★最新ポケモン:ダークライ|クレセリア
☆フレンドメダルの仕様とサブスキルおすすめ設定
★ゆめのかけらGETウィークのおすすめマップ
☆来週のおすすめマップ|アメブーストのおすすめ
★料理レシピ一覧|カレー|サラダ|デザート
ポケモンスリープ(ポケスリ)における、ラルトスの進化とおすすめ性格・スキルです。
ラピスラズリ湖畔の代表的なポケモン(最終進化系のみ) | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
睡眠タイプ |
![]() |
---|---|---|
捕獲ゲージ (FP) |
5 | |
メインスキル | げんきオールS | |
得意なもの |
スキル
|
|
最強評価 |
![]() |
きのみ |
![]() |
||
---|---|---|---|
食材 | Lv.1~ | Lv.30~ | Lv.60~ |
- | |||
- | - | ||
お手伝い時間 | 1時間20分ごと(145位/全173匹中) | ||
最大所持数 | 最大9個 |
※食材のLv.1~以外は個体によって変化します
※お手伝い時間・所持数はサブスキルによって変動することがあります
げんきオールS | おてつだいチームのポケモンのげんきを5回復する |
---|
出現場所 | 必要なカビゴンの評価 |
---|---|
- | |
- | |
- | |
- | |
![]() |
|
- |
最強評価 |
![]() |
---|
ラルトスは「げんきオール」でチーム全体のげんきを回復できるポケモンです。サーナイトまで進化するとお手伝い時間、最大所持数、拾えるきのみや食材といった見えるステータスの点において、既存のヒーラーのプクリンやニンフィアよりも優れています。
さらに個体によっては使用頻度の高い「ワカクサコーン」や、将来的にエナジー値の高い「ふといながねぎ」を拾える点も優秀で、もし「きのみの数S」持ちであればラピスラズリ湖畔におけるエナジー稼ぎ役にもなれます。すべてにおいて強力なポケモンと言えるでしょう。
ラルトスのデメリットとして、攻略班の体感ですがリサーチで出現しにくいため育成に使うアメを集めにくい点が挙げられます。そもそも出現するラピスラズリ湖畔へ行くには図鑑240種以上が条件なのでフレンドからのアメも集まりにくく、プクリンやニンフィアと比べるとどうしても育成が難しくなるのは覚悟しておきましょう。
ポケモン | タイプ | 進化条件 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
- |
![]() |
レベル15
ラルトスのアメ×40 |
|
![]() |
レベル23
ラルトスのアメ×80 |
|
![]() |
めざめいし
キルリアのせいべつが♂ ラルトスのアメ×80 |
キルリアからの進化先がどっちか迷った場合、「げんきオール」を引き続き使えるサーナイトに進化させるのがおすすめです。エルレイドとは違い、サーナイトへは性別がどちらの場合でも進化させることが可能です。
キルリアがオスで、なおかつ良個体のプクリンなどのヒーラーがすでにいる場合はエルレイドへの進化もありでしょう。エルレイドが持つ「おてつだいサポート」は次週のスタートダッシュ分のエナジーを少しでも多く準備しておきたいときに使えるスキルです。
![]() |
![]() |
なまいき |
スキル発生確率
![]() EXP獲得量
![]() |
---|---|---|
しんちょう |
スキル発生確率
![]() 食材お手伝い確率
![]() |
|
![]() |
おとなしい |
スキル発生確率
![]() げんき回復量
![]() |
いじっぱり |
お手伝いスピード
![]() 食材お手伝い確率
![]() |
|
ゆうかん |
お手伝いスピード
![]() EXP獲得量
![]() |
|
![]() |
さみしがり |
お手伝いスピード
![]() げんき回復量
![]() |
ようき |
EXP獲得量
![]() 食材お手伝い確率
![]() |
|
無補正 | - |
※無補正=がんばりや等のどこにも補正がかからない性格
![]() |
スキル確率アップM |
---|---|
![]() |
スキル確率アップS
、
スキルレベルアップM
おてつだいボーナス 、 おてつだいスピードM |
![]() |
スキルレベルアップS
、
おてつだいスピードS
、 最大所持数アップL 、 きのみの数S |
Lv.1~ | Lv.30~ | Lv.60~ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ラルトスの食材枠はLv60でふといながねぎを拾える個体がおすすめです。ただしラルトスの場合は性格・サブスキルが噛み合っていればOKで、食材の優先度は高くありません。ついでに食材も良ければラッキー程度のものです。
ラルトスの個体厳選や育成でわからないことがあり、他のユーザーに相談をしたい方はコメント欄や育成相談掲示板に書き込んでみましょう。
►コメント欄を見る | ►育成相談掲示板を見る |
星1 | 出現場所 | 必要なランク |
---|---|---|
![]() つっぷし寝 ![]() ![]() ![]() |
-
|
|
-
|
||
-
|
||
-
|
||
![]() |
||
-
|
||
星2 | 出現場所 | 必要なランク |
![]() もじもじ寝 ![]() ![]() ![]() |
-
|
|
-
|
||
-
|
||
-
|
||
![]() |
||
-
|
||
星3 | 出現場所 | 必要なランク |
![]() にこにこ寝 ![]() ![]() ![]() |
-
|
|
-
|
||
-
|
||
-
|
||
![]() |
||
-
|
||
星4 | 出現場所 | 必要なランク |
![]() おなかのうえ寝 ![]() ![]() ![]() |
-
|
|
-
|
||
-
|
||
-
|
||
![]() |
||
-
|
![]() |
全国図鑑No. | 280 |
---|---|
登場世代 | 第三世代 |
![]() |
![]() |
![]() 攻略LINE(ボタンをタップ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
既存個体:3.3/5点 (レベル50、スキルレベル最大でスキル4.76回/日) おてつだいボーナス持ちもスキル確率が性格補正のみとあと二声ぐらい足りてない。 (以下写真不明瞭なので性格とサブスキルも書く) ①:2.7/5点(同条件で4.09回/日) がんばりや、おてスピS-スキ確S-食材S このままでは少し出来のいいプクリン程度のスキル確率。キルリアの状態で捕まえているのもいただけない。サブスキルの種(以下銀種)でおてつだいスピードとスキル確率を強化すれば一応それなりにはなるがこの個体に貴重な銀種を投入するほどでもないか。 ②:3.3/5点(同条件で4.14回/日) ようき、きのみS-スキ確M-所持数S きのみの数S持ち。サーナイトとしては最大所持数の圧迫に繋がり不向き。性別オスならスキルの性質上きのみの数Sが生きるエルレイドへの進化を検討してもよいかもしれない。
ラルトスの進化とおすすめ性格スキル・色違い【ポケモンスリープ】
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Pokémon Sleep is developed by SELECT BUTTON inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
③:3.8/5点(同条件で4.98回/日) なまいき、スキレベS-スキ確S-おてスピS 早いうちからある程度活躍が期待できる。このままでも既存個体を超えており、銀種でスキル確率Mにすれば5.74回/日、加えておてつだいスピードMにすれば6.20回/日までスキル確率が跳ね上がる(ここまでするのに最大3個の銀種が要る。スキル確率だけでいいなら最大2個)。 ④:3.7/5点(同条件で5.58回/日) 銀種要らずの晩成個体。レベル50でスキル確率Mが解放されるまでは出来のいいプクリン程度。レベル50+性格で経験値逆補正のため活躍は遠いがじっくり育てる価値は十分ある。 …レベル49までの性能だと③の一人勝ちになりますがレベル50で④が逆転することになるといえます。晩成をいとわない&銀種を使いたくないなら④、早くから活躍させたいor銀種を複数使っても問題ないなら③がいいかなと思います。