原神(げんしん)攻略記事コメント

七聖召喚(七星召喚)の攻略まとめ|カードゲーム(10ページ目)コメント

1225件中 181-200件を表示中

コメント

    最新のコメントを読み込む
    このコメントはブロック済です
    979 名無しさん1年以上前

    カードゲーム自体が面倒

    このコメントはブロック済です
    978 名無しさん1年以上前

    一番重要な理由が抜けてるぞ! 負けるのが耐えられなくてストレスだろw そうでなきゃやりこむ前から全て覚えないといけないだなんて発想にならないもんな 実力同じなら半分は負けるんだから気楽にやりゃいいのにねー

    このコメントはブロック済です
    977 名無しさん1年以上前

    雷電は後からナーフされそうだけど、7月以降のアストラカーニバルで上位デッキに必ずいるんだろうな

    このコメントはブロック済です
    976 名無しさん1年以上前

    今まで岩デッキはあんまり使わなかったけど荒瀧たのしいね。ためてダメージ出すのが爽快

    このコメントはブロック済です
    975 名無しさん1年以上前

    は?

    このコメントはブロック済です
    974 名無しさん1年以上前

    祭礼持たせた熟知武器込み使わなくても 強いし回復出来るキャラに追尾する追撃速度に中断耐性、微回復、水付着など 回復は追撃速度に良し

    このコメントはブロック済です
    973 名無しさん1年以上前

    連投こわひ

    このコメントはブロック済です
    965 名無しさん1年以上前

    つか、リトルプリンスの猫調子乗んなや

    このコメントはブロック済です
    964 名無しさん1年以上前

    それちゃんと説明よくできてるから親切なんだけど長いのは確かだね。でも不親切なチュートリアルよりはいいと思うよ。自分に合わないならスルーしてもいいさ。たまにちょっとやるだけの人もいる

    このコメントはブロック済です
    963 名無しさん1年以上前

    いやぁ…イベントだからやろうかと思ったけどチュートリアルやっただけでだるいわ。別に原神でカードゲームやりたいわけじゃないからなぁ…。 強制されてるようでもっと嫌になった。今回のイベントはあきらめよう…。

    このコメントはブロック済です
    962 名無しさん1年以上前

    マウントすげーなw

    このコメントはブロック済です
    960 名無しさん1年以上前

    七星召喚のキャラ・聖遺物カードは本編性能をモデルに作られてるから、イメージしやすい筈なんだが…

    このコメントはブロック済です
    959 名無しさん1年以上前

    え?覚えてますが...やってたら意識しなくても頭に入るじゃん

    このコメントはブロック済です
    955 名無しさん1年以上前

    アストラカーニバルの日程を見る限り、ホヨバースはこれからも七聖召喚をおすすめするように見えるな。イベントに関わるのは今回だけかもしれないけど、ストーリーには何かと追加されそう。ま、嫌な人は3.7を凌げばいいや。不満の声が多かったんだろうし、もう無理に入れたりしないだろ

    このコメントはブロック済です
    954 名無しさん1年以上前

    ストレスよなあ 不親切な上に覚えゲーでモチベ保てんもん

    このコメントはブロック済です
    953 名無しさん1年以上前

    宵宮の声優である植田佳奈さんが最近のストリーミングでこれ始めたんだけど、少しずつ習っていって面白さを感じるの見た。チュートリアルが長いけど細かく説明してるし、ちょっとずつでやってても楽しくやれると思うな。最初から全部わからなくていいから

    このコメントはブロック済です
    952 名無しさん1年以上前

    それってめちゃくちゃ簡単なカードゲーじゃなければ、どれもそういうもんだと思うんだよね。そもそも原神の本編もキャラの特性とか色々複雑な仕様になってるし、知らない時は一々説明読んで使ってなれるしかないだろ?カードも同じく、その期間が必要。深さがあるゲームってそういうものだぞ

    このコメントはブロック済です
    951 名無しさん1年以上前

    お前みたいに一日中ゲームする人間ばかりと思うな

    このコメントはブロック済です
    950 名無しさん1年以上前

    これがゆとり教育の弊害ってやつか... 考えることを放棄してやがる

    このコメントはブロック済です
    949 名無しさん1年以上前

    カードをパッと見てどういうカードなのかわからないのが凄まじくストレス まずこれが「全カード」で起こるからさらにストレス 例えば図柄で回復なのはわかるけど使用されるタイミングとか色々あっていちいち「カードの仕様」を見ないといけないのがストレス そもそもキャラクターカードでさえ覚えることが多すぎて、ちょっとでもうろ覚えだと仕様を見ないといけないのがストレス さくさくプレイするにはデッキすべて覚えなきゃいけないだけでなく、場に表示されてる様々な事も覚えないといけないから、ストレスがもう基地がいの域に達してる カード表示部分に説明とパッと見てある程度わかる数字と共通マークみたいのがあればいいのに、一切ないからストレス ここまで覚えゲーに特化されたら、「楽しむ前提」までの条件が鬼畜すぎて、見てるだけで嫌になってくる カードゲームでこれほどまで不親切なのは今までで例を見ないほどだよ

    記事ページに戻る

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    HoYoverseのゲーム一覧

    権利表記