【原神】海灯祭(かいとうさい)2025の攻略

海灯祭.png

原神(げんしん)における、海灯祭(かいとうさい)の復刻イベント攻略、報酬情報についての記事です。

イベント「海灯祭」関連記事
海灯祭.png海灯祭 祥瑞九運星4配布 限定ログボ_アイコン.png限定ログボ

海灯祭(2025年)の灯下演武のおすすめ編成例(星4+お試しのみ)

ステージⅠ ステージⅡ ステージⅢ
ステージⅣ ステージⅤ ステージⅥ
報酬獲得までの流れ

※下記の編成は攻略班が実際にプレイして全報酬獲得した編成を掲載しております。お試しキャラはそのまま使用。星4キャラは完凸状態+星4装備になります。

灯下演武・火攻め(ステージⅠ)

星4+お試しキャラのみの編成例
キィニチキィニチ エミリエエミリエ 香菱香菱 ベネットベネット
入れ替え候補
香菱  →  主人公(炎)
秘策効果 【九変の策】中枢
・スキルで2体倒すと獲得ポイント250%増加
【軍争の策】烈火
・燃焼反応で基礎ポイント2増加
【攻撃の策】夜襲
・夜魂状態で倒すと追加倍率3上がる
【兵勢の策】猛進
・元素スキルダメージ+80%

第1ステージ火攻めでは、キィニチとエミリエがお試しキャラとして使えるステージです。どちらも燃焼反応(炎×草)を利用して火力を出すキャラであるため、炎元素のキャラと組み合わせる必要があります。

おすすめは、高火力のサブアタッカーである香菱と攻撃力バフが優秀なベネットの組み合わせです。ナタのストーリーを進めて炎元素の主人公を開放しているのであれば、香菱と入れ替えても良いでしょう。

灯下演武・解釈(ステージⅡ)

星4+お試しキャラのみの編成例
チャスカチャスカ フィッシュルフィッシュル シロネンシロネン ベネットベネット
入れ替え候補
フィッシュル  →  ロサリア
秘策効果 【九変の策】難知
・累計3種の元素反応で獲得ポイント250%増加
【軍争の策】奔流
・夜魂バーストで基礎ポイント4増加
【軍争の策】風の渦
・拡散反応で基礎ポイント2増加
【攻撃の策】掃討
・夜魂バースト発動で追加倍率5上がる
【兵勢の策】猛進
・元素スキルダメージ+80%

第2ステージ解釈では、チャスカとシロネンがお試しキャラとして使えるステージです。チャスカは編成したキャラによって攻撃元素が変化するキャラで、シロネンは炎/水/雷/氷キャラの火力アップを行ってくれるサポーターになります。

チャスカは攻撃力が重要なキャラとなるため、ステージ1に引き続きベネットを採用することをおすすめします。もう1枠には、固定されている「九変の策・難知」の効果を発動させるため、3種類の元素反応が狙えるように水/雷/氷の中から選ぶようにしましょう。

おすすめは、「兵勢の策・猛進」の元素スキルダメージアップの恩恵を受けやすいフィッシュルです。

灯下演武・遅滞(ステージⅢ)

星4+お試しキャラのみの編成例
シャルロットシャルロット 行秋行秋 フリーナフリーナ シトラリシトラリ
入れ替え候補
シャルロット  →  ロサリア ガイア スクロース
秘策効果 【九変の策】霜寒
・凍結状態3体倒すと獲得ポイント250%増加
【軍争の策】凝結
・凍結反応で基礎ポイント2増加
【軍争の策】急襲
・元素爆発で基礎ポイント3増加
【攻撃の策】窮地
・HP60%未満で敵を倒すと追加倍率3上がる
【攻撃の策】堅固
・シールド状態で追加倍率2上がる
【兵勢の策】猛進
・元素スキルダメージ+80%

第3ステージ遅滞では、フリーナとシトラリがお試しキャラとして使えるステージです。フリーナの元素スキルが非常に高火力であるため、星4編成ではフリーナ中心に編成を考えるとスムーズに攻略が可能です。

フリーナの火力アップのためには、水元素共鳴と「兵勢の策」の猛進効果を利用すると良いでしょう。また、九変の策の利用をスムーズに行うために凍結反応を阻害する岩/炎キャラは避けた方が良いでしょう。

フリーナを利用するとHPが減少するため攻撃の策の窮地効果は使いやすく、シトラリのシールド付与により堅固効果も使いやすくおすすめです。

灯下演武・連環(ステージⅣ)

星4+お試しキャラのみの編成例
珊瑚宮心海珊瑚宮心海 行秋行秋 オロルンオロルン スクローススクロース
入れ替え候補
珊瑚宮心海  →  北斗 久岐忍 フィッシュル
スクロース  →  鹿野院平蔵
秘策効果 【九変の策】雷極
・感電状態4体倒すと獲得ポイント250%増加
【軍争の策】雷閃
・感電反応で基礎ポイント2増加
【軍争の策】急襲
・元素爆発で基礎ポイント3増加
【攻撃の策】完備
・HP100%で敵を倒すと追加倍率3上がる
【攻撃の策】掃討
・夜魂バースト発動で追加倍率5上がる
【兵勢の策】狂攻
・会心率+10%、会心ダメージ+60%
【兵勢の策】広論
・元素熟知+250

第4ステージ連環では、珊瑚宮心海とオロルンがお試しキャラとして使えるステージです。オロルンの感電反応を利用してポイントを稼ぐことが重要となり、感電反応の水元素枠は水元素付着効率が良い行秋がおすすめです。また、敵が多いためスクロースをはじめ引き寄せ効果のある風元素キャラを入れると良いでしょう。

攻撃の策については、珊瑚宮をはじめヒーラーを入れる場合完備がおすすめで、1凸以上の北斗なら堅固がおすすめです。兵勢の策については、感電のダメージを上げる広論が良いですが、編成によって強襲、猛進、昭然を使い分けましょう。

灯下演武・突撃(ステージⅤ)

星4+お試しキャラのみの編成例
ムアラニムアラニ ディシアディシア 主人公(炎)主人公(炎) キャンディスキャンディス
入れ替え候補
主人公(炎)  →  カチーナ 香菱 オロルン
キャンディス  →  久岐忍 バーバラ
秘策効果 【九変の策】斬伐
・通常攻撃3体倒すと獲得ポイント250%増加
【軍争の策】蒸散
・蒸発反応で基礎ポイント2増加
【軍争の策】要領
・元素スキルで基礎ポイント3増加
【攻撃の策】夜襲
・夜魂状態で倒すと追加倍率3上がる
【攻撃の策】掃討
・夜魂バースト発動で追加倍率5上がる
【攻撃の策】奇襲
・出場後3秒以内で倒すと追加倍率3上がる
【兵勢の策】鋭攻
・通常攻撃ダメージ+80%
【兵勢の策】活力
・HP上限+50%

第5ステージ突撃では、ムアラニとディシアがお試しキャラとして使えるステージです。ムアラニの蒸発反応を利用してポイントを稼ぐことが重要となり、炎元素枠はお試しのディシア、絵巻枠として利用できる炎主人公がおすすめです。また、ムアラニは通常攻撃で戦うHP上限が火力に繋がるキャラであるため、キャンディスを入れて火力アップを狙うと良いでしょう。

ムアラニはナタ出身のキャラであるため、攻撃の策は夜魂関連のものがおすすめです。上記の編成では奇襲を選んでいますが、編成によって他の秘策でも良いでしょう。同様に兵勢の策も編成によって入れ替えると良いですが、星4+お試しキャラで攻略する場合には上記のようにムアラニの火力アップに期待した通常攻撃とHPアップを選ぶことが無難です。

灯下演武・結集(ステージⅥ)

星4+お試しキャラのみの編成候補1
チャスカチャスカ フリーナフリーナ マーヴィカマーヴィカ シトラリシトラリ
秘策効果 【九変の策】夜巡り
・夜魂値120消費で獲得ポイント250%増加
【軍争の策】要領
・元素スキルで基礎ポイント3増加
【軍争の策】奔流
・夜魂バーストで基礎ポイント4増加
【軍争の策】急襲
・元素爆発で基礎ポイント3増加
【攻撃の策】夜襲
・夜魂状態で倒すと追加倍率3上がる
【攻撃の策】掃討
・夜魂バースト発動で追加倍率5上がる
【攻撃の策】窮地
・HP60%未満で敵を倒すと追加倍率3上がる
【兵勢の策】強襲
・攻撃力+60%
【兵勢の策】狂攻
・会心率+10%、会心ダメージ+60%
星4+お試しキャラのみの編成候補2
ムアラニムアラニ フリーナフリーナ マーヴィカマーヴィカ シロネンシロネン
秘策効果 【九変の策】夜巡り
・夜魂値120消費で獲得ポイント250%増加
【軍争の策】要領
・元素スキルで基礎ポイント3増加
【軍争の策】奔流
・夜魂バーストで基礎ポイント4増加
【軍争の策】急襲
・元素爆発で基礎ポイント3増加
【攻撃の策】夜襲
・夜魂状態で倒すと追加倍率3上がる
【攻撃の策】掃討
・夜魂バースト発動で追加倍率5上がる
【攻撃の策】窮地
・HP60%未満で敵を倒すと追加倍率3上がる
【兵勢の策】鋭攻
・通常攻撃ダメージ+80%
【兵勢の策】狂攻
・会心率+10%、会心ダメージ+60%
星4+お試しキャラのみの編成候補3
マーヴィカマーヴィカ フリーナフリーナ シトラリシトラリ シロネンシロネン
秘策効果 【九変の策】夜巡り
・夜魂値120消費で獲得ポイント250%増加
【軍争の策】要領
・元素スキルで基礎ポイント3増加
【軍争の策】奔流
・夜魂バーストで基礎ポイント4増加
【軍争の策】急襲
・元素爆発で基礎ポイント3増加
【攻撃の策】夜襲
・夜魂状態で倒すと追加倍率3上がる
【攻撃の策】掃討
・夜魂バースト発動で追加倍率5上がる
【攻撃の策】堅固
・シールド状態で追加倍率2上がる
【兵勢の策】強襲
・攻撃力+60%
【兵勢の策】狂攻
・会心率+10%、会心ダメージ+60%

第6ステージ結集では、様々なお試しキャラを使えるステージで、お試しキャラのみで星5の編成を組むことも可能です。特に、お試しキャラの中でもナタ出身のキャラ中心の編成がおすすめで、元素スキル主体で戦うことができるため、大霊の化身やアビサルヴィシャップの元素エネルギーを減らす攻撃の対策として優秀です。

秘策効果は、編成によって使いやすいものが変化するため、編成によって選択する必要があるため、上記の編成例を参考にして調整すると良いでしょう。

報酬獲得までの流れ

明瀾璃月港内のワープポイント近くにいる明瀾に話しかける
ステージ挑戦するステージを選択する
パーティ編成パーティの編成と各秘策を選択する
挑戦開始挑戦画面に進んだら中央の装置を調べて挑戦開始
リザルト画面敵を倒してポイントを稼ぎ時間になったら挑戦終了
星3クリアで報酬が全て獲得可能になります
報酬獲得ゲーム内のイベントページより報酬を受け取る

海灯祭(2025年)のストーリー攻略チャート|灯に舞う蝶




春光が描く桃符・第一回の攻略チャート

任務名:耽る璃月の佳節、八奇現れ瘴気隠る

第一回

チャート①参加条件を満たした後、イベントページから「春光が描く桃符」を選択して任務に遷移。ガイドマーカーが示す通りに璃月港へ向かう。マーカー地点に到達するとイベントシーンが始まる。
チャート②イベントシーン終了後、港の埠頭付近に向かう。
チャート③会話終了後、マーカーの示す道を先に進む。進んだ先でストーリー会話が始まる。
チャート④会話終了後、イベントコンテンツが一気に開放され、それらの事前任務が割り込んでくる。イベントストーリーを進める場合は、任務画面を開いて「耽る璃月の佳節、八奇現れ瘴気隠る」を再選択しておくことを推奨。
※ここまで進めると海灯祭の各種コンテンツを遊ぶことができるようになる。
チャート⑤マーカーに従って往生堂へ移動する。移動するとストーリー会話が始まる。
チャート⑥マーカーに従って万民堂へ移動する。移動するとストーリー会話が始まる。
チャート⑦マーカーの地点にある春香窯に移動する。移動するとストーリー会話が始まる。
チャート⑧再び往生堂へ向かう。
チャート⑨マーカーを辿って移動する。ある程度近づけばイベントシーンに入り、会話終了でストーリー第一回終了。

春光が描く桃符・第ニ回の攻略チャート

任務名:往生の主は三日と見えず、玉京台は将兵遣わす

第二回

チャート①ゲーム内時間で2日間進める。
チャート②任務が開始したら往生堂へ移動する。移動するとストーリー会話が始まる。
チャート③会話終了後、マークされた無妄の丘に向かう。
▼該当エリア内に入ると敵が出現するので全て倒そう!
(全て倒すとストーリー会話が始まる。)敵を倒す
チャート④会話終了後、玉京台へ移動する。移動するとストーリー会話が始まる。
チャート⑤会話終了後、望舒旅館へ移動する。移動するとストーリー会話が始まる。
チャート⑥会話終了後、お試しの魈を使い攻略を進める。
(常に元素爆発の強化状態)
【攻略手順】
攻略①①まず、正面の死気を辿り死気の発生源を攻撃する。攻略②②次も同様に死気を辿り死気の発生源を攻撃する。攻略③③敵が出現するので全て倒す。攻略④④敵を倒したら奥の岩のところにある死気の発生源を攻撃する。
チャート⑦死気の発生源を全て破壊すると秘境の入り口が開放され調べて秘境に入る。
(このタイミングで魈と会話が可能)
【秘境攻略手順】
攻略①①正面に進み下の階にある装置の前まで行く攻略②②法術を利用して死気を見える状態にしてから装置を攻撃しよう。装置が起動できるようになったら起動して先に進む。攻略③③開けた先の部屋にいる敵を倒す。その後、先ほど同様に装置を起動して先に進む。攻略④④扉が開いた先にある宝箱を取り、その先の穴から下に降りる。攻略⑤⑤降りた後通路を先に進む。道がわらかない場合は法術を使い死気を辿ろう。攻略⑥⑥大きな木のある部屋に入ってからも法術を使い死気を辿り進もう。進んだ先の敵は倒そう。攻略⑦⑦敵を倒した後、法術を使い近くの柱を攻撃しよう。攻略⑧⑧飛び出した人形を追いかけよう。人形が止まったら触れて再び動き始めたらまた追いかけよう。攻略⑨⑨人形が灯籠に入ったら法術を使い次の柱を破壊しに行こう。攻略⑩⑩2体目の人形は近くの岩をぐるぐるしているので、1体目と同様に追いかけて灯籠まで導こう。攻略⑪⑪3個目の柱は1体目の人形が入った灯籠の近くにあるので、再び法術を使い柱を破壊しに行こう。攻略⑫⑫再び人形が現れたら追いかけて灯籠まで導こう。攻略⑬⑬ステージが変化したら道成に進もう。道中、目立つ場所に宝箱があるため忘れずに取ろう。進んだ先でストーリー会話が始まる。攻略⑭⑭会話終了後、戦闘が始まる。脱出口の耐久力が減らされないように時間終了までやり過ごそう。
(胡桃、七七、藍硯のお試しが使える。)
チャート⑨秘境クリア後の会話終了後、玉京台へ移動する。移動するとストーリー会話が始まる。(会話終了直後のタイミングで凝光と会話が可能)
チャート⑩会話終了後、冒険者協会付近へ移動する。移動するとストーリー会話が始まる。(会話終了直後のタイミングで藍硯と会話が可能)
チャート⑪会話終了後、往生堂へ移動する。移動するとストーリー会話が始まる。(会話終了直後のタイミングで胡桃と会話が可能)

春光が描く桃符・第三回の攻略チャート

任務名:災禍絶やす奇門、世を鎮む護摩の法

チャート①ゲーム内時間で2日間進める。
チャート②任務が開始したら玉京台へ移動する。移動するとストーリー会話が始まる。(会話終了直後のタイミングで凝光と藍硯と会話が可能)
※凝光と会話すると、刻晴や甘雨たち5名がいる場所を教えてくれる。実際に璃月の各地へ赴くとそれぞれ会話ができるため、気になる方は会いに行きましょう。この後、雲菫や香菱と会話後に往生堂へ行くが、そのタイミングでもう刻晴たちに会いに行くことはできないため注意。
▶︎5名の詳細な場所はこちら
チャート③会話終了後、不卜廬へ移動する。移動するとストーリー会話が始まる。(会話終了直後のタイミングで白朮と七七と会話が可能)
チャート④会話終了後、イベントステージ付近へ移動する。移動するとストーリー会話が始まる。(会話終了直後のタイミングで雲菫と会話が可能)
チャート⑤会話終了後、万民堂へ移動する。移動するとストーリー会話が始まる。(会話終了直後のタイミングで香菱と会話が可能)
チャート⑥会話終了後、往生堂へ移動する。移動するとストーリー会話が始まる。
チャート⑦会話パート終了後、主人公を移動させるモードに入るのでパイモンについて行こう。その後、また会話パートが始まる。
▼会話パート終了後にムービーが入る
チャート⑧会話パート終了後、主人公を操作する秘境攻略パートが始まる。
【攻略手順】
攻略①①基本的に胡桃人形についていく。攻略②②人形が死気で止まったら人形を攻撃して解除する。再び動き出したらついていく。
チャート⑨手がかりが散らばっている場所に着くと選択肢が出現する。ここで「木の隙間を調べる」を選択するとストーリーが進む。
チャート⑩胡桃パートに移ったら、目の前の社を目指して胡桃を移動させよう。
▼指定の場所に到着するとムービーが入る
チャート⑪ムービー終了後、目の前の扉から外に出る。
▼その後会話パートが入りストーリークリア旅人胡桃

春光が描く桃符・終幕の攻略チャート

任務名:終幕:八奇煉桃都

終幕

チャート①ゲーム内時間で2日間進める。
チャート②任務が開始したら璃月港の南側ワープポイントの付近へ移動する。移動するとストーリー会話が始まる。
チャート③ゲーム内時間で18:00~22:00まで時間を進める。
チャート④時間を進めた後、遺瓏埠へ移動する。移動するとストーリー会話が始まる。
会話パート終了後にムービーが入る
▼ムービー後各キャラの会話パートがありストーリーが終了する会話パート

海灯祭(2025年)のキャラ配置

璃月港

軽策荘

翹英荘

望舒旅館

配置されたキャラ一覧

アンバー エウルア セノ
ティナリ 千織 香菱
藍硯 重雲 行秋
刻晴 甘雨 凝光
北斗 白朮
鍾離 宵宮 シャルロット

春光が描く桃符・第三回で璃月各地に配置されるキャラ

遺瓏埠「刻晴」 奥蔵山「甘雨」 孤雲閣「北斗」
層岩巨淵「夜蘭」 望舒旅館「魈」 -

※海灯祭ストーリー「春光が描く桃符・第三回」限定で配置される。玉京台で凝光と藍硯と会話後から、万民堂で香菱と会話するまでの間に出現。往生堂へ移動後、主人公操作になったタイミングで会いに行くことはできなくなるため注意。

海灯祭(2025年)の祭典旅行記のギミック解説|灯下遊芸の場所

吉語銭吉語銭 望遠鏡望遠鏡 花火の筒花火の筒

吉語銭の場所とギミック解説

※画像はクリックで拡大可能。

吉語銭は全部で12個あり、その内の3つを見つければ報酬を獲得可能です。場所は上記マップにて青アイコンを地表、赤アイコンを足場上や階段上として示しております。

発見したものはイベントページの璃月俯瞰図で光って見えるようになるため、見落としについては上の画像と照らし合わせてご確認ください。

吉語銭は攻撃するだけでOK

吉語銭は攻撃を繰り出すだけで発見判定を獲得できます。単に近づくだけでは発見とならないため注意しましょう。

望遠鏡の場所とギミック解説

※画像はクリックで拡大可能。

望遠鏡は全部で3箇所あり、詳細な場所は上記マップの通りです。その内の2つを見つければ報酬を獲得可能です。基本的には高い場所に置いてあるため、立体的な移動を得意とするキャラを編成すると発見しやすいでしょう。

望遠鏡は覗くだけでOK

望遠鏡

望遠鏡は近づいて覗き込むことで発見判定を得ることができます。写真を撮影する必要はありません。

花火の筒の場所とギミック解説

※画像はクリックで拡大可能。

花火の筒は全部で3箇所あり、詳細な場所は上記マップの通りです。その内の2つを見つければ報酬を獲得可能です。基本的には分かりやすい場所に置いてあるため見つけられないということは滅多にないでしょう。もしも分からない場合は、近づいた後にミニマップを確かめると正確な場所が表示されています。

花火は灯篭を攻撃すればOK

灯篭

花火の筒は、筒ではなく近くに置いてある灯篭を攻撃することで発見判定を獲得できます。複数ある内のどれか1つに攻撃を当てると視点が固定化されて花火が打ち上がるため、判定を獲得できればすぐに分かるでしょう。

海灯祭(2025年)の祝灯状の贈り方と公開方法

其の一 其の二 其の三 其の四
其の五 其の六 其の七
報酬獲得までの流れ
祝灯状の贈り方

ミカの祝灯状|其の一

ミカ

▲配置場所の指定は無いため、条件に合った素材であればどのように配置しても大丈夫です。

クリア条件 ・橙/黄色が入った素材を3つ以上
当たりメッセージ ・この色、すごく綺麗ですね!
・いいと思います!

祝灯状其の一では、ミカの祝灯状を作ってあげましょう。ミカの要求は、オレンジとか黄色の色を入れてとのことなので、橙/黄色が入った素材を選択すると良いでしょう。素材はどのジャンルでもOKで、モチーフやアートだけではなく背景やパターンでも橙/黄色が入っていれば対象素材となります。対象素材が3つ以上入ればクリア条件は満たすので、完成したら提出ボタンを押しましょう。

九条裟羅の祝灯状|其の二

九条

▲配置場所の指定は無いため、条件に合った素材であればどのように配置しても大丈夫です。

クリア条件 ・花の素材を3つ以上
当たりメッセージ ・悪くない。その模様、気に入った。
・いい選択だ。

祝灯状其の二では、九条裟羅の祝灯状を作ってあげましょう。九条裟羅の要求は花の装飾であり、花のモチーフ素材だけではなく花柄のアートも対象素材となります。こちらも其の一と同様に、条件を満たした素材を3つ以上でクリアになるため、条件を満たしたら提出ボタンを押しましょう。

ディシアの祝灯状|其の三

ディシア

▲配置場所の指定は無いため、条件に合った素材であればどのように配置しても大丈夫です。

クリア条件 ・赤/桃色が入った素材を3つ以上
当たりメッセージ ・やっぱ、この色素敵だな・・・
・いいんじゃないか。

祝灯状其の三では、ディシアの祝灯状を作ってあげましょう。ディシアの要求は、赤とかピンクの色を入れてとのことなので、赤/桃色が入った素材を選択すると良いでしょう。素材はどのジャンルでもOKで、モチーフやアートだけではなく背景やパターンでも赤/桃色が入っていれば対象素材となります。対象素材が3つ以上入ればクリア条件は満たすので、完成したら提出ボタンを押しましょう。

キャンディス|其の四

キャンディス

▲配置場所の指定は無いため、条件に合った素材であればどのように配置しても大丈夫です。

クリア条件 ・緑色が入った素材を3つ以上
当たりメッセージ ・ええ、とても素敵だと思います。
・ありがとうございます。このデザイン、とても気に入りました。

祝灯状其の四では、キャンディスの祝灯状を作ってあげましょう。キャンディスの要求は、緑色が入った模様を使ってとのことなので、緑色が入った素材を選択すると良いでしょう。素材はどのジャンルでもOKで、パターンやアートだけではなくモチーフや背景でも緑色が入っていれば対象素材となります。対象素材が3つ以上入ればクリア条件は満たすので、完成したら提出ボタンを押しましょう。

ノエル|其の五

ノエル

▲配置場所の指定は無いため、条件に合った素材であればどのように配置しても大丈夫です。

クリア条件 ・風船/雲の素材を3つ以上
当たりメッセージ ・この配置・・・はい!ピッタリだと思います!
・この模様・・・確かにふわっとしたイメージがあります。

祝灯状其の五では、ノエルの祝灯状を作ってあげましょう。ノエルの要求は風船や雲の模様であり、雲のパターンや風船のアートを駆使して作ってあげると良いでしょう。対象素材が3つ以上入ればクリア条件は満たすので、完成したら提出ボタンを押しましょう。

シュヴルーズ|其の六

シュヴルーズ

▲配置場所の指定は無いため、条件に合った素材であればどのように配置しても大丈夫です。

クリア条件 ・青色が入った素材を3つ以上
当たりメッセージ ・ああ、いい出来だ。
・悪くない色だな。

祝灯状其の六では、シュヴルーズの祝灯状を作ってあげましょう。シュヴルーズの要求は、青色が入った模様を使ってとのことなので、青色が入った素材を選択すると良いでしょう。素材はどのジャンルでもOKで、パターンやアートだけではなくモチーフや背景でも青色が入っていれば対象素材となります。対象素材が3つ以上入ればクリア条件は満たすので、完成したら提出ボタンを押しましょう。

究極に最高の仲間(パイモン)|其の七

パイモン

▲配置場所の指定は無いため、条件に合った素材であればどのように配置しても大丈夫です。

クリア条件 ・星の素材を3つ以上
当たりメッセージ ・いいと思うぞ!
・おおっ、星がいっぱいだ!へへっ、すごくきれいだな。

祝灯状其の七では、パイモンの祝灯状を作ってあげましょう。パイモンの要求は星の装飾であり、星のアートだけではなく星のモチーフ素材も対象素材となります。対象素材が3つ以上入ればクリア条件は満たすので、完成したら提出ボタンを押しましょう。

報酬獲得までの流れ

璃月港の入り口付近にいるキャラに話しかける
(其の二以降も同様に同じ場所にいる)
キャラ対象キャラに話かける
制作画面制作画面に入ったら画面上部の条件を確認し適切な素材を画面下部から選んで配置しましょう。
(素材の指定はあるものの配置場所に指定はありません)
完成祝灯状を完成させたら提出ボタンを押す
(クリア条件を満たしたらキャラからのメッセージが要望から感謝に内容が変わる)
クリアキャラとの会話終了後クリアとなる
(キャラはこの時点でいなくなるため注意)

▼その後のストーリーを続けて挑戦する場合は次の日までゲーム内時間を進める必要がある時間変更
報酬情報イベントページより報酬を受け取ろう

祝灯状の贈り方

プレイアブルキャラに贈る

キャラに話しかける璃月港内にいるプレイアブルキャラに話しかけ「祝灯状をあげる」を選択する
(プレイアブルキャラの場所は後述するキャラ配置画像を参考にしてください。)
祝灯状を作る祝灯状選択画面に入ったら制作済みの祝灯状を選ぶか新しく作るを選択する
▼注意:スタンプⅠ・スタンプⅡ・印章の素材が入った祝灯状は贈れない注意
贈る祝灯状贈る祝灯状が決まったら「贈る」を選択
(キャラに贈っても手元に祝灯状は残る)

※上の画像のようなデフォルトの祝灯状でも問題なく贈れる。また、贈った祝灯状は無くならないため、同じものを違うキャラに贈っても問題ない。
贈る会話が終了すると「祝灯状用のスタンプⅡの素材」がもらえる

フレンドに贈る/受け取る

新しく作るイベントページ>祝灯の儀>祝灯状を作るの画面より「新しく作る」を選択
制作画面制作画面では下のタブから素材を選んで祝灯状を完成させよう
友への祝灯状祝灯状ができたら画面下の「友への祝灯状」を選択
フレンド下のタブを開き贈りたいフレンドの「祝灯状を贈る」を選択し贈りたい祝灯状を選択する
受け取るフレンドから贈られてきた祝灯状を見る場合は中央のタブより受け取った祝灯状の画面より確認する

他のプレイヤーに公開する

新しく作るイベントページ>祝灯の儀>祝灯状を作るの画面より「新しく作る」を選択
制作画面制作画面では下のタブから素材を選んで祝灯状を完成させよう
公開公開したい祝灯状を選んで下の「公開する」ボタンより公開用のIDを取得する
展示エリア他のプレイヤーが公開した祝灯状を見る場合は展示エリアの画面より閲覧が可能

海灯祭(2025年)の八奇乱闘のおすすめキャラ|落ちものパズルの攻略



おすすめ籐人形(キャラ)と性能まとめ

キャラ性能まとめ
胡桃胡桃 【おすすめ度】★★★★☆
・どちらのスキルもダメージを与えることにフォーカスした攻撃特化型のキャラ
・手動スキルの落下中のブロックを赤色に変える効果は非常に使い勝手がよく少し玄人向けだが狙ったコンボに繋げやすい
【手動スキル】
・クールタイム:30秒
・味方の落下中のブロックを赤色にし朱赤を付与
 └消去でチャージとダメージアップ
 └未消去で周囲のブロックを赤色にする
【自動スキル】
・相手のブロック10個に炎災を付与
 └該当ブロック消去時20ダメージ
藍硯藍硯 【おすすめ度】★☆☆☆☆
・相手を妨害することができるキャラ
・手動スキルがランダムであるため多少使いにくいもののピンチの場面で助けになる
【手動スキル】
・クールタイム:20秒
・味方のブロック1個に翦除を付与
 └該当ブロック消去時同色ブロックを消去
【自動スキル】
・相手のブロック2個に魘夢を付与
 └消去されなかったら妨害ブロックに変わる
  └他のブロック1個に魘夢を付与
甘雨甘雨 【おすすめ度】★★★★★
・どちらのスキルも非常に強力で使いやすい万能キャラ
・ペアブロックに変化させる手動スキルは非常に使い勝手がよくコンボに繋げる盤面を作る際に重宝する
・パズルが苦手な人にとっても消しやすくなるため報酬狙いでおすすめ
【手動スキル】
・クールタイム:20秒
・味方の落下中のブロックを同色ペアに変える
【自動スキル】
・相手のブロック6個に霜呪を付与
 └該当ブロックが消去できなくなる
  └隣接のブロックが消去されるまで効果継続
七七七七 【おすすめ度】★★★☆☆
・甘雨同様に非常に強力な妨害スキルを持つキャラ
・ランダムである点が気になるものの盤面のブロックを青色に変えるスキルはタイミング次第で非常に強力
【手動スキル】
・クールタイム:30秒
・味方のブロック6個を青色に変える
【自動スキル】
・相手のブロック2個に氷災を付与
 └消去されなかったら周囲に霜呪を付与
  └該当ブロックが消去できなくなる
   └隣接ブロックが消去されるまで効果継続
しょう 【おすすめ度】★★★☆☆
・シンプルな妨害スキルが強力なキャラ
・七七同様にランダムである点が気になるものの盤面のブロックを緑色に変えるスキルはタイミング次第で非常に強力
【手動スキル】
・クールタイム:30秒
・味方のブロック6個を緑色に変える
【自動スキル】
・相手のフィールドに妨害ブロック10個生成
刻晴刻晴 【おすすめ度】★★☆☆☆
・非常に強力な妨害スキルが魅力のキャラ
・手動スキルの消去効果は使いにくく場合によってはコンボを妨害する恐れがある
・反面コンボの盤面を築けないパズルが苦手な方にとってはありがたい
【手動スキル】
・クールタイム:20秒
・味方のブロック2個に克服を付与
 └消去時に周囲のブロックを消去
【自動スキル】
・相手のフィールドに雷罰を付与
 └全てのブロックが消去できなくなる
  └6回ブロックを落下させるまで継続
北斗北斗 【おすすめ度】★☆☆☆☆
・どちらのスキルも即効性が無い点が気になるキャラ
・手動スキルはランダムではあるもののタイミングによってはコンボを阻害する恐れがあるため使用タイミングには注意
【手動スキル】
・クールタイム:30秒
・味方のブロック1個に祝癒を付与
 └消去時チャージとダメージアップ
・紫色ブロックを6個生成し内1個に祝癒を付与
【自動スキル】
・相手のブロック2個に暗雷を付与
 └消去されなかったら周囲を妨害ブロックにする
夜蘭夜蘭 【おすすめ度】★★★★☆
・対人戦で活躍が見込めるキャラ
・コンボ回数を上げることができる手動スキルは玄人向けではあるもののシンプルに強力
・妨害スキルも非常に強く
【手動スキル】
・クールタイム:30秒
・味方の落下中のブロックに機変を付与
 └消去時コンボ数+1
【自動スキル】
・相手のフィールドに禁制を付与
 └ブロックを回転させられなくなる
  └5回ブロックを落下させるまで継続

報酬獲得までの流れ

瑶露璃月港にいる瑶露に話しかける
ステージ選択ソロプレイより対戦したい相手を選ぶ
(マルチプレイでも報酬獲得用のポイントはもらえます)
難易度選択難易度と出撃キャラを選択して挑戦を開始する
(難易度はどちらを選んでも良い)
挑戦開始ゲームが開始したら落ちてくるブロックを操作して、同色のブロックを繋げて消し相手にダメージを与えよう
【勝利条件】
・相手のHPを0にする
【できること】
・落下中のブロックを左右に移動させる
・落下中のブロックを回転させる
・スキルを発動させる(クールタイム中は使えない)
勝利相手のHPを0にしたら勝利
(盤面がブロックでいっぱいになっても即ゲームオーバーにならずダメージを受けて盤面が一新される)
報酬情報ゲーム内のイベントページより報酬を受け取る

マルチプレイのやり方

瑶露璃月港にいる瑶露に話しかける
ステージ選択マルチプレイのタブを選択する
マルチプレイ出場キャラを選択してマッチング
(フレンドとやる場合ポイントが稼げないので注意)

海灯祭(2025年)のおもちゃ屋

商品のラインナップが変化し過去開催時のアイテムが入手できる

海灯祭(2025年)期間中は、璃月港のおもちゃ屋の商品ラインナップが変化し過去のイベントで入手できたアイテムが販売されます。過去のイベントに参加できていない方にとっては、絶好の入手機会ですのでお見逃しなく。

海灯祭(2025年)のフレーバー要素

明霄の祝福(キャラからのメッセージ)

メッセージ
辛炎明霄の祝福・辛炎 ・もう一回、盛大なライブをやろうぜ!
ヨォーヨ明霄の祝福・ヨォーヨ ・新しい年でも、健康でいてね。万事がうまくいき、よく食べ、よく飲み、毎日楽しく過ごせますように…
煙緋明霄の祝福・煙緋 ・頼む、ばあやと遊びに行きたいんだ…この案件が無事終わりますように。

キャラから受け取った祝灯状

申鶴申鶴からの祝灯状

旅人へ

祝灯状の書き方はよく分からないが、師匠からは「本音を書けばいい」と教わった…
先日、香菱から借りた本に、気に入った言葉があった。それを書き写して、贈ることにする。

冬の終わり、春の灯りがほんのりと輝き、濃い緑は趙州を取り巻く約束のよう。
想いは絡み合い、軽やかで細い糸のように、さざ波のようにーーー遥か遠くへと広がってゆく。

ーーー海灯祭を祝して。
閑雲閑雲からの祝灯状

旅人へ

前略
うちの弟子と来たら、祝灯状を書くだけのことに悩み、ぼんやり外で二晩も月を眺めておったのだ。茶を飲ませようとしたら、危うく墨汁を飲みかけて…まったく困ったものだ。
弟子が書いたのなら、妾もお前に一通書かねばな。
お前はずっと忙しく働いているそうだがーーー
せっかくの海灯祭だ。複雑なことは一旦忘れ、茶でも飲んで心を落ち着けるがよい。
もしお前を煩わせる者がおれば、妾の仙山に来い、誰もお前の安らぎを邪魔できなくなるだろう。
草々
胡桃胡桃からの祝灯状

旅人しか見えない!
愛する友よ、天に届くほどの幸運が訪れますように。そして、これからの海灯祭がずっと楽しいものでありますように!
今回の海灯祭での働きっぷりは見事だったね。天が遣わした兵かと錯覚しちゃうほどの活躍に、堂主の私も見惚れちゃったよ!
実際あなたの助けがなかったら、来年はあなたと遊びたくなっても、蝶になってパタパタ羽ばたくしかなかったかもね。
さてさて、客卿が薬を飲めってまた催促してきてるから、とりあえず対応してくるよ。時間があったらまた遊びに来てね。
雲菫雲菫からの祝灯状

旅人様
海灯祭では、あちこちの舞台に立ち、大変忙しくしておりました。祝灯状が遅くなってしまい、申し訳ありません。どうか順風満帆で、願い事が全て叶う一年になりますように。
海灯祭でのあなたの大きな功績については、私も耳にしました。さすが璃月港、唯一無二の英雄ですね。
その話を元に、新しい劇を作ろうと考えております。完成した暁には、最前列にご招待します。
舞台下で自分の物語を観るというのも、めったにない楽しみでしょう?
刻晴刻晴からの祝灯状

旅人へ

早めに送りたいとは思っていたんだけど、公務が忙しくて、やっと今筆を取れたの。遅くなってごめんなさい。
私は縁起のよい言葉を書くのは得意じゃないし、形式的ばった挨拶をする気もない。
ただ、来年も変わらない勇気で困難を乗り越え、すべてが成功しますように。

追伸:
困った時は、気兼ねなく私を尋ねてね。遠慮は無用よ。
パイモンパイモンからの祝灯状

テイワット最高の仲間、旅人へ
今年もオイラたち、色んなところを走り回ったよな!いろんな人を助けて、面白いこともあったけど、大変なこともたくさんあったぜ・・・
お疲れさまだぞ!もちろんオイラもすごく頑張ったけどな♪
来年はもっと面白いところに行って、美味しいもんをいっぱい食べに行こうな!
旅人、いちばんさいっっこーな仲間へ、海灯祭を祝して!

海灯祭(2025年)の報酬情報

ストーリークリア報酬

クリア報酬の合計
原石画像原石 ×120
モラ画像モラ ×120000
アイテム「鍾離・帝銭」「鍾離・帝銭」
古語モラ-「華やかで荘厳な果実」の画像古語モラ-「華やかで荘厳な果実」
胡桃・梅の枝「胡桃・梅の枝」
梅枝の生け花-「万里の春」の画像梅枝の生け花-「万里の春」

八奇乱闘のポイント報酬

ポイント達成報酬の合計
原石画像原石 ×240
賑わい度賑わい度×800
モラ画像モラ ×240,000
八奇の面「朱赤引火冥蝶」八奇の面「朱赤引火冥蝶」
八奇の面「銀翎翦玉玄鳥」八奇の面「銀翎翦玉玄鳥」
八奇の面「金目乗黄月駒」八奇の面「金目乗黄月駒」
八奇の面「雲来釣爺」八奇の面「雲来釣爺」
八奇の面「瓢箪真人」八奇の面「瓢箪真人」
八奇の面「鑑真人」八奇の面「鑑真人」
八奇の面「無妄童子」八奇の面「無妄童子」
八奇の面「万象風角霊官」八奇の面「万象風角霊官」

灯下演武のポイント報酬

ポイント達成報酬の合計
原石画像原石 ×180
賑わい度賑わい度×540
モラ画像モラ ×540,000
祈聖のオイル画像祈聖のオイル ×24

祝灯状のクリア報酬

クリア報酬の合計
原石画像原石 ×210
賑わい度賑わい度×560
祈聖のオイル画像祈聖のオイル ×3

祭典旅行記の報酬

発見対象 要求数 報酬/調度品
吉語銭吉語銭 3枚
古語モラ-「財宝招来」の画像古語モラ-「財宝招来」
望遠鏡望遠鏡 2本
回転霄灯-「千の景色」の画像回転霄灯-「千の景色」
花火の筒花火の筒 2本
「一番の絶景」の画像「一番の絶景」

賑わい度報酬

賑わい度報酬の合計(キャラとスキンを除く)
原石画像原石 ×250
春霞の屏風「一点紅」春霞の屏風「一点紅」
春霞の屏風「満庭香」春霞の屏風「満庭香」
幽冥定めて遺りし神骸幽冥定めて遺りし神骸

1200達成で璃月星4キャラの1人もらえる

対象キャラ
藍硯藍硯 嘉明嘉明 ヨォーヨヨォーヨ 雲菫雲菫
煙緋煙緋 辛炎辛炎 重雲重雲 凝光凝光
行秋行秋 北斗北斗 香菱香菱

▶︎星4配布(明霄の招待)は誰を選ぶべき?

1500達成で香菱のコスチュームがもらえる

香菱コスチューム

香菱香菱

▶︎衣装(スキン)の入手方法と変更のやり方

海灯祭(2025年)の開催期間と参加条件

海灯祭

開催期間 2025/01/24 ~ 2025/02/09
参加条件 冒険ランク20以上
魔神任務 序章・第三幕をクリア

Ver5.3では、海灯祭が復刻開催されます。今回も豪華ログインボーナスに星4キャラ配布、新衣装など今回も豪華要素盛りだくさんの内容となるようです。

2日おきにストーリーとコンテンツが追加される

海灯祭期間

1月24日から開催される海灯祭は、例年通り2日おきにメインストーリーと各イベントのコンテンツが追加されていく仕様になっています。

関連リンク

イベント▶︎イベントTOPに戻る

開催中のイベント

イベント名 終了予定時刻/目玉報酬
三川遊芸夢綺譚三川遊芸夢綺譚 【開催期間】

【目玉報酬】
天賦強化素材天賦強化素材
調度品調度品調度品限定調度品
のんびり旅行記
のんびり旅行記
【開催期間】

【目玉報酬】
祈聖のオイル画像祈聖のオイル
チェックキャンペーン
チェックキャンペーン
(Webイベント)
【開催期間】

【目玉報酬】
・原石30個(Ver.5.4テーマイベント開催時に配布)

関連掲示板

関連掲示板リンク
マルチ募集掲示板アイコンマルチ募集(1208990) フレンド募集掲示板アイコンフレンド募集(59728)

コメント

1416 名無しさん

いつの間に終わってたわ。おもん無さすぎて何もしなかった。イベントゲーもネタないなら原石だけ配布しろよ

1415 名無しさん

さらに手軽さを含めてタブレットもええんゃで^_

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    HoYoverseのゲーム一覧

    権利表記