★新ポケモン:パルデアウパー|ドオー
☆新レシピ2種追加:料理レシピ一覧|デザート
★イベント:すくすくウィークのおすすめマップ
☆来週のおすすめマップ|送るアメのTier表
★自チームのおすすめ料理が分かる料理編成ツール
ポケモンスリープ(ポケスリ)における、ヤドンの進化とおすすめ性格・スキルです。
![]() ![]() |
睡眠タイプ |
![]() |
---|---|---|
捕獲ゲージ | 5 | |
メインスキル | げんきエールS | |
得意なもの |
スキル
|
|
最強評価 |
![]() |
きのみ |
![]() |
||
---|---|---|---|
食材 | Lv.1~ | Lv.30~ | Lv.60~ |
- | |||
- | - | ||
お手伝い時間 | 1時間35分ごと | ||
最大所持数 | 最大9個 |
※食材のLv.1~以外は個体によって変化します
※お手伝い時間・所持数はサブスキルによって変動することがあります
げんきエールS | ランダムで他のポケモン1匹のげんきを14回復する |
---|
出現場所 | 必要なカビゴンの評価 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
- | |
![]() |
|
![]() |
|
- |
最強評価 |
![]() |
---|
ヤドンはお手伝い効率の評価こそ低いものの、その真価は独自性の高い食材「おいしいシッポ」を入手できる点にあります。ヤドン以外においしいシッポを拾えるのは出現率の低いメタモンしかおらず、またLv60からの解放になるため、おいしいシッポを最速で解放するならヤドンを育てるしかありません。
おいしいシッポは1個あたりのエナジー獲得量が多く、一度解放すれば食材チケットやスキル「食材ゲット」の対象になるため、ヤドン系統はなるべく早めに入手し育てておくことをおすすめします。ただし、おいしいシッポを拾わない個体もいるため、捕まえた際はLv30でおいしいシッポが解放されるかを必ず確認しましょう。
ヤドンはお手伝いのスピードが遅めで、かつ一度のおてつだいで拾える数が少ないため、おいしいシッポを集めたくてもヤドンを採用するのはあまり効率的ではありません。
おいしいシッポを一度拾ってリサーチノートに登録されるとスキルや食材チケットでも入手できるようになるので、以降は「食材ゲット」スキルを持つトドゼルガやケッキング等で集めるか食材チケットで狙うのがおすすめです。
ポケモン | タイプ | 進化条件 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
- |
![]() |
レベル28
ヤドンのアメ×40 |
|
![]() |
おうじゃのしるし
つながりのヒモ ヤドンのアメ×80 |
ヤドンの進化先でどっちにするか迷った場合、ヤドキングに進化させるのがおすすめです。必要な進化素材は多くなりますが、ヤドランよりも効率的にお手伝いをしてくれます。
ただし、おいしいシッポを解放したいだけであれば進化させる必要はなく、ヤドンのままLv30まで育てればOKです。
![]() |
![]() |
なまいき |
スキル発生確率
![]() EXP獲得量
![]() |
---|---|---|
しんちょう |
スキル発生確率
![]() 食材お手伝い確率
![]() |
|
![]() |
おとなしい |
スキル発生確率
![]() げんき回復量
![]() |
いじっぱり |
お手伝いスピード
![]() 食材お手伝い確率
![]() |
|
ゆうかん |
お手伝いスピード
![]() EXP獲得量
![]() |
|
![]() |
さみしがり |
お手伝いスピード
![]() げんき回復量
![]() |
ようき |
EXP獲得量
![]() 食材お手伝い確率
![]() |
|
無補正 | - |
※無補正=がんばりや等のどこにも補正がかからない性格
EXP獲得量上昇の性格 | |||
---|---|---|---|
おくびょう | せっかち | ようき | むじゃき |
おいしいシッポを解放することだけが目当てで、以降ヤドンを使わないつもりの場合は、上記のEXP上昇性格だとLv30まで育てやすくなるのでおすすめです。シッポを拾える個体がLv30になったらチームに編成し(※一度ステータス画面を開いてLv30食材をアンロックするのを忘れないこと)、「おてつだいホイッスル」を一度使えばシッポを入手し解放することができます。
![]() |
スキル確率アップM |
---|---|
![]() |
スキル確率アップS
、
スキルレベルアップM
おてつだいボーナス 、 おてつだいスピードM |
![]() |
スキルレベルアップS
、
おてつだいスピードS
、 最大所持数アップL 、 きのみの数S |
Lv.1~ | Lv.30~ | Lv.60~ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ヤドンは食材が重要なポケモンなので、育てる場合は将来的においしいシッポを入手できる個体を選びましょう。上記のようにLv60でもおいしいシッポを拾える個体だと理想的ですが、厳選が難しい場合はLv30のみでもOKです。
ヤドンの個体厳選や育成でわからないことがあり、他のユーザーに相談をしたい方はコメント欄や育成相談掲示板に書き込んでみましょう。
►コメント欄を見る | ►育成相談掲示板を見る |
星1 | 出現場所 | 必要なランク |
---|---|---|
![]() ぐでぐで寝 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
-
|
||
![]() |
||
![]() |
||
-
|
||
星2 | 出現場所 | 必要なランク |
![]() ぼーっと寝 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
-
|
||
![]() |
||
![]() |
||
-
|
||
星3 | 出現場所 | 必要なランク |
![]() まぬけだ寝 ![]() ![]() ![]() |
-
|
|
![]() |
||
-
|
||
![]() |
||
![]() |
||
-
|
||
星4 | 出現場所 | 必要なランク |
![]() おなかのうえ寝 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
-
|
||
![]() |
||
![]() |
||
-
|
![]() |
図鑑No. | 37 |
---|---|
登場世代 | 第一世代 |
![]() |
![]() |
![]() 攻略LINE(ボタンをタップ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
最高到達評価:マスター20(ワカクサ本島/アイテム使用なし)
寝顔図鑑:610種類↑
チームSP:28,000↑
実装ポケモン全170種類入手済
ヤドンの進化とおすすめ性格スキル・色違い【ポケモンスリープ】
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Pokémon Sleep is developed by SELECT BUTTON inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
尻尾を集める要員として考えていますが、食確が近くにありません。しかしおてスピマックスです。育てて良いですかね?