ポケモンスリープ攻略記事コメント
おてスピが下がってるのですが大豆要員で採用ありですか?銀タネ使えます
無課金です。この子採用はありですか?
採用ありでしょうか? 性格でおてスピ↓が気になります…
そうですよね。。 厳選続けます。ご回答ありがとうございます!
そうですね、600族なので育成に時間がかかるのに食確が50までないのは致命傷です。一応キープしといて~25に食確ある個体を求めて厳選を続けておくのが良いと思います。
大豆係として採用したいのですがありでしょうか? 食Mが遠いのが気になるんですよね。。
的確なアドバイス本当にありがとうございます。サラダばかり当たるので本当に厳しく焦ってしまいました。エナジー出そうとニンジャサラダを必死に作ろうとしてました。。 あまり背伸びせずトープらへんをウロウロしようと思います。 凄く参考になりました! ありがとうございます!
この子は育てれば最低限応えてくれる個体ですが、おっしゃる通り育成はちょっともったいないですね。 私の個人的な意見としては、ショウガ担当が必須になるのはニンジャサラダやおちゃかいコーンスコーンを毎日2~3食作れる程度にポケモンが出そろう頃です。だからそれまではバンギ育成に手を出さず気長にワカクサ、シアン、トープで他の食材を厳選する方が効率はいいと思いますよ。
ジンジャー不足で、困っています。カラカラ、デルビルがありますがおてスピ関係なので食材は滅多におとしません ヨーギラスでこの子が出たのですが、やはりジンジャー不足だからといって、育成するのは勿体無いでしょうか?
詳しく解説いただき、ありがとうございます! 分かりました!
丁寧にありがとうございます! 1の子を育てながら、厳選を継続します。
強いていえばきのみSのこちらの子。それと普段の睡眠で元気が100%まで回復していないプレイヤーには元気ボーナスの子も強い。 とはいえ食材、サブスキル、性格をどれもちょっとずつ妥協している個体なので、きのみSの子か元気ボーナスの子をキープして厳選続行をおすすめします。
その3 さっきのその3は間違いです。
その3
その2
ヨーギラス厳選中ですが、この子たちどうでしょうか。 皆ABAです。
基本的には博士送り、無課金初心者ならキープをおすすめします。 ただしこの保留行為はこの子が強いから行うのではなく、迷ったらキープする癖をつけ即断即決を防ぐために行う修行用キープです。 (補足) バンギ系統は通常のポケモンと比べレベルアップに1.5倍の経験値が必要となるなど、育成には大量のアメと数ヶ月~年単位の手間がかかります。 このようにバンギは必須要素じゃなくやりこみ要素なので、厳選も長い目で見ることが報われる第一歩です。
こちらのヨーギラス、いかがですか? 育成ありでしょうか?
そうですよね。 ありがとうございます!育ててみようと思います!!
育成する価値は十分にあると思います。 1匹いれば生姜担当と大豆担当の厳選を後回しにできるのが偉い。 また、各種デメリットも質問文を読む限りでは妥協できるものばかりに見えます。 まず、60匹近く捕まえてきたプレイヤーなら経験値↓は大した不利にはなりにくいでしょう。 加えてバンギがいつの間に育成へ移行しやすく睡眠中に食↑の恩恵を受けにくい点も、そもそもバンギは食材を過剰供給しがちなモンスターなのできっと問題にはならない。 食材担当の理想がAAAであることには同意します。 ただし、以下の2点を踏まえると個人的にはABAバンギも十分に強いと考えられます。 ①現状、バンギの主戦場であるカレー週とサラダ週でAAAバンギより生姜・大豆バンギが活躍しやすい ②運営はおそらく今後も各食材が活躍できるように環境を作るので、生姜・豆バンギがお払い箱になる日はたぶん来ない 夢の欠片ボーナスの評価は難しい。 まあ、この子は2千時間寝て最大所持数が37個に増える頃には今よりも睡眠パで力を発揮しやすくなるので、長い目で見れば多少は有用なスキルかと。
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Pokémon Sleep is developed by SELECT BUTTON inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ヨーギラスの進化とおすすめ性格スキル・色違い【ポケモンスリープ】(2ページ目)コメント
612件中 21-40件を表示中