【ポケスリ】みかづきのいのり(げんきオールS)の効果と所持ポケモン一覧【ポケモンスリープ】

ポケモンスリープ(ポケスリ)における、みかづきのいのり(げんきオールS)の効果と所持するポケモンです。

みかづきのいのり(げんきオールS)の効果

みかづきのいのり(げんきオールS)の画像みかづきのいのり(げんきオールS)
効果 おてつだいチームのポケモンのげんきを3回復し、自分とチームのきのみも獲得する。チームに異なる種類の、エスパータイプのポケモンが多いほど、さらにきのみの数がUPする

みかづきのいのり(げんきオールS)の効果とレベル

レベル 効果値
Lv1 おてつだいチームのポケモンのげんきを3回復し、自分とチームのきのみも獲得する。チームに異なる種類の、エスパータイプのポケモンが多いほど、さらにきのみの数がUPする
Lv2 おてつだいチームのポケモンのげんきを4回復し、自分とチームのきのみも獲得する。チームに異なる種類の、エスパータイプのポケモンが多いほど、さらにきのみの数がUPする
Lv3 おてつだいチームのポケモンのげんきを5回復し、自分とチームのきのみも獲得する。チームに異なる種類の、エスパータイプのポケモンが多いほど、さらにきのみの数がUPする
Lv4 おてつだいチームのポケモンのげんきを7回復し、自分とチームのきのみも獲得する。チームに異なる種類の、エスパータイプのポケモンが多いほど、さらにきのみの数がUPする
Lv5 おてつだいチームのポケモンのげんきを9回復し、自分とチームのきのみも獲得する。チームに異なる種類の、エスパータイプのポケモンが多いほど、さらにきのみの数がUPする
Lv6 おてつだいチームのポケモンのげんきを11回復し、自分とチームのきのみも獲得する。チームに異なる種類の、エスパータイプのポケモンが多いほど、さらにきのみの数がUPする

▶︎スキル一覧を見る

異なる種類のエスパータイプの数ごとのきのみ獲得量

※判定対象になるエスパータイプのポケモン数はクレセリア自身も含みます

スキルレベル1

ポケモン数 自分(クレセリア) チームのポケモン
1匹 5個 1個
2匹 7個 1個
3匹 9個 1個
4匹 12個 1個
5匹 14個 2個

スキルレベル2

ポケモン数 自分(クレセリア) チームのポケモン
1匹 9個 1個
2匹 12個 1個
3匹 15個 1個
4匹 16個 2個
5匹 19個 3個

スキルレベル3

ポケモン数 自分(クレセリア) チームのポケモン
1匹 13個 1個
2匹 17個 1個
3匹 18個 2個
4匹 20個 3個
5匹 24個 4個

スキルレベル4

ポケモン数 自分(クレセリア) チームのポケモン
1匹 17個 1個
2匹 19個 2個
3匹 25個 2個
4匹 28個 3個
5匹 29個 5個

スキルレベル5

ポケモン数 自分(クレセリア) チームのポケモン
1匹 21個 1個
2匹 24個 2個
3匹 27個 3個
4匹 28個 5個
5匹 30個 7個

スキルレベル6

ポケモン数 自分(クレセリア) チームのポケモン
1匹 25個 1個
2匹 29個 2個
3匹 30個 4個
4匹 31個 6個
5匹 32個 9個

みかづきのいのり(げんきオールS)の詳細解説

goodポイントチーム内に異なるエスパータイプが多いほど効果が強くなる

goodポイント直接的なエナジーではなくきのみを得られる点が強み

badポイント次週用のきのみ貯めには使えない

badポイント回復スキルとしては通常げんきオールSの下位互換

異なるエスパータイプの数が多いほど効果が強くなる

編成例
クレセリアの画像 ムシャーナの画像 エーフィの画像 バリヤードの画像 サーナイトの画像

「みかづきのいのり(げんきオールS)」は、「げんきオール」と「きのみバースト」の効果を併せ持つスキルです。上記のようにチームに異なる種類のエスパータイプのポケモンが多いほど、自分とチームのポケモンが得られるきのみの量が増えます。(※げんき回復量は変化しません)

必ずエスパータイプのポケモンで統一しなければならないわけではありませんが、スキルの効果を最大限活かしたい場合はなるべくエスパータイプのポケモンだけで揃えましょう。

▶︎エスパータイプのポケモン一覧はこちら

直接的なエナジーではなくきのみを得られる点が強み

「みかづきのいのり(げんきオールS)」のきのみを集める効果は、「エナジーチャージ」のようにエナジーを直接稼ぐスキルや、「おてつだいブースト」のように食材も集めるスキルとは違い、チームのポケモンが拾うきのみだけを獲得する「きのみバースト」と同じものです。

直接的なエナジーではなくきのみを得るので、エスパータイプの「マゴのみ」が好物一致のマップで発動すると好物きのみは獲得エナジー2倍になるのが強みです。また、きのみはポケモンのレベルが上がるほどエナジー値も上がります。

「みかづきのいのり」の真価を引き出すためにはスキルレベルをなるべく最大まで上げ、かつクレセリア自身と周りのポケモンのレベルも高くなければならないためコストは非常に重いですが、好物きのみ一致の「ラピスラズリ湖畔」においてはかなり強力なスキルです。

▶︎マゴのみを拾うポケモンと獲得エナジーはこちら

次週用のきのみ貯めには使えない

クレセリアのスキルで得たきのみはカビゴンが即時消化するので、「おてつだいブースト」「おてつだいサポート」のようなきのみを貯める使い方はできない点には注意が必要です。

回復スキルとしては通常げんきオールSの下位互換

「みかづきのいのり(げんきオールS)」はチーム全体の回復効果もありますが、Lv6でも回復量は11なので、全体回復スキルとして見ると通常の「げんきオールS」の下位互換となっています。そのため、「みかづきのいのり(げんきオールS)」を使う場合は基本的にきのみバーストの効果を目的にし、回復はあくまでもサブ効果と捉えたほうがよいでしょう。

▶︎通常げんきオールの効果と所持ポケモンはこちら

みかづきのいのり(げんきオールS)の所持ポケモン一覧

みかづきのいのり(げんきオールS)の所持ポケモン

クレセリアのアイコンクレセリア

▶︎登場ポケモン一覧を見る

関連記事

スキル一覧に戻る▶︎スキル一覧に戻る

メインスキル一覧

ゆびをふるのアイコンゆびをふる おてつだいサポートのアイコンおてつだいサポート げんきエールのアイコンげんきエール
料理パワーアップのアイコン料理パワーアップ ゆめのかけらゲットのアイコンゆめのかけらゲット げんきチャージのアイコンげんきチャージ
食材ゲットのアイコン食材ゲット エナジーチャージのアイコンエナジーチャージ げんきオールのアイコンげんきオール
料理チャンスのアイコン料理チャンス おてつだいブースト(でんき)のアイコンおてつだいブースト(でんき) おてつだいブースト(ほのお)のアイコンおてつだいブースト(ほのお)
おてつだいブースト(みず)のアイコンおてつだいブースト(みず) たくわえる(エナジーチャージS)のアイコンたくわえる(エナジーチャージS) ばけのかわ(きのみバースト)のアイコンばけのかわ(きのみバースト)
つきのひかり(げんきチャージS)のアイコンつきのひかり(げんきチャージS) へんしん(スキルコピー)のアイコンへんしん(スキルコピー) ものまね(スキルコピー)のアイコンものまね(スキルコピー)
きのみバーストのアイコンきのみバースト みかづきのいのり(げんきオールS)のアイコンみかづきのいのり(げんきオールS)

サブスキル一覧

金スキル 青スキル 白スキル

ポケモンスリーププレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    権利表記