★Ver.5.4アップデートが実装!
☆ 新キャラ:夢見月瑞希の評価とおすすめ装備
★復刻キャラ:シグウィンの評価とおすすめ装備
☆大型イベント:三川遊芸夢綺譚
★Ver.5.5新キャラ:ヴァレサ・イアンサ
原神(げんしん)における、Ver4.1テーマイベント「流れゆく水に詩を紡いで」の攻略情報をまとめた記事です。
目次
テーマイベント「流れゆく水に詩を紡いで」に参加するなら、まずイベントストーリーを進めましょう。ゲーム内のイベントページの「任務へ進む」より任務を進めていくと良いでしょう。
イベント第一章をクリアすることで、テーマイベントの各種コンテンツが開放されます。
イベントストーリーは、後日2章・3章が追加されます。それぞれ1章と同様にクリア報酬があるため、ストーリーが開放されたら忘れずにプレイしましょう。
イベントストーリーの1章をクリアしたら、各コンテンツを開放するために事前任務をプレイしましょう。どの事前任務もNPCと会話するだけの単純なもので、その後各コンテンツが遊べるようになります。
また、各コンテンツもイベントストーリー同様に後日追加ステージが開放される形となるため、それぞれ新しいステージが開放されたらプレイし忘れないようにしましょう。
各コンテンツをクリアして賑わい度が集まったら、ゲーム内のイベントページの「賑わい度」を選択して、賑わい度達成報酬を受け取りましょう。賑わい度達成報酬には、本イベントの目玉報酬である限定武器とその強化素材や知恵の冠などの豪華報酬があります。
1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 |
画像(クリックで拡大可能) | |
---|---|
景色スポットの場所 |
![]() |
選択する写真 |
![]() (中央の写真) |
欠けた景色の場所01 |
![]() |
欠けた景色の場所02 |
![]() |
画像(クリックで拡大可能) | |
---|---|
景色スポットの場所 |
![]() |
選択する写真 |
![]() (左の写真) |
欠けた景色の場所01 |
![]() |
欠けた景色の場所02 |
![]() |
画像(クリックで拡大可能) | |
---|---|
景色スポットの場所 |
![]() |
選択する写真 |
![]() (右の写真) |
欠けた景色の場所01 |
![]() |
欠けた景色の場所02 |
![]() |
欠けた景色の場所03 |
![]() |
画像(クリックで拡大可能) | |
---|---|
景色スポットの場所 |
![]() |
選択する写真 |
![]() (右の写真) |
欠けた景色の場所01 |
![]() |
欠けた景色の場所02 |
![]() |
欠けた景色の場所03 |
![]() |
画像(クリックで拡大可能) | |
---|---|
景色スポットの場所 |
![]() |
選択する写真 |
![]() (左の写真) |
欠けた景色の場所01 |
![]() |
欠けた景色の場所02 |
![]() |
欠けた景色の場所03 |
![]() |
画像(クリックで拡大可能) | |
---|---|
景色スポットの場所 |
![]() |
選択する写真 |
![]() (中央の写真) |
欠けた景色の場所01 |
![]() |
欠けた景色の場所02 |
![]() |
欠けた景色の場所03 |
![]() |
画像(クリックで拡大可能) | |
---|---|
景色スポットの場所 |
![]() |
選択する写真 |
![]() (左の写真) |
欠けた景色の場所01 |
![]() |
欠けた景色の場所02 |
![]() |
欠けた景色の場所03 |
![]() |
画像(クリックで拡大可能) | |
---|---|
景色スポットの場所 |
![]() |
選択する写真 |
![]() (右の写真) |
欠けた景色の場所01 |
![]() |
欠けた景色の場所02 |
![]() |
欠けた景色の場所03 |
![]() |
画像(クリックで拡大可能) | |
---|---|
景色スポットの場所 |
![]() |
選択する写真 |
![]() (中央の写真) |
欠けた景色の場所01 |
![]() |
欠けた景色の場所02 |
![]() |
欠けた景色の場所03 |
![]() |
画像(クリックで拡大可能) | |
---|---|
景色スポットの場所 |
![]() |
選択する写真 |
![]() (右の写真) |
欠けた景色の場所01 |
![]() |
欠けた景色の場所02 |
![]() |
欠けた景色の場所03 |
![]() |
画像(クリックで拡大可能) | |
---|---|
景色スポットの場所 |
![]() |
選択する写真 |
![]() (中央の写真) |
欠けた景色の場所01 |
![]() |
欠けた景色の場所02 |
![]() |
欠けた景色の場所03 |
![]() |
画像(クリックで拡大可能) | |
---|---|
景色スポットの場所 |
![]() |
選択する写真 |
![]() (左の写真) |
欠けた景色の場所01 |
![]() |
欠けた景色の場所02 |
![]() |
欠けた景色の場所03 |
![]() |
ステージ01 | ステージ02 | ステージ03 |
ステージ04 | 礼の踏襲 |
第1ステージは、壺を狙ってシンプルにポイントを稼ぐ「百発百中の投壺」の基本を学ぶためのチュートリアル的なステージです。落ち着いて壺を狙っていけば、全報酬獲得ラインの600ポイントを獲得することは容易です。
第1ステージで高ポイントを狙う場合、礼環を利用してポイントを稼ぐことになります。礼環は出現してから一定時間経過すると消えてしまいますが、出現中は何度も利用することができるため、素早く立ち回りポイント2倍の恩恵をできるだけ受けるようにすることで高ポイントが狙えます。
第2ステージでは、震壺の爆発を利用して一気に壺を破壊して時間短縮を狙うことができます。時間短縮を狙うことで礼環を恩恵をより活かすことが可能です。また、時間内に全ての壺を破壊できる可能性が上がります。
第2ステージで高ポイントを狙う場合、第1ステージ同様に礼環を利用してポイントを稼ぐことになります。特に、高ポイントが獲得できる巧壺を礼環の効果で2倍にしていくことが重要になります。
第3ステージでは、他の壺を吸い込む呑壺が出現します。呑壺に吸い込まれた壺は、破壊できなくなってしまいポイントを稼ぐことができなくなってしまうため、呑壺に吸い込まれる前に先に破壊してポイントを稼ぐことが重要です。
第3ステージで高ポイントを狙う場合、第1ステージ同様に礼環を利用してポイントを稼ぐことになります。特に、震壺の爆発を利用することで多くの壺のポイントを倍にすることが可能です。
第4ステージでは、匿壺という攻撃を当てると移動する特殊な壺が登場します。一定時間経過すると消えてしまうため、消えないうちに探し出して3回しっかり当ててポイントを獲得しましょう。
第4ステージでは、第3ステージ同様に呑壺が登場します。破壊すると連射効果が得られる妙壺が一緒に登場するため、呑壺は妙壺の連射効果を利用して破壊するとスムーズに攻略できます。
礼の踏襲は、今までのステージと異なり制限時間内にできるだけ壺を破壊するゲームとなります。報酬を獲得する目的であれば、今までのステージのように壺を壊していくだけで簡単に達成することができます。しかし、5000ポイント以上などの高得点を取りに行く場合には、壺の出現位置や礼環の積極的な利用など工夫が必要になります。
効果 | |
---|---|
![]() |
・命中すると25ポイント獲得する ※命中時の追加効果はありません。 |
![]() |
・命中すると25ポイント獲得する ・長押しで連続発射が可能になる └一定時間有効 |
![]() |
・命中すると20ポイント獲得する ・爆発し範囲内にある壺を破壊する └破壊した壺のポイントも獲得可能 |
![]() |
・命中すると60ポイント獲得する ・非常に素早く動く |
![]() |
・命中するごとに5ポイント獲得する ・小さくすると20ポイント獲得する └3発連続命中するたび ・破壊すると100ポイント獲得する ※合計170ポイント獲得可能 ・フィールドを移動し続ける ・他の壺に触れるとその壺を呑み込む ※呑み込んだ壺のポイントは獲得できない |
![]() |
・1回目の命中時20ポイント獲得する ・2回目の命中時30ポイント獲得する ・3回目の命中時40ポイント獲得す └3回目の命中で破壊 └命中する度に別の場所に移動 ・一定時間経過するとフィールドから消える |
![]() |
・ここをくぐって命中させるとポイント2倍 ・出現してから一定時間経過で消える ※高ポイント狙いなら活用が必須!! |
![]() |
・「投矢」を遮る ・一定回数命中で破壊が可能 |
【お知らせ】 ・以下の編成例は、編成しやすい星4キャラのみで構成されたものです。攻略班が全報酬獲得可能な2000ポイント以上でクリアした編成を紹介しております。 |
真剣思索法|ステージ01 | アナロジー思考法|ステージ02 |
典籍参照法|ステージ03 | 十年一剣法|ステージ04 |
基本情報 |
【地脈異常】 ・凍結/蒸発/感電を起こしたら衝撃波 └物理ダメージ(4秒に1回) 【挑戦終了タイミング】 ・迷いのネクセス3体の討伐 |
---|---|
編成例01 | |
編成例02 | |
編成のポイント | ・引き寄せ役として風キャラを編成 └スクロースがおすすめ ・地脈異常が利用できる編成がおすすめ └凍結/蒸発/感電のいずれかができる └水元素枠は行秋がおすすめ |
基本情報 |
【地脈異常】 ・通常/重撃/落下攻撃命中時に衝撃波 └炎・雷元素ダメージ(2秒に1回) 【挑戦終了タイミング】 ・迷いのネクセス3体の討伐 |
---|---|
編成例01 | |
編成例02 | |
編成のポイント | ・引き寄せ役として風キャラを編成 └スクロースがおすすめ ・地脈異常が活かせる草/水/氷で攻撃しよう └特に草・水の攻撃主体で攻めると良い |
基本情報 |
【地脈異常】 ・拡散反応を起こしたら衝撃波 └物理ダメージ(4秒に1回) 【挑戦終了タイミング】 ・迷いのネクセス3体の討伐 |
---|---|
編成例01 | |
編成例02 | |
編成のポイント | ・引き寄せ役として風キャラを編成 └スクロースがおすすめ ・地脈異常が活かせる風元素で攻撃しよう |
基本情報 |
【地脈異常】 ・敵を倒したら衝撃波 └草元素ダメージ(8秒に1回) 【挑戦終了タイミング】 ・迷いのネクセス3体の討伐 |
---|---|
編成例01 | |
編成例02 | |
編成のポイント | ・引き寄せ役として風キャラを編成 └スクロースがおすすめ ・耐久サポートキャラを忘れずに用意しよう └ヒルチャールの王の苛烈な攻撃に対応 └ここでは火力にもつながるベネット採用 |
ステージの途中で出現する迷いのネクセス(頭上に赤い三角エフェクトが出てる敵)は、ヒラメキ結晶の爆発で確実に倒すように立ち回りましょう。迷いのネクセスを倒し損ねてしますと、ヒラメキ結晶がリチャージされなくなり他の敵が出現しなくなってしまうため、ポイントに大きく影響してしまいます。
ヒラメキ結晶の爆発で迷いのネクセスを確実に倒すためには、爆発のダメージに関わる層数をしっかり上げることです。ヒラメキ結晶の層数は、雑魚敵を倒すことで上げることができるため、爆発までの間にいかに多くの敵を倒すかが鍵となります。
ドバッとピキーン!では、敵を素早く多く倒してヒラメキ結晶の層数をより多く上げることが攻略の鍵となります。そのため、広範囲攻撃や風元素の引き寄せ効果を利用して敵を一掃する立ち回りがおすすめです。
第一首 | 第二首 | 第三首 |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() ▼行秋と重雲 ![]() ![]() ![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
⑧ |
![]() |
イベントストーリーの1章クリア直後のタイミングでは、石門にウェンティがいます。会話できる貴重なタイミングですが、ワープなどの行為をしてしまうと消えてしまうため、話しかけたい人は注意しましょう。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() ▼イベント会話終了後ウェンティと話ができる ![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() ▼倒すとイベント会話がスタート ![]() |
⑥ |
![]() 【落ち葉に書かれた詩】 ▼落ち葉を拾うとイベント会話がスタート ![]() |
⑦ |
![]() 【落ち葉に書かれた返事の詩】 |
⑧ |
![]() |
⑨ |
![]() 近くにはヒルチャールたちがいるので先に倒そう ![]() |
⑩ |
![]() 拾うとイベント会話が始まる ![]() |
⑪ |
![]() |
⑫ |
![]() ▼その後長い会話パートがありストーリークリア ![]() |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() ▼指定された3箇所を経由して追いかける ![]() ![]() ![]() |
⑤ |
![]() 【落ち葉に書かれた詩】 ▼落ち葉を拾うとイベント会話がスタート ![]() |
⑥ |
![]() ▼詳しい場所はこちら ![]() |
⑦ |
![]() ▼イベント会話終了後キャラクターと会話が可能 ![]() |
⑧ |
![]() ▼会話が進むとイベントムービーが始まる ![]() |
⑨ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イベントストーリークリア後には、隠し要素としてキャラがフィールド上に配置されて会話を楽しむことができます。また、ストーリーに関連ある小さな変化も起こっています。
▼お寺に残された詩の内容
【誰かが置き去った詩】
老いせぬ身、彷徨う千年。
尽きもせず、燻る未練。
遠き山、底なき深淵。
現し世に、また会う奇縁。
200に到達 | ![]() |
---|---|
400に到達 |
![]() ![]() |
600に到達 |
![]() ![]() |
800に到達 |
![]() ![]() |
1000に到達 |
![]() ![]() |
1200に到達 |
![]() ![]() |
喜びの集い |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
葉に綴られた涙 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
閑雅な泉の心 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ステージ01 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
ステージ02 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ステージ03 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ステージ04 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
礼の踏襲 ステージ05 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
真剣思索法 ステージ01 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
アナロジー思考法 ステージ02 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
典籍参照法 ステージ03 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
十年一剣法 ステージ04 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
風の中の勝景 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
山と水の含意 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
真に尊き童心 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
絵に籠る真心 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
開催期間 | 2023/10/12 11:00〜 2023/10/30 04:59 | ||||
---|---|---|---|---|---|
参加条件 |
冒険ランク20以上 魔神任務「龍と自由の歌」をクリア |
流れゆく水に詩を紡いでは、10月12日より開催されるVer4.1のテーマイベントです。参加するためには、序章のストーリーをクリアしておく必要がありますが、比較的参加ハードルは低いため、初心者の方でも遊べるイベントとなっています。
イベント名 | 終了予定時刻/目玉報酬 |
---|---|
![]() |
【開催期間】 【目玉報酬】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() のんびり旅行記 |
【開催期間】 【目玉報酬】 ![]() |
![]() チェックキャンペーン (Webイベント) |
【開催期間】 【目玉報酬】 ・原石30個(Ver.5.4テーマイベント開催時に配布) |
流れゆく水に詩を紡いでの攻略
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
わかる、あのイベントほぼ覚えてない なんか純粋精霊が悲しんでたことだけは覚えてる