☆新ストーリー:「安眠の地の花海を歩いて」攻略
★新キャラ:「キャストリス」が登場!
└ガチャは引くべき?/ガチャシミュ
☆イベント:STARRAILWORLD/アザラシ大作戦
★配布:ルアンメェイと羅刹はどっちがおすすめ?
崩壊スターレイルの混沌の記憶10のパーティ編成と攻略情報を掲載しています。
混沌の記憶の攻略リンク | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
記憶1 | 記憶2 | 記憶3 | 記憶4 | 記憶5 | 記憶6 | ||||
記憶7 | 記憶8 | 記憶9 | 記憶10 | 記憶11 | 記憶12 |
メインキャラ | 編成例 |
---|---|
![]() |
【編成難度高】
【編成難度低】 |
![]() |
【編成難度高】
【編成難度低】 |
![]() |
【編成難度高】
【編成難度低】 |
混沌の記憶10-1は、上記ようなパーティ編成がおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
混沌の記憶10-1は、デバフを解除できるキャラを編成すると戦いやすいです。厄介なデバフを付与してくるので、デバフ解除持ちで解除しながら戦いましょう。
メインキャラ | 編成例 |
---|---|
![]() |
【編成難度高】
【編成難度低】 |
![]() |
【編成難度高】
【編成難度低】 |
![]() |
【編成難度高】
【編成難度低】 |
![]() |
【編成難度高】
【編成難度低】 |
![]() |
【編成難度高】
【編成難度低】 |
混沌の記憶10-2は、上記ようなパーティ編成がおすすめです。
金人門番 (ボス1) |
【弱点】:
![]() ![]() ![]() 【耐性】:虚数耐性 |
---|---|
ムーンライトペガサス (ボス2) |
【弱点】:
![]() ![]() ![]() 【耐性】:- |
カカリア (ボス3) |
【弱点】:
![]() ![]() ![]() 【耐性】:物理耐性・氷耐性:風耐性・凍結抵抗・行動制限抵抗 |
金人門番は、戦闘スキルや必殺技を使用すると『懲戒度』というものが溜まっていきます。懲戒度が100%に到達すると増援を呼び、一定ターン強化状態になるため非常に厄介です。通常攻撃であれば懲戒度は溜まらないため、可能な限り通常攻撃で立ち回り、靭性が残り少しになったら戦闘スキルや必殺技で一気に削るとよいでしょう。
「ムーンライトペガサス」は、2層溜まるとダメージ+量子もつれ効果が発動する「オロニクスの印」というものを付与してきます。敵の撃破やデバフ解除スキルで解除することができるので、2層溜まる前に素早く解除するようにしましょう。
宴に酔いしれる現在 (ボス1) |
【弱点】:
![]() ![]() ![]() 【耐性】:- |
---|---|
囚われの身の過去 (ボス2) |
【弱点】:
![]() ![]() ![]() 【耐性】:- |
奇想ジャングルのバナ研 (ボス3) |
【弱点】:
![]() ![]() ![]() ![]() 【耐性】:- |
「囚われの身の過去」は、チャージ行動後にロックオンしたキャラに対して大ダメージを与えてくるのが特徴の強敵です。チャージ行動中に攻撃をしたキャラに対して追加でロックオンを行い、対象が多いほどダメージが分散します。そのため、なるべく多くのキャラで攻撃して対象を散らせることでリスクを抑えるようにしましょう。
「宴に酔いしれる現在」は、持続ダメージの付与をメインに戦う強敵であるため、デバフ解除ができるキャラで味方に付与された持続ダメージを治療すると戦いやすいです。チャージ行動後に持続ダメージを即座に発動させる技を繰り出してくるため、チャージ行動をしてきたら、持続ダメージの治療を急いで行うようにしましょう。
![]() ![]() ![]() |
混沌の記憶・故郷より旅立つ |
---|
味方それぞれの最大HP+30%、攻撃を受けるたびに最大HP5%分のHPを回復し、「記憶の乱流」の攻撃段数+1。HPを消費するたびに最大HP10%分のHPを回復し、「記憶の乱流」の攻撃段数+2。この効果は1回の攻撃で1回まで発動でき、最大で攻撃段数+20。各ラウンド開始時、「記憶の乱流」の1段の攻撃につきランダムな敵に、確定ダメージを1回与える。 |
【効果期間】 3/31〜5/12 |
味方や自身のHPを消費する要素のあるキャラ例 |
---|
今期の混沌の記憶はHPが減少する度に回復効果が発動し、発動回数に応じて各ラウンド開始時に敵に確定ダメージを与えるルールです。
各種スキルでHPを消費すると回復量と発動回数のカウントが増加する仕様であるため、モーディスやジェイドのような自身及び味方のHPを消費するようなキャラが扱いやすくなっています。
今期のルールでは、各キャラの最大HPが30%増加するほか被弾する度に5%回復するため比較的HP管理がしやすいです。
いくらか敵の攻撃でパーティのHPが減りにくいため、回復行動でのSP消費をセーブしたり、火力で押し切れる場合は耐久キャラの枠を各種火力サポーターに入れ替えるのもよいでしょう。
![]() |
|
ステージ別攻略 | |
---|---|
▶︎混沌の記憶1 | ▶︎混沌の記憶2 |
▶︎混沌の記憶3 | ▶︎混沌の記憶4 |
▶︎混沌の記憶5 | ▶︎混沌の記憶6 |
▶︎混沌の記憶7 | ▶︎混沌の記憶8 |
▶︎混沌の記憶9 | ▶︎混沌の記憶10 |
▶︎混沌の記憶11 | ▶︎混沌の記憶12 |
崩壊スターレイル攻略@Game8
階差宇宙-X7無機の大将到達済
不可知域難題6次元界Ⅳ攻略
宇宙の蝗害難易度Ⅴ全運命攻略
黄金と機械難題レベル12攻略済
全キャラ、全限定モチーフ所持
混沌の記憶10の攻略とおすすめキャラ【故郷より旅立つ】
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
裏10で彦の必殺技で毎回パーティー半壊すんだけどジェパでもいれろってことなんか?