★Ver.5.4アップデートが実装!
☆ 新キャラ:夢見月瑞希の評価とおすすめ装備
★復刻キャラ:シグウィンの評価とおすすめ装備
☆大型イベント:三川遊芸夢綺譚
★Ver.5.5新キャラ:ヴァレサ・イアンサ
原神(げんしん)における、海灯祭(かいとうさい)の復刻イベント攻略、報酬情報についての記事です。
イベント「海灯祭」関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
目次
ステージⅠ | ステージⅡ | ステージⅢ |
ステージⅣ | ステージⅤ | ステージⅥ |
報酬獲得までの流れ |
※下記の編成は攻略班が実際にプレイして全報酬獲得した編成を掲載しております。お試しキャラはそのまま使用。星4キャラは完凸状態+星4装備になります。
星4+お試しキャラのみの編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入れ替え候補 | |||
秘策効果 |
【九変の策】中枢 ・スキルで2体倒すと獲得ポイント250%増加 【軍争の策】烈火 ・燃焼反応で基礎ポイント2増加 【攻撃の策】夜襲 ・夜魂状態で倒すと追加倍率3上がる 【兵勢の策】猛進 ・元素スキルダメージ+80% |
第1ステージ火攻めでは、キィニチとエミリエがお試しキャラとして使えるステージです。どちらも燃焼反応(炎×草)を利用して火力を出すキャラであるため、炎元素のキャラと組み合わせる必要があります。
おすすめは、高火力のサブアタッカーである香菱と攻撃力バフが優秀なベネットの組み合わせです。ナタのストーリーを進めて炎元素の主人公を開放しているのであれば、香菱と入れ替えても良いでしょう。
星4+お試しキャラのみの編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入れ替え候補 | |||
秘策効果 |
【九変の策】難知 ・累計3種の元素反応で獲得ポイント250%増加 【軍争の策】奔流 ・夜魂バーストで基礎ポイント4増加 【軍争の策】風の渦 ・拡散反応で基礎ポイント2増加 【攻撃の策】掃討 ・夜魂バースト発動で追加倍率5上がる 【兵勢の策】猛進 ・元素スキルダメージ+80% |
第2ステージ解釈では、チャスカとシロネンがお試しキャラとして使えるステージです。チャスカは編成したキャラによって攻撃元素が変化するキャラで、シロネンは炎/水/雷/氷キャラの火力アップを行ってくれるサポーターになります。
チャスカは攻撃力が重要なキャラとなるため、ステージ1に引き続きベネットを採用することをおすすめします。もう1枠には、固定されている「九変の策・難知」の効果を発動させるため、3種類の元素反応が狙えるように水/雷/氷の中から選ぶようにしましょう。
おすすめは、「兵勢の策・猛進」の元素スキルダメージアップの恩恵を受けやすいフィッシュルです。
星4+お試しキャラのみの編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入れ替え候補 | |||
秘策効果 |
【九変の策】霜寒 ・凍結状態3体倒すと獲得ポイント250%増加 【軍争の策】凝結 ・凍結反応で基礎ポイント2増加 【軍争の策】急襲 ・元素爆発で基礎ポイント3増加 【攻撃の策】窮地 ・HP60%未満で敵を倒すと追加倍率3上がる 【攻撃の策】堅固 ・シールド状態で追加倍率2上がる 【兵勢の策】猛進 ・元素スキルダメージ+80% |
第3ステージ遅滞では、フリーナとシトラリがお試しキャラとして使えるステージです。フリーナの元素スキルが非常に高火力であるため、星4編成ではフリーナ中心に編成を考えるとスムーズに攻略が可能です。
フリーナの火力アップのためには、水元素共鳴と「兵勢の策」の猛進効果を利用すると良いでしょう。また、九変の策の利用をスムーズに行うために凍結反応を阻害する岩/炎キャラは避けた方が良いでしょう。
フリーナを利用するとHPが減少するため攻撃の策の窮地効果は使いやすく、シトラリのシールド付与により堅固効果も使いやすくおすすめです。
星4+お試しキャラのみの編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入れ替え候補 | |||
秘策効果 |
【九変の策】雷極 ・感電状態4体倒すと獲得ポイント250%増加 【軍争の策】雷閃 ・感電反応で基礎ポイント2増加 【軍争の策】急襲 ・元素爆発で基礎ポイント3増加 【攻撃の策】完備 ・HP100%で敵を倒すと追加倍率3上がる 【攻撃の策】掃討 ・夜魂バースト発動で追加倍率5上がる 【兵勢の策】狂攻 ・会心率+10%、会心ダメージ+60% 【兵勢の策】広論 ・元素熟知+250 |
第4ステージ連環では、珊瑚宮心海とオロルンがお試しキャラとして使えるステージです。オロルンの感電反応を利用してポイントを稼ぐことが重要となり、感電反応の水元素枠は水元素付着効率が良い行秋がおすすめです。また、敵が多いためスクロースをはじめ引き寄せ効果のある風元素キャラを入れると良いでしょう。
攻撃の策については、珊瑚宮をはじめヒーラーを入れる場合完備がおすすめで、1凸以上の北斗なら堅固がおすすめです。兵勢の策については、感電のダメージを上げる広論が良いですが、編成によって強襲、猛進、昭然を使い分けましょう。
星4+お試しキャラのみの編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入れ替え候補 | |||
秘策効果 |
【九変の策】斬伐 ・通常攻撃3体倒すと獲得ポイント250%増加 【軍争の策】蒸散 ・蒸発反応で基礎ポイント2増加 【軍争の策】要領 ・元素スキルで基礎ポイント3増加 【攻撃の策】夜襲 ・夜魂状態で倒すと追加倍率3上がる 【攻撃の策】掃討 ・夜魂バースト発動で追加倍率5上がる 【攻撃の策】奇襲 ・出場後3秒以内で倒すと追加倍率3上がる 【兵勢の策】鋭攻 ・通常攻撃ダメージ+80% 【兵勢の策】活力 ・HP上限+50% |
第5ステージ突撃では、ムアラニとディシアがお試しキャラとして使えるステージです。ムアラニの蒸発反応を利用してポイントを稼ぐことが重要となり、炎元素枠はお試しのディシア、絵巻枠として利用できる炎主人公がおすすめです。また、ムアラニは通常攻撃で戦うHP上限が火力に繋がるキャラであるため、キャンディスを入れて火力アップを狙うと良いでしょう。
ムアラニはナタ出身のキャラであるため、攻撃の策は夜魂関連のものがおすすめです。上記の編成では奇襲を選んでいますが、編成によって他の秘策でも良いでしょう。同様に兵勢の策も編成によって入れ替えると良いですが、星4+お試しキャラで攻略する場合には上記のようにムアラニの火力アップに期待した通常攻撃とHPアップを選ぶことが無難です。
星4+お試しキャラのみの編成候補1 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
秘策効果 |
【九変の策】夜巡り ・夜魂値120消費で獲得ポイント250%増加 【軍争の策】要領 ・元素スキルで基礎ポイント3増加 【軍争の策】奔流 ・夜魂バーストで基礎ポイント4増加 【軍争の策】急襲 ・元素爆発で基礎ポイント3増加 【攻撃の策】夜襲 ・夜魂状態で倒すと追加倍率3上がる 【攻撃の策】掃討 ・夜魂バースト発動で追加倍率5上がる 【攻撃の策】窮地 ・HP60%未満で敵を倒すと追加倍率3上がる 【兵勢の策】強襲 ・攻撃力+60% 【兵勢の策】狂攻 ・会心率+10%、会心ダメージ+60% |
星4+お試しキャラのみの編成候補2 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
秘策効果 |
【九変の策】夜巡り ・夜魂値120消費で獲得ポイント250%増加 【軍争の策】要領 ・元素スキルで基礎ポイント3増加 【軍争の策】奔流 ・夜魂バーストで基礎ポイント4増加 【軍争の策】急襲 ・元素爆発で基礎ポイント3増加 【攻撃の策】夜襲 ・夜魂状態で倒すと追加倍率3上がる 【攻撃の策】掃討 ・夜魂バースト発動で追加倍率5上がる 【攻撃の策】窮地 ・HP60%未満で敵を倒すと追加倍率3上がる 【兵勢の策】鋭攻 ・通常攻撃ダメージ+80% 【兵勢の策】狂攻 ・会心率+10%、会心ダメージ+60% |
星4+お試しキャラのみの編成候補3 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
秘策効果 |
【九変の策】夜巡り ・夜魂値120消費で獲得ポイント250%増加 【軍争の策】要領 ・元素スキルで基礎ポイント3増加 【軍争の策】奔流 ・夜魂バーストで基礎ポイント4増加 【軍争の策】急襲 ・元素爆発で基礎ポイント3増加 【攻撃の策】夜襲 ・夜魂状態で倒すと追加倍率3上がる 【攻撃の策】掃討 ・夜魂バースト発動で追加倍率5上がる 【攻撃の策】堅固 ・シールド状態で追加倍率2上がる 【兵勢の策】強襲 ・攻撃力+60% 【兵勢の策】狂攻 ・会心率+10%、会心ダメージ+60% |
第6ステージ結集では、様々なお試しキャラを使えるステージで、お試しキャラのみで星5の編成を組むことも可能です。特に、お試しキャラの中でもナタ出身のキャラ中心の編成がおすすめで、元素スキル主体で戦うことができるため、大霊の化身やアビサルヴィシャップの元素エネルギーを減らす攻撃の対策として優秀です。
秘策効果は、編成によって使いやすいものが変化するため、編成によって選択する必要があるため、上記の編成例を参考にして調整すると良いでしょう。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() 星3クリアで報酬が全て獲得可能になります |
⑥ |
![]() |
|
任務名:耽る璃月の佳節、八奇現れ瘴気隠る
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() ※ここまで進めると海灯祭の各種コンテンツを遊ぶことができるようになる。 |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
⑧ |
![]() |
⑨ |
![]() |
任務名:往生の主は三日と見えず、玉京台は将兵遣わす
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() ▼該当エリア内に入ると敵が出現するので全て倒そう! (全て倒すとストーリー会話が始まる。) ![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() (常に元素爆発の強化状態) 【攻略手順】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
⑦ |
![]() (このタイミングで魈と会話が可能) |
⑧ |
【秘境攻略手順】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (胡桃、七七、藍硯のお試しが使える。) |
⑨ |
![]() |
⑩ |
![]() |
⑪ |
![]() |
任務名:災禍絶やす奇門、世を鎮む護摩の法
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() ![]() ▶︎5名の詳細な場所はこちら |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() ▼会話パート終了後にムービーが入る |
⑧ |
![]() 【攻略手順】 ![]() ![]() |
⑨ |
![]() |
⑩ |
![]() ▼指定の場所に到着するとムービーが入る |
⑪ |
![]() ▼その後会話パートが入りストーリークリア ![]() ![]() |
任務名:終幕:八奇煉桃都
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() 会話パート終了後にムービーが入る ▼ムービー後各キャラの会話パートがありストーリーが終了する ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
※海灯祭ストーリー「春光が描く桃符・第三回」限定で配置される。玉京台で凝光と藍硯と会話後から、万民堂で香菱と会話するまでの間に出現。往生堂へ移動後、主人公操作になったタイミングで会いに行くことはできなくなるため注意。
![]() |
![]() |
![]() |
※画像はクリックで拡大可能。
吉語銭は全部で12個あり、その内の3つを見つければ報酬を獲得可能です。場所は上記マップにて青アイコンを地表、赤アイコンを足場上や階段上として示しております。
発見したものはイベントページの璃月俯瞰図で光って見えるようになるため、見落としについては上の画像と照らし合わせてご確認ください。
吉語銭は攻撃を繰り出すだけで発見判定を獲得できます。単に近づくだけでは発見とならないため注意しましょう。
※画像はクリックで拡大可能。
望遠鏡は全部で3箇所あり、詳細な場所は上記マップの通りです。その内の2つを見つければ報酬を獲得可能です。基本的には高い場所に置いてあるため、立体的な移動を得意とするキャラを編成すると発見しやすいでしょう。
望遠鏡は近づいて覗き込むことで発見判定を得ることができます。写真を撮影する必要はありません。
※画像はクリックで拡大可能。
花火の筒は全部で3箇所あり、詳細な場所は上記マップの通りです。その内の2つを見つければ報酬を獲得可能です。基本的には分かりやすい場所に置いてあるため見つけられないということは滅多にないでしょう。もしも分からない場合は、近づいた後にミニマップを確かめると正確な場所が表示されています。
花火の筒は、筒ではなく近くに置いてある灯篭を攻撃することで発見判定を獲得できます。複数ある内のどれか1つに攻撃を当てると視点が固定化されて花火が打ち上がるため、判定を獲得できればすぐに分かるでしょう。
其の一 | 其の二 | 其の三 | 其の四 |
其の五 | 其の六 | 其の七 | ー |
報酬獲得までの流れ | |||
祝灯状の贈り方 |
▲配置場所の指定は無いため、条件に合った素材であればどのように配置しても大丈夫です。
クリア条件 | ・橙/黄色が入った素材を3つ以上 |
---|---|
当たりメッセージ | ・この色、すごく綺麗ですね! ・いいと思います! |
祝灯状其の一では、ミカの祝灯状を作ってあげましょう。ミカの要求は、オレンジとか黄色の色を入れてとのことなので、橙/黄色が入った素材を選択すると良いでしょう。素材はどのジャンルでもOKで、モチーフやアートだけではなく背景やパターンでも橙/黄色が入っていれば対象素材となります。対象素材が3つ以上入ればクリア条件は満たすので、完成したら提出ボタンを押しましょう。
▲配置場所の指定は無いため、条件に合った素材であればどのように配置しても大丈夫です。
クリア条件 | ・花の素材を3つ以上 |
---|---|
当たりメッセージ | ・悪くない。その模様、気に入った。 ・いい選択だ。 |
祝灯状其の二では、九条裟羅の祝灯状を作ってあげましょう。九条裟羅の要求は花の装飾であり、花のモチーフ素材だけではなく花柄のアートも対象素材となります。こちらも其の一と同様に、条件を満たした素材を3つ以上でクリアになるため、条件を満たしたら提出ボタンを押しましょう。
▲配置場所の指定は無いため、条件に合った素材であればどのように配置しても大丈夫です。
クリア条件 | ・赤/桃色が入った素材を3つ以上 |
---|---|
当たりメッセージ | ・やっぱ、この色素敵だな・・・ ・いいんじゃないか。 |
祝灯状其の三では、ディシアの祝灯状を作ってあげましょう。ディシアの要求は、赤とかピンクの色を入れてとのことなので、赤/桃色が入った素材を選択すると良いでしょう。素材はどのジャンルでもOKで、モチーフやアートだけではなく背景やパターンでも赤/桃色が入っていれば対象素材となります。対象素材が3つ以上入ればクリア条件は満たすので、完成したら提出ボタンを押しましょう。
▲配置場所の指定は無いため、条件に合った素材であればどのように配置しても大丈夫です。
クリア条件 | ・緑色が入った素材を3つ以上 |
---|---|
当たりメッセージ | ・ええ、とても素敵だと思います。 ・ありがとうございます。このデザイン、とても気に入りました。 |
祝灯状其の四では、キャンディスの祝灯状を作ってあげましょう。キャンディスの要求は、緑色が入った模様を使ってとのことなので、緑色が入った素材を選択すると良いでしょう。素材はどのジャンルでもOKで、パターンやアートだけではなくモチーフや背景でも緑色が入っていれば対象素材となります。対象素材が3つ以上入ればクリア条件は満たすので、完成したら提出ボタンを押しましょう。
▲配置場所の指定は無いため、条件に合った素材であればどのように配置しても大丈夫です。
クリア条件 | ・風船/雲の素材を3つ以上 |
---|---|
当たりメッセージ | ・この配置・・・はい!ピッタリだと思います! ・この模様・・・確かにふわっとしたイメージがあります。 |
祝灯状其の五では、ノエルの祝灯状を作ってあげましょう。ノエルの要求は風船や雲の模様であり、雲のパターンや風船のアートを駆使して作ってあげると良いでしょう。対象素材が3つ以上入ればクリア条件は満たすので、完成したら提出ボタンを押しましょう。
▲配置場所の指定は無いため、条件に合った素材であればどのように配置しても大丈夫です。
クリア条件 | ・青色が入った素材を3つ以上 |
---|---|
当たりメッセージ | ・ああ、いい出来だ。 ・悪くない色だな。 |
祝灯状其の六では、シュヴルーズの祝灯状を作ってあげましょう。シュヴルーズの要求は、青色が入った模様を使ってとのことなので、青色が入った素材を選択すると良いでしょう。素材はどのジャンルでもOKで、パターンやアートだけではなくモチーフや背景でも青色が入っていれば対象素材となります。対象素材が3つ以上入ればクリア条件は満たすので、完成したら提出ボタンを押しましょう。
▲配置場所の指定は無いため、条件に合った素材であればどのように配置しても大丈夫です。
クリア条件 | ・星の素材を3つ以上 |
---|---|
当たりメッセージ | ・いいと思うぞ! ・おおっ、星がいっぱいだ!へへっ、すごくきれいだな。 |
祝灯状其の七では、パイモンの祝灯状を作ってあげましょう。パイモンの要求は星の装飾であり、星のアートだけではなく星のモチーフ素材も対象素材となります。対象素材が3つ以上入ればクリア条件は満たすので、完成したら提出ボタンを押しましょう。
① |
![]() (其の二以降も同様に同じ場所にいる) |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() (素材の指定はあるものの配置場所に指定はありません) |
④ |
![]() (クリア条件を満たしたらキャラからのメッセージが要望から感謝に内容が変わる) |
⑤ |
![]() (キャラはこの時点でいなくなるため注意) ▼その後のストーリーを続けて挑戦する場合は次の日までゲーム内時間を進める必要がある ![]() |
⑥ |
![]() |
① |
![]() (プレイアブルキャラの場所は後述するキャラ配置画像を参考にしてください。) |
---|---|
② |
![]() ▼注意:スタンプⅠ・スタンプⅡ・印章の素材が入った祝灯状は贈れない ![]() |
③ |
![]() (キャラに贈っても手元に祝灯状は残る) ※上の画像のようなデフォルトの祝灯状でも問題なく贈れる。また、贈った祝灯状は無くならないため、同じものを違うキャラに贈っても問題ない。 |
④ |
![]() |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
|
キャラ性能まとめ | |
---|---|
![]() |
【おすすめ度】★★★★☆ ・どちらのスキルもダメージを与えることにフォーカスした攻撃特化型のキャラ ・手動スキルの落下中のブロックを赤色に変える効果は非常に使い勝手がよく少し玄人向けだが狙ったコンボに繋げやすい 【手動スキル】 ・クールタイム:30秒 ・味方の落下中のブロックを赤色にし朱赤を付与 └消去でチャージとダメージアップ └未消去で周囲のブロックを赤色にする 【自動スキル】 ・相手のブロック10個に炎災を付与 └該当ブロック消去時20ダメージ |
![]() |
【おすすめ度】★☆☆☆☆ ・相手を妨害することができるキャラ ・手動スキルがランダムであるため多少使いにくいもののピンチの場面で助けになる 【手動スキル】 ・クールタイム:20秒 ・味方のブロック1個に翦除を付与 └該当ブロック消去時同色ブロックを消去 【自動スキル】 ・相手のブロック2個に魘夢を付与 └消去されなかったら妨害ブロックに変わる └他のブロック1個に魘夢を付与 |
![]() |
【おすすめ度】★★★★★ ・どちらのスキルも非常に強力で使いやすい万能キャラ ・ペアブロックに変化させる手動スキルは非常に使い勝手がよくコンボに繋げる盤面を作る際に重宝する ・パズルが苦手な人にとっても消しやすくなるため報酬狙いでおすすめ 【手動スキル】 ・クールタイム:20秒 ・味方の落下中のブロックを同色ペアに変える 【自動スキル】 ・相手のブロック6個に霜呪を付与 └該当ブロックが消去できなくなる └隣接のブロックが消去されるまで効果継続 |
![]() |
【おすすめ度】★★★☆☆ ・甘雨同様に非常に強力な妨害スキルを持つキャラ ・ランダムである点が気になるものの盤面のブロックを青色に変えるスキルはタイミング次第で非常に強力 【手動スキル】 ・クールタイム:30秒 ・味方のブロック6個を青色に変える 【自動スキル】 ・相手のブロック2個に氷災を付与 └消去されなかったら周囲に霜呪を付与 └該当ブロックが消去できなくなる └隣接ブロックが消去されるまで効果継続 |
![]() |
【おすすめ度】★★★☆☆ ・シンプルな妨害スキルが強力なキャラ ・七七同様にランダムである点が気になるものの盤面のブロックを緑色に変えるスキルはタイミング次第で非常に強力 【手動スキル】 ・クールタイム:30秒 ・味方のブロック6個を緑色に変える 【自動スキル】 ・相手のフィールドに妨害ブロック10個生成 |
![]() |
【おすすめ度】★★☆☆☆ ・非常に強力な妨害スキルが魅力のキャラ ・手動スキルの消去効果は使いにくく場合によってはコンボを妨害する恐れがある ・反面コンボの盤面を築けないパズルが苦手な方にとってはありがたい 【手動スキル】 ・クールタイム:20秒 ・味方のブロック2個に克服を付与 └消去時に周囲のブロックを消去 【自動スキル】 ・相手のフィールドに雷罰を付与 └全てのブロックが消去できなくなる └6回ブロックを落下させるまで継続 |
![]() |
【おすすめ度】★☆☆☆☆ ・どちらのスキルも即効性が無い点が気になるキャラ ・手動スキルはランダムではあるもののタイミングによってはコンボを阻害する恐れがあるため使用タイミングには注意 【手動スキル】 ・クールタイム:30秒 ・味方のブロック1個に祝癒を付与 └消去時チャージとダメージアップ ・紫色ブロックを6個生成し内1個に祝癒を付与 【自動スキル】 ・相手のブロック2個に暗雷を付与 └消去されなかったら周囲を妨害ブロックにする |
![]() |
【おすすめ度】★★★★☆ ・対人戦で活躍が見込めるキャラ ・コンボ回数を上げることができる手動スキルは玄人向けではあるもののシンプルに強力 ・妨害スキルも非常に強く 【手動スキル】 ・クールタイム:30秒 ・味方の落下中のブロックに機変を付与 └消去時コンボ数+1 【自動スキル】 ・相手のフィールドに禁制を付与 └ブロックを回転させられなくなる └5回ブロックを落下させるまで継続 |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() (マルチプレイでも報酬獲得用のポイントはもらえます) |
③ |
![]() (難易度はどちらを選んでも良い) |
④ |
![]() 【勝利条件】 ・相手のHPを0にする 【できること】 ・落下中のブロックを左右に移動させる ・落下中のブロックを回転させる ・スキルを発動させる(クールタイム中は使えない) |
⑤ |
![]() (盤面がブロックでいっぱいになっても即ゲームオーバーにならずダメージを受けて盤面が一新される) |
⑥ |
![]() |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() (フレンドとやる場合ポイントが稼げないので注意) |
![]() |
海灯祭(2025年)期間中は、璃月港のおもちゃ屋の商品ラインナップが変化し過去のイベントで入手できたアイテムが販売されます。過去のイベントに参加できていない方にとっては、絶好の入手機会ですのでお見逃しなく。
メッセージ | |
---|---|
![]() |
・もう一回、盛大なライブをやろうぜ! |
![]() |
・新しい年でも、健康でいてね。万事がうまくいき、よく食べ、よく飲み、毎日楽しく過ごせますように… |
![]() |
・頼む、ばあやと遊びに行きたいんだ…この案件が無事終わりますように。 |
![]() |
旅人へ |
![]() |
旅人へ |
![]() |
旅人しか見えない! |
![]() |
旅人様 |
![]() |
旅人へ |
![]() |
テイワット最高の仲間、旅人へ |
クリア報酬の合計 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ポイント達成報酬の合計 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ポイント達成報酬の合計 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
クリア報酬の合計 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
発見対象 | 要求数 | 報酬/調度品 |
---|---|---|
![]() |
3枚 | ![]() |
![]() |
2本 | ![]() |
![]() |
2本 | ![]() |
賑わい度報酬の合計(キャラとスキンを除く) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
対象キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
![]() |
開催期間 | 2025/01/24 ~ 2025/02/09 |
---|---|
参加条件 | 冒険ランク20以上 魔神任務 序章・第三幕をクリア |
Ver5.3では、海灯祭が復刻開催されます。今回も豪華ログインボーナスに星4キャラ配布、新衣装など今回も豪華要素盛りだくさんの内容となるようです。
1月24日から開催される海灯祭は、例年通り2日おきにメインストーリーと各イベントのコンテンツが追加されていく仕様になっています。
![]() |
イベント名 | 終了予定時刻/目玉報酬 |
---|---|
![]() |
【開催期間】 【目玉報酬】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() のんびり旅行記 |
【開催期間】 【目玉報酬】 ![]() |
![]() チェックキャンペーン (Webイベント) |
【開催期間】 【目玉報酬】 ・原石30個(Ver.5.4テーマイベント開催時に配布) |
関連掲示板リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
海灯祭(かいとうさい)2025の攻略
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
いつの間に終わってたわ。おもん無さすぎて何もしなかった。イベントゲーもネタないなら原石だけ配布しろよ