★Ver.5.4アップデートが実装!
☆ 新キャラ:夢見月瑞希の評価とおすすめ装備
★復刻キャラ:シグウィンの評価とおすすめ装備
☆大型イベント:三川遊芸夢綺譚
★Ver.5.5新キャラ:ヴァレサ・イアンサ
原神(げんしん)における、肝試しイベント(秋津ノ夜森肝試し大会)の開催期間と内容です。
目次
開催日 | 2022/12/15 11:00 〜 2022/01/02 04:59 |
---|---|
参加条件 | ・冒険ランク 30以上 ・魔神任務 第二章第一幕「離島脱出計画」をクリア |
Ver3.2の大型のテーマイベント「秋津ノ夜森肝試し大会」は1月2日まで開催されます。参加するには、前提任務として「離島脱出計画」をクリアし稲妻を自由に移動できるようになるまでストーリーを進める必要があるため、参加したい方はまずそちらに着手しましょう。
今回のイベントでは、参加条件にこそ含まれていないものの荒瀧一斗の伝説任務「天ノ牛の章・第一幕」のクリアが推奨されています。未クリアの場合、イベントページの参加ボタンが「前提任務」になり、挑戦が促されるようになるため、無視して進みたい方は「クイックスタート」を押して挑戦する必要があります。なお、物語に登場するキャラの人柄や人間関係が分からないまま進んでしまう点には注意が必要です。
イベント挑戦画面に「マッチング挑戦」のボタンがあるため、そこからイベントに参加することで、フレンド以外の世界中の誰かとマルチプレイでコンテンツを楽しむことが可能になります。
マッチング挑戦のほかにも、ユーザー同士の世界に入ることで最大2名(ホスト+1名)でのんびり遊芸を楽しむことが可能です。こちらは複数人で入った場合は1人のみを招待することになります。
なお、「破邪遊芸」においてはソロプレイしかできません。少々難易度が高いコンテンツですが、ギミックを上手く利用することで効率的に攻略できるはずなので、難しい方は本ページの『破邪遊芸の攻略』の項目をご確認ください。
最大4人まで編成可能である点や、複数の元素反応が存在することから普段のプレイ時と同様に4人まで編成したくなりますが、実際にブロック崩しをしながら複数の元素反応を効果的に利用するのは難しいです。
プレイ環境によってはどのキャラがどのボタンに対応しているかを確認しつつ……ということにもなるため、主軸とする反応役の2~3名のみを編成すると、操作に集中できて攻略がスムーズになるかもしれません。
装備した遊芸対策次第では複数の弾が出現して、その全てを弾いて効率的に攻略をしたくなりますが、軌道次第ではどう努力しても弾けない場合もあり、また、半端に両方を弾こうとした結果、どちらも見逃してしまうという場合も考えられるため、「これを絶対に弾く」というのを常に頭に置いて、難しそうな球は見過ごすことも検討しておくといいでしょう。
これによりコンボが継続することで、最終的なポイントが上がり4500ポイントを獲得しやすくなります。
ブロック崩しにおける元素反応は同じ元素同士でも2種類あり、板・術球・ブロックの組み合わせによって内容が異なります。ステージの盤面次第で適切な元素反応が大きく変わってくるため、その内容を吟味して編成や立ち回りを構築することでポイントを回収しやすくなるでしょう。
また、ブロックと同じタイプの術球は与えるダメージが少ない(破壊に要する衝突数が多い)ため、壊したいブロックとは許力異なるキャラクターで板を操作し、球を弾き返しましょう。
組み合わせ | 効果 |
---|---|
爆発球 | 術球に「爆発」効果が付与され、遊芸ブロックに命中すると爆発を引き起こして一定範囲のブロックにダメージを与える。 |
配電球 | 術球に「配電」効果が付与され、遊芸ブロックに命中すると爆発を引き起こして一定範囲のブロックに雷元素を付着させる。 |
凝結球 | しばらく球が板に張り付く。一定時間、または射出ボタンで発射可能で、発射方向の調整が容易になる。 |
組み合わせ | 効果 |
---|---|
爆発 | 衝突時に爆発が起き、一定範囲のブロックにダメージを与える。 |
凝結 | 衝突した遊芸ブロックと連結する同タイプのブロック全てが凍結し、凍結後、再度術球がブロックに衝突すると、凍結ブロックが全て破壊される。 |
配電 | 一定範囲に放電してランダムダメージを発生させる。 |
鋭化 | 衝突時に跳ね返らず、元の進行方向にそのまま進んでルート上の遊芸ブロックを破壊。フィールド境界線に衝突すると効果終了。 |
蒸し焼き | 命中した遊芸ブロックにより高いダメージを与える。 |
鋭化 | 命中した遊芸ブロックにより高いダメージを与える。 |
こちらは現在解放されているコンテンツまでで掲載しています。予めご承知おきください。 |
おすすめ度と解説 | |
---|---|
![]() 迅速疾走法
|
【おすすめ度】:★☆☆☆☆ コンボ持続時にポイントが貰える他、球の飛行速度アップ効果がある。飛行速度上昇は一見すると弾くのが難しくデメリットに思われがちなものの、捌き切れる技術がある場合はブロック消化速度が上がる。 |
![]() 特殊連続球
|
【おすすめ度】:★★★★★ コンボが増えるごとに球の数が増えるため、ブロック処理速度が上がる他、最後の1個が消えない限りはコンボが途切れないという性質上、とりあえず採用しておいて問題ないほど強力。 |
![]() 砕け散る驚喜
|
【おすすめ度】:★★☆☆☆ 一定コンボ毎にポイントが追加で貰える。迅速疾走法と異なり、球の速度アップのメリット(デメリット)が無い。 |
![]() 相対的寸法
|
【おすすめ度】:★★★★★ キャラ切り替え時に10秒間、バーが大幅に横に広がる。キャラチェンジクールタイムが2秒であることを考えると、基本的には常に効果を発揮できるため、使い勝手が良く、また、コンボ継続の観点からも非常に優秀。 |
![]() 弾性防御壁
|
【おすすめ度】:★★★☆☆ 30コンボ毎に6秒間、球が落ちづらくなる防御壁が出現する。安定感は増すが恩恵を感じづらいため優先度は少々低め。 |
![]() 俊敏飛来法
|
【おすすめ度】:★★★★☆ 取り敢えず付けておいて損はない優秀な効果で、コンボ持続率が上がる。技術があればカバーできる部分も多いものの、キャラ移動速度の観点で不可能な2球カバーも可能になるかもしれない。 |
![]() 同時着弾法
|
【おすすめ度】:★★★☆☆ 最後に残ったわずかなブロックを処理しやすくなる。実際に運用すると、球をしっかりと弾きつつ弾丸をブロックに当てるのは意外と難しい。 |
報酬条件 | 娯楽モードクリア |
---|---|
娯楽モードで 最高ポイント1500到達 |
|
百錬モードで 「爆発」または「鋭化」効果を2回発動 |
|
百錬モードで 最高ポイント3000到達 |
|
百錬モードで 最高ポイント4500到達 |
サクサクピキーン緋櫻餅のステージは、水元素使用不可の雷元素ブロックが多いステージです。報酬獲得条件に元素反応「過負荷(爆発)」と「超伝導(鋭化)」が存在するため、編成は炎・氷・雷を軸に組むことになります。
![]() |
![]() |
なし | なし |
複数人を編成するメリットは「鋭化」と「爆発」を使い分けられる点にありますが、実際のところ意識的にその2つを効果的に使い分けるのは難しく、また、同じ元素のキャラクターを複数名編成するメリットも無いことから、キャラチェンジをしやすいようキャラクターを2名に絞るのがおすすめです。
![]() |
![]() |
なし | なし |
鋭化反応を主体にする場合は氷元素と雷元素を編成して挑戦しましょう。鋭化反応はブロックによる不規則なバウンドを防止してくれるため軌道を読みやすく、コンボを継続させやすいという側面も持っています。
娯楽 | 特殊連続球 |
---|---|
弾性防御壁 | |
百錬 | 相対的寸法 |
俊敏飛来法 | |
特殊連続球 |
報酬条件 | 娯楽モードクリア |
---|---|
娯楽モードで 最高ポイント1500到達 |
|
百錬モードで 「凝結」または「配電」効果を2回発動 |
|
百錬モードで 最高ポイント3000到達 |
|
百錬モードで 最高ポイント4500到達 |
ラーメンのような多重波のステージは、炎元素使用不可の水元素ブロックが多いステージです。報酬獲得条件に元素反応「感電(配電)」と「凍結(凝結)」が存在するため、編成は水・氷・雷を軸に組むことになります。
![]() |
![]() |
![]() |
なし |
基本的には3元素を編成に取り入れつつ、盤面によって弾く元素を使い分けましょう。この際に注意したい点は、球とバーによる元素反応ではなく、フィールドブロックと球による元素反応を意識する必要があるということです。盤面に水ブロックが多い初動は氷元素の凍結(凝結)による範囲攻撃が強力なため、バーとの反応が発生しなくても、氷元素を連続で使い続ける価値があります。
娯楽 | 相対的寸法 |
---|---|
俊敏飛来法 | |
百錬 | 相対的寸法 |
俊敏飛来法 | |
特殊連続球 |
報酬条件 | 娯楽モードクリア |
---|---|
娯楽モードで 最大コンボ数50達成 |
|
百錬モードで 最高ポイント1500到達 |
|
百錬モードで 最高ポイント3000到達 |
|
百錬モードで 最高ポイント4500到達 |
線香花火天ぷらのステージは、炎元素ブロックが多いステージです。そのため、反応が起こせる雷や氷、水を主体で編成して取り組むと良いでしょう。
![]() |
なし | なし | なし |
基本的には雷元素キャラを編成すれば、クリアすることが可能です。このステージでは、炎元素ブロックが非常に多いため、雷術球を当てることで過負荷反応が起こり、爆発により周囲のブロックも一気に破壊することができます。そのため、なるべく雷術球で炎元素ブロックに当てていくことで効率的な攻略が可能です。
娯楽 | 相対的寸法 |
---|---|
俊敏飛来法 | |
百錬 | 相対的寸法 |
俊敏飛来法 | |
特殊連続球 |
報酬条件 | 娯楽モードクリア |
---|---|
娯楽モードで 最大コンボ数50達成 |
|
百錬モードで 最高ポイント1500到達 |
|
百錬モードで 最高ポイント3000到達 |
|
百錬モードで 最高ポイント4500到達 |
氷入りグルグル味噌汁のステージは、水・氷元素ブロックが多く出るステージです。そのため、反応が起こせる雷主体で攻めて、鋭化、配電で一気にブロックを破壊すると良いでしょう。
![]() |
なし | なし | なし |
基本的には雷元素キャラを編成すれば、クリアすることが可能です。このステージでは、水・氷元素ブロックが非常に多いため、どちらともブロック破壊に貢献できる反応が起こせる雷元素が非常に有効です。
娯楽 | 相対的寸法 |
---|---|
俊敏飛来法 | |
百錬 | 相対的寸法 |
俊敏飛来法 | |
特殊連続球 |
報酬条件 | 娯楽モードクリア |
---|---|
娯楽モードで 最大コンボ数50達成 |
|
百錬モードで 最高ポイント1500到達 |
|
百錬モードで 最高ポイント3000到達 |
|
百錬モードで 最高ポイント4500到達 |
三色団子、角砂糖を添えてのステージは、四元素のブロックが出現するステージです。そのため元素の異なるキャラを編成し、状況に合わせてブロックを破壊しましょう。
![]() |
![]() |
なし | なし |
四元素のブロックが出現するため、最低でも元素の異なるキャラを2人編成しましょう。おすすめは雷や氷元素のキャラで、鋭化や凝結反応を使ってブロックを素早く破壊しましょう。
娯楽 | 相対的寸法 |
---|---|
特殊連続球 | |
百錬 | 相対的寸法 |
俊敏飛来法 | |
特殊連続球 |
報酬条件 | 娯楽モードクリア |
---|---|
娯楽モードで 最大コンボ数50達成 |
|
百錬モードで 最高ポイント1500到達 |
|
百錬モードで 最高ポイント3000到達 |
|
百錬モードで 最高ポイント4500到達 |
四色元素のごった煮のステージは、その名の通り四元素のブロックが大量に配置されるステージです。「三色団子、角砂糖を添えて」のステージ同様に、そのため、元素の異なるキャラを編成し、状況に合わせてブロックを破壊しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
なし |
基本的には二元素の異なるキャラを編成すればクリアが可能です。このステージでは、爆発や配電、鋭化を利用してブロックを破壊するのがおすすめです。
娯楽 | 相対的寸法 |
---|---|
俊敏飛来法 | |
百錬 | 相対的寸法 |
俊敏飛来法 | |
特殊連続球 |
報酬条件 | クリア |
---|---|
最大コンボ50到達 | |
最高ポイント1500到達 | |
最高ポイント3000到達 | |
最高ポイント4500到達 |
「虚言を言う魔術師・雷」は周囲にブロックの防御壁を展開してくる厄介な相手です。ただし、雷元素が全体的に多いことから、炎元素のバーを用いた爆発反応の通りが全体的に良く、また、彼の周囲のシールドの隙間に上手く術球を挟み込むことができると、一気に体力を削ることが可能です。シールドはこちらのバーの動きに連動しているため、術球がそこに近づいたら、間に挟み込めないか試してみてもいいでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
基本的には炎元素で術球を弾き続けることで、爆発反応が連続して発生し続けるためスピーディに攻略を進めることが可能です。有事に備えて他の元素を編成しておくことを推奨しますが、利用するのは炎元素だけで十分でしょう。また、遊芸対策に「キャラ変更時にバーを長くする」もの編成している場合は、雷元素と組み合わせて術級自体に爆発効果を付与するのもいいでしょう。
遊芸対策 | 相対的寸法 |
---|---|
俊敏飛来法 | |
特殊連続球 |
報酬条件 | クリア |
---|---|
最大コンボ50到達 | |
最高ポイント1500到達 | |
最高ポイント3000到達 | |
最高ポイント4500到達 |
「暴走した老剣士・炎」は定期的に場所を移動してくる厄介な相手です。また、フィールド上に設置されている一部のブロックは、こちらの動きに合わせて動くギミックがあります。移動するブロックの一部は、こちらで動きが制御できるため、うまく利用することで、球を上の方でバウンドさせ続けて効率良くダメージを与えることも可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
基本的にはどの元素でも攻略することが可能ですが、邪魔となるブロックが炎元素が多いめであるため、爆発で一気に破壊できる雷主体で攻めることをおすすめします。また、ブロックが再出現した際には、出現したブロックに合わせて元素を変更することが必要です。
敵の移動が多いため、凝結球(氷×水)で狙い打ちするとスムーズにダメージを与えることができるので、障害となるブロックが消えたら試してみると良いでしょう。
遊芸対策 | 相対的寸法 |
---|---|
俊敏飛来法 | |
特殊連続球 |
報酬条件 | クリア |
---|---|
最大コンボ50到達 | |
最高ポイント1500到達 | |
最高ポイント3000到達 | |
最高ポイント4500到達 |
「優雅で危ない仕女・水」は、フィールドに水鏡を複数設置してきます。水鏡に術球が触れると別の水鏡から出てくるため、目を離さないように落ち着いて跳ね返しましょう。また、水鏡の色に応じて、触れた術球に特殊効果が付与されるため、うまく活用することで素早くブロックと優雅で危ない仕女・水にダメージを与えることが可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
基本的にはどの元素でも攻略することが可能ですが、仕女と同じ水元素のブロックが多く出現するため、雷や氷、炎元素のキャラを編成するのがおすすめです。
遊芸対策 | 相対的寸法 |
---|---|
同時着弾法 | |
特殊連続球 |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
⑧ |
![]() |
⑨ |
![]() |
⑩ |
![]() |
⑪ |
![]() |
⑫ |
![]() |
⑬ |
![]() |
① |
![]() ▼詳しい場所はこちら ![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() ▼途中分岐の正解は分岐1:左、分岐2:左、分岐3:右 ![]() ![]() ![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() ▼会話が始まると途中「三川花祭」のムービーが入る ![]() |
⑧ |
![]() |
⑨ |
![]() ▼おすすめ元素は「氷」、遊芸対策は「特殊連続球」「相対的寸法」があれば良い ![]() |
⑩ |
![]() |
⑪ |
![]() ▼ムービー終了後、キャラが周辺に配置されるので会話が可能 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
⑫ |
![]() |
① |
![]() ▼詳しい場所はこちら ![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
⑧ |
![]() |
⑨ |
![]() ▼話が進むとムービーが始まる ![]() |
⑩ |
![]() ▼その他に「一つめ小僧&宵宮」「妖狐」「トーマ」「河童」が近くにいる ![]() ![]() ![]() ![]() |
⑪ |
![]() ▼エンディングムービーが流れる ![]() ▼この時点で周囲の配置が「早柚&神里綾華」「一つめ小僧&宵宮」「トーマ」「荒瀧一斗&ゴロー」「河童、楓原万葉」「八重神子&神里綾人、妖狐」に変更される ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
⑫ |
![]() ▼「早柚」「宵宮」「妖狐」「神里綾華」「八重神子、神里綾人」「鹿野院平蔵&楓原万葉」「一つ目小僧」「トーマ」「河童、荒瀧一斗、ゴロー」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
肝試しのイベントは、ブロック崩しのようなミニゲームを行うイベントです。制限時間内にブロックを壊してポイントを稼ぐことが、ゲームの基本的な流れとなっています。
肝試しのミニゲームはマルチプレイで2人協力プレイが可能です。プレイ時はぜひゲームエイトのマルチプレイ掲示板で募集をしてみてはいかがでしょうか。
プレイヤーはバウンドする球を打ち返し、球をブロックに当てて壊していく必要があります。バウンド角度を調整しながら上手く打ち返し、ポイントを稼ぎましょう。
![]() |
→ | ![]() |
プレイ中、元素反応を使うとブロックを一気に破壊することが可能です。球は使用しているキャラの元素と同じ元素に変化するため、ブロックに有効な元素キャラを切り替えるのが大切になってきます。
連続でブロックを破壊することでコンボを稼ぐことが可能です。コンボによって得点が加算されるものと思われますので、上手くコンボを繋げるようプレイすることも重要になってくるでしょう。
確認できたスキル |
---|
フィールド上の遊芸ブロックの数が10本未満の時、球を打つことに成功すると前方へ10個の強化火焔弾を発射する。強化火焔弾が遊芸ブロックに命中すると、より高いダメージを与える。この効果は4秒ごとに最大1回発動できる。 |
遊芸対策と言う名のスキルを利用すると、ブロック破壊能力を強化することが可能です。より高いスコアを狙うときは、いくつか種類のあるスキルを適切に選ぶことが重要になってくると思われます。
報酬一覧 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
報酬一覧 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
報酬一覧 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「サクサクピキーン緋櫻餅」の娯楽モードをクリアする |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
「サクサクピキーン緋櫻餅」の娯楽モードをクリアし、かつ「爆発」または「鋭化」効果を2回発動する |
![]() ![]() ![]() |
「サクサクピキーン緋櫻餅」の百錬モードをクリアし、かつ最高ポイントが1500に達する |
![]() ![]() ![]() |
「サクサクピキーン緋櫻餅」の百錬モードをクリアし、かつ最高ポイントが3000に達する |
![]() ![]() ![]() |
「サクサクピキーン緋櫻餅」の百錬モードをクリアし、かつ最高ポイントが4500に達する |
![]() ![]() ![]() |
「ラーメンのような多重波」の娯楽モードをクリアする |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
「ラーメンのような多重波」の娯楽モードをクリアし、かつ「凝結」または「配電」効果を2回発動する |
![]() ![]() ![]() |
「ラーメンのような多重波」の百錬モードをクリアし、かつ最高ポイントが1500に達する |
![]() ![]() ![]() |
「ラーメンのような多重波」の百錬モードをクリアし、かつ最高ポイントが3000に達する |
![]() ![]() ![]() |
「ラーメンのような多重波」の百錬モードをクリアし、かつ最高ポイントが4500に達する |
![]() ![]() ![]() |
「線香花火天ぷら」の娯楽モードをクリアする |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
「線香花火天ぷら」の娯楽モードをクリアし、かつ最大コンボ数が50に達する |
![]() ![]() ![]() |
「線香花火天ぷら」の百錬モードをクリアし、かつ最高ポイントが1500に達する |
![]() ![]() ![]() |
「線香花火天ぷら」の百錬モードをクリアし、かつ最高ポイントが3000に達する |
![]() ![]() ![]() |
「線香花火天ぷら」の百錬モードをクリアし、かつ最高ポイントが4500に達する |
![]() ![]() ![]() |
「氷入りグルグル味噌汁」の娯楽モードをクリアする |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
「氷入りグルグル味噌汁」の娯楽モードをクリアし、かつ最大コンボ数が50に達する |
![]() ![]() ![]() |
「氷入りグルグル味噌汁」の百錬モードをクリアし、かつ最高ポイントが1500に達する |
![]() ![]() ![]() |
「氷入りグルグル味噌汁」の百錬モードをクリアし、かつ最高ポイントが3000に達する |
![]() ![]() ![]() |
「氷入りグルグル味噌汁」の百錬モードをクリアし、かつ最高ポイントが4500に達する |
![]() ![]() ![]() |
「三色団子、角砂糖を添えて」の娯楽モードをクリアする |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
「三色団子、角砂糖を添えて」の娯楽モードをクリアし、かつ最大コンボ数が50に達する |
![]() ![]() ![]() |
「三色団子、角砂糖を添えて」の百錬モードをクリアし、かつ最高ポイントが1500に達する |
![]() ![]() ![]() |
「三色団子、角砂糖を添えて」の百錬モードをクリアし、かつ最高ポイントが3000に達する |
![]() ![]() ![]() |
「三色団子、角砂糖を添えて」の百錬モードをクリアし、かつ最高ポイントが4500に達する |
![]() ![]() ![]() |
「四色元素のごった煮」の娯楽モードをクリアする |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
「四色元素のごった煮」の娯楽モードをクリアし、かつ最大コンボ数が50に達する |
![]() ![]() ![]() |
「四色元素のごった煮」の百錬モードをクリアし、かつ最高ポイントが1500に達する |
![]() ![]() ![]() |
「四色元素のごった煮」の百錬モードをクリアし、かつ最高ポイントが3000に達する |
![]() ![]() ![]() |
「四色元素のごった煮」の百錬モードをクリアし、かつ最高ポイントが4500に達する |
![]() ![]() ![]() |
「戯言を言う魔術師・雷」をクリアする |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
「戯言を言う魔術師・雷」をクリアし、かつ最大コンボ数が50に達する |
![]() ![]() ![]() |
「戯言を言う魔術師・雷」をクリアし、かつ最高ポイントが1500に達する |
![]() ![]() ![]() |
「戯言を言う魔術師・雷」をクリアし、かつ最高ポイントが3000に達する |
![]() ![]() ![]() |
「戯言を言う魔術師・雷」をクリアし、かつ最高ポイントが4500に達する |
![]() ![]() ![]() |
「暴走した老剣士・炎」をクリアする |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
「暴走した老剣士・炎」をクリアし、かつ最大コンボ数が50に達する |
![]() ![]() ![]() |
「暴走した老剣士・炎」をクリアし、かつ最高ポイントが1500に達する |
![]() ![]() ![]() |
「暴走した老剣士・炎」をクリアし、かつ最高ポイントが3000に達する |
![]() ![]() ![]() |
「暴走した老剣士・炎」をクリアし、かつ最高ポイントが4500に達する |
![]() ![]() ![]() |
「優雅で危ない仕女・水」をクリアする |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
「優雅で危ない仕女・水」をクリアし、かつ最大コンボ数が50に達する |
![]() ![]() ![]() |
「優雅で危ない仕女・水」をクリアし、かつ最高ポイントが1500に達する |
![]() ![]() ![]() |
「優雅で危ない仕女・水」をクリアし、かつ最高ポイントが3000に達する |
![]() ![]() ![]() |
「優雅で危ない仕女・水」をクリアし、かつ最高ポイントが4500に達する |
![]() ![]() ![]() |
「肝試し券」交換 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イベント名 | 終了予定時刻/目玉報酬 |
---|---|
![]() |
【開催期間】 【目玉報酬】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() のんびり旅行記 |
【開催期間】 【目玉報酬】 ![]() |
![]() チェックキャンペーン (Webイベント) |
【開催期間】 【目玉報酬】 ・原石30個(Ver.5.4テーマイベント開催時に配布) |
![]() |
|
3.3イベント記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
肝試し(ブロック崩し)イベントの攻略と4500ポイントの取り方|秋津ノ夜森肝試し大会
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
雑に仮面付けただけで脅かせると思ってる子供らしさあらわした展開かと思いきや妖怪て、雑だったのは開発だったよ・・・