ポケモンスリープ攻略記事コメント

コメント

    最新のコメントを読み込む
    このコメントはブロック済です
    447 名無しさん4日前

    貴重なご意見ありがとうございます。 もう少し厳選頑張ってみます! また宜しくお願いします!

    このコメントはブロック済です
    446 名無しさん4日前

    運用方法や普段の睡眠時間によって強さが大きく変わる子ですね。 決して万人向けではなく、大多数のプレイヤーにとっては妥協ラインに届くかどうかも怪しいでしょう。 ただし、この子と相性の良い人は例外です。具体的には次の特徴に2つとも当てはまる人。 ・普段の睡眠でチームの元気回復量が少ない(目安としては70%未満) ・無課金だがこまめにアプリを開いてポケモンをタップする(目安は3時間に1回以上で毎日5回以上) 細かい計算式は割愛しますが、上記の条件ならプレイヤーの生活習慣とポケモンの能力がお互いの過不足を上手く補い合い、相性の良さからこの子は強個体になれます。

    このコメントはブロック済です
    445 名無しさん4日前

    初心者です! この子は強いですか? 食材確率がlv75なので育成悩んでいます。 ご意見宜しくお願いします。

    このコメントはブロック済です
    444 名無しさん4日前

    わかりやすくご丁寧な返信ありがとうございます。もっと早くから育てておけば、、、と後悔しております。 ABBでも強いポケモンがいるとは知りませんでした。 また所持mも有用なサブスキルであることがわかり、良い学びになりました。 是非育ててみようと思います。 ご返信ありがとうございました。

    このコメントはブロック済です
    443 名無しさん4日前

    育成をおすすめします。これほど強い子ならたとえ銀種を使わなくても食材を過剰に持ってきてくれますよ。 確かに食材担当はAAAが最強とされていますが、例外的にABBとAAAが同じくらい強いポケモンもいます。その代表格はカメックス、ウツボット、バンギラス、カイリューですね。しかも第2食材解放時点でのバンギの強さはAA≦ABとされています。 ではABBバンギの強みは何か? それはレベル30以上でサラダ週とカレー週の食材エースになれること。加えて、豆バンギは高レベルまで成長しても活躍できます。例えばニンジャカレーを作るにはネギ・キノコ・ショウガ・豆が必要であり、ネギ担当・キノコ担当・豆バンギがいれば毎食分の食材を調達できます。 サブスキルの所持Mも十分に強い。余談ですが同じ種類のポケモンを10匹以上捕まえると以降はサブスキルの第1枠が金スキルで確定してしまい、食材得意のポケモンは理想個体に出会いにくくなります。なので金スキル未確定の時期にこの子と出会えたことはなかなかに運が良い。 この子は今後ポケスリについて学ぶほどありがたみが理解できる1匹だと思います。

    このコメントはブロック済です
    442 名無しさん5日前

    二カ月前に始めた初心者です。 最近、やっとポケスリのシステムがわかるようになったため、過去に捕まえたPokemonの整理を兼ねて、boxの整理をしていたところ、この個体を見つけました。 銀種使えば、お手スピm 食材m.s 性格うっかりで、強いなと思ったのですが、 食材がAAAでなくABBであること 食材mが75lvであること がネックとなり、育てるべきか悩んでおります。 当方微課金で、パス加入、たまにお得なパックが来たら購入する程度です。 パーティはテキトウで、食材係はおらず、とりあえずきのsがついたきのみ得意のポケモン(トドゼルガとムシャーナ、バタフライ)を突っ込んでいます。 有識者の方、育てるべきかどうかご教示いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。

    このコメントはブロック済です
    441 名無しさん8日前

    ありがとうございます! とりあえずサナギラスまで育てて 厳選継続しようと思います!

    このコメントはブロック済です
    440 名無しさん9日前

    理想個体を迎えるまでの繋ぎ役ならあり。 食材担当としてはLv.30サナギラスのままでもわりと強いです。例えばAAサナギラスのショウガ獲得個数はAAダグトリオのトマト獲得個数をわずかに上回り、スキルによる自己回復も計算に入れるとサナギラスが明確に上回ります。

    このコメントはブロック済です
    439 名無しさん9日前

    ジンジャー要因を厳選してるのですがこの個体で一旦妥協して育ててもいいでしょうか?

    このコメントはブロック済です
    438 名無しさん11日前

    ありがとうございます! 無課金なのでしばらくはこの子に任せつつ、より良い個体が出てきたらそちらにシフトしようと思います。

    このコメントはブロック済です
    437 名無しさん11日前

    育成を強くおすすめします。 そもそもバンギはスキル確率が高く、無補正でも元気が毎日60~80%(平均70.4%)は回復するポケモンです。アプリを1日3回だけ開く人でも40~60%で安定するでしょう。 計算したところこの子はスキ確Mの解放前ですら毎日平均127%の回復が見込めるので、元気↓はあまり大きな欠点にはなっていません。スキル1回で38%、スキル3回で114%、確認頻度によりますが睡眠不要で元気を維持できます。

    このコメントはブロック済です
    436 名無しさん11日前

    いや、かなり強いです。うっかりやバンギはスキル↓なので元気維持には睡眠が必須であり、睡眠時のいつの間に育成移行を先のばしできる所持Lは強スキルですよ。 所持Lがあるおかげでレベル50解放の所持Mは不要なスキルになってしまうとはいえ、それでも育成をおすすめします。

    このコメントはブロック済です
    435 名無しさん11日前

    もしチームに優秀な回復役がいて、バンギのお手伝い速度↓が気にならないほど高く元気を維持できるならあり。 食確2種と所持L持ちAAAバンギのお手伝い速度7%低下を許容できないなら厳選続行。ただし、この子より強いヨーギラスと出会うにはざっと計算して30数匹捕まえる必要があります。 この子でもショウガの過剰供給ができる程度には強いので、妥協個体としてはなかなかに強い方ですね。

    このコメントはブロック済です
    434 名無しさん11日前

    夢の欠片やサブレを別種のポケモンに使うか、もしくはこの子を繋ぎ役にして将来的に2匹目のバンギを厳選するならあり。 無・微課金勢で単にショウガが欲しいだけなら、今後1~2年はこの子に任せられると思います。

    このコメントはブロック済です
    433 名無しさん11日前

    ジンジャー要因を探しているのですが、こちら妥協できますかね?

    このコメントはブロック済です
    432 名無しさん11日前

    何も考えずにすでに30まで育ててしまったのですが、この子はバンギラスまで育てても良い個体でしょうか?

    このコメントはブロック済です
    431 名無しさん12日前

    あ、これは無理。博士送り

    このコメントはブロック済です
    430 名無しさん13日前

    ご回答ありがとうございます。もう少し粘ってみます。 因みに最近捕まえた子なのですが、 この子もキープでよろしいですか? 最近ボックス整理していて、博士送りにするか迷ってます。 立て続けのご相談になってしまいますが、 よろしくお願いします。

    このコメントはブロック済です
    429 名無しさん13日前

    AAAの個体を厳選してるのですがサブに食材確率がありません おてボと性格がいいので悩んでます まだ厳選した方がいいでしょうか?

    このコメントはブロック済です
    428 名無しさん13日前

    AAAでよさげですがスキル系が少し邪魔です。この子育成してもよさそうでしょうか?

    記事ページに戻る

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記