★Ver.5.4アップデートが実装!
☆ 新キャラ:夢見月瑞希の評価とおすすめ装備
★復刻キャラ:シグウィンの評価とおすすめ装備
☆大型イベント:三川遊芸夢綺譚
★Ver.5.5新キャラ:ヴァレサ・イアンサ
原神における、鬼斧神工の最新情報をまとめた記事です。原神鬼斧神工のステージギミックを中心に、プリセット秘境の攻略やカスタム秘境の作成方法、報酬情報などを掲載しております。
目次
鬼斧神工は、用意されたギミックを使い自作の秘境を作ることができるクリエイト中心のギミック攻略系コンテンツです。自作した秘境を他のプレイヤーに共有してプレイしてもらうことが醍醐味となります。
もちろん、事前に用意された秘境を攻略することも可能ですが、こちらはギミックの使い方のチュートリアルの意味合いが強いものになります。
今回の鬼斧神工では、マルチプレイで攻略することが可能です。カスタム秘境でも設定次第では、マルチプレイが可能になるため、友達と他プレイヤーが作った秘境を攻略する遊びもできます。
アチーブメント | 秘境ID |
---|---|
風と共に去れ! (元素専門家・1) |
17979952114 |
青草爆弾、ドッカン花火 超開花サーカス (元素専門家・2) |
22274919410 |
今回の鬼斧神工では、秘境内でアチーブメントの条件を達成していればアチーブメントを獲得することが可能です。特に、キャラクターを自由に配置できるカスタム秘境では、それらを利用することで普通では獲得困難なアチーブメント「元素専門家」を簡単に獲得することが可能です。
鬼斧神工の全報酬を獲得するためには、5種類全てのプリセット秘境を攻略する必要があります。プリセット秘境は、イベント開始から1日ごとに新しい秘境が開放されるため、最後にまとめてクリアすることも可能です。
鬼斧神工の全報酬を獲得するためには、誰かが作ったカスタム秘境をプレイするか自分でカスタム秘境を作って投稿する必要があります。
鬼斧神工では、自作した秘境を他のユーザーにプレイしてもらうことができます。自作した秘境を自身でクリアすることでシェアコードが配布可能になるので、コード情報を配布して多くのユーザーにプレイしてもらいましょう。
game8では、自作秘境の共有のお手伝いとして投稿専用の掲示板を作成しております。秘境を自作した際にはぜひご活用ください。
今回の鬼斧神工では、一部のキャラを除きほぼ全てのキャラクターをお試しとして使うことができます。プリセット秘境とカスタム秘境どちらでもお試しキャラを利用することが可能であるため、この機会にカスタム秘境にてキャラクターを試すための秘境を作るのもおすすめです。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() 【デザイン設定】 ・クリア条件 ・秘境の大きさ ・システム関連の設定 【調度品配置】 ・開始地点 ・終了地点 ・出現する敵 ・宝箱など |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
⑧ |
![]() |
⑨ |
![]() |
⑩ |
![]() |
プリセット秘境とは、鬼斧神工で使えるギミックのチュートリアル的なステージとなります。クリアすることで、イベントの報酬を受け取ることができるため、必ず1度はクリアしましょう。
ギミック | ・機関棋譚での防衛 └配置には神工コインが必要 └コインは宝箱等から入手 |
---|---|
攻略例 | 1.ナヒーダを編成する 2.宝箱から神工を獲得する 3.雷の機関を配置する └なるべく鎮石近くの方が良い 4.鎮石をアクティブにして挑戦開始 5.敵にナヒーダのスキル当てて激化を起こす |
1日目のプリセット秘境では、棋譚秘境のチュートリアルステージです。イベント「機関棋譚」とは異なり、キャラクターでもダメージを与えることができるため、それを利用した攻略が可能です。
キャラクターは、お試しとしてほとんどのキャラクターを使うことが可能であるため、いろいろ試してみると良いでしょう。
ギミック | ・冒険コイン └フィールド上に配置されたものを集める |
---|---|
攻略例 | 1.スタートからコインを拾いながら進む 2.道中にいる風スライムは必ず倒す 3.奥にあるキノコを使い上を目指す 4.ゴール地点を調べ次のエリアへ行く 5.エリア移動後クローバーマークで飛ぶ 6.コインを拾いながら進む 7.崩れる足場を進み足場の先の穴へ落ちる 8.風スライムを倒しつつ扉を開ける 9.奥の装置を調べて起動する 10.宝箱を開ける |
プリセット秘境の第2ステージは、冒険コインを集め秘境です。冒険コインは攻略ルートの道中で拾うことができるため、基本的にはコインを拾いながら進めていくことになります。
また、道中にいる風スライムは必ず倒すようにして進むとスムーズに攻略できるため、素早く攻撃できる近接攻撃キャラを編成しておくと良いでしょう。
ギミック | ・神工ランク └キャラや武器のレベルなどが上がる └敵を倒すとランクが増える ・スポット └お助け:神工助力効果を得る └招待:同行できる仲間を招待できる |
---|---|
攻略例 | 1.目の前の坂の上の装置を起動する 2.扉の先の装置を踏み敵を倒す 3.宝箱を開ける 4.招待スポットで行秋を勧誘 5.お助けスポットで神工助力効果を獲得 └できれば会心系のものを選ぼう 6.次のエリアに進む 7.道成に進み分岐点まで移動 8.分岐を正面に進み装置を起動 9.敵に勝利して宝箱を取る 10.招待スポットでナヒーダを勧誘 └ノエルと交代 11.次のエリアへ移動 12.装置を押し敵を倒し宝箱を取る 13.招待スポットでアルハイゼンを勧誘 └コレイと交代 14.次のエリアに移動する 15.道成に進み装置を起動する └装置は扉の先にもある 16.敵を倒して宝箱を取る 17.招待スポットで忍を勧誘 └フィッシュルと交代 18.お助けスポットで神工助力効果を獲得 └できれば会心系のものを選ぼう 19.次のエリアに進む 20.マッシュラプトルを倒す |
プリセット秘境の第3ステージは、複数のエリアで構成されたバトルメインの秘境です。敵を倒すことで神工ランクを上げてキャラを強化しながら攻略を進めましょう。
また、スポットより新しいキャラや追加効果を獲得していくことが重要になるため、スポットは必ず活用しましょう。
ギミック | ・攻撃してくる装置 └プレイヤーを攻撃してHPを減らす ・冒険コイン └フィールド上に配置されたものを集める |
---|---|
攻略例 | 1.フィールドのコインを拾い続けるゲーム └こつは反時計回りに集めること 2.フィールド上にいる敵は倒さなくても良い 3.装置からの定期的な攻撃は回避しよう └回避はジャンプよりもダッシュが良い 4.コインを拾い終えると次のフロアへ移動 5.次のフロアも同様にコインを集め続ける └こちらも反時計回りに集めること 6.ヒルチャールの矢は無視してOK |
プリセット秘境の第4ステージは、フィールドに配置されているギミックや敵からの攻撃を回避しながら冒険コインを集めるステージです。
二つのフロアで構成されたステージであるため、一つのステージを攻略し終えても油断しないようにしましょう。一つ目のステージ攻略後は、回復の助力と風域がフィールド上に出現します。
ギミック | ・増幅装置 └敵を強化する装置で破壊可能 ・神工ランク └キャラが強化される └宝箱の取得で上がる |
---|---|
攻略例 | 1.開幕目の前にある装置を踏む 2.扉が開いたら増幅装置を破壊する └近くの宝箱も忘れずに開ける 3.進んだ先にある装置を踏む └装置から左側にある崩れる床の先に宝箱 4.水泡が消えたら風域まで進む 5.風域に乗って装置のところまで移動 └装置を踏むと再び風域が発生 6.上部にある増幅装置を破壊する └近くの宝箱も忘れずに開ける 7.クローバーマークを使い反対側に飛ぶ 8.最後の増幅装置を破壊する └下側に宝箱があるので注意 9.中央にいる敵を倒し次のフロアへ移動 10.下にいる風スライムを倒す 11.風域で上に上がりギミックを解く └左→中央→右→中央 12.宝箱を開け道成に進む 13.道中にある増幅装置を破壊する └近くの宝箱も忘れずに開ける 14.風スライムを倒し増幅装置を破壊する 15.奥の風域から中の増幅装置を破壊する └宝箱を開けて外に出る 16.広場にいる敵を倒す |
プリセット秘境の第5ステージは、フィールドの色々なところに増幅装置が配置された秘境です。増幅装置は、敵を強化するものであるため、敵と戦う前に破壊しておくことが重要です。また、道中の宝箱を開けることでキャラの強化が可能であるため、できるだけ宝箱も開ける方が良いでしょう。
![]() ホスト用のスタート地点 |
![]() ゲスト用のスタート地点 |
![]() 次エリアへ移動するための物 |
![]() 神工獲得の手段 クリアのためのオブジェクト |
![]() 高さが低い足場 |
![]() 登ることができる足場 |
![]() 登ることができない足場 |
![]() 登ることができる足場 |
![]() 登ることができない足場 |
![]() 登ることができない壁 |
![]() 登ることができない壁 |
![]() 登ることができる坂 |
![]() 登ることができる坂 |
ー |
![]() 火をつけたり消したりできる |
![]() 風の翼で通過すると加速 |
![]() 風の翼で通過すると上昇 |
![]() より高くジャンプできる |
![]() マークに向かって移動できる |
![]() 重いものを乗せて起動 |
![]() 調べると起動 |
![]() 炎を当てると起動 |
![]() 氷を当てると起動 |
![]() 水を当てると起動 |
![]() 雷を当てると起動 |
![]() 岩を当てると起動 |
![]() 草を当てると起動 |
![]() 風を当てると起動 |
![]() 案内用のメッセージを残せる 調べることで確認可能 |
![]() 砕くことができる |
![]() 踏むことで変化が起こる |
![]() 調べると起動 起動後敵が破壊すると挑戦失敗 |
![]() 敵が出現する場所 |
![]() 開けたり閉めたりできる |
![]() 気流と同方向に進むと加速 気流と逆方向に進むと減速 |
![]() より高くジャンプできる |
![]() 炎を噴射し続ける装置 触れるとHPかライフが減る |
![]() ランダム元素の輪を発射する 触れるとHPかライフが減る |
![]() ランダム元素の方形を発射する 触れるとHPかライフが減る |
![]() 周期的に地錐が出現 触れるとHPかライフが減る |
![]() 周期的に地錐が出現 触れるとHPかライフが減る |
![]() 表面で周期的に水元素爆発 触れるとキャラに水が付着 登ることはできない |
![]() 表面で周期的に雷元素爆発 触れるとキャラに雷が付着 登ることはできない |
![]() 表面で周期的に氷元素爆発 触れるとキャラに氷が付着 登ることはできない |
![]() 表面で周期的に炎元素爆発 触れるとキャラに炎が付着 登ることはできない |
![]() 表面で周期的に草元素爆発 触れるとキャラに草が付着 登ることはできない |
![]() 一定の範囲を泡が等速で往復 触れるとキャラが禁錮状態 触れると一定数のライフが減る |
![]() 一定の範囲を泡が高速で往復 触れるとキャラが禁錮状態 触れると一定数のライフが減る |
![]() 攻撃すると爆発する |
![]() 周囲の敵に助力効果を与える |
![]() 時計回りに回転するスライム |
![]() 上下に移動するスライム |
![]() 触れてしばらくすると砕ける |
![]() 周期的に消えたり現れたりする |
![]() 拾うとスタミナ回復 |
![]() 拾うとジャンプ力アップ |
![]() 拾うと移動速度アップ |
![]() 拾うとライフやHP回復 |
![]() ここで神工助力効果を獲得する |
![]() ここで仲間を招待できる |
![]() 機関を配置する場所 配置・アプデに神工が必要 |
![]() 神工コインが入手できる |
![]() 大量の神工コインが入手できる |
![]() 大量の神工ポイントがもらえる |
攻略チャート | |
---|---|
① |
![]() |
② |
![]() |
神工ポイントを195獲得 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
神工ポイントを235獲得 |
![]() ![]() |
神工ポイントを280獲得 |
![]() ![]() |
神工ポイントを500獲得 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
神工ポイントを700獲得 |
![]() ![]() |
神工ポイントを845獲得 |
![]() ![]() |
神工ポイントを175獲得 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
神工ポイントを300獲得 |
![]() ![]() |
神工ポイントを480獲得 |
![]() ![]() |
神工ポイントを260獲得 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
神工ポイントを360獲得 |
![]() ![]() |
神工ポイントを400獲得 |
![]() ![]() |
神工ポイントを30獲得 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|
神工ポイントを50獲得 |
![]() ![]() |
神工ポイントを75獲得 |
![]() ![]() |
秘境を1つ投稿する または他の人が投稿した秘境をプレイする |
![]() ![]() ![]() |
---|
開催期間 | 2023/06/08 11:00 ~ 2023/06/29 04:59 |
---|---|
参加条件 | ・冒険ランク20以上 ・魔神任務序章第三幕「龍と自由の歌」クリア |
鬼斧神工は、Ver3.7で復刻が決定したイベントです。冒険ランク20以上とモンドの魔神任務をクリアしていれば参加できるため、初心者の方でも遊べるイベントになっています。
![]() |
イベント名 | 終了予定時刻/目玉報酬 |
---|---|
![]() |
【開催期間】 【目玉報酬】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() のんびり旅行記 |
【開催期間】 【目玉報酬】 ![]() |
![]() チェックキャンペーン (Webイベント) |
【開催期間】 【目玉報酬】 ・原石30個(Ver.5.4テーマイベント開催時に配布) |
関連掲示板リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
鬼斧神工のプリセット秘境の攻略|アチーブメント秘境一覧
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
なんか微妙なイベントだったな、やってて楽しいとは思わなかった。