原神(げんしん)攻略記事コメント

塵歌壺(じんかつぼ)のやり方と報酬(8ページ目)コメント

721件中 141-160件を表示中

コメント

    最新のコメントを読み込む
    このコメントはブロック済です
    581 名無しさん3年以上前

    屋内なら紫の屏風を大量に生産して、適当な空き部屋にブチ込んでおくと効率良いです。犬とかキャラとかは負荷状況を圧迫しやすいのであまりオススメしません 屋外なら和風の壁とか通路とかを使ってお城風の配置を作っておくと、城としてまともな形になった頃にはかなりのポイントが稼げます(全部紫レベルの調度品なので)。あとはオレンジ色の光る結晶(紫レベル)を毎日買って置きまくれば手間は掛かりません 深く考えたくない場合、すべての調度品セットをコンプリートする勢いで配置しまくればポイントはかなり溜まります。色々と言いましたが、結論から言えば「自分好みの空間を凝って作ってれば知らないうちに達成してる」と思います

    このコメントはブロック済です
    580 名無しさん3年以上前

    アチーブメント達成したくてお聞きしたいです 簡単に洞天仙力を2万にするためには 何を何個配置すればよろしいのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

    このコメントはブロック済です
    579 名無しさん約4年前

    応用例とそれらを生み出して動画上げてる動画主のリンク貼っときますね この方はhttps://youtube.com/c/RielleBです

    このコメントはブロック済です
    578 名無しさん約4年前

    調度品配置メニュー画面でPS4ならタッチパッドが割り当てられてる閉じるのコマンドを実行すると、配置されてるアイテム直接動かしたり回収したりできるよ

    このコメントはブロック済です
    577 名無しさん約4年前

    置いたものは単品では回収できない?

    このコメントはブロック済です
    576 名無しさん約4年前

    ありがとうございます!できました!

    このコメントはブロック済です
    575 名無しさん約4年前

    噴水が乗ってる岩と、重ねたいアイテムを乗っけた岩を準備して、重ねたい方の岩を移動させると出来ます。 もう少し細かい縛りはあるけれど、大体こんな感じ。

    このコメントはブロック済です
    574 名無しさん約4年前

    噴水が乗ってる岩と、重ねたいアイテムを乗っけた岩を準備して、重ねたい方の岩を移動させると出来ます。 もう少し細かい縛りはあるけれど、大体こんな感じ。

    このコメントはブロック済です
    573 名無しさん約4年前

    こういう事かな? 岩使うとええんやで

    このコメントはブロック済です
    572 名無しさん約4年前

    噴水の中に椅子置いたり木置いたり、机円状に並べたりめりませたりするのどうやるの…横か真っ直ぐにしか置けない

    このコメントはブロック済です
    571 名無しさん約4年前

    原神で経験値とか含めて均等割りなんてシステムはない

    このコメントはブロック済です
    570 名無しさん約4年前

    たまった友好度って均等割なのか全員に一律なのかどっち? 10あったら5人で2ずつなのか、5人とも10ずつなのか後者なら今一人しか置いてないからもったいないなって・・・

    このコメントはブロック済です
    569 名無しさん約4年前

    できたわ!ありがとう!!

    このコメントはブロック済です
    568 名無しさん約4年前

    最後に角のパーツをつけるように調整

    このコメントはブロック済です
    567 名無しさん約4年前

    ごめん屋外用のだった

    このコメントはブロック済です
    566 名無しさん約4年前

    屋内用の緑の屋根の壁?使ってる人いる? ぐるっと壁で四角く屋敷を囲みたいんだけど、門1つ入れると他のパーツがピッタリ嵌まらなくなる もう一つ門付けるしかないのかな

    このコメントはブロック済です
    565 名無しさん約4年前

    一つ目は洋風、二つ目は和風、三つ目は仲間用って感じに割り切って考えたら洞天の内装が楽になってきた

    このコメントはブロック済です
    564 名無しさん約4年前

    彼とは違う者ですが、上に登るという観点からすると石門北の行商人を利用した擬似階段、ヒルチャールの頭領部屋を使った階段などもありますよ。これらは結構海外の方が上げてる動画とかに有ったりするので参考にするのも良いかもしれませんね。ちなみに頭領部屋の階段動画は https://youtu.be/PcknKHL8tFw これです

    このコメントはブロック済です
    563 名無しさん約4年前

    なるほど、分かり易かったです。返信ありがとうございます!

    このコメントはブロック済です
    562 名無しさん約4年前

    室外の調度品に外景盤石っていう山みたいな調度品があるでしょ。周遊する壷の精霊とかから買える奴。 あれを二つ三つ重ねて、その上に噴水を置けるようにする。 噴水を置いたあと、噴水の下の盤石を移動すると、噴水が乗ってる盤石と乗ってない盤石があると思う。 噴水が乗っていない、重なってる盤石を収納したり移動して取り除く。 最後に噴水が乗っている盤石から噴水がはみ出してたら成功。 噴水がはみ出してる部分の下側から盤石を登ろうとすると噴水から這いあがるようにワープする。 言葉だけじゃ分かりにくいからTwitterで噴水ワープで調べたらイメージしやすい動画があると思う。

    記事ページに戻る

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    HoYoverseのゲーム一覧

    権利表記