FF14(ファイナルファンタジー14)のタンクの基礎についての記事です。覚えておくべき立ち回りや基本的なスキル回しを掲載しています。FF14でタンクをプレイしたい、FF14をタンクで始めた方は是非参考にしてください。
目次
1 | 先頭に立ちパーティーを先導する |
---|---|
2 | 敵視を上昇させ敵の攻撃を自身に集める |
3 | パーティーが安全に攻撃出来る様に敵を誘導する |
4 | 敵のダメージを緩和するスキルを使う |
ダンジョン内で一番前に立つのはタンクの役割です。ダンジョンの敵は近づくと一番近い対象を攻撃しようとします。他のロールより頑丈なタンクは、パーティーの先頭に立ち先導しましょう。
パーティープレイには「敵視」という要素が存在します。「敵視」が一番高いプレイヤーが敵に攻撃されるシステムで、「敵視」は味方への回復や敵への攻撃によって上昇します。タンクは他のロールよりも「敵視」を上昇させやすく頑強なため、誰よりも敵視を高め攻撃を自身に集中させましょう。
ジョブアイコンの下部のゲージが「敵視」ゲージです。タンクをプレイ中は全ての敵に攻撃を当てゲージをMAXにしましょう。
敵対リストに表示されている敵の、一番左のアイコンが赤い四角になっていれば、自身がパーティ内で「敵視」1位の状態です。リストを見てアイコンが赤い四角ではない敵がいたら、その敵に攻撃し「敵視」を稼ぎましょう。
アイコン | 説明 | 敵視 |
---|---|---|
赤 |
敵視1位の状態 |
高 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 敵視 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 低 |
橙 |
タンク:敵視が取られている ヒラ・DPS:敵視を取りそうなので注意 |
|
黄 |
タンク:敵視が取られている ヒラ・DPS:まだ安全 |
|
緑 |
タンク:敵視が取られている ヒラ・DPS:安全 |
敵視アイコンは、敵視が高いのから赤→橙→黄→緑という形で、4段階で表されています。タンクの場合、赤以外は全て敵視が取られている状態です。特にタンクが注意が必要なのは、黄色と緑色の場合になります。自身の攻撃が敵に当たっていないか、スタンスが入っていない可能性が高いです。
敵は時折必殺技の範囲攻撃(AOE)をしてくる場合があります。この必殺技を味方に向けないように、DPSやヒーラーが敵の背後にくる様に誘導しましょう。また近接DPSは側面や背面から攻撃するスキルがあるため、位置や向きを無闇に変えない様に心がけましょう。
タンクの特徴として敵の攻撃を大幅に低減する「防御バフ」というスキルを所持しています。回避の出来ない強い攻撃に合わせて使う事が基本ですが、最初は使える時にどんどん使ってしまっても構いません。
アクション名 | リキャスト | 効果 |
---|---|---|
ランパート | 90秒 | 一定時間、自身の被ダメージを20%軽減させる。効果時間:20秒 |
最初のうちはタンクのロールアクションである「ランパート」を使える時にどんどん使い、「防御バフ」を使うクセをつけましょう。ロールアクションである「ランパート」は、タンクなら全クラス及びジョブで使用可能です。
ジョブ | アクション名 | 効果 |
---|---|---|
ナイト | センチネル | 一定時間、自身の被ダメージを30%軽減させる。 効果時間:15秒 |
戦士 | ヴェンジェンス | 一定時間、自身の被ダメージを30%軽減させ、かつ自身が物理攻撃を受けた場合に、反撃ダメージを与える。 威力:55 効果時間:15秒 |
暗黒騎士 | シャドウウォール | 一定時間、自身の被ダメージを30%軽減させる。 効果時間:15秒 |
ガンブレ | ネビュラ | 一定時間、自身の被ダメージを30%軽減させる。 効果時間:15秒 |
これらは、各タンクがLv38で習得できる「防御バフ」スキルです。1つの敵グループとの戦闘で、ロールアクションの「ランパート」と交互に使っていきましょう。この他にも各タンクそれぞれ効果が異なる「防御バフ」を習得するので、新しいスキルを習得したらこまめに確認するのがおすすめです。
敵が1体の場合 | ||
---|---|---|
遠距離スキル | → | 単体コンボ |
敵が複数の場合 | ||
遠距離スキル | → | 範囲スキル |
※例として剣術士のスキルアイコンを使用しています。斧術士も同じ行動で問題ありません。
敵が1体の場合は遠距離スキルから単体スキルを使い続けます、複数なら遠距離スキルから範囲スキルを使い続けるだけで、タンクの仕事は大体出来ていると言えます。そう考えればLV50程度で使うスキルは4個程度です。細かいスキルの使い分けは慣れてきてからでも構いません。
攻略班いくし | タンクは覚える定型的な行動が多いと言われていますが、基本は目の前に敵がいたら突っ込んで範囲スキルを撃っていれば雑魚戦は十分!ボス戦は突っ込んでボスのお尻を味方に向ければ十分! |
---|
防御スタンススキルの例 | |
---|---|
アイアンウィル | ディフェンダー |
各種タンクには敵の「敵視」を他ロールより多く取得出来るようになる「防御スタンス」というものが存在します。「防御スタンス」は効果時間の無いON、OFFスキルですので、ダンジョンでは必ずONにしておきましょう。
剣術士と斧術士はLV10で取得します。
アクション名 | リキャスト | 効果 |
---|---|---|
挑発 | 30秒 | 対象を挑発し、自身への敵視を最高位にしたうえで、さらに自身への敵視を上昇させる。 |
対象指定スキルの「挑発」はダメージは無いですが、「自分の敵視の値を現状の最大値+αにする」というスキルです。要約すると敵のターゲットを強制的に奪えるスキルです。ターゲットを攻撃しただけでは奪い返せない敵視の差があった時に使いましょう。
レイドなどの8人コンテンツでは、パーティ内にタンクが2人になるので、戦闘開始前にMTとSTに役割分担します。MTSTを分担することで、ボスの敵視が安定し、普段通りの戦闘ができます。
MTは4人コンテンツと同様に、スタンスONでボスの敵視を取りましょう。
STはスタンスOFFで戦闘開始し、ボスの敵視をMTから奪わないようにしましょう。スタンスをOFFにすることで、敵視を奪わないだけでなくヒーラーがどちらがMTか分かるようになります。MTがボスの敵視を十分取ったのを確認できたら、スタンスをONにしてSTが敵視2位になるようにしましょう。
攻略班いくし | STは敵視を2位にしておく事で、MTが戦闘不能になった際に味方への被害を防ぐ事が出来る(敵視1位のMTが死んだ際に、STが次のターゲットを取れるように調整しておくという事。) また、零式や極では「敵視1位と2位に対して強攻撃を行う」というギミックもあるため、なるべくSTは敵視を2位で維持するようにしよう |
---|
戦闘中にボス以外の敵が出てくることがありますが、ボス以外の敵はSTが敵視を取ってあげましょう。STが敵視を取ることで、MTがボスに集中でき被ダメージを分散できます。
ここからはジョブ別の防御バフの使い方についてです。少し難易度が高めの解説のため、意識を割ける余裕が出来たらで良いので確認してみてください。
ランパート |
【習得LV8】
雑魚戦→数が多いグループとの接敵後に使用すると効果的です。戦う前に使わない様に。 ボス戦→敵の単体強攻撃に対して使いましょう。敵の詠唱ギリギリで使うのではなく、余裕を持って発動する様にしましょう。 |
---|---|
ロウブロウ |
【習得LV12】
雑魚戦時に重宝します。単体を5秒間無力化する事で被ダメージを軽減できます。 |
インタージェクト |
【習得LV18】
詠唱中断可能な敵のスキルは強めの光を放つ詠唱バーで表記されます。遠隔物理DPSがいない場合タンクの担当となるため、必ずスキルスロットに入れておきましょう。 |
リプライザル |
【習得LV22】
自分の防御力を上げるのではなく、敵の攻撃力を下げるスキル。 雑魚戦→自分周囲に与ダメージ10%低下のバッドステータスをばら撒けます、雑魚敵に対して非常に有用なため敵全員に当たる様に使いましょう。 ボス戦→ボスの全体範囲攻撃発動前に撃っておくと、PTに対するダメージを抑える事が出来ます。 |
アームズレングス |
【習得LV32】
自分を殴っている敵にスロウを付与可能、雑魚戦では相当ダメージを減らせます。隠れた優良スキルです。 ※ボスにスロウは基本付与されません。道中の雑魚敵で使いましょう |
シェルトロン |
【習得LV35】
雑魚戦→気軽に使っても問題ありません。敵の数が減る前に使うと軽減効率が良いです。 ボス戦→敵の単体強攻撃に対してランパートやセンチネルとセットで使うと◯。 |
---|---|
センチネル |
【習得LV38】
ナイトは自分自身を守る防御スキルが他ジョブと比較すると少ないため、大切に使いましょう。ランパートと同時発動等はしないようにし、一つ一つ丁寧に使いましょう。 |
インビンシブル |
【習得LV50】
10秒デメリット無しの無敵。ピンチの時に使うのが一般的ですが、ボタンを押してから発生までが遅いためピンチを予測して使う事が重要です。性能は最強ですがリキャストは7分と最長、出し惜しみは勿体ないのでID序盤で1回→ID後半でもう1回と使うと◎。 |
ブルワーク |
【習得LV52】
使用中は確定で敵の攻撃をブロックする(20%軽減と同等)リキャストは多少長めだが気軽に使っていける。 |
ディヴァインヴェール |
【習得LV56】
ボス戦の範囲攻撃対策が一般的ですが、味方が継続的にダメージを受けるタイミングも◯です。味方ヒラの範囲回復の詠唱を見てから発動出来ると尚◎です。 |
クレメンシー |
【習得LV58】
基本的に回復はヒーラーに任せたいため、使用頻度は少なめでOKです。IDの使用に関して賛否があるものの、使わずに死ぬ位なら使う方が勿論良いです。使う場合はレクイエスカットと合わせると◎です。 |
インターベンション |
【習得LV62】
ボス戦等で被ダメ上昇のデバフが沢山付いている味方、次の範囲攻撃で死にそうな味方に積極的に使用していきたいスキルです。 |
パッセージ・オブ・アームズ |
【習得LV70】
PTが危ない時以外は使用する必要は無いです。防御バフが何も無い時にブロック目的で使用する位です。全体範囲攻撃に対してはGCDの合間に一瞬発動しましょう。 |
スリル・オブ・バトル |
【習得LV30】
HPがかなり減ってしまった時に使うのが良いです。LV78までは信頼出来るスキルでもないため、気軽に使ってしまってOKです。 |
---|---|
ヴェンジェンス |
【習得LV38】
雑魚戦→敵の数が多ければ多いほど累計の軽減、反撃ダメージも高くなるため、敵が多い時に使うのがおすすめです。 ボス戦→痛い単体強攻撃に合わせて使用、ただしIDでは雑魚戦で使った方が有用ではあるため、他の防御スキルの選択肢があるならばそちらを優先したいです。 |
ホルムギャング |
【習得LV42】
一定時間デメリット無しでHPが1より減らなくなる。ピンチの時のみ使用しましょう。 |
原初の直感 |
【習得LV56】
雑魚戦においては他ジョブの追随を許さない最強防御バフです。このスキルを使用した後に範囲攻撃をすると攻撃を当てた対象の数だけHPが回復します。戦士の雑魚戦闘は「このスキルが使えない時に他の防御バフを使用し間をもたせる」のが基本戦術となります。 このスキルを使うと原初の猛りもクールタイム状態となります。 |
シェイクオフ |
【習得LV68】
基本的にボスの全体範囲攻撃に対して使用します。ただしナイトのディヴァインヴェールと異なり自分にも効果が発動するため、自分に対する微量な軽減としても使えます。 |
原初の猛り |
【習得LV76】
雑魚戦→基本は「原初の直感」と同じ効果だが、使用時の本体の防御性能が劣る。味方にも回復効果を付与します。このスキルを使うと原初の直感もクールタイム状態となります。 |
原初の直感、原初の猛りはGCDが回っている後半に使用することで、効果時間内の攻撃回数を増やす事が出来るので、回復力が上がります。
シャドウウォール |
【習得LV38】
ブラックナイトを覚えるLV70以降ではブラックナイトとの同時使用はなるべく控えましょう。被ダメージが減る事によりブラックナイトのバリアを消化しずらくなります。 |
---|---|
ダークマインド |
【習得LV45】
自分への魔法ダメージのみを軽減。IDでは魔法の単体強攻撃がとにかく少ないです。ボスの全体範囲が大体魔法なので、ボスの全体範囲攻撃に合わせて使いましょう。 |
リビングデッド |
【習得LV50】
無敵技の中ではID適正が一番低いです。ヒーラーとの連携が必須なので、チャットでの発動通知がおすすめです。 ▶暗黒騎士のおすすめマクロ |
ブラックナイト |
【習得LV70】
異常なまでに固くなるスキルです。ボス戦でも雑魚戦でもバリバリ使っていきましょう。 |
ダークミッショナリー |
【習得LV76】
味方全員へ魔法ダメージのみを10%軽減する効果を発動します。ボス戦の全体範囲攻撃に対して使いましょう。 |
カモフラージュ |
【習得LV6】
雑魚戦→受け流し確率50%UPにより敵の数が多い雑魚戦で効果の高い防御バフです。 ボス戦→単体強攻撃に対して使う場合は受け流しが発動するかが50%のため、他の防御スキルとセットで使う事をおすすめします。 |
---|---|
ネビュラ |
【習得LV38】
リキャストが長めなためボス戦での単体強攻撃に合わせて使用するのが良いです。 |
ボーライド |
【習得LV50】
ピンチの時には使わざるを得ませんが、白魔道士のベネディクションとタイミングが被ると最悪なため、白魔道士と組んでいる時はベネディクションが使えるかの判断が重要です。使用する時はマクロで通知しましょう。HPが全快の時に使わないように。HPがある程度減ってから出ないと効果が薄いです。 ▶ガンブレイカーのおすすめマクロ |
ハート・オブ・ライト |
【習得LV64】
味方全員へ魔法ダメージのみを10%軽減する効果を発動します。ボス戦の全体範囲攻撃に対して使いましょう。 |
ハート・オブ・ストーン |
【習得LV68】
雑魚戦、ボス戦問わず主にガンブレ自身に付与しますが、味方にも付与出来るため味方のピンチにも気を配り発動しましょう。ランパート等と併用しても良いです。 |
ランパート |
【習得LV8】
敵の単体強攻撃に必ず合わせましょう。センチネル等の30%軽減とは同時に使わず、敵の強攻撃に一つ一つスキルを合わせていく事が基本です。あまりにも痛い強攻撃には他の防御スキルも併用して使いましょう。 |
---|---|
リプライザル |
【習得LV22】
敵の全体範囲攻撃の詠唱中に撃ちましょう。敵1体に対して1個しかデバフがつかないため、他タンクと被せないように配慮します。 空気読みでもいいですが、零式では先リプ撃ちます。後リプ撃ちますと言うと親切です。 |
シェルトロン |
【習得LV35】
シェルトロンのみだと単体強攻撃を防ぎきれない場合が多いため、ランパートやセンチネルとの併用で使いましょう。単体強攻撃が無い時はボスの通常攻撃(AA)を軽減するために使うとオウスゲージが無駄になりません。 |
---|---|
センチネル |
【習得LV38】 敵の単体強攻撃の詠唱中に発動します。基本強攻撃に対しランパートと交互に使用します。 |
インビンシブル |
【習得LV50】
強攻撃+デバフ付与の攻撃を無視出来る場合が多く、一番優秀な無敵技として敵単体強攻撃に合わせます。 |
ブルワーク |
【習得LV52】
これ単体で敵の強攻撃を防ぐのは厳しいため、ランパートやセンチネルと併用しましょう。 |
ディヴァインヴェール |
【習得LV56】
最近は開幕の挨拶で全体範囲攻撃をしてくるボスも多いため、戦闘カウント時にかけておくのも◯。戦闘中は敵の詠唱中に発動するのでは遅い場合が多く、タイムラインを把握し予め発動しておく事が重要です。 |
クレメンシー |
【習得LV58】
LV80でレクイエスカットと合わせればかなりの回復量。白魔道士のケアルラに匹敵する回復力です。多用は本体の火力が下がるので厳禁ですが、死にそうな味方に使えれば窮地を脱する事が出来ます。 |
インターベンション |
【習得LV62】
自身がSTの場合は、MTに対して使う事で被ダメージを軽減できます。ランパートやセンチネルがだぶついている場合は、インターベンションの発動前に使っておくと効果がさらに上がります。 |
パッセージ・オブ・アームズ |
【習得LV70】
最初は履行技(敵の必殺技)に合わせて使用する事を覚えましょう。慣れてきたら敵の全体範囲攻撃に対してGCDの合間に一瞬だけ発動し、味方へ軽減効果を付与させる方法を覚えましょう。 |
スリル・オブ・バトル |
【習得LV30】
これ単体では敵の単体強攻撃に耐えられない場合が多いため、必ずランパートやヴェンジェンス等と併用する事をおすすめします。 |
---|---|
ヴェンジェンス |
【習得LV38】
敵の単体強攻撃の詠唱中に発動します。基本強攻撃に対しランパートと交互に使用します。 |
ホルムギャング |
【習得LV42】
一定時間デメリット無しでHPが1より減らなくなる。単体強攻撃に対して使えば防御バフを温存できます。リキャストの短さがウリ。 |
原初の直感 |
【習得LV56】
軽減効果+殴ると回復。ランパートやヴェンジェンスと合わせて使うと効果的です。 |
シェイクオフ |
【習得LV68】
敵の全体範囲攻撃に対して使用します。タイミングが合う時はあまりありませんが、「スリル」「ヴェンジェ」「直感」の効果が切れる直前にシェイクオフを使えば効果が上昇する事を覚えておきましょう。 |
原初の猛り |
【習得LV76】
「原初の直感」との選択となります。相方タンクやピンチの味方へのケア等、使い方に実力が問われるスキルです。 |
シャドウウォール |
【習得LV38】
敵の単体強攻撃の詠唱中に発動します。基本強攻撃に対しランパートと交互に使用します。 |
---|---|
ダークマインド |
【習得LV45】
敵の単体強攻撃が魔法ダメージと分かっている場合のみ使用しましょう。 |
リビングデッド |
【習得LV50】
敵の単体強攻撃に使用し他の防御バフを温存します。ヒーラーとの連携が必須なので、チャットでの発動通知がおすすめです。 ▶暗黒騎士のおすすめマクロ |
ブラックナイト |
【習得LV70】
これ単体で防御バフ1つ以上と認識して良い強さを持ちます。単体強攻撃に対しての使用や味方へのケア等に使えます。 |
ダークミッショナリー |
【習得LV76】
味方全員へ魔法ダメージのみを10%軽減する効果を発動します。ボス戦の全体範囲攻撃に対して使いましょう。 |
カモフラージュ |
【習得LV6】
敵の単体強攻撃に対して使用しますが、カモフラージュ単体では確約されている軽減が10%しかないため、ハート・オブ・ストーンやランパートと併用する事をおすすめします。 |
---|---|
ネビュラ |
【習得LV38】
敵の単体強攻撃の詠唱中に発動します。基本強攻撃に対しランパートと交互に使用します。 |
オーロラ |
【習得LV45】
即時回復スキルではないため、ピンチの味方へ使うというよりも自身や相方タンクに使い、ヒラの単体回復回数を減らす動きが効率的です。 |
ボーライド |
【習得LV50】
敵の単体強攻撃に使用する事で、他の防御バフを温存します。使用する時はマクロで通知しましょう。 ▶ガンブレイカーのおすすめマクロ |
ハート・オブ・ライト |
【習得LV64】
味方全員へ魔法ダメージのみを10%軽減する効果を発動します。ボス戦の全体範囲攻撃に対して使いましょう。 |
ハート・オブ・ストーン |
【習得LV68】
相方タンクに単体強攻撃がきた時やピンチの味方に攻撃が来そうな時、自身の防御バフの1つとして等、幅広く使用できます。 自身への防御バフとして使用する場合は軽減が15%と若干低いため、カモフラージュ等と併用するのがおすすめです。 |
初心者のやること・進め方まとめ |
レベリングまとめ一覧 | ||
---|---|---|
90〜100レベル | 80〜90レベル | 70〜80レベル |
60〜70レベル | 1〜60レベル | - |
▼戦闘に役立つシステム解説や設定変更▼ | |
---|---|
マップの見かたやコマンド | おすすめコンフィグ |
戦闘(バトル)の操作方法 | おすすめUIレイアウト |
エーテライトの使い方 | テレポの解放や使い方 |
毎日やること(デイリー) | 毎週やること(ウィークリー) |
▼戦闘に役立つシステム解説や設定変更▼ | |
---|---|
よくあるギミック | マクロコピーのやり方 |
ターゲットと フォーカスターゲット |
ターゲットサークルと 方向指定の仕組み |
▼各ロール毎の基本▼ | |
タンクの立ち回り | ヒーラーの立ち回り |
DPSの立ち回り | ホットバースキル登録 |
▼戦闘中級者以上を目指したい方▼ | |
DPS/タンクで 火力を出すコツ |
ヒーラーで 火力を出すコツ |
▼役に立つアイテムやスキル回しの練習が出来る場所▼ | |
食事 | 薬 |
木人の場所一覧 | 木人討滅戦の開放場所 |
▼高難易度コンテンツをやる前に▼ | |
予習が必要になる場所 | 極討滅戦に挑むための準備 |
レイド零式に挑むための準備 | - |
ミラプリ解放とやり方 | 染色解放とやり方 |
ミラージュドレッサー | 見た目や種族変更 |
美容師の解放方法 | 髪型一覧(ヘアカタログ) |
AF装備の見た目 | - |
黄金のレガシー | ||
---|---|---|
トライヨラ | ソリューションナイン | - |
ダウンロード版の購入方法 | フリートライアル |
PS4・PS5のデータ移行方法 | モグステ―ション |
オンラインストア(課金) | 課金セール情報 |
友達招待キャンペーン | 製品版コードの入力方法 |
FC | CWLS |
LS | FS |
GCD | WS/アビリティ |
キャスト/リキャスト | dot/hot |
LB | DPS |
AoE | AA |
MT/ST | スイッチ |
敵視 | バフ/デバフ |
バースト | シナジー |
マクロ | ステータス/サブステ |
ID | エンドコンテンツ |
プロック | 滑り撃ち |
まとめ狩り | 軽減 |
FF14攻略班@光のGame8
プレイ時間:26,036時間
新生のエオルゼア発売当時からプレイ
クリコンランキング:mana 7位
イシュガルド復興:2位
オルトエウレカソロ:黒魔、リーパー
コンテンツは基本やります!
タンクの基本的な立ち回り【初心者向け】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。