原神(げんしん)攻略記事コメント
調度品セットっていうのは調度品配置の項目一番右にあるもので、特定の調度品いくつかをセット扱いにして一纏めに置く機能 例えば「対応するテーブル1つと椅子4個、燭台1つ=テーブルセット」とか、「門一つと狛犬左右=門セット」みたいに、配置する内容が予め決まってる状態で調度品を置くことが出来る これを使用するには①対応するセットの設計図を読む、②そのセットに必要な調度品を必要数集める、③調度品セットの項目を選んで配置可能な空間に置く、という手順が必要 ちなみに、調度品セットは◯型の範囲で表示されてる中なら自由に調度品の位置や向きを変えることが可能だが、セット内容の調度品を一つでも◯範囲から出す or 片付けてしまうと「調度品セット」として扱われなくなるので注意 (例:テーブルセットの範囲から椅子を一つはみ出させてしまうと、テーブルセットそのものが調度品セットとして扱われなくなる)
調度品セットを一種配置するというミッションは、 調度品セットを一種配置するとクリアできます。 これをするために、調度品セットを一種配置する必要があります。 調度品セットは、調度品セットの設計図を読むことで解放されます。 調度品セットの設計図は、洞天宝鑑の報酬や、モンド・璃月に存在する家具職人から購入することができます。 必要な調度品を製作し揃えることで屋外・屋内に調度品セットとして配置できます。 要求される調度品の種類や数は調度品セットごとに異なりますので、詳細から確認しましょう。 既に調度品セットに要求される調度品を所持しているにもかかわらず配置できないという場合、一度エリア内の全ての調度品を回収することをおすすめします。
調度品セットを一種配置するというミッションがよくわからないのですがだれか教えてくれませんか?
配置のプレセット機能くらい言われずにつけて欲しいわ
再現度高いですねぇ。きっと、その建物の中ではこんなやり取りが行われてるに違いない 湯婆婆「七七? 贅沢な名前だねぇ……今日からお前の名前は″七(なな)″だよ!」 七七「? 七七、最初からそう言ってる」 湯婆婆「あ、確かに……っ、お前の名前面倒くさいよ!」
千と千尋の宿場を目指したがなかなか難しい。 が、楽しかった!
本当だ笑 まさか紀行名刺があるとは知りませんでした。 勘違い申し訳ない、ありがとうございます。
なんかモンドの建築だけちょっと離れて見ると違和感の自分だけ? 璃月はましなんだけどモンド建築(特に灰色のやつ)めっちゃ違和感ある
やっとランク10まで行ったわ・・・ これでようやく物置島を解放できる
壺アーチブメント(背景青)と紀行特典(背景薄緑)を見間違えたのでは?
質問なんですけど、かくれんぼイベントの時にマルチで一緒になった方の名刺が壺アチーブメント達成してたんですが、宝銭50000獲得が条件に入ってるので現時点で達成出来るもんなんですかね?
船は乗れるかもしれないけど公式は塵歌壺内は動物達にとっても憩いの場であるとしているので動物類からの採取は多分不可能ですね
せっかく海があるんだから釣りしたり船乗ったりしたいな…
木人欲しい
俺は池とかテーブルに置ける飲食物とか欲しい
階段と石畳欲しいなぁ。
三つの内最高レベルを参照するからどれかを20000にしないと宝銭の最大値貰えないぞ
信頼度10なった ペンギンの周りにう〇こ浮かんだ この洞天も華やいできましたね♡
確かに三つも解放されたら一つに詰め込まなくても仙力を上げる余裕ができるのか この先絶対に使う予定無いしもう狛犬量産するのやめようかな…
パッドだと明らかに操作性悪いよなぁこれ マウスキーボードじゃないと配置とか回収すらまともにできないってどうなってるんだ
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
塵歌壺(じんかつぼ)のやり方と報酬(11ページ目)コメント
721件中 201-220件を表示中