原神(げんしん)攻略記事コメント
雷電将軍を絡めた編成は置いておいて現状組むべきパーティは 「ディルック ガイア 風主人公 ベネット」かと思います ディルック→メインアタッカー ガイア→サブアタッカー 氷元素付与 風主人公→翠緑の影四セット デバフ ベネット→攻撃力サポート ディルックとガイアで溶解を狙う編成です。 (((とても重要なのは風主人公に翠緑の影という聖遺物を持たせることです!しっかり四セット発動させましょう。元素を拡散させることで敵の耐性を下げることができます。火力が目に見えて変わるのでおすすめです。))) ディルックを強化するのはもちろんですが、ガイアも火力を出す仕事を担っているのでしっかり強化しましょう。 ベネットは育てておけば間違いないキャラです!最強です!
雷電将軍を取るとのことでしたら 雷電主軸で考えると理想の編成は 「雷電 行秋 香菱 ベネット」ですね 雷電ナショナルと言われるもので 感電、過負荷、蒸発を発生させつつ各々の爆発で火力をだします (行秋が引けたら検討を)(また1月〜2月に毎年開催される海灯祭で配布される可能性もありますので‼︎) 現在の状況で編成を組むなら 「雷電 ガイア 香菱 ベネット」をお勧めしますね ガイアと香菱の爆発で溶解反応を絡めつつ火力を出す編成です。 行秋を抜いている分防御面に不安があるのでベネットは回復力を十分確保したほうがいいですね。 …………… 雷電復刻と同じタイミングで九条沙羅もピックアップされると思いますので完凸できれば育ててみてもいいと思います。完凸してないようでしたら上記の編成でいいと思いますよ。
冒険ランク33 世界ランク3 これから稲妻に向かう?所です 次の雷電(確定)引く予定ではありますが、 現在のおすすめPTありましたら、教えていただけると幸いです よろしくお願いいたします 主人公(風・岩・草) 炎:ディルック 香菱 ベネット アンバー 水:バーバラ(1) 氷:ガイア ディオナ 雷:レザー(1) 九条娑羅 リサ 岩:凝光 ノエル(1)
この記事前までよくわかんない編成ばっかだったけど今はちゃんとテンプレ編成乗っけてていいね
2105まで同じ方でしょうか? とても丁寧に教えて頂きありがとうございます! すぐにできる所から参考にして原神ライフを楽しみたいと思います(。ᵕᴗᵕ。)
優先して引くべきキャラ (相性良は所持キャラのみ書いておきます) 「楓原万葉→ダメバフサポート 風4セット耐性デバフ」 風、岩、草、以外の元素キャラをサポートする時に強いです 本当に強いです 相性良→ディルック 雷電 甘雨 刻晴 「夜蘭→ダメバフサポート 水付与 サブアタッカー」 どの元素のパーティに入れても活躍しますね 控えからでも火力を出せますし、サポートもでき隙がないです 育成が簡単なのも魅力です 相性良→ディルック 「ウェンティ→吸引 耐性デバフ 微チャージサポ」 甘雨と一緒に編成されることが多く、甘雨だけでいえば万葉よりも相性がいいです。甘雨を強く使いたいならおすすめです 相性良→甘雨 モナ 「モルガナ編成推奨」 // 基本的に優先とされる雷電、鍾離、ナヒーダを確保できているのはすごいいいと思います!ナイスです!あとは汎用性の高いこれらのキャラを引くといいと思います! 甘雨を強くするだけなら「申鶴」も強いですが編成が限られるので…
編成例(甘雨引いた想定で) 「ディルック 行秋 鍾離 +誰か(ヒーラーを推奨)」 蒸発編成ですね ディルックは攻撃手段多いので探索で非常に優秀です 稲妻探索の際にはシールド貫通攻撃を持ってる狼がいますので鍾離を入れていてもヒーラーがいた方が楽だと思います。 「雷電 行秋 +誰か」 爆発主体のパーティです。 爆発が強いキャラを入れておけば基本的に活躍します。 他2人の枠は香菱、ベネットがよく編成されますが今後のガチャ次第で検討してみてください。 「甘雨 モナ ロサリア バーバラ」 モナとロサリアで甘雨の火力サポート バーバラがヒーラー 氷元素共鳴で会心率アップ 凍結パーティです 凍結させることで甘雨の重撃を打ちやすくしてます 「刻晴 ナヒーダ フィッシュル 鍾離」 (激化反応に興味があれば) 雷共鳴で刻晴の爆発を打ちやすく 鍾離でシールド ナヒーダで草付与ですね // 育成の大変さを考えると全部の編成を作るのは不可能なのでどれか1つに絞るといいと思います おすすめは使いやすいディルックのパーティですね!
優先キャラ 鍾離→唯一無二のシールドキャラ 死ににくくなり快適 どのパーティーにも入れやすい 雷電→爆発サポートキャラ 爆発強いキャラと組み合わせれば大体活躍できる 行秋との相性がとても良い 行秋完凸とのことで優先度高いかも ディルック→通常、スキル、爆発の汎用アタッカー 攻撃手段が多彩で探索面で優秀 火力不足と言われがちだけど炎元素ということもあり、行秋と合わせると蒸発反応で火力を伸ばしやすい これら三人の次に優先 ナヒーダ (激化反応、開花反応で戦いたい場合) 唯一無二の草付与能力 追撃能力や熟知バフもあり強い モナ (甘雨と相性がいい) ダメバフサポートが優秀 甘雨の火力をぐんと上げてくれます こんな感じですね あとは先ほどもだしまし行秋でしょう! 彼めちゃめちゃ優秀なので
冒険ランク30 世界ランク3です。 璃月クリア後でこれから稲妻に取り掛かろうかと思っている段階です。 今後探索や素材周回などしていく上で育てた方がいいキャラやおすすめパーティー、優先して引いた方がいいキャラなどあれば教えて頂けると嬉しいです。 甘雨は次回復刻が来たら優先で引こうかと考えていて、現在復刻しているタルタリヤは悩んでいます。 <所持キャラ> 鍾離、ディルック、モナ(1)、雷電、刻晴、ナヒーダ、行秋(完)、北斗(完)、煙緋(5)、リサ(2)、スクロース(2)、ノエル(1)、フィッシュル(1) 、重雲、久岐忍、凝光、早柚、ロサリア、レザー、コレイ、キャンディス、バーバラ 助言して頂けると助かります、よろしくお願いします。
詳しくありがとうございます! 追加でケモ耳に負けて八重神子さんをゲットしたのですが八重神子さんはサブアタッカーに入りますか?
メインアタッカー(綾人魈煙緋)を1人決める 強い(凍結蒸発溶解感電など)元素反応を起こせるサブアタッカー(香菱北斗フィッシュルロサリアガイア行秋重雲)を決める バッファー(ベネット雲菫)・ヒーラーorシールダー(ベネットディオナ七七ジン)を決める 余裕があったら翠緑風キャラを入れる 魈は編成難易度高いから適当なテンプレからパクってくるのが吉
自分はフィッシュル万葉入れて感電パにしてる 爆発の必要がないキャラか粒子回収が簡単なキャラで組むと楽
冒険ランク45 世界ランク5です 任務、聖遺物、探索色々進めてこうと思っているのですが所持キャラの中でオススメパーティや育てた方がいいキャラを教えて頂きたいです。 復刻の順番によりますが胡桃雷電将軍鍾離ウェンティをゲットしようと思っています。 所持キャラ 魈 神里綾人 ジン 七七(2)フィッシェル(1)行秋(2)ベネット 煙緋(1)ロサリア(2) 香菱(2) ガイア ノエル(1) レザー (4)北斗(3) トーマ(2) バーバラ(4) 凝光 主人公 アンバー 重雲 早柚(5) 雲菫 (2)ディオナ(1) リサ ドリー 忍 コレイ
後々育成が無駄にならないのも考えて行秋、ベネット、フィッシュル、風主。
最近始めた初心者です。今持っているキャラは 風岩主人公 ノエル フィッシュル ガイア アンバー リサ 行秋 辛炎(1凸) ベネットとなっています。この中からパーティを組むなら誰を選んだら良いでしょうか。よろしくお願いします。
質問です! タルタリヤって普段使いするならどんなパーティが良いです? 無凸だからダブルアタッカー編成が良い感じですかね?
行秋完凸ならまだしも無凸なら夜蘭の方が強い
雷電将軍パのとこ、行秋無凸と夜蘭1凸どっち入れた方が強いですか?
わかりやすい解説めっちゃ助かる
別人で悪いけど まず第一に水共鳴と行秋のサブ火力を捨ててまでなナヒーダを入れるメリットが薄い。水草炎で起こる燃焼反応.列開花反応は両方とも熟知のみでダメージが決まるため、基本的に熟知をそんなに盛らない胡桃じゃあんまりダメージ出ない。草関連の元素反応のダメージに期待しないならナヒーダを入れるメリットは滅浄三業のサブ火力だけになる。サブ火力なら行秋だって負けてないし、夜蘭との水共鳴とかちょっとしか回復効果とか中段耐性とか胡桃に嬉しい要素てんこ盛りの行秋を採用した方が良くないかな?
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
最強パーティと編成のポイント(8ページ目)コメント
2250件中 141-160件を表示中