★Ver.5.3アップデートが実装!
新キャラ:マーヴィカの評価とおすすめ装備
新キャラ:シトラリの評価とおすすめ装備
☆イベント:勇気と努力の証 / ベヒーモス偵察記録
★定期更新:深境螺旋(1月16日)
原神における烈風演習の開催期間と報酬、内容を掲載した記事です。原神烈風演習のイベント攻略最新情報が知りたい方はぜひ参考にしてください。
目次
① モンド城のイベント会場に移動する
② イベント会場にあるテーブルを調べる
③ 3つの中から戦略を1つ選択する
④ 3つの中から戦闘ユニットを1つ選択しよう
⑤ 相手のユニットを確認し出撃チームを編成しよう
⑥ 戦闘開始したらオートバトルを見守ろう
⑦ 戦闘終了で次のラウンドにコマを進める
⑧ 10ラウンド終了で挑戦終了となる(③〜⑦を繰り返す)
⑨ イベント画面から報酬を受け取ろう
|
烈風演習に参加する方は、まずモンド城内に設置されたイベント会場に移動しましょう。
イベント会場に移動したら会場内に設置されているテーブルを調べましょう。テーブルを調べ「烈風演習」を選択すると挑戦を開始することができます。
戦略のメリット | ・ユニットのレベルアップ効果獲得 ・ユニットの抽選機会獲得 ・抽選のリセット回数追加 ※上記以外の効果もある |
---|---|
抽選のタイミング | ・1/3/5/7ラウンド開始前 |
挑戦開始直後に戦略と呼ばれるサポート効果を獲得する機会があります。戦略には、主に戦闘ユニットのレベルアップ効果や抽選機会獲得、抽選のリセット回数増加などの効果があり、いずれも挑戦を有利に進める攻略の鍵となる要素です。
特に、抽選機会獲得と抽選リセット効果は、報酬獲得のユニット獲得条件達成にも繋がるため、報酬狙いの場合は重視すると良いでしょう。
戦略が獲得できるタイミングは、挑戦開始直後以外に3/5/7ラウンド開始前の3回あり、合計4種類の戦略を獲得することが可能です。抽選に選出される戦略はランダムなので、良さそうなものが無い場合はリセット機能を活用しましょう。
抽選のタイミング | ・各ラウンドの開始前 └1度に3回抽選の機会がある └戦略の効果で増える |
---|
戦略獲得後や各ラウンド開始直前に戦闘ユニットを獲得する機会があります。1度の機会で3回もらえますが、ランダム抽選された3種類のうちから1種類を選ぶことになります。
また、この画面では、左側に獲得済みのユニットや戦略を確認することができるため、現状の手持ちと相性が良い(元素反応が狙えるなど)ユニットを選ぶと良いでしょう。
同ユニット 獲得回数 |
手持ちの状態とランクの状況 |
---|---|
1回目 | ・ユニットが使えるようになる └手持ち:ランク1の状態 |
2回目 | ・ユニットがランクアップする └ランク1→ランク2 |
3回目 | ・ユニットを2体目が使えるようになる └手持ち:ランク2とランク1の状態 |
4回目 | ・ユニットがランクアップする └ランク2→ランク3 ・2体目が使えなくなる └手持ち:ランク3の状態 |
5回目以上 | ・ユニットを2体目が使えるようになる └手持ち:ランク3とランク1の状態 【それ以降】 ・手元のランク1がランクアップするような形で2回目〜の獲得の流れと同様に進む |
ランクアップ の恩恵 |
・レベルが10上がる ・増援ポイント獲得量が上がる └撤退した時のポイント └ランク2:2P、ランク3:4P |
---|
戦闘ユニット獲得のタイミングですでに手に入れたユニットを入手することで、該当のユニットがランクアップします。ランクアップすることで、レベルが10上がり戦闘でさらなる活躍が期待できます。レベルアップの量は、どのクラスのユニットでも同じ10アップです。
ランク2から3へは、2回同じユニットを選ばなければなりませんが、途中同じユニットが2体編成できる状況もあるため、戦略によってはランクを上げずに2体体制で使う方法もありでしょう。
ただし、報酬獲得の条件に特定のランクのキャラを複数体獲得するものがあるため、報酬獲得のためにはランクアップが必須となります。
戦闘ユニット獲得が完了したら、編成画面に移動します。編成画面では戦闘で戦う相手のユニットを確認して、自分の出撃チームを編成しましょう。編成できる最大ユニット数は6体で、編成した順番でフィールド上に出場するため編成する順番にも気をつける必要があります。
各戦闘ユニットには攻撃特性があり、それぞれの特性は3すくみの関係にあります。そのため、各戦闘ユニットには有利不利の相性があるため、相性表を確認して相手の戦闘ユニットに対して相性の良い戦闘ユニットをぶつけることが勝負の鍵となります。
相性表は編成画面の相性ボタンから確認することができるので、確認しながら編成すると良いでしょう。
戦闘ユニットは、ユニット撤退機能を利用することで新しい戦闘ユニットと交換が可能です。交換レートはランクによって変化し、ランク1で1ポイント、ランク2で2ポイント、ランク3で4ポイントとなり合計が3ポイントごとに1体の戦闘ユニットがもらえます。
戦闘ユニットは、抽選になるため多少運が絡むものの、うまく利用すれば手持ちのユニットのランクアップも狙うことが可能です。
戦闘が開始したら勝敗の行方を見守りましょう。烈風演習のバトルはオートバトルのため、プレイヤーが操作できる部分は、カメラの視点操作だけです。そのため、勝負の鍵はチーム編成などの事前準備となります。
戦闘に敗北してしまうと戦力が1つ分減ります。演習は全10ラウンドあり、4ラウンド分敗北してしまうと挑戦は中断され終了となります。途中までではあるもののメダル等の報酬獲得条件は満たすことができます。
戦闘終了で次のラウンドにコマを進めることができます。戦闘勝利時はもちろん、戦闘敗北時でも問題なく次のラウンドにコマを進めることができますが、戦力が無い状態で敗北すると挑戦が終了します。
1ラウンドの流れ | 1.戦略獲得(1/3/5/7ラウンドのみ) 2.戦闘ユニット獲得 3.チーム編成 4.戦闘 ▲上記を10ラウンド終了まで繰り返す |
---|
烈風演習は、全10ラウンドで構成されており、10ラウンド終了で挑戦終了となります。終了後は条件に照らし合わせて報酬獲得に必要なメダルがもらえます。
演習は何度も挑戦が可能であるため、メダルが足りない場合には繰り返し挑戦してメダルを稼ぐと良いでしょう。
挑戦でメダルを稼いだら、イベント画面の報酬一覧からイベント報酬をもらいましょう。全報酬獲得するためには、メダルを集め切ることができる2024/12/22からとなります。
▲色分けされたところをおおよその目安として相性の良いユニットを配置しよう。
烈風演習は戦闘がオートで進行するため、準備段階の編成が非常に重要となります。勝率の高い編成の組み方は、上の画像のように相手の戦闘ユニットと並ぶように相性の良い戦闘ユニットを配置する方法です。戦闘の状況によって、ユニットが出場するタイミングがズレるため、先頭、前半配置組、後半配置組のように大きく括って相性を考えると良いでしょう。
画像では、前半配置組(青枠)には相手の地上ユニットに対し空中ユニットを編成し、後半配置組(緑枠)には相手の小隊ユニットに対し範囲ユニットを編成しています。
特に、上記の画像のように先頭に地上(近接)ユニットが配置されている場合はチャンスです。こちらの編成において、先頭を空中ユニットにすることで序盤は一方的に攻撃することができるため、1体分のアドバンテージが生まれます。
同ユニット 獲得回数 |
手持ちの状態とランクの状況 |
---|---|
1回目 | ・ユニットが使えるようになる └手持ち:ランク1の状態 |
2回目 | ・ユニットがランクアップする └ランク1→ランク2 |
3回目 | ・ユニットを2体目が使えるようになる └手持ち:ランク2とランク1の状態 |
4回目 | ・ユニットがランクアップする └ランク2→ランク3 ・2体目が使えなくなる └手持ち:ランク3の状態 |
5回目以上 | ・ユニットを2体目が使えるようになる └手持ち:ランク3とランク1の状態 【それ以降】 ・手元のランク1がランクアップするような形で2回目〜の獲得の流れと同様に進む |
ランクアップ の恩恵 |
・レベルが10上がる ・増援ポイント獲得量が上がる └撤退した時のポイント └ランク2:2P、ランク3:4P |
---|
戦闘ユニットのランクを上げる方法は、同じユニットを複数回入手することです。すでに手持ちにいる戦闘ユニットが抽選で選ばれている場合、入手することで対象ユニットのランクを上げることができます。また、入手した回数によってさらにランクを上げることも可能で、演習中に通算4回目の入手でランク3の戦闘ユニットを入手することが可能です。
入手の状況によっては、同じ戦闘ユニットを複数体手持ちに加えることが可能で、その場合複数同じ戦闘ユニットを編成して戦闘に挑むことも可能です。
効率よく高ランクユニットを獲得するためには、撤退のシステムや戦闘ユニットの抽選に関わる戦略を活用しましょう。撤退のシステムは、手持ちの戦闘ユニットを手放し新しい戦闘ユニットを抽選で入手するシステムなので、戦闘ユニットの入手機会を増やすことができます。また、戦略「増援保障」「ラッキーチャンス」「素早い増援」「勝利を呼ぶ強運」「異種の同行」を利用することでも戦闘ユニットの入手機会を増やすことができます。
高ランクユニットを獲得することは、報酬獲得の条件でもあるため、上記の要素をうまく活用して高ランクユニットを揃えることが攻略の鍵となります。
レベルアップの方法 | ・ランクアップ:1ランクごとに+10 ・戦略を利用する └種類により上昇量が異なる └対象ラウンドのみの場合もある |
---|
戦闘ユニットのレベルを上げる方法は、ランクアップと戦略の利用です。ランクアップでは、ランクが上がることに対象ユニットのレベルを10上げることができます。
また、戦略を利用すれば、編成などの工夫は必要になるものの特定のユニットのレベルを上げることができます。戦略によっては、ラウンドの間のみが対象になる効果もあるので、状況によって使い分けると良いでしょう。
戦闘ユニットのレベルを上げることで、戦闘を有利に進めることができるのはもちろん、メダルの獲得量にも影響するため、報酬獲得に関わる要素と言えます。
ゲイルハンター クラス:エース 優先度:★★★ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】人間勢力 【特徴】 ・1体で出場する遠距離ユニット ・出場後悪霊を召喚する └実質2体のユニットとして使える ・遠距離かつ範囲攻撃なので汎用性が高い |
聖骸赤鷲 クラス:エース 優先度:★★★ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】異種の魔獣 【特徴】 ・1体で出場する近接ユニット ・出場時強力な炎範囲攻撃を繰り出す └それ以降は炎の近接範囲攻撃を行う └攻撃は炎元素で蒸発/溶解で火力を出す |
狂風のコア クラス:エース 優先度:★★★ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】元素生命 【特徴】 ・1体で出場する空中ユニット ・風元素攻撃を無効化する ・引き寄せ効果のある攻撃が特徴 └空中かつ範囲攻撃なので汎用性が高い |
レンジャー水 クラス:エース 優先度:★★★ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】ヒルチャール部族 【特徴】 ・1体で出場する近接ユニット ・定期的に水元素範囲攻撃で敵を拘束する └小型の敵が多い編成に対して強力 |
聖骸サソリ クラス:エース 優先度:★★★ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】異種の魔獣 【特徴】 ・1体で出場する近接ユニット ・出場時強力な雷範囲攻撃を繰り出す └それ以降は雷の近接連続攻撃を行う └攻撃は雷元素で過負荷/感電と相性抜群 |
雷フライム クラス:精鋭 優先度:★★★ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】元素生命 【特徴】 ・1体で出場する空中ユニット ・雷元素攻撃を無効化する ・攻撃は雷元素で過負荷/感電と相性抜群 └空中かつ範囲攻撃なので汎用性が高い |
サンドロアマスター クラス:エース 優先度:★★★ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】人間勢力 【特徴】 ・1体で出場する遠距離ユニット ・出場後悪霊を召喚する └実質2体のユニットとして使える ・攻撃は炎元素で蒸発/溶解で火力を出す |
炎の薬剤師 クラス:普通 優先度:★★★ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】人間勢力 【特徴】 ・1体で出場する遠距離ユニット ・燃焼エリア発生で継続ダメージが狙える ・遠距離かつ範囲攻撃なので汎用性が高い |
水幻スズメ クラス:普通 優先度:★★★ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】元素生命 【特徴】 ・1体で出場する近接ユニット ・倒れる時水範囲攻撃を繰り出す └全く攻撃できない局面が無い点が魅力 ・水元素攻撃を無効化する |
氷フライム クラス:精鋭 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】元素生命 【特徴】 ・1体で出場する空中ユニット ・氷元素攻撃を無効化する ・攻撃は氷元素で凍結反応と相性抜群 |
炎フライム クラス:精鋭 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】元素生命 【特徴】 ・1体で出場する空中ユニット ・炎元素攻撃を無効化する ・攻撃は炎元素で蒸発/溶解で火力を出す |
氷マッシュロン クラス:精鋭 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】異種の魔獣 【特徴】 ・1体で出場する空中ユニット ・攻撃は氷元素で凍結反応と相性抜群 |
大型水スライム クラス:精鋭 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】元素生命 【特徴】 ・2体で出場する小隊ユニット ・水を纏っており水元素攻撃が無効 └凍結するため氷攻撃には注意が必要 ・敵の行動を封じる水の泡を放つ |
大型水スライム クラス:精鋭 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】元素生命 【特徴】 ・2体で出場する小隊ユニット ・氷元素の外殻を持ち氷元素攻撃が無効 └炎攻撃には注意が必要 |
霜鎧の王 クラス:エース 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】ヒルチャール部族 【特徴】 ・1体で出場する近接ユニット ・氷元素の鎧でダメージを軽減可能 └敵の炎元素攻撃には注意が必要 |
アワアワタツノコ クラス:精鋭 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】異種の魔獣 【特徴】 ・1体で出場する遠距離ユニット ・雷元素シールドを持つ └炎/氷元素攻撃には注意が必要 ・シールド状態時は雷元素範囲攻撃 └遠距離かつ範囲攻撃で汎用性が高い ・非シールド状態時は水元素単体攻撃 |
サンフロスト クラス:精鋭 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】人間勢力 【特徴】 ・1体で出場する近接ユニット ・溜め攻撃で大ダメージが狙える ・攻撃は氷元素で凍結反応と相性抜群 |
海乱鬼雷騰 クラス:精鋭 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】人間勢力 【特徴】 ・1体で出場する近接ユニット ・溜め攻撃で大ダメージが狙える ・味方の海乱鬼が倒れたらHP回復+強化 └海乱鬼の複数編成が必要 ・HPは多め |
海乱鬼雷騰 クラス:精鋭 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】人間勢力 【特徴】 ・1体で出場する近接ユニット ・溜め攻撃で大ダメージが狙える ・味方の海乱鬼が倒れたらHP回復+強化 └海乱鬼の複数編成が必要 ・HPは多め |
ヒルチャール炎矢 クラス:普通 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】ヒルチャール部族 【特徴】 ・2体で出場する小隊ユニット ・攻撃は炎元素で蒸発/溶解で火力を出す |
ヒルチャール氷矢 クラス:普通 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】ヒルチャール部族 【特徴】 ・2体で出場する小隊ユニット ・攻撃は氷元素で凍結反応と相性抜群 |
ヒルチャール雷矢 クラス:普通 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】ヒルチャール部族 【特徴】 ・2体で出場する小隊ユニット ・攻撃は雷元素で過負荷/感電と相性抜群 |
制圧特化型マシナリー クラス:精鋭 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】自律装置 【特徴】 ・1体で出現する近接ユニット ・攻撃は炎元素で蒸発/溶解で火力を出す |
マシナリー機敏採集型 クラス:精鋭 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】自律装置 【特徴】 ・2体で出場する小隊ユニット ・一定時間ごとに突進して直線上を攻撃 └敵との距離を詰めれて遠距離に有効 |
遺跡守衛 クラス:精鋭 優先度:★★☆ |
【元素】ー
【攻撃特性】
【モンスター区分】自律装置 【特徴】 ・1体で出場する近接ユニット ・攻撃は物理で元素反応に参加できない ・HPは多め |
暴徒炎斧 クラス:精鋭 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】ヒルチャール部族 【特徴】 ・1体で出現する近接ユニット ・攻撃は炎元素で蒸発/溶解で火力を出す |
暴徒雷斧 クラス:精鋭 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】ヒルチャール部族 【特徴】 ・1体で出現する近接ユニット ・攻撃は雷元素で過負荷/感電と相性抜群 |
サンドウォーター クラス:精鋭 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】人間勢力 【特徴】 ・1体で出場する近接ユニット ・攻撃は水元素で蒸発/凍結と相性抜群 |
水キノコン クラス:普通 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】異種の魔獣 【特徴】 ・1体で出場する空中ユニット ・攻撃には溜めが必要 └一部の敵の行動を封じることができる ・空中かつ範囲攻撃なので汎用性が高い |
シャーマン風 クラス:普通 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】ヒルチャール部族 【特徴】 ・1体で出場する遠距離ユニット ・敵を引き寄せる風の範囲攻撃を1度行う └それ以外は地上の敵を範囲攻撃を行う └遠距離かつ範囲攻撃なので汎用性が高い |
ヤドカニ クラス:精鋭 優先度:★★☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】異種の魔獣 【特徴】 ・1体で出場する遠距離ユニット ・炎元素シールドを持つ └水元素攻撃には注意が必要 ・シールド状態時は炎元素単体攻撃 ・非シールド状態時は物理単体攻撃 |
野伏機巧番 クラス:普通 優先度:★☆☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】人間勢力 【特徴】 ・1体で出場する遠距離ユニット ・近接と遠距離両面で攻撃できる |
変異雷スライム クラス:精鋭 優先度:★☆☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】元素生命 【特徴】 ・2体で出場する小隊ユニット ・雷を纏っており雷元素攻撃が無効 └氷/炎攻撃には注意が必要 ・周りの雷スライムと共に雷範囲攻撃 └雷スライムと共に使う必要がある |
風キノコン クラス:普通 優先度:★☆☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】異種の魔獣 【特徴】 ・1体で出場する空中ユニット ・攻撃には溜めが必要 ・風攻撃だが引き寄せ効果が無い点に注意 └空中かつ範囲攻撃なので汎用性が高い |
シャーマン水 クラス:普通 優先度:★☆☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】ヒルチャール部族 【特徴】 ・1体で出場する遠距離ユニット ・範囲内の味方のHPを回復するヒーラー └水元素付着による凍結に注意 |
ベビーヴィシャップ クラス:精鋭 優先度:★☆☆ |
【元素】ー
【攻撃特性】
【モンスター区分】異種の魔獣 【特徴】 ・1体で出場する近接ユニット ・攻撃は物理で元素反応に参加できない |
氷スライム クラス:普通 優先度:★☆☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】元素生命 【特徴】 ・3体で出場する小隊ユニット ・氷を纏っており氷元素攻撃が無効 └炎攻撃には注意が必要 |
雷スライム クラス:普通 優先度:★☆☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】元素生命 【特徴】 ・3体で出場する小隊ユニット ・雷を纏っており雷元素攻撃が無効 └氷/炎攻撃には注意が必要 |
炎スライム クラス:普通 優先度:★☆☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】元素生命 【特徴】 ・3体で出場する小隊ユニット ・炎を纏っており炎元素攻撃が無効 └氷/水/雷攻撃には注意が必要 |
水スライム クラス:普通 優先度:★☆☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】元素生命 【特徴】 ・3体で出場する小隊ユニット ・水を纏っており水元素攻撃が無効 └凍結するため氷攻撃には注意が必要 |
宝盗団斥候 クラス:普通 優先度:★☆☆ |
【元素】ー
【攻撃特性】
【モンスター区分】人間勢力 【特徴】 ・3体で出場する小隊ユニット └倒されるとさらに2体召喚 ・攻撃は物理で元素反応に参加できない |
雷蛍 クラス:普通 優先度:★☆☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】異種の魔獣 【特徴】 ・3体で出場する小隊ユニット ・HPは少なめ |
水蛍 クラス:普通 優先度:★☆☆ |
【攻撃特性】
【モンスター区分】異種の魔獣 【特徴】 ・3体で出場する小隊ユニット ・HPは少なめ |
宝盗団雑夫 クラス:普通 優先度:★☆☆ |
【元素】ー
【攻撃特性】
【モンスター区分】人間勢力 【特徴】 ・3体で出場する小隊ユニット └倒されるとさらに2体召喚 ・攻撃は物理で元素反応に参加できない |
ヒルチャール戦士 クラス:普通 優先度:★☆☆ |
【元素】ー
【攻撃特性】
【モンスター区分】ヒルチャール部族 【特徴】 ・4体で出場する小隊ユニット ・攻撃は物理で元素反応に参加できない ・HPは少なめ |
攻撃特性 | 説明 |
---|---|
単体 | ・1体でフィールド上に出場するユニット ・強力な攻撃により「範囲」の敵に有効 |
小隊 | ・複数体でフィールド上に出場するユニット ・多数で連続攻撃できるため「単体」に有効 |
範囲 | ・敵を範囲攻撃できるユニット ・範囲内の敵を一掃できるため「小隊」に有効 |
近接 | ・近接攻撃が得意なユニット ・近接戦闘が苦手な「遠距離」の敵に有効 |
遠距離 | ・遠距離攻撃が可能なユニット ・空中を攻撃できるため「空中」の敵に有効 |
空中 | ・空中に浮遊しているユニット ・一方的に攻撃できるため「近接」の敵に有効 |
対空不可 | ・空中を攻撃することができないユニット ・攻撃できないので「空中」の敵に不利 |
伏撃 | ・敵側の陣地に出場するユニット ・敵の近くに配置されるためすぐに攻撃できる |
攻勢リーダー |
【おすすめ度】★★★★★ ・区分がバラバラの編成でおすすめ 【効果】 ・準備終了時ユニットのレベル+2 └対象:編成中各タイプで最初のユニット |
元素集中 |
【おすすめ度】★★★★★ ・元素が統一された編成でおすすめ ・編成の後に強いキャラを入れると良い 【効果】 ・ユニットが配置される度レベル+6 └配置されたユニットと同元素が対象 └未設置状態のもののみ (上記効果はラウンド中のみで最大+18まで) |
ラッキーチャンス |
【おすすめ度】★★★★☆ ・ランダム効果だがレベルアップが魅力 ・抽選のリセットで狙いを引きやすい 【効果】 ・各ラウンドで抽選のリセット回数+1 ・戦闘ユニットを引く時レベル+3 └ランダムで効果発動 |
元素衝撃 |
【おすすめ度】★★★☆☆ ・火力アップに貢献するので無難な選択 【効果】 ・元素反応を起こすと衝撃波を放つ └5秒に1回の頻度で発動 |
小隊増員 |
【おすすめ度】★★☆☆☆ ・「小隊」ユニット主体の編成でおすすめ └恩恵を受ける対象が限られる 【効果】 ・全ての「小隊」ユニットのメンバー+1 |
増援保障 |
【おすすめ度】★★☆☆☆ ・ユニット獲得を重視するならおすすめ 【効果】 ・戦闘ユニットを1回引く ・各ラウンドごとに増援ポイント1獲得 └ユニット撤退で利用するもの |
先手必勝 |
【おすすめ度】★★★★★ ・他の戦略と組み合わせやすい ・特定のユニットを狙い撃ち可能 └対象を最初に編成する 【効果】 ・最初に出場するユニットのレベル+8 (上記効果はラウンド中のみ) |
速攻戦法 |
【おすすめ度】★★★★★ ・戦闘開始から数で攻めることができる └敵に範囲攻撃がなければ非常に強力 【効果】 ・ユニットの設置される時間が短縮 └後方のユニットを素早く出せる |
人間の武芸 |
【おすすめ度】★★★★★ ・薬剤師やエルマイト旅団でおすすめ 【効果】 ・敵のユニットを倒すと効果発動 └次回出場時対象ユニットのレベル+3 └対象:人間勢力のみ (ラウンドごとに各ユニット2回まで有効) |
火焔の戦線 |
【おすすめ度】★★★★☆ ・特定のユニットを狙い撃ち可能 └強化したいユニットは編成の最初に 【効果】 ・準備終了時ユニットのレベル+3 └対象:編成中の最初の炎ユニット |
強風の戦線 |
【おすすめ度】★★★★☆ ・特定のユニットを狙い撃ち可能 └強化したいユニットは編成の最初に 【効果】 ・準備終了時ユニットのレベル+3 └対象:編成中の最初の風ユニット |
轟雷の戦線 |
【おすすめ度】★★★★☆ ・特定のユニットを狙い撃ち可能 └強化したいユニットは編成の最初に 【効果】 ・準備終了時ユニットのレベル+3 └対象:編成中の最初の雷ユニット |
荒波の戦線 |
【おすすめ度】★★★★☆ ・特定のユニットを狙い撃ち可能 └強化したいユニットは編成の最初に 【効果】 ・準備終了時ユニットのレベル+3 └対象:編成中の最初の水ユニット |
酷寒の戦線 |
【おすすめ度】★★★★☆ ・特定のユニットを狙い撃ち可能 └強化したいユニットは編成の最初に 【効果】 ・準備終了時ユニットのレベル+3 └対象:編成中の最初の氷ユニット |
異種の同行 |
【おすすめ度】★★★☆☆ ・ランダム性は比較的低めで恩恵も大きい ・撤退を効率的に利用できるようになる 【効果】 ・異種の魔獣を撤退させると効果発動 └異種の魔獣からの抽選でユニット獲得 └初期レベル+6の状態で入手 (上記効果はラウンドごとに1回まで) |
異種の激励 |
【おすすめ度】★★★☆☆ ・チーム全体の火力アップに大きく貢献 ・「異種の魔獣」主体の編成で有効 【効果】 ・戦闘時全てのユニットのレベルアップ └編成中の異種の魔獣の数が影響 └2/3/4種類=+3/+5/+7 (上記効果はラウンド中のみ) |
人間の激励 |
【おすすめ度】★★★☆☆ ・チーム全体の火力アップに大きく貢献 ・「人間勢力」主体の編成で有効 【効果】 ・戦闘時全てのユニットのレベルアップ └編成中の人間勢力の数が影響 └2/3/4種類=+3/+5/+7 (上記効果はラウンド中のみ) |
元素の激励 |
【おすすめ度】★★★☆☆ ・チーム全体の火力アップに大きく貢献 ・「元素生物」主体の編成で有効 【効果】 ・戦闘時全てのユニットのレベルアップ └編成中の元素生物の数が影響 └2/3/4種類=+3/+5/+7 (上記効果はラウンド中のみ) |
ヒルチャールの激励 |
【おすすめ度】★★★☆☆ ・チーム全体の火力アップに大きく貢献 ・「ヒルチャール部族」主体の編成で有効 【効果】 ・戦闘時全てのユニットのレベルアップ └編成中のヒルチャール部族の数が影響 └2/3/4種類=+3/+5/+7 (上記効果はラウンド中のみ) |
戦闘の勢い |
【おすすめ度】★★★☆☆ ・ユニットの耐久力アップに貢献 ・ユニットが強化できていればおすすめ 【効果】 ・敵を倒すとHP25%回復 |
ヒルチャールの鍛錬 |
【おすすめ度】★★★☆☆ ・手持ち種類を絞ると狙い撃ち可能 【効果】 ・ヒルチャール部族を引いた時レベル+5 └対象:ヒルチャール部族中ランダム1体 |
着実な進軍 |
【おすすめ度】★★☆☆☆ ・特定のユニットを狙い撃ち可能 └対象を最後に編成する ・他の戦略と組み合わせににくい 【効果】 ・最後に出場するユニットのレベル+8 (上記効果はラウンド中のみ) |
反撃の士気 |
【おすすめ度】★★☆☆☆ ・「小隊」主体の編成で有効 ・強化したいユニットは編成の後方に 【効果】 ・ユニットがやられる度にレベルアップ └対象:次回出場のユニット └メンバー1体につき+2 |
素早い増援 |
【おすすめ度】★★☆☆☆ ・戦闘ユニットが欲しい場合におすすめ └ランクアップ狙いも良い ・運要素が大きいため注意 【効果】 ・戦闘ユニットを3回引く |
鋼鉄の戦線 |
【おすすめ度】★☆☆☆☆ ・特定のユニットを狙い撃ち可能 └強化したいユニットは編成の最初に ・活かせるユニットが少ない 【効果】 ・準備終了時ユニットのレベル+3 └対象:編成中の最初の元素なしユニット |
元素活性化 |
【おすすめ度】★☆☆☆☆ ・狙って強化しにくい点に注意 └相手のチームの状況が大きく影響 【効果】 ・戦闘中攻撃無効化で効果発動 └次回出場時対象ユニットのレベル+4 └対象:元素生命のみ (ラウンドごとに各ユニット1回まで有効) |
勝利を呼ぶ強運 |
【おすすめ度】★☆☆☆☆ ・抽選結果に狙いがある場合におすすめ └ランクアップ狙いも良い 【効果】 ・各ラウンドで抽選のリセット回数+2 |
獲得可能な報酬の合計 | |
---|---|
メダル報酬 |
原石
×400
モラ
×200,000
大英雄の経験
×2
獅牙戦士の鎖
×6
高塔の王の残壁
×6
凛風奔狼の砕牙
×6
|
挑戦報酬 |
原石
×20
大英雄の経験
×12
仕上げ用魔鉱
×42
祈聖のオイル
×10
「自由」の導き
×2
「抗争」の導き
×2
「詩文」の導き
×2
|
開催期間 | 2024/12/18 11:00〜12/30 04:59 |
---|---|
参加条件 | ・冒険ランク20以上 ・魔神任務序章第3幕クリア |
烈風演習は、Ver.4.7で開催された「堅守演習」の復刻イベントです。開催期間は2024/12/18 11:00〜12/30 04:59、参加条件に魔神任務序章3幕のクリアかつ冒険ランク20以上なので、参加ハードルは比較的低いですが未達の方は開催前に進めておくことをおすすめします。今回も前回同様に戦闘はオートで進行するため、参加条件も含め初心者の方でも楽しめるイベントと言えるでしょう。
前回開催時は、ステージ攻略型のタワーディフェンス系コンテンツでしたが、今回はラウンド制の戦闘コンテンツとなっているため、各ラウンド前に抽選されるユニットや戦略を駆使しし限られた手札の中で攻略をすることが求められます。
▶︎イベントTOPに戻る |
イベント名 | 終了予定時刻/目玉報酬 |
---|---|
ベヒーモス偵察記録 |
【開催期間】 【目玉報酬】
原石
大英雄の経験
仕上げ用魔鉱 など
|
勇気と努力の証 |
【開催期間】 【目玉報酬】
原石
大英雄の経験
仕上げ用魔鉱 など
|
関連掲示板リンク | |
---|---|
マルチ募集(1198669) | フレンド募集(59180) |
烈風演習の攻略
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
幻影の舞←ダッサw 踵離wウンキンw馬w ユムカで身ぐるみ剥がされ激おこ放置中でーすw