【崩壊スターレイル】混沌の記憶2の攻略とおすすめキャラ【故郷より旅立つ】

混沌の記憶2-1

崩壊スターレイルの混沌の記憶2のパーティ編成と攻略情報を掲載しています。

混沌の記憶の攻略リンク
記憶1 記憶2 記憶3 記憶4 記憶5 記憶6
記憶7 記憶8 記憶9 記憶10 記憶11 記憶12

混沌の記憶2のおすすめキャラ

混沌の記憶2-1のおすすめキャラ

メインキャラ 編成例
景元画像景元 【編成難度高】
ロビン画像 サンデー画像 フォフォ画像

【編成難度低】
停雲画像 記憶主人公画像 リンクス画像
カフカ画像カフカ 【編成難度高】
ブラックスワン画像 トリビー画像 フォフォ画像

【編成難度低】
サンポ画像 桂乃芬画像 ギャラガー画像
鏡流画像鏡流 【編成難度高】
サンデー画像 トリビー画像 フォフォ画像

【編成難度低】
ペラ画像 記憶主人公画像 ギャラガー画像
黄泉画像黄泉 【編成難度高】
銀狼画像 椒丘画像 アベンチュリン画像

【編成難度低】
桂乃芬画像 ペラ画像 ギャラガー画像
マダム・ヘルタ画像マダム・ヘルタ 【編成難度高】
ジェイド画像 トリビー画像 霊砂画像

【編成難度低】
セーバル画像 記憶主人公画像 ギャラガー画像
アグライア画像アグライア 【編成難度高】
ロビン画像 サンデー画像 フォフォ画像

【編成難度低】
停雲画像 記憶主人公画像 ギャラガー画像

混沌の記憶2-1は、上記ようなパーティ編成がおすすめです。

混沌の記憶2-2のおすすめキャラ

メインキャラ 編成例
景元画像景元 【編成難度高】
ロビン画像 サンデー画像 フォフォ画像

【編成難度低】
停雲画像 記憶主人公画像 リンクス画像
カフカ画像カフカ 【編成難度高】
ブラックスワン画像 トリビー画像 フォフォ画像

【編成難度低】
サンポ画像 桂乃芬画像 ギャラガー画像
黄泉画像黄泉 【編成難度高】
銀狼画像 椒丘画像 アベンチュリン画像

【編成難度低】
桂乃芬画像 ペラ画像 ギャラガー画像
ホタル画像ホタル 【編成難度高】
ルアン・メェイ画像 帰忘の流離人画像 霊砂画像

【編成難度低】
アスター画像 調和主人公画像 ギャラガー画像
アグライア画像アグライア 【編成難度高】
ロビン画像 サンデー画像 フォフォ画像

【編成難度低】
停雲画像 記憶主人公画像 ギャラガー画像

混沌の記憶2-2は、上記ようなパーティ編成がおすすめです。

デバフを解除できるキャラがいると戦いやすい

三月なのか ブローニャ ナターシャ クラーラ
羅刹 リンクス フォフォ ギャラガー
霊砂 サンデー

混沌の記憶2-2は、デバフを解除できるキャラを編成すると戦いやすいです。厄介なデバフを付与してくるので、デバフ解除持ちで解除しながら戦いましょう。

混沌の記憶2の攻略情報

混沌の記憶2-1の攻略情報

自動機兵グリズリー
(ボス1)
【弱点】: 炎画像 氷画像 雷画像

【耐性】:-
自動機兵ヴォルク
(ボス2)
【弱点】: 氷画像 雷画像 虚数画像

【耐性】:-
自動機兵ジューク
(雑魚1)
【弱点】: 風画像 雷画像 虚数画像

【耐性】:-

ボスの攻略ポイント

自動機兵グリズリーは自爆する敵の処理を優先

「自動機兵グリズリー」は、定期的に自爆攻撃を行う雑魚敵を召喚してきます。放っておくと大ダメージを負ってしまうため、優先して撃破しましょう。撃破するとその場で爆発し敵のHPと靭性ゲージを削ることも可能です。

「ヴォルク」はロック対象の味方を守ろう

ボスである「自動機兵・ヴォルク」は、こちらのキャラをロック状態にして高火力の攻撃を放ってきます。回復や、バリアを貼るなどしてロックされた味方を極力守る動きをするとよいでしょう。

混沌の記憶2-2の攻略情報

蚕食者の影
(ボス1)
【弱点】: 炎画像 風画像 雷画像

【耐性】:-
調律された未来
(ボス2)
【弱点】: 物理画像 炎画像 雷画像

【耐性】:-
虚数の葉を織る者
(雑魚1)
【弱点】: 物理画像 雷画像 量子画像

【耐性】:-
自動機兵サバーカ
(雑魚2)
【弱点】: 物理画像 雷画像

【耐性】:-

ボスの攻略ポイント

蚕食者がスキルを発動したら集中攻撃しよう

蚕食者の影がスキル「黄金時代の解放」を使用したら蚕食者の影を優先的に攻撃しましょう。スキルを使用すると「追憶のスケール」を9層獲得し、次のターンで層数分の虚数ダメージを与えてきます。この層数は攻撃すると減少するため、被ダメージを抑えることができます。

行動不能デバフ「異夢」の解除・防ぐ手段を用意しよう

「調律された未来」は、チャージ行動後に全員を高確率で行動不能状態にするデバフ「異夢」にする技を繰り出してくる強敵です。あらかじめデバフ解除をできるキャラや、行動制限系デバフに対して強いキャラを編成しておき対策しておきましょう。

混沌の記憶2の挑戦目標と特別ルール

挑戦目標

チェックマーク勝利時、残りラウンドが10以上

チェックマーク勝利時、残りラウンドが20以上

チェックマーク戦闘不能になったキャラが1人を超えない

故郷より旅立つの特別ルールの効果と期間

混沌の記憶・故郷より旅立つ
味方それぞれの最大HP+30%、攻撃を受けるたびに最大HP5%分のHPを回復し、「記憶の乱流」の攻撃段数+1。HPを消費するたびに最大HP10%分のHPを回復し、「記憶の乱流」の攻撃段数+2。この効果は1回の攻撃で1回まで発動でき、最大で攻撃段数+20。各ラウンド開始時、「記憶の乱流」の1段の攻撃につきランダムな敵に、確定ダメージを1回与える。
【効果期間】
3/31〜5/12

HP消費要素のあるキャラが扱いやすいルール

味方や自身のHPを消費する要素のあるキャラ例
キャストリス画像 モーディス画像 ジェイド画像 鏡流画像 刃画像 など

今期の混沌の記憶はHPが減少する度に回復効果が発動し、発動回数に応じて各ラウンド開始時に敵に確定ダメージを与えるルールです。

各種スキルでHPを消費すると回復量と発動回数のカウントが増加する仕様であるため、モーディスジェイドのような自身及び味方のHPを消費するようなキャラが扱いやすくなっています。

HP管理がしやすい

今期のルールでは、各キャラの最大HPが30%増加するほか被弾する度に5%回復するため比較的HP管理がしやすいです。

いくらか敵の攻撃でパーティのHPが減りにくいため、回復行動でのSP消費をセーブしたり、火力で押し切れる場合は耐久キャラの枠を各種火力サポーターに入れ替えるのもよいでしょう。

関連記事

混沌の記憶混沌の記憶についてはこちら
ステージ別攻略
▶︎混沌の記憶1 ▶︎混沌の記憶2
▶︎混沌の記憶3 ▶︎混沌の記憶4
▶︎混沌の記憶5 ▶︎混沌の記憶6
▶︎混沌の記憶7 ▶︎混沌の記憶8
▶︎混沌の記憶9 ▶︎混沌の記憶10
▶︎混沌の記憶11 ▶︎混沌の記憶12

崩壊スターレイルプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記