★Ver.5.4アップデートが実装!
☆ 新キャラ:夢見月瑞希の評価とおすすめ装備
★復刻キャラ:シグウィンの評価とおすすめ装備
☆大型イベント:三川遊芸夢綺譚
★Ver.5.5新キャラ:ヴァレサ・イアンサ
原神(げんしん)における、ワンダフルキノコンピックについての記事です。ワンダフルキノコンピックで入手できる報酬や遊び方などの情報を掲載しています。
目次
ワンダフルキノコンピックの5章任務クリア後、特定の場所に赴くことで物語の裏側で動いていた人物と遭遇し、倒すことでイベント期間限定のフレーバー要素であるアイテムを入手することが可能です。ネタバレ要素を含むため閲覧の際はご注意ください。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() ![]() |
開催期間 | 第一段階 | 2022/11/10 11:00 ~ 2022/11/28 04:59 | |||
---|---|---|---|---|---|
第二段階 | 2022/11/11 05:00 ~ 2022/11/28 04:59 | ||||
第三段階 | 2022/11/12 05:00 ~ 2022/11/28 04:59 | ||||
第四段階 | 2022/11/13 05:00 ~ 2022/11/28 04:59 | ||||
第五段階 | 2022/11/14 05:00 ~ 2022/11/28 04:59 | ||||
参加条件 | 冒険ランク30以上 魔神任務第一章第三幕「迫る客星」クリア |
ワンダフルキノコンピックの参加条件は冒険ランク30以上と璃月の魔神任務「迫る客星」のクリアだけなので、スメールに来たばかりの方でも参加可能になっています。
魔神任務第3章第5幕 八重神子の伝説任務 |
今回のイベントは魔神任務3章5幕をクリアした後のスメールが舞台で、稲妻の重要人物「八重神子」が登場します。そのため、魔神任務第3章第5幕と八重神子の伝説任務を予めクリアしておくことで、物語の内容をスムーズに理解できるようになります。
ただし、上記2つの任務をクリアしていなくてもイベント画面から「クイックスタート」を選択することで参加は可能です。なお、クイックスタートに伴う不利益は原神のストーリーのネタバレを喰らうことのみなので、問題ないと思われる方は気にしなくていいでしょう。やり方は下記をご確認ください。
魔神任務第3章第5幕と八重神子の伝説任務をクリアしていない場合はイベント開始を押しても任務画面へ遷移することになりますが、冒険ランクの条件を満たしている場合は、イベント画面から「クイックスタート」のボタンを選択することで、それらを無視して参加可能です。
![]() ヒーラー |
![]() 火力補助 |
![]() 火力枠 |
![]() 元素反応起点 |
現状で組める唯一の編成です。基本は雷キノコンのバフを撒きつつ岩キノコンと氷キノコンのスキルで火力を発揮し、ステージ2・3における岩元素シールドを持つ精鋭やボスに対しては岩キノコンのスキルでシールドを剥がすようにしましょう。チームがピンチに陥った際は、プカプカ水キノコンの全体回復が役に立ちます。
![]() ヒーラー |
![]() 火力補助 |
![]() 火力枠 |
![]() 元素反応起点 |
要地防衛の初日は敵の体力が少ないため、雷キノコンの攻撃バフと岩キノコンのスキル攻撃を繰り返し行うことで効率的に倒すことができる。喝采加護が余る場合は氷キノコンのスキルを使用してもいいでしょう。
1戦目 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
2戦目 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3戦目 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1戦目は集団戦が見込まれるため、岩キノコンの範囲攻撃を主軸に戦闘するのがおすすめです。その際は雷キノコンの火力補助を欠かさずに入れることでより効率的に撃破可能です。2戦目はアビスの魔術師・水が曲者のため、氷キノコンと草キノコンのスキルを駆使して優先撃破しましょう。
3戦目には強敵、ヒルチャール・霜鎧の王が出現します。基本的には岩キノコンと炎キノコンを主軸に、雷キノコンの火力補助を撒きながら立ち回りましょう。
![]() 元素反応起点 |
![]() 火力補助 |
![]() 火力枠 |
![]() 元素反応起点 |
ボヨヨン岩キノコンの範囲攻撃を軸に戦闘を構築すれば問題なくクリア可能です。
1戦目 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
2戦目 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3戦目 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1戦目は風キノコンで敵を引き寄せながら他のスライムの元素反応を拡散させながら戦いましょう。2戦目は出現する全ての敵に対して氷と2種類の炎キノコンが有効であるため、それぞれメイン火力とサブ火力として採用しましょう。
3戦目は氷盾を持つヒルチャールが出現するため、2種類の炎キノコンを編成し素早く盾を破壊する立ち回りが必要です。
![]() 火力枠 |
![]() 元素反応起点 |
![]() 元素反応起点 |
![]() ヒーラー枠 |
要地防衛3日目は、出現する敵にフライムが出現します。風キノコンで敵をまとめてから、炎キノコンの攻撃で1体ずつ倒していきましょう。また、大型氷スライムも出現するため、2種類の炎キノコンを優先して編成しましょう。
1戦目 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
2戦目 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3戦目 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今ステージでは、挑戦するたびに敵の元素が変化します。そのため、出現する敵に合わせて臨機応変に対応することが求められます。
特に、2戦目のトリックフラワー戦において、敵の元素バリアを破壊できる元素で攻撃できるキノコンを選んでおくと良いでしょう。
ただ、どの敵に対しても風キノコンの引き寄せ攻撃からの岩キノコンの落下攻撃が非常に有効であるため、編成しておくことでスムーズに攻略が可能です。
また、3戦目のヴィシャップ戦では、敵の火力が高いため、水キノコンと風キノコンのヒーラー2枠編成で対応すると良いでしょう。
![]() 火力枠 |
![]() 火力補助 |
![]() 敵の拘束 |
![]() 敵の引き寄せ |
要地防衛4日目は、雷スライムとトリックフラワー炎の組み合わせで出現するステージです。このステージでは、トリックフラワーの炎バリアを破壊するために水キノコンを、スライムをまとめて倒すために風キノコンが重要になります。
また、氷キノコンを編成してトリックフラワーを凍結させることができれば、スムーズに倒すことができるのでおすすめです。
1戦目 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
2戦目 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3戦目 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
精鋭1体や雑魚複数体など、様々なパターンに合わせた編成です。複数体相手の場合は、プカプカ風キノコンの集敵からの岩キノコンの範囲攻撃が強力なため、その流れを活用するようにしましょう。
![]() 火力枠 |
![]() 火力補助 |
![]() 集敵 |
![]() ヒーラー |
プカプカ風キノコンの範囲集敵の後、ボヨヨン岩キノコンの範囲攻撃を落とす鉄板戦術です。その際は雷キノコンのバフも忘れずに編成することで、より高火力を狙えます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
一部の強力な敵は、長時間生かしておくと苛烈な攻撃でこちらの体力を削ってきます。また、ヒルチャールシャーマン・水などの敵は回復効果も持っているため戦闘が間伸びしやすく、スコア低下の原因となるため、元素スキルボタンでの「集中攻撃」でターゲット指定し、優先して撃破しましょう。
クールタイムの他にも、キノコン達のスキルには使用回数のストックが存在します。ストックが無くなると使用不可になりますが、落ちている金色の葉を拾うことで、キノコン達のスキルの使用回数が増加します。そのため、落ちているのを見かけたら必ず拾うようにしましょう。
チュートリアルに記載されている通り、クリア時のスコアはクリアに要した時間とクリア時に戦闘不能になっているキノコンの数で決まるため、できるだけ早く、少ない犠牲でのクリアを目指しましょう。要地防衛においては拠点耐久値がスコア条件ですが、キノコンを操作して拠点を守ることができない以上、討伐速度と耐久値確保はほぼ同義だと解釈していいでしょう。
スキル効果は「回復」「バフ」「シールド剥がし」など明確に役割が存在します。そのため、無駄なHP回復やバフを繰り返すといったことにならないよう、編成したメンバーのスキル内容は把握しておきましょう。なお、スキルは戦闘中に各キノコンに該当するボタンを押すことで発動可能です。
キノコン | 答え |
---|---|
![]() |
![]() ①:左下で2回転 ②:中央上部を「入れ替え」 |
![]() |
![]() ①:上部の赤を隣の緑にコピー ②:右下を1回転 ③:左下を1回転 |
![]() |
![]() ①:左上を1回転 ②:中央下部を入れ替え ③:右へのコピーを2回 |
![]() |
![]() ①:プリセットを左上にセット ②:中央上部を入れ替え ③:下部左側を入れ替え |
![]() |
![]() ①:右列にプリセット貼り付け ②:右上を1回転 ③:右下を1回転 |
![]() |
![]() ①:中段にプリセットを貼り付ける ②:左上を上下に入れ替える ③:中央下部を上下に入れ替える |
![]() |
![]() ①:左縦列に「プリセット・2」を貼り付ける ②:中央上部を入れ替える ③:中央のゼリーを左右どちらかの青色にコピー |
![]() |
![]() ①:最下段の中央と右に「プリセット・1」を貼り付ける ②:真ん中の中央と右に「プリセット・2」を貼り付ける ③:プリセットを1と2を貼り付けた右下の範囲を選択し1回回転させる ④:中央上部を入れ替える |
![]() |
![]() ①:右上を選択し回転させる ②:プリセットを選択し中央の縦列を置き換える ③:最下段の右を選択し上下を入れ替える |
![]() |
![]() ①:右下を選択し1回転させる ②:左上を選択し1回転させる ③:中央とその下を選択しプリセットを貼り付ける ④:最上段の右を選択し上下を入れ替える |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() おすすめは「リサ」や「八重神子」のような法器の雷元素キャラクター。通常攻撃による雷元素付与で敵を活発状態にした後、そのままシームレスに捕獲に移行可能 |
⑧ |
![]() |
⑨ |
![]() |
⑩ |
![]() |
⑪ |
![]() |
⑫ |
![]() |
⑬ |
![]() |
⑭ |
![]() |
⑮ |
【パズルの答え】![]() 【水キノコン】 ①:左下で2回転 ②:中央上部を「入れ替え」 ![]() 【雷キノコン】 ①:上部の赤を隣の緑にコピー ②:右下を1回転 ③:左下を1回転 ![]() 【岩キノコン】 ①:左上を1回転 ②:中央下部を入れ替え ③:右へのコピーを2回 ![]() 【氷キノコン】 ①:プリセットを左上にセット ②:中央上部を入れ替え ③:下部左側を入れ替え |
⑯ |
![]() |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
⑧ |
![]() |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
⑧ |
![]() ゲーム内の写真撮影機能を使用する |
⑨ |
![]() |
⑩ |
![]() |
⑪ |
![]() |
⑫ |
![]() |
⑬ |
![]() |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
⑧ |
![]() |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
⑧ |
![]() |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
名称 | 命名一覧 |
---|---|
![]() |
【ポコポコビーニー】 あっ、前のアイテムを思い出したぞ!「ポコポコビーニー」って呼ぼう! 【ポコポコビーニー】 ジャンジャン、コンコン、ドコドコはもうあるから、「ポコポコビーニー」にしようぜ! 【ポコポコビーニー】 うん、やっぱどう考えても「ポコポコビーニー」が似合うな! |
![]() |
【天雷ドリル】 うーん・・・「天雷ドリル」なんてどうだ?帽子が立ってたらもっとよかったんだけどな。 【ビリビリキノコン】 こいつの帽子・・・見覚えがあるぞ・・・わかった、「ビリビリキノコン」にしようぜ! 【キノコン・雷兜の王】 確か、すっごく強い雷元素のヒルチャールがいたよな・・・こいつは「キノコン・雷兜の王」だな! |
![]() 任務進行中に捕獲 |
名称 | 命名一覧 |
---|---|
![]() |
【コシタケ】 こんなにでっかい上半身を乗せられるんだから、絶対腰がムキムキのはずだよな。「コシタケ」って呼ぼうぜ! 【ビュンイシアタマダケ】 頭は重いけど、スピードは速い。「ビュンイシアタマダケ」って似合うと思うぞ! 【当たり屋キノコ】 こいつの様子を見る限り、「当たり屋キノコ」って名前がいいと思うぞ! |
![]() |
【つららディンドン】 体がとげだらけだし、何かに触れると絶対大きな音がするから、「つららディンドン」なんてどうだ? 【スズシイタケ】 こいつについて来たら、こんなところまで走らされちゃったぞ・・・オイラは暑くてたまらないのに。もうこいつのこと、「スズシイタケ」って呼ぼうぜ。 【コイツハドウダケ】 名前で近づかないようにされるってのもありだよな。ってわけで、こいつは「コイツハドウダケ」だ! |
![]() 任務進行中に捕獲 |
名称 | 命名一覧 |
---|---|
![]() |
【グリーンキノコ頭】 こいつ、ぜんぶのキノコンの中で一番草とか木とかに近い色してるから、「グリーンキノコ頭」にしようぜ! 【グッドフロートキノコ】 こいつの噂、聞いたことはあるけど…でもいい子にしてるから、やっぱり「グッドフロートキノコ」だな! 【遅咲キノコ】 花ができて実がなる緑の植物は全部大事だよな。ってことで、こいつの名前は「遅咲キノコ」だ! |
![]() |
【花火ひゅるどんキノコ】 炎元素の技って全部派手で、花火みたいだから、こいつは「花火ひゅるどんキノコ」! 【剣豪ヒノコン】 こいつの体をつかんで、片手剣にして戦うと強そうだから、「剣豪ヒノコン」にしようぜ! 【ボンボンキノ弾】 火の玉で攻撃できるんだったら、「ボンボンキノ弾」とかどうだ?まあできなくてもいい名前だけどな! |
![]() |
炎キノコンはヒルチャール達の焚き火の中に居ますが、草キノコンは少々分かりづらい位置に居ます。近くの青い植物の上で踊っているため、少し視点を上にして探しましょう。なお、彼はプカプカ浮いて捕らえづらいですが、移動中に下から視点を合わせて叡智宝珠を投げれば確保可能です。
名称 | 命名一覧 |
---|---|
![]() |
【風魔キノコ】 うん、「風魔キノコ」にしようぜ!オイラ、こいつみたいな帽子を作って、モンドの誰かさんにプレゼントしたいぞ! 【スーパーくるくる】 こいつが出す風ってデカすぎて、こいつ自身まで吹き飛ばされそうじゃないか?「スーパーくるくる」って呼ぼうぜ! 【ストームニコーン】 レイラは可愛い名前を付けてたし、オイラたちは強そうな名前にしようぜ。「ストームニコーン」なんてのはどうだ? |
![]() |
【ハンケツクダシタケ】 うーん・・・えっと・・・「ハンケツクダシタケ」はどうだ?こんな名前付けたら、オイラたちブドウジュース頼めなくなっちゃうかもしれないけどな・・・ 【炎食いのキノコ】 かっこよさをとるなら、やっぱり「炎食いのキノコ」・・・うん、迫力あるな! 【人パンチファイヤー】 なんだかケンカが強そうだぜ。「人パンチファイヤー」はどうだ?ちょっと変だけど・・・ |
![]() |
名称 | 命名一覧 |
---|---|
![]() |
【ビリビリ雷電手裏剣】 超デッカい音出してるから、「ビリビリ雷電手裏剣」がいいと思うぞ! 【わっかサンダーキノコ】 ぐるぐる回って動いてるけど、そのうち環っかを描いて進み出すんじゃないか?だから、「わっかサンダーキノコ」だな! 【電光ドリル】 こいつって鉱夫たちが使う道具と似てるよな!うーん、よし、「電光ドリル」って呼ぼうぜ! |
![]() |
【フーフービッグヘッド】 うーん、名前をド忘れしたぞ・・・風通しが良さそうなくらい頭がすっからかんだから、「フーフービッグヘッド」って呼ぼうぜ。 【ユウノウタケ】 こいつ、結構いい働きするぞ、じゃあ・・・「ユウノウタケ」って呼ぶか? 【風乗りバウンドキノコ】 こいつのジャンプする姿、風に乗ってるみたいに見えないか?ってことで「風乗りバウンドキノコ」だ! |
![]() |
① | キノコンが出現するエリアに向かう (イベントの「事前準備」から確認可能) |
---|---|
② | イベントで入手した「叡智宝珠」を鞄の便利アイテムページから装備する |
③ | 「叡智宝珠」を使用して元素スキルのボタンを捕獲に変化させる |
④ | キャラクターの体をキノコンに向け、近づいて捕獲ボタンを押す |
⑤ | UI上部に表示されている捕獲ゲージが最大になると捕獲完了 |
イベントで配布される便利アイテム「叡智宝珠」を装備すると、スキル「捕獲」が使用できるようになります。四方八方の網のようなモーションで網がキノコンに命中すると捕獲進捗が蓄積されていき、最大値になると捕獲完了です。
![]() |
![]() |
チエキノコンの捕獲は、イベントアイテム「叡智宝珠」を装備した状態での元素スキルで相手を捕獲することが可能です。捕縛には複数回元素スキルを命中させる必要がありますが、相手に雷元素を付着させることで、行動活発化のデメリットこそあれど1度のスキルで捕縛できるようになります。
そのため、苦戦する場合は通常攻撃で雷元素を付着させられる上記2名を利用してみてもいいでしょう。
対照的に、炎元素を付着させた場合は捕獲に必要な命中数は増えるものの敵の行動が遅くなります。どうしても命中させられない場合は、時間こそかかるものの確実性のある炎元素付着を狙ってもいいでしょう。
編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 固定枠 ヒーラー |
![]() 火力 |
![]() 元素反応起点 |
![]() 火力バフ |
1回戦のダッシュデーツ戦は、イベント任務2章の進行時に行われます。編成はプカプカ水キノコンが固定枠で他は自由となっているため、残りは好きなものを入れても構いません。戦闘においては、敵の元素反応による高火力が苛烈なため、常にプカプカ水キノコンの全体回復スキルを使用可能な状態にしておき、ピンチになったら即座に使用することを心掛ければ安全に突破可能です。
スキルはクールタイムと使用可能回数が別々に設けられており、使用後のクールタイムが終わっても、キノコン達のスキルUI上に表示されている光(使用可能数)が無ければ使用はできません。回数はフィールドに出現する金色の葉「喝采加護」を拾うことで増えるため、そちらを拾いつつ、肝心な時にクールタイム中でないよう、水キノコンのスキルの使いどきを見極めるのが肝心です。
編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 固定枠 ヒーラー |
![]() 火力 |
![]() 元素反応起点 |
![]() 火力バフ |
ベスト32の対戦でも、引き続き水キノコンを固定メンバーとして編成する必要があります。雷キノコンのバフと岩キノコンの攻撃が強力なため、火力を出すなら編成しておきたいです。また、イベント3日目から捕獲できるグルグル炎キノコンは敵を引き寄せる効果もあるため、岩キノコンの攻撃前にスキルを使って敵を集めましょう。
編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 固定枠 ヒーラー |
![]() 火力 |
![]() 元素反応起点 |
![]() 火力バフ |
ベスト32と同じ上記の編成で攻略可能です。雪爺のエースである氷キノコンも強敵ですが、ヒーラーである水キノコンも編成しているため、放っておくと敵のキノコンたちがどんどん回復し長期戦になる可能性があります。そのため、勝負開始と同時に水キノコンにターゲット向け、最優先で倒すのがおすすめです。
編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 固定枠 ヒーラー |
![]() 火力 |
![]() 元素反応起点 |
![]() 集敵 |
ボヨヨン風キノコン、グルグル炎キノコンの2種類の集敵に対して岩キノコンの範囲火力を落とす編成です。超火力で敵を一気に倒す編成ですが、敵の水キノコンによる回復効果が鬱陶しいため、戦闘開始直後に水キノコンをターゲット指定するようにしましょう。
編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 固定枠 ヒーラー |
![]() 火力 |
![]() 元素反応起点 |
![]() 集敵 |
特筆するような点も無いため、こちらの火力をひたすらぶつけるようにすれば問題なく勝てます。もちろん、危なくなったらプカプカ水キノコンのスキルを使うことを忘れないようにしましょう。
編成例|1戦目 | |||
---|---|---|---|
![]() 固定枠 ヒーラー |
![]() 火力 |
![]() 火力 |
![]() 集敵 |
最終戦闘は数段階に分かれており、後半の戦闘はメンバー固定となっています。前半はプカプカの水と風、そしてグルグル雷が固定枠のため、残り1枠に岩キノコンを入れ、風の集敵の後に岩キノコンの範囲攻撃が盤石な戦術でしょう。
報酬 | 獲得条件 |
---|---|
![]() |
イベント任務 「最強の相手!最大の危機!」クリア チエメダル×1000 キノコイン×1000 |
ワンダフルキノコンピックでは、雷元素の星4キャラクター「ドリー」を入手可能です。条件はイベントを進行すると発生する任務「最強の相手!最大の危機!」をクリアして、且つイベントコンテンツクリア時に入手できるイベント通貨を一定数使用することです。
そのため、可処分時間が少なくイベントへの参加期間が短い方などは、ドリー交換用の通貨を残したまま他の報酬との交換をすることも検討していいでしょう。なお、商店の報酬はイベントを最後までクリアすると、ドリーの招待を含めて全て入手可能なのでご安心ください。
イベントページの「事前準備」の項目に記載されている任務をクリアしていくことで、原石をはじめとした各種報酬やイベント通貨を獲得可能です。ここで入手したイベント通貨は、後述するイベント商店で更に好きなアイテムと交換可能なため、気になる方は是非確認してみましょう。
プカプカ水キノコンの捕獲に成功 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
ボヨヨン雷キノコンの捕獲に成功 |
![]() ![]() ![]() |
ボヨヨン岩キノコンの捕獲に成功 |
![]() ![]() ![]() |
グルグル氷キノコンの捕獲に成功 |
![]() ![]() ![]() |
プカプカ草キノコンの捕獲に成功 |
![]() ![]() ![]() |
ボヨヨン炎キノコンの捕獲に成功 |
![]() ![]() ![]() |
プカプカ風キノコンの捕獲に成功 |
![]() ![]() ![]() |
グルグル炎キノコンの捕獲に成功 |
![]() ![]() ![]() |
グルグル雷キノコンの捕獲に成功 |
![]() ![]() ![]() |
ボヨヨン風キノコンの捕獲に成功 |
![]() ![]() ![]() |
プカプカ水キノコンの 潜在能力の引き出しに成功 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
ボヨヨン雷キノコンの 潜在能力の引き出しに成功 |
![]() ![]() ![]() |
ボヨヨン岩キノコンの 潜在能力の引き出しに成功 |
![]() ![]() ![]() |
グルグル氷キノコンの 潜在能力の引き出しに成功 |
![]() ![]() ![]() |
配合回数が7回以内でプカプカ水キノコンの潜在能力の引き出しに成功 |
![]() ![]() ![]() |
配合回数が7回以内でボヨヨン雷キノコンの潜在能力の引き出しに成功 |
![]() ![]() ![]() |
配合回数が7回以内でボヨヨン岩キノコンの潜在能力の引き出しに成功 |
![]() ![]() ![]() |
配合回数が7回以内でグルグル氷キノコンの潜在能力の引き出しに成功 |
![]() ![]() ![]() |
プカプカ草キノコンの 潜在能力の引き出しに成功 |
![]() ![]() ![]() |
ボヨヨン炎キノコンの 潜在能力の引き出しに成功 |
![]() ![]() ![]() |
配合回数が7回以内でプカプカ草キノコンの潜在能力の引き出しに成功 |
![]() ![]() ![]() |
配合回数が7回以内でボヨヨン炎キノコンの潜在能力の引き出しに成功 |
![]() ![]() ![]() |
プカプカ風キノコンの 潜在能力の引き出しに成功 |
![]() ![]() ![]() |
グルグル炎キノコンの 潜在能力の引き出しに成功 |
![]() ![]() ![]() |
配合回数が7回以内でプカプカ風キノコンの潜在能力の引き出しに成功 |
![]() ![]() ![]() |
配合回数が7回以内でグルグル炎キノコンの潜在能力の引き出しに成功 |
![]() ![]() ![]() |
グルグル雷キノコンの 潜在能力の引き出しに成功 |
![]() ![]() ![]() |
ボヨヨン風キノコンの 潜在能力の引き出しに成功 |
![]() ![]() ![]() |
配合回数が7回以内でグルグル雷キノコンの潜在能力の引き出しに成功 |
![]() ![]() ![]() |
配合回数が7回以内でボヨヨン風キノコンの潜在能力の引き出しに成功 |
![]() ![]() ![]() |
戦果ポイント500到達 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
戦果ポイント1000到達 |
![]() ![]() ![]() |
戦果ポイント2000到達 |
![]() ![]() ![]() |
戦果ポイント500到達 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
戦果ポイント1000到達 |
![]() ![]() ![]() |
戦果ポイント2000到達 |
![]() ![]() ![]() |
戦果ポイント500到達 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
戦果ポイント1000到達 |
![]() ![]() ![]() |
戦果ポイント2000到達 |
![]() ![]() ![]() |
戦果ポイント500到達 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
戦果ポイント1000到達 |
![]() ![]() ![]() |
戦果ポイント2000到達 |
![]() ![]() ![]() |
戦果ポイント500到達 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
戦果ポイント1000到達 |
![]() ![]() ![]() |
戦果ポイント2000到達 |
![]() ![]() ![]() |
戦果ポイント500到達 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
戦果ポイント1000到達 |
![]() ![]() ![]() |
戦果ポイント2000到達 |
![]() ![]() ![]() |
戦果ポイント500到達 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
戦果ポイント1000到達 |
![]() ![]() ![]() |
戦果ポイント2000到達 |
![]() ![]() ![]() |
戦果ポイント500到達 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
戦果ポイント1000到達 |
![]() ![]() ![]() |
戦果ポイント2000到達 |
![]() ![]() ![]() |
戦果ポイント500到達 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
戦果ポイント1000到達 |
![]() ![]() ![]() |
戦果ポイント2000到達 |
![]() ![]() ![]() |
戦果ポイント500到達 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
戦果ポイント1000到達 |
![]() ![]() ![]() |
戦果ポイント2000到達 |
![]() ![]() ![]() |
「キノコイン」交換 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
「チエメダル」交換 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
イベント名 | 終了予定時刻/目玉報酬 |
---|---|
![]() |
【開催期間】 【目玉報酬】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() のんびり旅行記 |
【開催期間】 【目玉報酬】 ![]() |
![]() チェックキャンペーン (Webイベント) |
【開催期間】 【目玉報酬】 ・原石30個(Ver.5.4テーマイベント開催時に配布) |
関連掲示板リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
ワンダフルキノコンピックの攻略と報酬|ドリーイベント
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ダラダラ話初めて時間切れだったわ 鬱陶しすぎ なんでクリアしないと交換できねーんだよ