原神(げんしん)攻略記事コメント

ティナリの評価とおすすめ聖遺物・武器(50ページ目)コメント

9586件中 981-1000件を表示中

コメント

    最新のコメントを読み込む
    このコメントはブロック済です
    8462 名無しさん1年以上前

    マルチは強化して欲しいよな。チームギルドは実装予定らしいけどいつなのか

    このコメントはブロック済です
    8461 名無しさん1年以上前

    仮にクロリンデが激化サポーターかサブアタならそこで狩人復刻させなくていつ復刻させるのよってなりそう

    このコメントはブロック済です
    8460 名無しさん1年以上前

    まぁそうかもな それが一番健康だな

    このコメントはブロック済です
    8459 名無しさん1年以上前

    アスペ構文で草

    このコメントはブロック済です
    8457 名無しさん1年以上前

    煽られてるの気付いてない説

    このコメントはブロック済です
    8456 名無しさん1年以上前

    便利を知らなきゃ不便も知れないし気づかずにいられる自分の世界に引きこもるゲームなんだから困ることないって言い出したら全部そうよ

    このコメントはブロック済です
    8455 名無しさん1年以上前

    かりゅうど、ありゅうど?

    このコメントはブロック済です
    8453 名無しさん1年以上前

    確かに狩人あればかなり強いけど、無くてもティナリの火力は高いからね ティナリ推しは羨ましいと感じるかもだけど、別にそうでもない人には効かないとは思うよ

    このコメントはブロック済です
    8452 名無しさん1年以上前

    野良マルチとかで狩人ありゅしても「効いてる〜!😭」って言ってくる人いないからイマイチありゅできてるのかわからんのよね

    このコメントはブロック済です
    8451 名無しさん1年以上前

    あれ?結局ティナリ(狩人)復刻はないの? まだまだ狩人ありゅ?出来るってわけか

    このコメントはブロック済です
    8450 名無しさん1年以上前

    なるほど! それなら効率良さそう

    このコメントはブロック済です
    8449 名無しさん1年以上前

    個人的には楽団がおすすめ 金メッキ秘境を周回して入手した53聖遺物で楽団廻聖する これなら楽団と金メッキ両方の厳選ができるしナヒーダの深林厳選もできる 運悪く楽団の厳選が上手くいかなくても金メッキの厳選が進むから金メッキで強く使えるよ

    このコメントはブロック済です
    8448 名無しさん1年以上前

    金メッキは編成で熟知が上下するからなぁ ティナリが1ローテで出す火力の比率も重撃>爆発 その重撃を強化できて熟知も盛れる楽団は使い勝手が良くて実戦で採用しやすい

    このコメントはブロック済です
    8447 名無しさん1年以上前

    ティナリ、ナヒーダ、フィッシュル、自由枠で組む予定だけどこの場合なら楽団と金メッキでどっちがいい?

    このコメントはブロック済です
    8446 名無しさん1年以上前

    楽団は爆発に載らないから金メッキの方が強い

    このコメントはブロック済です
    8445 名無しさん1年以上前

    どれだけティナリを強くしたいかによる そこそこ強く使える程度の育成で満足できるなら少しだけ廻聖して残りはBOSSドロップで厳選すれば十分だろうし何なら金メッキで妥協してもいい ただ本気でティナリを強くしたいならサービス終了まで楽団廻聖するしか道はないよ現状はね

    このコメントはブロック済です
    8443 名無しさん1年以上前

    聖遺物は楽団廻聖してまで揃えた方がいい?

    このコメントはブロック済です
    8442 名無しさん1年以上前

    やば下に同じ質問あったわ 無視でおなしゃす

    このコメントはブロック済です
    8441 名無しさん1年以上前

    天空弓つけてるけど若水の方がいいの?

    このコメントはブロック済です
    8440 名無しさん1年以上前

    床打ちして追尾を当てよう そりゃ遠くの小型の敵も全弾当てられたらええけど難しいからね わりとTA勢も床打ち活用してるから無理に狙うよりも床打ちで処理したほうがいい場面もある

    記事ページに戻る

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    HoYoverseのゲーム一覧

    権利表記