【崩壊スターレイル】キャストリスの遺物と評価・パーティ編成

☆新ストーリー:「安眠の地の花海を歩いて」攻略
★新キャラ:「キャストリス」が登場!
 └ガチャは引くべき?/ガチャシミュ
☆イベント:STARRAILWORLD/アザラシ大作戦
★復帰者向け:復帰勢がやるべきことまとめ!

ピックアップ情報

キャストリスのアイキャッチ画像

崩壊スターレイル(スタレ)のキャストリスの遺物おすすめと評価です。スターレイル キャストリスの性能やおすすめ光円錐はもちろんビルドやパーティ、声優などについても掲載しています。

▶︎キャストリスガチャについてはこちら

キャストリスの評価

キャストリスの評価と基本情報

キャストリス画像キャストリス レアリティ 属性 運命
☆5
声優 モチーフ光円錐
斎藤千和
▶︎声優一覧
永訣よ美しくあれ画像永訣よ美しくあれ
SP効率 役割
▼減少 無 召喚アタッカー
入手方法
キャストリスガチャ
「キャストリス」キャラ簡易解説
・HPを糧に強力な全体攻撃を放つ「死竜」を召喚するアタッカー
・死竜退場時には単体火力を出しつつ回復も可能
・HPの身代わりや蘇生効果で耐久面も万全
総合評価
SS画像
混沌の記憶 虚構叙事 末日の幻影
SS画像 SS画像 SS画像

※星4は完凸、星5は無凸想定での評価を掲載しています。

キャラステータス(Lv.80時)
HP
(1位)
1629
攻撃
(56位)
523
防御
(18位)
485
速度
(60位)
95
EP
0

▶︎キャラのステータス比較一覧を見る

ガチャシミュで運試し!

キャストリスの性能まとめ

HPを糧に攻撃を行う「死竜」を召喚するアタッカー

キャストリスの戦闘シーン
キャストリスの性能まとめ
戦闘スキル 【通常戦闘スキル(死竜非召喚時)】
・味方全員のHPを消費して敵単体攻撃
【強化戦闘スキル(死竜召喚時)】
・死竜以外の味方全員のHPを消費して敵全体攻撃
必殺技 記憶の精霊「死竜」を召喚し、行動順を早める
堺界 を展開し敵の全属性耐性を低下させる
・天賦の与ダメージUP効果を「死竜」にも付与する
天賦 味方HP消費または治癒時に必殺技ゲージが溜まる
 └必殺技ゲージ「新蕾」の上限値は34000
 └死竜召喚中は死竜のHPに変換する
・味方HP減少時、自身と死竜に与ダメージバフ付与
(最大で3層付与可能)
味方の戦闘不能時1度だけ一時的に復活させる
 └効果期間内に回復またはバリア付与で完全復活
 └キャストリスを所持しているだけで常時発動可
  (パーティにいなくとも発動する)
秘技 ・一定時間フィールド上の敵が近づけなくなる
・戦闘開始時に「死竜」を召喚し、味方のHPを消費
キャストリスの記憶の精霊「死竜」の性能まとめ
精霊スキル ・味方全体のHPを消費して敵全体に攻撃を行う
・自身のHPを消費し強力な全体攻撃を放つ
 (HP消費量は調整可能)
 └この攻撃で敵HPが0になると自身の速度+100%
・自身の攻撃でHPを消費しきった場合、精霊天賦と同じ攻撃及び回復効果が発動し消滅する
精霊天賦 ・召喚時に味方全体の与ダメージを上昇させる
 (3ターン継続)
・味方のHPが1を下回らず死竜が肩代わりする
・自身に消滅時バウンド攻撃を行い味方を回復する

キャストリスは自身のHPを消費して敵全体に攻撃を行う「死竜」を召喚して戦うアタッカーです。キャストリスが必殺技や秘技を使うことで召喚することができ、味方のHPが0になるような攻撃を受ける場合に自身が身代わりになるなどの耐久面のカバーも行うことができます。

召喚した「死竜」で強力な全体攻撃が可能

キャストリスは召喚した記憶の精霊「死竜」による全体攻撃が特に強力です。段階に分かれてHP消費量と火力と調整できるため無駄が少なく、頻度は少ないものの死竜消滅時にはバウンド攻撃を行えるため、単体にも火力を出すこともできます。

強力なブレス攻撃は少しHPを残すと死竜を維持できる

キャストリスの使い方
死竜の精霊スキルのブレスは一度でHPを消費せずに、少しHPを残しておくと退場させずに維持することができます。

死竜を召喚している間はキャストリスの必殺技ゲージが溜まらない代わりに死竜が回復するため、味方のHPを増減させて死竜のHPを蓄えて次のターンに再びブレスを放つと継続して火力を出すことが可能です。

SP消費無しで戦闘スキルが可能

キャストリスの戦闘スキル
キャストリスの戦闘スキルはSPの代わりに味方のHPを消費して発動するため、SP消費無しで行動することができます。他のパーティメンバーがSPを使う余裕ができるため、SPを潤沢に使えるのもキャストリスの魅力となっています。

死竜が味方のHPを肩代わりし耐久面のカバーも可能

キャストリスが召喚する死竜がいる限り味方のHPが0にならず、死竜がダメージを肩代わりしてくれます。味方のHPを削りながら戦うリスクをこの能力でカバーしているため、戦闘不能を恐れずに戦うことが可能です。

味方を1度だけ蘇らせる能力を持つ

キャストリスの天賦
キャストリスは味方が戦闘不能になった際に1度だけ蘇らせる能力を持っています。復活から一定期間はHP0状態で蘇り、期間内にHPの回復やバリアを獲得することで完全に復活させることが可能です。

パーティに入れていなくとも蘇生効果が発動可能

キャストリスの持つ味方蘇生効果は、パーティに入れていなくとも発動します。ただキャストリスを所持しているだけで蘇生を行うことができるので、キャストリスをメインで使用しない場面においても常に活躍することが可能です。

キャストリスのおすすめビルド

速度を抑えつつHPと会心を伸ばしたビルドがおすすめ

光円錐 組み合わせおすすめキャラ/解説
永訣よ美しくあれ画像永訣よ美しくあれ
羅刹画像 ギャラガー画像 トリビー画像 記憶主人公画像 など

【解説】
攻撃力を一切使わないアタッカーのため、攻撃力バフ以外のサポーターと組ませたい。
味方のHPを削りながら戦い、回復によっても必殺技ゲージが溜まるため治癒量の多いヒーラーと相性◎
トンネル遺物 次元界オーナメント
メインステータス
胴体画像
会心ダメージ
会心率
脚部画像
HP
次元界オーブ画像
HP
量子属性ダメ
連結縄画像
HP
サブステータスの厳選優先度
【厳選優先度】
会心率>会心ダメージ≧HP
(速度は95未満推奨)

【解説】
・「亡国の悲哀を詠う詩人」の効果を活かすため速度は95未満推奨
 └速度95未満で会心率が32%UP
・遺物の効果で会心率は大きく稼げるためサブステータスで稼ぐ
・各種スキルはHP依存のため攻撃力ではなくHPを重点的に伸ばす
その他の光円錐・遺物おすすめ
▶︎キャストリスのおすすめ遺物一覧
▶︎キャストリスのおすすめ光円錐一覧

キャストリスは速度の上昇を抑えつつ、HPと会心を重点的に伸ばすビルドがおすすめです。「亡国の悲哀を詠う詩人」の効果を発動させるため、速度を95未満にしましょう。

また、キャストリスの各種スキルは攻撃力ではなく最大HP参照で威力が決まるため、HPを重点的に伸ばすと火力を出すことができます。

キャストリスの目標ステータス

速度を95未満にしつつHPと会心率優先で伸ばす

速度
優先度:大
会心率
優先度:中
HP
優先度:中
会心ダメージ
優先度:小
95未満 68%
記憶主人公画像 編成時は
58%でOK
8000以上 180%以上

※キャラ詳細画面(非戦闘時)のステータスで掲載しています。

キャストリスのステータスは速度を95未満にしつつ、会心やHPを上記の値を目標に伸ばすのがおすすめです。速度を95未満に抑えることで遺物「亡国の悲哀を詠う詩人」の効果の恩恵を受けることができ戦闘中会心率を32%上昇させることができます。

キャストリスのおすすめ遺物

遺物は「亡国の悲哀を詠う詩人」4セットがおすすめ

装備セット おすすめ度/解説
【おすすめ度】★★★★★
速度が低下し、量子属性与ダメージと自身と記憶の精霊の会心率を大幅に高める遺物セット。キャストリスは自身の攻撃ではなく召喚した「死竜」が主力であることや戦闘中に速度を高める効果があるため、速度低下のデメリットの影響が少なく最適。
【おすすめ度】★★☆☆☆
量子属性与ダメージと防御無視効果を持つ遺物セット。効果自体は強力だが、記憶の精霊である「死竜」に効果が乗らないため、繋ぎとして活用するのがおすすめ。
【おすすめ度】★★☆☆☆
最大HPを上昇させて、HPが減少時に会心率が上昇する遺物セット。どちらもキャストリスと相性の良い効果ではあるが、会心率バフが記憶の精霊である「死竜」に効果が乗らないため、繋ぎとして活用するのがおすすめ。

キャストリスの遺物は、「亡国の悲哀を詠う詩人」4セットがおすすめです。自身と記憶の精霊である「死竜」の会心率を大きく高めつつ火力を伸ばすことができます。

キャストリスは自身ではなく召喚した「死竜」で火力を出す戦闘スタイルであるほか、戦闘中に速度を高める効果があるため、速度減少のデメリットがあまり気にならないのも相性が良いです。

▶︎遺物の一覧と入手方法を見る

オーナメントは「静謐な拾骨地」がおすすめ

装備セット おすすめ度/解説
【おすすめ度】★★★★★
最大HPと会心ダメージを上昇させるオーナメント。キャストリスはHP依存のキャラであるほか、召喚した「死竜」にもバフ効果を乗せることができるため最適。
【おすすめ度】★★☆☆☆
会心率が上昇し、戦闘スキルと通常攻撃の与ダメージが増加するオーナメント。キャストリスの本人の火力と会心率は伸びるが召喚した「死竜」の強化はできないため繋ぎとして活用するのがよい。
【おすすめ度】★★☆☆☆
召喚物がいると会心ダメージを大きく伸ばせるオーナメント。キャストリス本人の会心ダメージが大きく伸びるが、記憶の精霊である「死竜」に効果が乗らないため繋ぎとして使おう。

キャストリスの次元界オーナメントは、「静謐な拾骨地」がおすすめです。キャストリスと召喚した「死竜」の重要ステータスである最大HPと会心ダメージの底上げし、火力を伸ばすことができます。

▶︎次元界オーナメントの入手方法とおすすめを見る

キャストリスのおすすめ光円錐

おすすめ光円錐一覧

光円錐 おすすめ度/理由/効果
永訣よ美しくあれ画像永訣よ美しくあれ 【おすすめ度】★★★★★
【理由】
キャストリスのモチーフ光円錐
・無条件で最大HPが上昇
 └最大HPで火力が伸びるため相性◎
・自ターンでHPを失うと防御無視バフ獲得
・行動順UPで必殺技の再チャージがしやすい

【効果】
装備キャラの最大HP+30%。装備キャラまたは装備キャラの記憶の精霊が自身のターンでHPを失った時、装備キャラは「冥花」を獲得する。「冥花」を持つ場合、装備キャラおよびその記憶の精霊によるダメージは、ターゲットの防御力を30%無視する。2ターン継続。また、装備キャラの記憶の精霊が消えた時、装備キャラの行動順が12%早まる。この効果は1回まで発動でき、装備キャラが必殺技を発動するたびに、発動可能回数がリセットされる。
流すなら涙より汗画像流すなら涙より汗 【おすすめ度】★★★☆☆
【理由】
ナナシの勲功で入手可能
・会心率を無条件で伸ばせる
・死竜と自身に与ダメージバフを付与可能
【効果】
装備キャラの会心率+12%。装備キャラの記憶の精霊がフィールド上にいる時、装備キャラおよびその記憶の精霊の与ダメージ+24%。
時節は居らず画像時節は居らず
等の高HP光円錐
【おすすめ度】★★☆☆☆
【理由】
・効果は発動しないがHPを上げる手段になる
 └他運命の光円錐でもステータスは上がる
・効果の合わない記憶の光円錐よりは優秀
▶︎光円錐一覧はこちら
辿る記憶画像辿る記憶 【おすすめ度】★★☆☆☆
【理由】
・自身と「死竜」に与ダメージバフを付与
(完凸時最大で48%バフ)
・★3光円錐のため入手が容易
・ステータスが低いため繋ぎとして
【効果】
記憶の精霊のターンが回ってきた時、装備キャラおよびその記憶の精霊それぞれに「追懐」を1層付与する。「追懐」1層につき与ダメージ+8%、最大で4層累積できる。記憶の精霊が消える時、装備キャラおよびその記憶の精霊の「追懐」は解除される。

▶︎記憶の光円錐一覧を見る

モチーフである「永訣よ美しくあれ」の重要度が高い

キャストリスの光円錐はモチーフである「永訣よ美しくあれ」が非常におすすめです。相性の良い最大HP上昇効果に加えて、強力な防御無視効果や、記憶の精霊である「死竜」消滅時に行動順UPなど多彩バフを獲得することができます。

効果自体が強力な上、代用できる光円錐も限られるのでモチーフ光円錐の重要度は高く、優先して確保しておくのがよいでしょう。

▶︎モチーフ光円錐「永訣よ美しくあれ」の詳細を見る

恒常光円錐なら「流すなら涙より汗」がおすすめ

恒常の光円錐の中では「流すなら涙より汗」がおすすめです。会心率を高めつつ、自身と死竜に与ダメージバフを付与することができます。

ただし、ナナシの勲功のみ獲得可能なため入手する際は課金が必須となってしまう点には注意しましょう。

▶︎流すなら涙より汗の詳細を見る

キャストリスのおすすめパーティ編成

おすすめパーティ編成例一覧

最適編成 メイン火力 サポーター サポーター HP補助
キャストリス画像キャストリス 記憶主人公画像記憶主人公 トリビー画像トリビー 羅刹画像羅刹
or ギャラガー画像ギャラガー
低コスト編成 メイン火力 サポーター サポーター HP補助
キャストリス画像キャストリス 記憶主人公画像記憶主人公 ペラ画像ペラ
or
ルアン・メェイ画像ルアン・メェイ
ギャラガー画像ギャラガー
Wアタッカー編成 アタッカー① アタッカー② サポーター HP補助
キャストリス画像キャストリス モーディス画像モーディス トリビー画像トリビー 羅刹画像羅刹
or ギャラガー画像ギャラガー
【編成ポイント】
・サポーターは攻撃バフ以外の支援を行うキャラがおすすめ
 └トリビー記憶主人公が特に相性◎
・HP減少で必殺技が溜まるためモーディスとも相性は良い
・HP回復役は攻撃するたびに回復できる羅刹ギャラガーが適任
キャストリスガチャだけで揃う低コスト編成でも十分強力
 →ルアンメェイ配布キャンペーンで入手可

キャストリスのパーティ編成は上記のように組むのがおすすめです。基本的はトリビー記憶主人公のような攻撃力バフ以外で支援するようなサポーターと一緒に編成するのがよいでしょう。

パーティ全体のHPを削りながら戦うためHP管理は存護よりも豊穣キャラを優先しましょう。特に攻撃するたびに回復することができる羅刹ギャラガーだとHP維持もしやすくキャストリスの必殺技も溜めやすいので相性が良いです。

攻撃力以外の支援や回復頻度の高いキャラと相性◎

キャストリスと相性の良いサポーター
最適
トリビー画像 記憶主人公画像

どちらも死竜にバフが乗せやすく、
高HPや戦闘スキルでの回復効果も持つ点も相性が良い
次点おすすめ
ペラ画像 椒丘画像 ルアン・メェイ画像 サンデー画像

攻撃力バフ以外での支援が有効。
死竜の火力を伸ばすため全体バフやデバフが効果的
キャストリスと相性の良い耐久キャラ
最適
羅刹画像 ギャラガー画像

回復量と頻度が高くHP維持及び必殺技のゲージが溜めやすい
次点おすすめ
霊砂画像 フォフォ画像

基本的に豊穣キャラ全般が相性○。キャストリスはSP消費をしないので、戦闘スキルで回復行動を多めにするのがおすすめ

キャストリスは攻撃力以外の支援を行えるキャラや、回復頻度の高いキャラと組み合わせるのがおすすめです。

キャストリスのおすすめ凸数と効果(星魂)

キャストリスのおすすめ凸数

おすすめ度 解説
無凸 ★★★ ・味方のHP消費しつつ戦うアタッカー
・無凸でも欠点は少ない
1凸 ★★☆ ・敵のHPが少ないと各種スキルの火力UP
・純粋な火力UP効果として使いやすい
2凸 ★★★ ・死竜のブレスをHP消費無しで使用可
(召喚する度に2回まで)
・ブレス後にキャストリスが即座に行動
 └戦闘スキルで必殺技が30%溜まる
4凸 ★☆☆ ・味方が受ける治癒量20%UP
・必殺技をより溜めやすくもできる
完凸 ★★★ ・弱点を無視して靭性が削れるように
・攻撃時に量子属性耐性貫通+20%
・死竜消滅時のバウンド攻撃の回数+3

※凸3,凸5は軌跡のレベル上昇のみであるため、評価の対象外としています。

凸を進める場合は2凸がおすすめ

キャストリスの凸を進める場合は2凸がおすすめです。死竜の強力なブレスを2回ノーコストで発動できるようになり、キャストリス自身の手数も大きく上げることができます。また、必殺技ゲージを素早く溜めることができるようになるため、死竜が場にいる状態も維持しやすいです。

凸効果

雪地の聖女、記憶を棺に閉じ込めて
(1凸)
敵の残りHPが自身の最大HPの80%/50%以下の時、その敵に対する「骸爪、冥竜の抱擁」、「冥茫裂く爪痕」、「幽墟奪略の晦翼」の与ダメージは本来の120%/140%になる。
翼翅と花の冠を戴く
(2凸)
記憶の精霊「死竜」を召喚した後、キャストリスは「熾意」を2層獲得する。「熾意」は最大で2層累積でき、死竜の精霊スキル「晦翼焼き払う息吹」が消費するHPの代わりとして消費できる。さらに、キャストリスの行動順が100%早まり、次の強化戦闘スキル発動後、キャストリスは「新蕾」の上限30%分の「新蕾」を獲得する。
敬虔な旅人、死境で軽やかに舞って
(3凸)
必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。精霊天賦のLv.+1、最大Lv.10まで。
哀歌を抱く安らかな眠り
(4凸)
キャストリスがフィールドにいる時、味方全体が治療を受けた場合、回復量+20%。
純白の新編、預言で彩られて
(5凸)
戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。精霊スキルのLv.+1、最大Lv.10まで。
流年を待ち繭を破る
(6凸)
キャストリスと死竜がダメージを与えた時、量子属性耐性貫通+20%。死竜は攻撃時、弱点属性を無視して敵の靭性を削ることができる。敵を弱点撃破した時、量子属性の弱点撃破効果を発動する。また、天賦の「幽墟奪略の晦翼」のバウンド回数+3。

キャストリスの軌跡の優先度と効果

軌跡のレベル上げ優先度

スキル 優先度
通常攻撃 【おすすめ度】★☆☆☆☆
・通常攻撃のダメージ倍率UP
・使用機会は非常に少ない
戦闘スキル 【おすすめ度】★★★☆☆
・戦闘スキルのダメージ倍率UP
・使用機会が多いので上げておこう
必殺技 【おすすめ度】★★★★☆
・敵の全属性耐性のダウン量UP
・パーティ全体の火力が伸びるため優先度高
天賦 【おすすめ度】★★★★☆
・HP減少時の与ダメバフ量UP
・死竜の火力にも影響するため上げておこう
精霊スキル 【おすすめ度】★★★★★
・死竜の攻撃時の倍率UP
・主力の攻撃手段のため最優先
精霊天賦 【おすすめ度】★★★★☆
・死竜消滅時の攻撃と回復量UP
・頻度は下がるが火力源として優秀なため上げておきたい

通常攻撃以外は満遍なく上げておこう

キャストリスの軌跡は通常攻撃以外満遍なく上げていくのがおすすめです。いずれも使用頻度が高く火力を伸ばすことができます。育成素材が限られている場合は精霊スキルを優先的に伸ばし、死竜の火力を重点的に上げるとよいでしょう。

軌跡の効果

通常攻撃:哀悼、死海の小波
【削靭値:10】
指定した敵単体にキャストリスの最大HP25%/50%分の量子属性ダメージを与える。
戦闘スキル:沈黙、幽蝶の慈しみ/骸爪、冥竜の抱擁
【削靭値:20/20】
【沈黙、幽蝶の慈しみ】
味方それぞれの残りHP30%分のHPを消費し、指定した敵単体にキャストリスの最大HP25%/50%分の量子属性ダメージを与え、さらに隣接する敵にキャストリスの最大HPの15%/30%分の量子属性ダメージを与える。残りHPが足りない場合、残りHPが1になる。死竜がフィールドにいる時、戦闘スキルは「骸爪、冥竜の抱擁」に切り替わる。【骸爪、冥竜の抱擁】
死竜以外の味方の残りHP40%分のHPを消費し、キャストリスと死竜が連携攻撃を行い、敵全体にキャストリスの最大HP15%/30%分と25%/50%分の量子属性ダメージを与える。残りHPが足りない場合、残りHPが1になる。
必殺技:亡者の怒哮、蘇生の鐘
記憶の精霊「死竜」を召喚し、その行動順を100%早める。同時に境界「遺世の冥域」を展開し、敵全体の全属性耐性を10%/20%ダウンさせる。キャストリスが天賦のダメージアップ効果を持っている場合、死竜にその効果を拡散する。死竜は165の初期速度と、「新蕾」の上限100%分の固定最大HPを持つ。死竜は自身のターンが3回経過した後、またはHPが0になった時にフィールドから消え、同時に境界「遺世の冥域」を解除する。
天賦:手のひらを伝う衰亡/月の繭の庇護
【手のひらを伝う衰亡】
「新蕾」の上限はフィールド上にいるすべてのキャラのレベルと関係している。味方全体がHPを1失うたびに、キャストリスは「新蕾」を1獲得する。「新蕾」が上限に達すると必殺技を発動できる。味方がHPを失った時、キャストリスと死竜の与ダメージ+10/20%、この効果は最大で3層累積できる。3ターン継続。死竜がフィールドにいる時、キャストリスは天賦を通じて「新蕾」を獲得することはできず、死竜以外の味方がHPを1失うたびに、失ったのと同等のHPが死竜のHPに変換される。
【月の繭の庇護】
キャラクター「キャストリス」を持っている、またはパーティ内にキャストリスがいる場合、以下の効果を獲得する
戦闘中、味方キャラがHPが0になる攻撃を受けた時、その回の行動でHPが0になる攻撃を受けた味方キャラは「月の繭」状態を得る。「月の繭」状態のキャラは戦闘不能状態になるのを遅延させ、通常通り行動することができる。キャラが行動した後、次のターンが回ってくる前に残りHPが上昇する、もしくはバリアを獲得した場合、「月の繭」状態は解除される。それ以外の場合は、即座に戦闘不能状態となる。この効果は一度の戦闘で1回まで発動できる。
秘技:慟哭、死の兆しを贈る
秘技を使用した後、20秒間継続する「冥茫」状態に入る。「冥茫」状態の敵はキャストリスに近づくことが出来ない。「冥茫」状態で攻撃を行うと、範囲内のすべての敵が戦闘に入る。同時に記憶の精霊「死竜」を召喚し、その行動順を100%早め、境界「遺世の冥域」を展開する。「死竜」の残りHPは「新蕾」の上限50%分となる。戦闘に入った後、死竜以外の味方全体の残りHPを40%消費する。なお、戦闘に入った後、死竜を召喚しなかった場合、キャストリスは「新蕾」の上限30%分の「新蕾」を獲得する。

記憶の精霊の軌跡効果

精霊スキル:冥茫裂く爪痕/晦冥焼き払う息吹
【削靭値:10/10】
【冥茫裂く爪痕】
敵全体にキャストリスの最大HP20.0/40.0%分の量子属性ダメージを与える。
【晦冥焼き払う息吹】
「晦冥焼き払う息吹」を発動すると、死竜の最大HP25%分のHPを消費し、敵全体にキャストリスの最大HP12.0/24.0%%分の量子属性ダメージを与える。1回の攻撃で、「晦冥焼き払う息吹」を重複して発動することができ、その際、ダメージ倍率はそれぞれ14.0/28.0%/17.0/34.0%までアップする。すでに17.0/34.0%までアップした場合、それ以上は上がらない。また、この効果により上昇したダメージ倍率は死竜が消えるまで下がらない。死竜の残りHPが自身の最大HPの25%以下の時にこのスキルを発動すると、HPが1になり、同時に精霊天賦「幽墟奪略の晦翼」と同じスキル効果が発動する。
精霊天賦:月の繭が覆う身躯/静寂を揺るがす怒哮/幽墟奪略の晦翼
【削靭値:5】
【月の繭が覆う身躯】
死竜がフィールドにいる時、味方の後陣となる。味方ダメージを受けるまたはHPを消費する時、残りHPが1を下回ることはない。移行のダメージは死竜が担当するが、死竜が消えるまで、本来の数値の500%に相当するHPを消費する。
【静寂を揺るがす怒哮】死竜が召喚された時、味方全体の与ダメージ+10%、3ターン継続。
【幽墟奪略の晦翼】
死竜が消える時、敵に6回ダメージを与える。1ヒットごとにランダムな敵単体にキャストリスの最大HP20.0/40.0%分の量子属性ダメージを与える。同時に味方全体のHPをキャストリスの最大HP3%+400/6%+800回復する。

追加能力

瓶の中の暗流
死竜以外の味方が治癒を受けた後、治癒量の 100% を「新蕾」に変換する。ただし、死竜がフィールドにいる場合は、死竜のHPに変換される。味方それぞれが累積できる変換量のカウントは「新蕾」の上限の 12% を超えない。任意のユニットが行動した後、累積できる変換量のカウントはリセットされる。
反転した炬火
キャストリスの残りHPが自身の最大HP50%以上の時、キャストリスの速度+40%。死竜が「晦冥焼き払う息吹」を発動し、フィールドにいるすべての敵にHPが0になるダメージを与えた時、または敵のHPがそれ以上削れない時、死竜の速度+100%、1ターン継続。
寸陰留まる西風
死竜が「晦冥焼き払う息吹」を発動するたびに、与ダメージ+ 30%。この効果は最大 6 層まで累積できる。ターンが終了するまで継続。

ステータスボーナス

会心率+2.7% 会心率+2.7%
会心率+4.0% 会心率+4.0%
会心率+5.3% 会心ダメージ+5.3%
会心ダメージ+8.0% 量子属性ダメージ+3.2%
量子属性ダメージ+4.8% 量子属性ダメージ+6.4%

キャストリスの育成素材

「アラヤの花」を始めとする軌跡素材を使用

マナの苗画像マナの苗
18個
イの種画像イの種
69個
アラヤの花画像アラヤの花
139個

キャストリスの軌跡素材は「アラヤの花」を始めとする記憶の軌跡素材を使用します。

昇格素材は「夜の帳に輝く月華」を使用する

夜の帳に輝く月華画像夜の帳に輝く月華
65個

キャストリスの昇格素材は「夜の帳に輝く月華」を使用します。

歴戦余韻(週ボス)素材は「吉光の羽」

吉光の羽画像吉光の羽 (週ボス:飛霄の影
12個

キャストリスの歴戦余韻(週ボス)素材は「吉光の羽」です。飛霄の影がボスである歴戦余韻「心獣の戦場」にてドロップします。

▶︎心獣の戦場の攻略とおすすめキャラを見る

必要数合計

必要素材合計
Lv.1→80
軌跡1→MAX
追加ステ全解放
花素材
イの種画像 18 マナの苗画像 69 アラヤの花画像 139
モンスター素材
あるようでない予兆画像 56 遠くから近づく悲鳴画像 71 果てしなく続く悲嘆画像 73
凝結虚影 週ボス
夜の帳に輝く月華画像 65 吉光の羽画像 12
その他
運命の足跡画像 8 漫遊指南画像 290 信用ポイント画像 388.8万

通常攻撃

通常攻撃
Lv.1→6
花素材
イの種画像 3 マナの苗画像 8 アラヤの花画像 11
モンスター素材
あるようでない予兆画像 6 遠くから近づく悲鳴画像 7 果てしなく続く悲嘆画像 7
その他
信用ポイント画像 24万

戦闘スキル・必殺技・天賦

戦闘スキル
必殺技
天賦
Lv.1→10
花素材
イの種画像 2 マナの苗画像 12 アラヤの花画像 26
モンスター素材
あるようでない予兆画像 7 遠くから近づく悲鳴画像 11 果てしなく続く悲嘆画像 6
週ボス その他
吉光の羽画像 3 運命の足跡画像 2 信用ポイント画像 53.9万

▲それぞれのスキルレベル上げに必要な素材数です。すべて最大まで上げる場合要求数が3倍になります。

追加能力・追加ステータス合計

追加ステ全解放 花素材
イの種画像 6 マナの苗画像 15 アラヤの花画像 37
モンスター素材
あるようでない予兆画像 8 遠くから近づく悲鳴画像 8 果てしなく続く悲嘆画像 28
週ボス その他
吉光の羽画像 3 運命の足跡画像 2 信用ポイント画像 77.85万

精霊スキル・精霊天賦

精霊スキル
精霊天賦
Lv.1→6
花素材
イの種画像 2 マナの苗画像 6 アラヤの花画像 8
モンスター素材
あるようでない予兆画像 4 遠くから近づく悲鳴画像 5 果てしなく続く悲嘆画像 4
その他
信用ポイント画像 20.15万

▲それぞれのスキルレベル上げに必要な素材数です。すべて最大まで上げる場合要求数が2倍になります。

レベル上限の突破素材(合計数)

上限突破素材 モンスター素材
あるようでない予兆画像 15 遠くから近づく悲鳴画像 15 果てしなく続く悲嘆画像 15
凝結虚影 その他
夜の帳に輝く月華画像 65 信用ポイント画像 88.8万

キャストリスの声優・プロフィール

キャストリスの声優は斎藤千和さん

キャストリスの声優は斎藤千和さんです。代表作として以下のようなキャラの声を担当しています。

作品名 キャラ名
魔法少女まどか☆マギカ 暁美ほむら
化物語 戦場ヶ原ひたぎ
原神 ジン

キャストリスのプロフィール

キャストリス
キャストリスの公式説明文
「死影の侍女」キャストリス Castorice
死を崇める都市国家、絶えず雪が舞うエイジリアは、すでに甘美で安らかな眠りに就いた。
ステュクスの娘キャストリス、「死」の火種を探し求める黄金裔。世の魂の慟哭を慰め、運命の孤独に抱擁を与える者である。
——生も死も等しき旅路。蝶が枝にとまる時、凋落したものは新生するのだ。

キャストリスの関連アチーブメント

アチーブメント 星玉
繭の中の安らかな眠り
「冥魂の先導者、死竜の残躯、ボリュクス」と戦う時、味方のキャストリスで最後の一撃を与える
×5
冥蝶の舞う間
キャストリス、開拓者を含めた編成で、戦闘に1回勝利する
×5
ドラゴンテイマー
一度の戦闘で、味方のキャストリスが「死竜・ボリュクス」を3回召喚する
×5
不朽なる英雄隠し
キャストリスの専用効果が発動した時、味方パーティの4名のキャラクターが「月の繭」状態を獲得する
×5

キャストリス関連のアチーブメント一覧です。

▶︎アチーブメント・隠しクエスト一覧はこちら

関連記事

キャラ最強キャラランキング
リセマラランキングリセマラおすすめ パーティ編成最強パーティ編成 星4おすすめキャラ星4おすすめ
キャラ一覧キャラ一覧 配布キャラ配布キャラ一覧 ステータス比較ステータス比較
レアリティ別一覧
星5キャラ 星4キャラ
属性別一覧
物理物理 虚数虚数 量子量子 炎 氷 風 雷
運命別一覧
壊滅壊滅 巡狩巡狩 知恵知恵 存護存護
調和調和 虚無虚無 豊穣豊穣 記憶記憶

星5の限定キャラ一覧

ゼーレゼーレ 景元景元 銀狼銀狼 カフカカフカ
羅刹羅刹 刃 符玄符玄 飲月飲月
鏡流鏡流 トパーズトパーズ フォフォフォフォ アルジェンティアルジェンティ
ルアン・メェイルアン・メェイ Dr.レイシオDr.レイシオ ブラックスワンブラックスワン 黄泉黄泉
花火花火 アベンチュリンアベンチュリン ロビンロビン ブートヒルブートヒル
ホタルホタル ジェイドジェイド 雲璃雲璃 椒丘椒丘
飛霄飛霄 霊砂霊砂 乱破乱破 サンデーサンデー
帰忘の流離人帰忘の流離人 マダム・ヘルタマダム・ヘルタ アグライアアグライア トリビートリビー
モーディスモーディス キャストリスキャストリス

星5の恒常キャラ一覧

姫子姫子 ヴェルトヴェルト ブローニャブローニャ ジェパードジェパード
クラーラクラーラ 彦卿彦卿 白露白露 壊滅主人公壊滅主人公
存護主人公存護主人公 調和主人公調和主人公 記憶主人公記憶主人公

星4のキャラ一覧

三月なのか三月なのか 丹恒丹恒 アーランアーラン アスターアスター
ヘルタヘルタ セーバルセーバル ナターシャナターシャ ペラペラ
サンポサンポ フックフック 青雀青雀 停雲停雲
素裳素裳 御空御空 ルカルカ リンクスリンクス
桂乃芬桂乃芬 寒鴉寒鴉 雪衣雪衣 ミーシャミーシャ
ギャラガーギャラガー 三月なのか(巡狩)三月なのか(巡狩) モゼモゼ

未実装のキャラ

実装予定の未実装キャラ

アナイクスアナイクス ヒアンシーヒアンシー サフェルサフェル

実装時期不明の未実装キャラ

ファイノンファイノン

崩壊スターレイルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

3472 名無しさん

俺がチャ引いていきなり2凸で運用始めちゃったからわからんのやけど無凸で使ってから2凸した人目線かなりダメージ伸びてる?

3470 名無しさん

限定版商法ホヨバのリセマラランキングって

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記