★Webストアで課金するメリットと方法
★FF7ECコラボイベントの内容
★クラウド/少年セフィロスの評価
★10回限定!2025GWガチャ
★二人のソルジャーの攻略
ドラクエタクト(DQタクト)における、ドラクエタクト3周年記念イベントのアニバーサリータワー48階の攻略情報をまとめています。
3rdアニバーサリータワー攻略関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
おすすめ属性 | ||||
---|---|---|---|---|
用意したい耐性 |
![]() |
▶︎ |
---|
![]() ![]() ![]() |
48階の攻略ではヴァレリアはを先に倒すことが重要になります。デインとドルマ属性が弱点になるため、竜の騎士ダイのデイン耐性下げやエスタークの守備力ダウンでを狙いつつ、火力で押してヴァレリアを優先して倒しましょう。
ヴァレリアは行動時にHPが50以下のままになると、ダメージ軽減50%減少が復活してしまいます。この特性を復活させてしまうとHPを削り切ることが難しくなるため、2ターン目時にヴァレリアのHPを50%以下にするのは控えましょう。
天雷の勇者アンルシアは3ターン目に「勇者の光」で休み状態を付与してきます。この時点でダイヤモンドスライムが休み状態になってしまった場合は、アンルシアからの攻撃を耐えることができないため、リタイアしてやり直しをしましょう。
ダイとダイヤモンドスライムには3ターン目に「しっかりまもれ」で回復とダメージ軽減を必ず付与しておきましょう。アンルシアは勇者の光を使用した後に必殺技を使用してくるため、凸数が少ないとダイはみがわり内にいないため、落とされてしまう場合があります。そのため、事前に回復と軽減を入れておき、アンルシアの必殺技を耐えるようにしましょう。
アンルシアは守備力のバフとダメージ軽減があるため、ダメージが通りづらくなっています。そのため、竜の騎士ダイのデイン耐性下げやエスタークの守備力ダウンを積極的に狙っていきましょう。HPが50%以下になればダメージ軽減もなくなるため、よりダメージは通りやすくなります。
推奨戦闘力:41000 |
![]() HP:26244 |
弱点 | |
---|---|---|
耐性 | ||
![]() HP:24948 |
弱点 | |
耐性 |
全ての高難易度クエストを制覇している「ナルさん」完全監修の高難易度攻略の考え方を記事でご紹介!普段どのようにして攻略しているのかを動画と合わせて徹底解説しているので、高難易度クエストを自力で勝てるようになりたいという方はぜひご覧ください!
![]() |
|
各階層の攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ドラクエタクト攻略@Game8
総合戦闘力290万
開花の扉最高クリア階層50
ランクマッチレジェンド到達済
ちいさなメダル所持数 192枚
常設バトルロード 全ステージミッションコンプ
プレイ日数 リリース日から
プレイシリーズ DQ1-11、全モンスターズシリーズ,DQH2,ドラクエソード,ドラクエモンスターズバトルロード
※2025/4/1時点
ナル
総合戦闘力2,907,700
開花の扉最高クリア階層50
ちいさなメダル所持枚数192
プロフィールアイコン取得数429
闘技場トロフィー取得数 金74/銀24/銅46
※2024/4/8時点
---------------------------------
【監修者自己紹介】
YouTubeを中心に活動中。
高難度クエストは全てクリア済み。
3rdアニバタワー48階の攻略とおすすめパーティ【ドラゴンクエストタクト】
© 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Developed by Aiming Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。