロサリアロサリア ベネットベネット
星4のみのおすすめ編成例
セトスセトス 北斗北斗 香菱香菱 ベネットベネット

重撃主体のアタッカーと炎元素キャラを編成してバニッシュオーラ発動を狙おう

発動条件 ・重撃ダメージを6回与える
・炎元素ダメージを9回与える
※上記の上限を全てクリアする
効果内容 ・範囲ダメージを1回放つ
 └1.5秒毎に1回発動する

ステージ04「罰を与える炎の網」では、炎元素攻撃と重撃を利用してバニッシュオーラを発動させることができるステージです。炎元素のサブアタッカーと重撃主体で戦うアタッカーを組み合わせた編成で挑むことで、スムーズにバニッシュオーラ発動を狙うことができます。

炎元素攻撃ができるキャラかつ重撃アタッカーであるリネやチャスカは、1人で条件を全て達成させることができるため、おすすめのキャラです。また、敵に幻形・水や濁水幻霊が登場するため、攻撃が無効化される水元素キャラは入れない方が無難です。

探せ!ロストスピリットの攻略|ポイントの稼ぎ方

全ステージ共通
輝く帰還 囚われる霊 退霊の嵐 夜国の混沌

全ステージ共通のポイントの稼ぎ方

チェックマーク霊を帰還エリアに追い込もう

チェックマーク集霊バフを回収しよう

チェックマーク誘霊タイム中は霊を集めて帰還エリアに連れて行こう

霊を帰還エリアに追い込もう

探せ!ロストスピリットでポイントを稼ぐ方法の一つは、フィールド上に出現する霊たちを帰還エリアと呼ばれるエリアに連れていくことです。霊たちは、プレイヤーのキャラから遠ざかるように動くため、動かしたい方向に向けて霊を追いかけるようにキャラを動かして行くと霊を誘導することができます。

そのため、探せ!ロストスピリットでは、ゲーム中基本的な立ち回りとして、霊を追いかけて帰還エリアに追い込むようにしましょう。

集霊バフを回収しよう

探せ!ロストスピリットでポイントを稼ぐ方法の一つは、フィールド上に落ちている集霊バフを拾うことです。集霊バフには、移動速度アップ(緑色のエフェクト)とスタミナ回復(黄色のエフェクト)の2種類あり、集霊バフを拾うことでバフ効果以外にも誘霊値(後述する誘霊タイム突入に必要なもの)とポイントを獲得できるメリットもあるため、積極的に集霊バフを拾うようにしましょう。

誘霊タイム中は霊を集めて帰還エリアに連れて行こう

探せ!ロストスピリットでは、集霊バフを拾うと誘霊値と呼ばれる画面上部のゲージを溜めることができ、ゲージが満タンになると誘霊タイムと呼ばれるボーナスタイムに入ります。誘霊タイムでは、普段は離れていく霊たちがキャラにくっついてくるようになり、キャラを移動させるだけで連れて行きたい方向に簡単に誘導させることが可能です。

そのため、霊を簡単に誘導できる誘霊タイム期間中は、積極的に霊たちを帰還エリアに連れていくように立ち回りましょう。

輝く帰還

輝く帰還

チェックマーク光っている帰還エリアに霊を連れて行こう

光っている帰還エリアに霊を連れて行こう

ステージ「輝く帰還」でポイントを稼ぐためには、光っている帰還エリアを選んで霊たちを誘導させることです。ステージ「輝く帰還」では、一定時間毎に帰還エリアの一つが光っている帰還エリアに変化します。光っている帰還エリアでは、霊を連れてきた時のカウントが通常の2倍になるため、他の帰還エリアに運ぶよりも2倍の効率でポイントを稼ぐことに繋がります。

そのため、ステージ「輝く帰還」で光っている帰還エリアが出現した場合には、積極的に対象の帰還エリアを利用するようにしましょう。

囚われる霊

囚われる霊

チェックマーク束縛の石台をジャンプで破壊しよう

束縛の石台をジャンプで破壊しよう

ステージ「囚われる霊」でポイントを稼ぐためには、フィールド上に出現する束縛の石台を破壊することが重要になります。束縛の石台を破壊することでポイントを稼ぐことができ、さらに隠れている霊たちを帰還エリアに連れていることでポイントを追加で獲得することが可能です。

束縛の石台を破壊するには、石台の上に3回着地する必要があるため、石台の上でジャンプするとスムーズに破壊が可能です。

退霊の嵐

退霊の嵐

チェックマーク退霊の嵐のエリア内に霊たちを入れよう

チェックマーク光っている帰還エリアに霊を連れて行こう

チェックマーク束縛の石台をジャンプで破壊しよう

退霊の嵐のエリア内に霊たちを入れよう

ステージ「退霊の嵐」でポイントを稼ぐためには、定期的に発生する退霊の嵐を利用することが重要です。退霊の嵐を利用することでエリア内の霊を一気に帰還エリアに連れて行くことができるので、ポイントを稼ぐことができます。

退霊の嵐を利用する場合は、霊たちが退霊の嵐のエリア内に入るように誘導してあげると良いでしょう。

光っている帰還エリアに霊を連れて行こう

ステージ「退霊の嵐」では、ステージ「輝く帰還」と同様に光っている帰還エリアが登場します。そのため、光っている帰還エリアを利用するように霊を誘導してあげると良いでしょう。

また、退霊の嵐を利用すれば、光っている帰還エリアに霊を運んでくれるため、基本的には退霊の嵐を利用するように立ち回っておけば良いでしょう。

束縛の石台をジャンプで破壊しよう

ステージ「退霊の嵐」では、ステージ「囚われる霊」と同様に束縛の石台が登場します。そのため、束縛の石台が出現したら積極的に破壊しに行くと良いでしょう。

束縛の石台を破壊する方法は、ステージ「囚われる霊」と変わらないため、石台の上でキャラをジャンプさせましょう。

夜国の混沌

夜国の混沌

チェックマーク光っている帰還エリアに霊を連れて行こう

チェックマーク退霊の嵐のエリア内に霊たちを入れよう

チェックマーク束縛の石台をジャンプで破壊しよう

光っている帰還エリアに霊を連れて行こう

ステージ「夜国の混沌」では、ステージ「輝く帰還」と同様に光っている帰還エリアが登場します。そのため、光っている帰還エリアを利用するように霊を誘導してあげると良いでしょう。

また、ラスト数秒は全ての帰還エリアが光っている帰還エリアに変化するため、最後のボーナスタイムをしっかり活かせれば多くのポイントを稼ぐことが可能です。

退霊の嵐のエリア内に霊たちを入れよう

ステージ「夜国の混沌」では、ステージ「退霊の嵐」と同様に退霊の嵐が発生します。退霊の嵐を利用することで、霊たちを一気に運ぶことが可能ですが、ステージ「退霊の嵐」とは異なり、ステージ「夜国の混沌」では、必ずしも光っている帰還エリアに霊を運んでくれるわけではない点に注意が必要です。

また、ステージ上のオブジェクトに霊たちが引っかかり帰還エリアにしっかり運ばれない場合もあるものの、一気に運べるというメリットの方が大きいため、できるだけ退霊の嵐のエリア内で霊たちを誘導するように立ち回ると良いでしょう。

束縛の石台をジャンプで破壊しよう

ステージ「夜国の混沌」では、ステージ「囚われる霊」と同様に束縛の石台が登場します。そのため、束縛の石台が出現したら積極的に破壊しに行くと良いでしょう。

束縛の石台を破壊する方法は、ステージ「囚われる霊」と変わらないため、石台の上でキャラをジャンプさせましょう。

スピリットを求めしウォーベンのストーリー

謎煙の手紙の攻略チャート

イベントページイベントページより「救援の手紙」を選択
手紙手紙の内容を確認し引き受けるを選択
▼引き受けるを選択すると任務がスタートするクエスト
オロルン謎煙の主にいるオロルンに会いに行く
指定された場所指定された場所(村のすぐ下)に向かう
▼詳細な場所場所
▼イベント会話終了後、オロルンと会話が可能オロルン
洞窟目の前の洞窟に入る
洞窟道成に進み洞窟の奥を目指す
▼イベント会話終了後、オロルンと会話が可能オロルン
シトラリシトラリに話しかけてスピリットの織り機に挑戦する
千切れた古記録の復元千切れた古記録の復元に挑戦する
(ここではステージ01「サンハジ復元」をプレイする)
▶︎サンハジ復元の答えを確認する
イベント会話挑戦クリア後の会話終了後ストーリークリア

燼寂のビジョンの攻略チャート

時間変更翌日の07:00〜11:00までゲーム内時間を進める
オロルン洞窟内(イベント会場)の中にいるオロルンに話しかける
▼イベント会話終了後、オロルンと会話が可能オロルン
シトラリシトラリに話しかけてスピリットの織り機に挑戦する
千切れた古記録の復元千切れた古記録の復元に挑戦する
(ここではオリジナルステージをプレイする)
ストーリー挑戦クリア後の会話終了後ストーリークリア

ストーリー中の千切れた古記録の復元のパズルの答え

配置後画像 使用パーツと置き方
1手目配置終了後 【使用パーツ】パーツパーツ01:島の浅瀬
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に1マス下に2マス
・最背面のため先に配置
2手目配置終了後 【使用パーツ】パーツパーツ05:島の砂浜
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に2マス
・①の上に来る
3手目配置終了後 【使用パーツ】パーツパーツ02:島全体
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に2マス
・②の上に来る
4手目配置終了後 【使用パーツ】パーツパーツ04:島の細部
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に4マス下に2マス
・③の上に来る
5手目配置終了後 【使用パーツ】パーツパーツ03:島の細部
【置く場所】
・左上から数えて
 └右に2マス下に2マス
・最前面のため後に配置

アー・クルバティの霊の攻略チャート

時間変更ゲーム内時間で2日間時間を進める
オロルン洞窟内(イベント会場)の中にいるオロルンに話しかける
マトーラ謎煙の主の集落にいるマトーラに話しかける
▼詳細は場所場所
洞窟再び洞窟内に戻る

スピリットを求めしウォーベンのキャラ配置

イベント会場にオロルン|ストーリー1・2章終了後

オロルン

スピリットを求めしウォーベンでは、イベントストーリー第1章「謎煙の手紙」と第2章「燼寂のビジョン」クリア後にオロルンが配置されます。オロルンは、本イベント会場である洞窟内にいます。

イベント会場にオロルンとシトラリ|ストーリー3章終了後

オロルンオロルン シトラリシトラリ

スピリットを求めしウォーベンでは、イベントストーリー第3章「アー・クルバティの霊」クリア後に、オロルンとシトラリが配置されます。シトラリは、演出がある会話を楽しめ、オロルンからはキャベツが30玉もらえます。

また、プレイアブルキャラではありませんが、復活したルラとの会話も可能です。

スピリットを求めしウォーベンの報酬情報

香の結晶獲得報酬|霊探しの贈り物

獲得報酬の合計
霊を紡ぐシャトル霊を紡ぐシャトル×4
原石画像原石 ×200
モラ画像モラ ×250,000

ストーリークリア報酬|霊探しの旅

報酬の合計
原石画像原石 ×120
香の結晶香の結晶×240
モラ画像モラ ×150,000
霊視模型「スピリットの織り機」霊視模型「スピリットの織り機」×1
霊視模型「脱魂の香炉」霊視模型「脱魂の香炉」×1

探せ!ロストスピリットのクリア報酬

報酬の合計
原石画像原石 ×240
香の結晶香の結晶×240
モラ画像モラ ×120,000

イビル・バニッシュのクリア報酬

報酬の合計
原石画像原石 ×200
香の結晶香の結晶×320
モラ画像モラ ×240,000
祈聖のオイル画像祈聖のオイル ×12

千切れた古記録の復元のクリア報酬

報酬の合計
原石画像原石 ×240
香の結晶香の結晶×400
祈聖のエキス画像祈聖のエキス ×6
霊視の旗・サンハジ霊視の旗・サンハジ×1
霊視の旗・メネリク霊視の旗・メネリク×1
スンジャタ霊視の旗・スンジャタ×1
ワンジル霊視の旗・ワンジル×1
霊視の旗・トゥパック霊視の旗・トゥパック×1
霊視の旗・ブルキナ霊視の旗・ブルキナ×1
霊視の旗・オロルン霊視の旗・オロルン×1
霊視の旗・シトラリ霊視の旗・シトラリ×1

スピリットを求めしウォーベンの開催期間と開放条件

テーマイベント

開催期間 2024/11/28 11:00 ~ 2024/12/16 04:59
参加条件 冒険ランク20以上
序章第3幕「龍と自由の歌」クリア

スピリットを求めしウォーベンは、11月28日より開催されるVer5.2のテーマイベントです。参加条件は、序盤のストーリークリアに冒険ランク20以上であるため、初心者でも参加できるハードルとなります。

今回イベントで入手可能な限定武器の性能はかなり高いため、プレイされている方はぜひイベントに参加することをおすすめします。

関連リンク

イベント▶︎イベントTOPに戻る

開催中のイベント

イベント名 終了予定時刻/目玉報酬
栄華のバトルアリーナ栄華のバトルアリーナ 【開催期間】

【目玉報酬】
など
空月の歌
空月の歌(外部)|Webイベ
【開催期間】

【目玉報酬】

関連掲示板

関連掲示板リンク
マルチ募集掲示板アイコンマルチ募集(1219745) フレンド募集掲示板アイコンフレンド募集(60426)

コメント

67 名無しさん

マルチできない理由ってなんかあんの?

66 名無しさん

マルチしないと武器完凸できないのはやっちゃだめよ

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    HoYoverseのゲーム一覧

    権利表記