★Ver.5.4アップデートが実装!
☆ 新キャラ:夢見月瑞希の評価とおすすめ装備
★復刻キャラ:シグウィンの評価とおすすめ装備
☆大型イベント:三川遊芸夢綺譚
★Ver.5.5新キャラ:ヴァレサ・イアンサ
原神における、イベント「薔薇と銃士」の攻略情報です。
目次
1幕後 | 2幕後 | 3幕後 | 4幕後 | 5幕後 |
場所 | キャラ |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
場所 | キャラ |
---|---|
![]() |
他に確認できたキャラクターがいる場合はご報告いただけますと幸いです。 |
場所 | キャラ |
---|---|
![]() |
場所 | キャラ |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ┝稲妻の神里家+αの面々が参加 └フリーナや新キャラシュヴルーズも登場 ![]() |
開催期間 | 2023/12/21 11:00 〜 2024/1/8 04:59 |
---|---|
参加条件 (必須) |
冒険ランク20以上 魔神任務 序章第三幕「龍と自由の歌」クリア |
推奨参加条件 | ・魔神任務第四章・第五幕「罪人の円舞曲」 ・雷電将軍の伝説任務「天下人の章 第二幕」 ・フリーナの伝説任務「頌歌者の章 第一幕」 |
① |
任務「静寂を切り裂く銃声」を進める ┝未解放の場合は参加条件を確認 └推奨条件以外を満たしている場合はイベントページからクイックスタートの有無を確認 |
---|---|
② | 任務が一定段階まで進むとイベントコンテンツが解放 └どちらから進めても問題はない |
③ | ストーリークリア後はイベントコンテンツをクリアする └ストーリーが追加されたらそちらを再度進める |
記事内簡易目次 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記事内簡易目次 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() └高速移動する敵は静止を待つ方がいい ![]() ![]() |
第1Wave |
![]() |
---|---|
第2Wave |
![]() |
第3Wave |
![]() |
第4Wave |
![]() |
第1Wave |
![]() |
---|---|
第2Wave |
![]() |
第3Wave |
![]() |
第4Wave |
![]() |
第5Wave |
![]() |
第1Wave |
![]() ②:寝ている敵を射撃 ③:爆弾を射撃 |
---|---|
第2Wave |
![]() ②:気球が右端に来たタイミングで起爆 ③:敵を倒す ④:片方の敵を射撃で倒す。もう片方が移動するため、完全に停止した後に倒す |
第3Wave |
![]() ②:右側の敵を倒す ③:2体の敵を巻き込むタイミングで起爆 ④:3体の敵を巻き込むタイミングで起爆。(なお、報酬までの弾数に5発以上余裕がある場合は爆弾を無視して倒してもOK) |
第四ステージは第二ステージと同様、手数ではなく「どれだけ素早く敵を倒せるか」が高価値目標の耐久度を守る上での全てとなります。高価値目標の移動に合わせて次々出現する敵を速やかに掃討し、爆弾などのギミックは素早く起動しましょう。コツとして、射撃回数に制限はないため、外すのを過度に恐れないこと、射撃クールタイム中は視野を広くするために照準状態を解除することを意識しましょう。
記事内簡易目次 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
編成例1 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
編成例2 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
編成例3 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
編成難易度低めのパーティ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「特殊照明効果」が水元素付着+氷元素バフとなっているため、凍結を軸に編成するのがおすすめです。また、敵が複数存在することからウェンティや楓原万葉といった集敵効果を持つキャラも有効でしょう。「特殊照明効果」で水元素付着ができるとはいえ、自前でも連れて行った方が小回りが利きます。総じて、「氷元素アタッカー」「風元素の集敵」「水元素付着要員」を編成するのがおすすめです。
神里綾華は、ダッシュ後の通常攻撃が氷元素になることを活かして氷元素通常攻撃を繰り出せる、メインアタッカーです。元素爆発も全キャラ屈指の威力を秘めているため、バーバラ元素スキルの接触時水元素付着と神里綾華の通常攻撃によって敵を凍結させてから、元素爆発で一気に敵を削っていく動きがいいでしょう。
編成例1 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
編成例2 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
編成例3 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
編成難易度低めのパーティ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特殊効果は通常攻撃をトリガーとした範囲攻撃であるため、通常攻撃の頻度が高いメインアタッカーを起用したパーティ構築がいいでしょう。また、通常攻撃そのものでダメージを出さずに法器キャラの元素付着を活用した編成でも問題ありません。敵はHPが高い相手が少数で出続けるため、集敵キャラよりも通常攻撃に追従する元素爆発を持ったキャラクターがおすすめです。
宵宮は基本的に、元素スキル後に炎元素の通常攻撃を繰り出し続けるだけです。ただし、元素スキルの効果はキャラクターを引っ込めると消えてしまうため、雲菫の元素爆発による通常攻撃バフは、宵宮の元素スキル前に発動することを徹底しましょう。
編成例1 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
編成例2 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
編成例3 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
編成難易度低めのパーティ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特殊効果は元素爆発の回転率上昇と火力上昇であるため、強力なダメージ型元素爆発を持つキャラクターを編成するのがいいでしょう。お試しで使える雷電将軍が、強力かつ味方の元素爆発効率を底上げできる元素爆発を持っているため、彼女を軸に編成を構築するのがおすすめです。
雷電将軍は元素スキルを使用して「眼」を作成すると味方の元素爆発の火力を上昇させることが可能です。また、雷電将軍以外の味方が元素爆発を発動する毎に特殊効果を蓄積し、蓄積した分だけ雷電将軍の元素爆発の火力が上がります。要約すると「雷電将軍スキル」→「味方の元素爆発」→「雷電将軍の元素爆発/その状態で攻撃を繰り返す」のループが基本運用になります(一例です)。
そのループに組み込む元素爆発要員として特におすすめなのが、同じくお試しで使用できる「香菱」であり、彼女の仕事は元素スキルを吐いた後に元素爆発をそのまま撃って下がるだけです。なお、彼女の元素爆発は発動時のステータスを参照して最後まで攻撃する特殊な仕様があるため、元素爆発発動前には「ディストーションの眩光」の特殊効果を使用しておきたいところです。
編成例1 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
編成例2 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
編成例3 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
編成難易度低めのパーティ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特殊効果は結晶反応発生時に最大180%の岩元素ダメージバフを得るというものです。また、お試しキャラに高火力岩元素アタッカーのナヴィアが居るため、基本的には彼女を軸に、結晶反応を起こしやすい編成を組むといいでしょう。
ナヴィアは結晶反応の獲得および元素爆発の効果発動時に元素スキルの火力が最大6層まで上昇します。また、元素スキル発動後には威力を上げた岩元素通常攻撃を繰り出すこともできるようになります。要約すると、結晶反応で威力を上げて元素スキルで殴るという単純な役割で高火力を出せるメインアタッカーです。
ゴローは岩元素キャラを3名まで編成することで岩元素ダメージバフを付与したり、結晶反応の結晶を収集する効果も持っています。手持ちのキャラクターが少ない場合などは、岩元素主人公を活用することをおすすめします。
記事内簡易目次 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ┝掠め取るのは難しいため時間ロスになる可能性が高い └ただし、自身を12時の位置とした場合における3時と9時の位置に該当するプレイヤーのボールは、6時の方向から迂回して外周に逃すことで奪い取れる可能性がある ![]() ![]() └ボールの反対側に即座に回れる ![]() |
本イベントでは「ボール」を自分のゴールに入れてポイントを稼ぐのが目標となります。ただし、ボールはプレイヤーが近づくと反対方向に逃げるため、その点に注意してうまく自分ゴールに逃す必要があります。また、他プレイヤーが近づくと両プレイヤーから逃げるような変則的な動きになる点に注意しましょう。
条件 | pt |
---|---|
1回の挑戦で5ptを獲得 | 200 |
1回の挑戦で10ptを獲得 | 200 |
1回の挑戦で15ptを獲得 | 150 |
1回の挑戦で20ptを獲得 | 150 |
1回の挑戦で25ptを獲得 | 100 |
1回の挑戦で30ptを獲得 | 100 |
1回の挑戦で35ptを獲得 | 75 |
1回の挑戦で40ptを獲得 | 75 |
1回の挑戦で45ptを獲得 | 50 |
40ptの獲得で合計スコアが1050になるため、40ptを取り続けられた場合、最終日段階において5回の挑戦で全報酬を獲得できるようになります。60pt前後を狙える場合は回数を1回減らせる可能性もありますが現実的ではないため、約40pt程度を取れたらいいな、という程度の気持ちで挑むことをおすすめします。
記事内簡易目次 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シーン1 |
![]() 「どっちに泳げばいいの?」 |
---|---|
シーン2 | ![]() |
シーン3 | ![]() |
シーン4 |
![]() 「うん……太陽の方を目指せばよさそう」 |
シーン1 |
![]() 「どっちに泳げばいいの?」 |
---|---|
シーン2 | ![]() |
シーン3 | ![]() |
シーン4 |
![]() 「うぅ……日差しが強すぎるぞ。」 |
シーン5 |
![]() 「大丈夫、バッチリ準備してきたから」 |
シーン1 | ![]() |
---|---|
シーン2 |
![]() 「これらの品には十分な魅力があると、保証できるか?」 |
シーン3 | ![]() |
シーン4 |
![]() 「うちで長いこと一番人気の主力商品や。絶対、おっきくてキレイな花火を打ち上げられるで。」 |
シーン5 |
![]() 「ああ、取引成立じゃ。」 |
シーン1 | ![]() |
---|---|
シーン2 |
![]() 「このアングルで撮れば…」 |
シーン3 | ![]() |
シーン4 | ![]() |
シーン5 |
![]() 「よし、フォンテーヌ廷の最高の景色が撮れるはず。」 |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
⑧ | 【シーン1】![]() 【シーン2】 ![]() 【シーン3】 ![]() 【シーン4】 ![]() 【シーン5】 ![]() |
⑨ |
![]() |
⑩ |
![]() |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
⑧ |
![]() |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
映画の題材となっている「二銃士」の書籍の第1巻が、フリーナの家の隣にあるブックラックに入っています。回収すると「図鑑」→「書籍」から読むことができるため、気になる方はぜひ確認してみましょう。
報酬一覧 |
---|
![]() ![]() ![]() |
報酬一覧 |
---|
![]() ![]() ![]() |
報酬一覧 |
---|
![]() ![]() ![]() |
報酬一覧 |
---|
![]() ![]() ![]() |
報酬一覧 |
---|
![]() |
報酬一覧 |
---|
報酬一覧 |
---|
![]() ![]() |
![]() |
イベント名 | 終了予定時刻/目玉報酬 |
---|---|
![]() |
【開催期間】 【目玉報酬】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() のんびり旅行記 |
【開催期間】 【目玉報酬】 ![]() |
![]() チェックキャンペーン (Webイベント) |
【開催期間】 【目玉報酬】 ・原石30個(Ver.5.4テーマイベント開催時に配布) |
関連掲示板リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
フリーナが頼もしすぎるっていう。 地獄の500年演劇を1人で完結させただけあって、この時はこうすればいいっていうのが即座に判断出来てる感があった。
薔薇と銃士の攻略とキャラ配置
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
そんな当たり前な事よ?雑コに説明しても無駄だろうが?あれ何だ?ほら、魚みてーなゴ、ミ武器よ あれこそ配布終了してから始めたヤツなんて当たり前に持ってないにも関わらず一部キャラに推奨してるのとか見ると無性に腹が立つわ