原神(げんしん)攻略記事コメント

魈(しょう)の評価とおすすめ聖遺物・武器(46ページ目)コメント

10000件中 901-920件を表示中

コメント

    最新のコメントを読み込む
    このコメントはブロック済です
    33038 名無しさん1年以上前

    螺旋12層3間の聖骸獣4体を単騎で39秒で倒す魈✌️🤓 https://b23.tv/jVKziNs

    このコメントはブロック済です
    33037 名無しさん1年以上前

    安定しない率とか1番要らないから 会心ダメージだったらまた話は別だっただろうが

    このコメントはブロック済です
    33036 名無しさん1年以上前

    会心率33メインであげてサブで会心ダメージだけあげるってダメージ計算シュミレータで当てはめてもとんでもなく弱い比率のバランス知らんとしか思えん

    このコメントはブロック済です
    33035 名無しさん1年以上前

    頭が弱いから理解が追いつかないのカナ

    このコメントはブロック済です
    33034 名無しさん1年以上前

    5000って辰砂だったらパーティだと普通に行くぞ?? てかお前のどんだけ弱いの?

    このコメントはブロック済です
    33033 名無しさん1年以上前

    新聖遺物をこのキャラに持たせようとしてる人は無能にもほどがあるな 辰砂一択だろ

    このコメントはブロック済です
    33032 名無しさん1年以上前

    そもそも元素爆発打たないと会心率-33%とかなら弱すぎだろ

    このコメントはブロック済です
    33031 名無しさん1年以上前

    聖遺物の理論値でその辺までしか上がらないって話かな、今わかった。理論値だとしてそこまで上げてもここで言われてる攻撃力5000に相応しい会心値には遠く及ばないから、攻撃力を盛りまくろうとする意味はやはりわからんな

    このコメントはブロック済です
    33030 名無しさん1年以上前

    攻撃をどれだけ盛っても会心の理想値が変わらないという認識でいるなら理解が浅すぎるぞ

    このコメントはブロック済です
    33029 名無しさん1年以上前

    攻撃が盛られてる遺物、武器での「目安」が5000ならまあわかる。ただ他の場合でも5000にしなければならないはわからない

    このコメントはブロック済です
    33028 名無しさん1年以上前

    過剰がどういう理屈で使われてるかわかってるか?「会心を盛ることと比較して伸びが悪くなる」ことが大体の場面で使われる過剰。しめ剣と風の比較の場合は攻撃とダメバフで比較するしかなく、ダメバフが過剰な水準だからといって必ず弱いとはならない。

    このコメントはブロック済です
    33027 名無しさん1年以上前

    基本的に辰砂の場合66盛れてるから花羽杯冠で初期ステで20パーは盛れるでしょ?冠に全率伸びはさせると率が振り切るから冠は攻撃力を2回ほど伸ばせば求められてる5000に届く だから花羽時計杯は会心ダメージ伸びてればベストだよ? それを新聖遺物でメインで率33あげてサブで攻撃力を伸ばしていくとめちゃくちゃスコアの取りこぼしが大きくなってマイナスでしかないから合わないよねって話なんだ

    このコメントはブロック済です
    33026 名無しさん1年以上前

    翠緑の方がダメージ悪くなる原因がダメージバフ過剰なんよ 自己ダメバフのみで余裕で100超えてファルザンでもダメバフをもらう事でもうお腹いっぱいの状態で翠緑が加算されてもダメージがもう伸びませんとなってるのね

    このコメントはブロック済です
    33025 名無しさん1年以上前

    和璞鳶完凸で辰砂4の場合 目安としてはバフ抜き攻撃力2300程度で武器と聖遺物補正入れて攻撃力は3200程度に そこからベネット爆発で1000旧貴族200ファルザン千岩終焉バフ込みで600 ちょうど5000程 これくらいが目安 会心ダメージは240プラスファルザンの40足して280くらいが理論値で最も高くなるダメージ 攻撃力2300で会心ダメージが240の率95とかは花から冠までの理論値が要求されるけどそれになるべく近くしていくのが理想 それ以上攻撃力盛るとダメージは伸びるけど会心の方が崩れる バフ込みの攻撃力要求値に関して納得いかずそんないらないでしょと思い攻撃力捨てて考えてもいいけど伸び代低下して結局ダメージ頭打ちになるよ

    このコメントはブロック済です
    33024 名無しさん1年以上前

    攻撃盛るより会心盛った方が効率いいステータスになってるのに攻撃5000を目指す意味はっていう話よ?まあ率70くらいならダメ盛る効率悪いから率低い前提ならそれくらいになるんかな。計算はしないけど。ちなみに風としめ縄なら数値差1.2倍なので、攻撃がバフより1.2倍以上高くなった時点で風の方が伸びが良くなるはずだけど

    このコメントはブロック済です
    33023 名無しさん1年以上前

    画像見る通り攻撃力が低くバフを得ても攻撃力は4000台止まり 会心ダメージはファルザン込みになると会心ダメージ334程度になるけどバランスが崩れていて攻撃力が圧倒的に足りなくてダメージ伸びが悪くなる 例の悪いパターン なんで5000必要なの?って事だけどダメージあげるならそれくらい必要になってくる実際検証してやってみてるからわかるんだけどやらないとわからないかもな

    このコメントはブロック済です
    33022 名無しさん1年以上前

    ダメージに関してステータスで上げれるのが会心ダメージor攻撃力しかなくファルザン導入で風剣闘士としめ縄剣闘士まずこの二つの価値が変わって ダメバフの向上と風会心ダメージのバフ向上があって ファルザン導入以前では風剣闘士のが強かったのが 今では逆転してしめ縄剣闘士の方が強くなったことは知ってる? 足りなくなった攻撃力の価値があがってる 攻撃力に関してもざっくりいうと5000程にするのが現状良いんだけど それ以上盛るのがまた会心を削り出すことになるので無理が出てくるから正確に言うとバフ込み5000ほどは欲しい なんで5000も必要になるのかって言われたらそれくらいあった方がダメージが高くなるから 会心ダメージを単騎の状態で補正なしの300程にしてからベネットファルザンいれて検証しても攻撃力の方が足りてないとダメージが伸びない会心ダメージの恩恵が活かされない状態になる 会心ダメージを上げるならそれに伴った攻撃力を同じような比率で上げていかないとダメなんだよね 画像は飯バフHP低下なども補正抜きのステータス

    このコメントはブロック済です
    33021 名無しさん1年以上前

    ダメージ計算くらいはわかる。ダメバフ(%)に対して攻撃(%)が高いのと会心(%)がそれ相応まで上げるのは無理だろうなって言うので気になった。何回も出てきてる通り全体のバランスが大事なんたけど攻撃(%)だけ高くね?っていう。500%近くにする理由があるならいいんだけど何を基準に5000(それ以上)って言われてるのかが単純に気になった

    このコメントはブロック済です
    33020 名無しさん1年以上前

    ざっくりわかりやすく例えると攻撃力の低い死闘とかにしてみればわかるんだが 会心ダメージを300くらいにしてベネット補正入れてファルザンやって攻撃力が全く足りなくなるからダメージが伸びが悪くなるし ダメージ計算式が攻撃力×天賦倍率×特殊上算(+実数ダメージのみぷらす)×ダメバフ補正×会心補正×敵の防御力×敵の元素耐性なんだよ 本来はここに元素反応補正も入るけど今のところ風ダメージに元素反応でダメージ補正がないから式に入れないけど

    このコメントはブロック済です
    33019 名無しさん1年以上前

    いうてバフってファルザン込+200くらいじゃね?なんか忘れてたらすまん。それで攻撃が5000(なんならそれ以上)必要になる理由がわからない。どういうバランスを求めてるんだろ。

    記事ページに戻る

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    HoYoverseのゲーム一覧

    権利表記