★Ver.5.4アップデートが実装!
☆ 新キャラ:夢見月瑞希の評価とおすすめ装備
★復刻キャラ:シグウィンの評価とおすすめ装備
☆大型イベント:三川遊芸夢綺譚
★Ver.5.5新キャラ:ヴァレサ・イアンサ
原神における、クロスプレイやクロスセーブはできるかどうかや、メリットとデメリットについて、注意点の記事です。
『原神』はクロスプレイと呼ばれる、異なるゲーム機同士で一緒にプレイすることに対応しています。例えば、PS4のユーザーとスマートフォンのユーザーがマルチプレイで一緒に遊ぶことも可能です。
『原神』はサーバーが同じユーザー同士のみでクロスプレイができます。お友達と一緒にプレイをする際は、同じサーバーを選ぶようにしましょう。
クロスプレイのメリットとして1番はやはり、マルチプレイをゲーム機(ハード)問わずに一緒にできることが挙げられます。友達や家族とプレイしたいときも、ゲーム機を合わせる必要はありません。
クロスプレイの際、同じハード同士のみでマルチプレイをできるように設定も可能です。例えば自分がPS4で、「PS4のユーザーのみとマルチプレイをしたい」というときは、「オプション」からPS4のユーザー同士限定マルチに設定することもできます。
ゲームのハード(機種)の選択肢が増えることもクロスプレイのメリットです。「スマートフォンで気軽にプレイしたい」「PS4で家でじっくり長時間プレイしたい」などと、自分のスタイルにあったハードを選ぶと良いでしょう。
クロスプレイにおいて、スマートフォンやPCと比べてPS4のロードは非常に遅いです。周回等で複数人でマルチプレイをする際は、PS4ユーザーのロードを待つ時間が長くかかってしまいます。そのため、さくさくプレイしたい方は、PS4以外のハードで遊ぶことがおすすめです。
『原神』は容量が大きく、スマートフォンの場合は端末が非常に高温になりやすいです。スマートフォンユーザーの1度のプレイ時間は30分〜1時間程度が限界の可能性が高く、他ユーザーと周回を長時間するには不向きです。
原神はPC版とスマホ版、PS4/PS5(PSN)アカウント間でクロスセーブが可能となっています。
ただし、「既に原神をプレイしているPSNアカウント」や「既にHoYoverse通行証に紐付けしてあるメールアドレス」同士の間ではアカウント連携できませんので、連携したい場合は未プレイのアカウントを用意しましょう。
画面は端末によって異なる可能性があります。
起動後、新しいアカウントから紐づけたアカウントを選択し、要求された項目を入力するとアカウント連携成功です。
![]() |
|
最新情報 | |
---|---|
![]() |
![]() |
攻略情報 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マップ(地域)情報一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
任務関連 | |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
データベース一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち記事 | |
![]() |
![]() |
iPadで遊んでた友だちが「画質はいいけどカメラ距離が最悪すぎる」って言ってやめてったからほよばはさっさとカメラ距離をどうにかしろ PCは戻しやすいけど、スマホとかだと戦ってる間に近くなるのを元に戻すには指を2本使わないといけない iPadは特にアスペクト比の影響なのかセノの爆発とか完全に見切れてたし最悪だったな PSは知らないけどPCだって戦闘中に元に戻すのは正直手間だしなんでこれが今の今までずっと放置されてるのかわからない 仕様って受け入れてる人が多いの謎すぎ
クロスプレイやクロスセーブはできる?|メリットとデメリット
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
一応操作設定からデフォルトのカメラ距離の設定はできますよ