2/21(金)11:00から新スタイル登場!
└SS山脇(3周年)|SS東城つかさ(哀情)
★ 生放送まとめ 2025/2/20(木)20:00~
☆ 5章中編の攻略チャート part2が配信!
★ マスタースキル一覧 第3弾追加!
☆ レギュラーガチャ|スコアアタック#69
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)のストーリークリア後(カンスト後)のやるべきことをまとめています。スキルレベルはもちろん、星6アクセサリやアクセサリ+枠の厳選について解説しているため、気になる方はこちらをご覧ください。
目次
ストーリーをクリアした後にギャラリーが埋まっていない場合は回収しておきましょう。2章Day4や2章day10はCGを逃しやすいので過去に遡って選択肢を選び直しましょう。
ストーリーをクリアし終わったら交流を全て終わらせましょう。クォーツがもらえるのはもちろん、そのキャラの以外な一面を見られるのでスキップせずに見るのがおすすめです。
① | ![]() |
---|---|
ホームからイベント画面を開き、解放したいイベント(鍵マークがついているもの)をタップ | |
② | ![]() |
イベントのアイコンをタップすると個別メニューが表示されるので「解放する」をタップ | |
③ | ![]() |
エーデルワイスを使用して解放 |
過去のイベントを全て終わらせていない場合はエーデルワイスを使って解放させましょう。配布のSスタイルはもちろん、クォーツや万能スタイルピースといった貴重な素材を入手できます。
▼スキルレベル上げのおすすめ周回場所 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
カンスト後はメインストーリーの探索(ダンジョン)でスキルレベルを上げましょう。スキルレベルを上げるとダメージやバフ効果が上がるため、スコアアタックや今後実装されるストーリーで役立ちます。
なおアリーナなどに出現する「試作機・練習機」と名前のついている敵ではスキルレベルが上がらない仕様になっています。
また、スキルガイドでもスキルレベルを上げられるため、有効的に活用しましょう。
スキルレベル上げのやり方はこちら
アクセサリ | 効果 |
---|---|
炎のリング | 自身の炎属性のスキル攻撃力+4% 力・器用さ+37 |
炎のリング+1 | 自身の炎属性のスキル攻撃力+5% 力・器用さ+37 |
炎のリング+2 | 自身の炎属性のスキル攻撃力+6% 力・器用さ+37 |
炎のリング+3 | 自身の炎属性のスキル攻撃力+8% 力・器用さ+37 |
炎のリング+4 | 自身の炎属性のスキル攻撃力+10% 力・器用さ+37 |
炎のリングや氷のリングといった星6アクセサリは、無印から+4までランダムドロップになっています。+4は属性攻撃力が+10%上昇するため何度も周回して狙いましょう。
アクセサリ一覧はこちら
炎のリングや氷のリング+4を集めていると陽石の雫や碧琥珀の雫が自然に溜まります。これを使って火力役やバフ役の+枠効果を厳選しましょう。
茅森月歌や水瀬いちごなどの対HP+を持つキャラは力、和泉ユキや水瀬すももといった対DP+を持っているアタッカーは、器用さを上げた火力特化がおすすめです。
バッファーやヒーラーはダンジョンとボス戦で使い分けるのが理想です。
エナジーのあるダンジョンは攻撃系で問題ありませんが、ボス戦ではサポートに徹する関係上どうしても攻撃する機会が減ってしまいます。そのため、ボス戦では攻撃を何度も受け止められるように精神や体力を上げたアクセサリを用意しておきましょう。
SSの能力強化はもちろんですが、余裕が出てきたらAやSの能力強化を行いましょう。アビリティの横に専用と書いてないアビリティはキャラで共有できます。
スタイルの仕様解説はこちら
部隊をさらに強化したい人はアクセサリ錬成を行いましょう。HIT数が少ないほど対HP攻撃力アップ、HIT数が多いほど破壊率アップする、といった星6アクセサリが作れるため大幅なスタイル強化に繋がります。
ただしアクセサリ錬成で作れる物は星6リングのように+値が存在します。+値の低いアクセサリだと星5アクセサリよりも弱い可能性が高いので、何度も錬成して+5や+6を狙いましょう。
オーブボスを倒すとオーブ(会心のオーブなど)を入手可能です。オーブを装備すると自身のクリティカル率アップなど強力なスキルをセットでき、戦術の幅が大きく広がります。
第1段として実装された会心のオーブで扱える「クリティカルシンキング」はSS桜庭星羅を使わずとも簡単にクリティカルを出せる強力なスキルなため、今後の高難易度コンテンツに備えて確保しておくと良いでしょう。
ランキングはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() ▶︎ヘブバンを始めてからやるべき事を全てまとめています! |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
解説記事 | |
---|---|
▶︎敵に勝てない時にすること | ▶︎最強パーティーと編成のコツ |
▶︎破壊率の解説と上げ方 | ▶︎オーバードライブの使い方 |
▶単独発動バフの解説 | ▶︎状態異常の種類と一覧 |
▶︎バフの種類と使い方 | ▶︎デバフの種類と使い方 |
関連コラム記事 | |
▶︎スキルレベルで火力はどのくらい変わる?|コラム記事 | |
▶︎すぐ実践できる!ダメージの出し方(基礎編)|コラム記事 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
素材|育成アイテム一覧 | |
---|---|
- |
ストーリークリア後(カンスト後)にやるべきこと【ヘブンバーンズレッド】
ゲームの権利表記 ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社WFS