【ヘブバン】異時層「スカルフェザー(最終形態)」の攻略・倒し方【ヘブンバーンズレッド】

5/2(金)11:00から新スタイル登場!
SS天音巫呼(死霊使い)SS桜庭星羅(大魔道士)
S豊後弥生(仲間たち) イベント配布

4/25(金)11:00から登場中のスタイル!
SS豊後弥生(ユニゾン)

異時層「スカルフェザー(最終形態)」追加
生放送まとめ天音巫呼イベント開催!
スコアアタック#73恒星掃戦線#07

異時層「スカルフェザー(最終形態)」の攻略・倒し方
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)の異時層に出現するボス、スカルフェザー(最終形態)の攻略記事です。スカルフェザー(最終形態)の耐性や行動パターン、攻略ポイント、倒し方についてもまとめているので、異時層スカルフェザー(最終形態)攻略についてはこちらをご確認ください。

異時層の攻略まとめはこちら

スカルフェザー(最終形態)の基本情報と行動パターン

スカルフェザー(最終形態)の耐性

異時層「スカルフェザー(最終形態)」の攻略・倒し方 スカルフェザー(最終形態)
弱点
火のアイコン :150%
氷のアイコン :150%
雷のアイコン :150%
光のアイコン :150%
闇のアイコン :150%
耐性
無のアイコン :150%
DP/HP 約720万/約2.5億
破壊率上限 999%
ステータス(共通) ・攻撃ステータス:670
・防御ステータス:500
・破壊率上昇量:200%
・OD上昇量:100%
・要求ステータス:100%

スカルフェザー(最終形態)の行動パターン

行動名 効果
Spatial Domination 攻撃力バフ(永続)
Freezing Hell 単体攻撃+バインド(2ターン/確率)
Tentacles Scissor 全体攻撃+防御力ダウン(3ターン)
Absolute Temperature 全体強攻撃(無敵貫通)+継続DPダメージ

ブレイク前

ターン 行動
0ターン目 永続攻撃力バフ(Spatial Domination)
1ターン目 Absolute Temperature
2ターン目 Tentacles Scissor
or
Freezing Hell + Tentacles Scissor
3ターン目 Freezing Hell
or
Freezing Hell + Tentacles Scissor
4ターン目 Tentacles Scissor
or
Freezing Hell + Tentacles Scissor
5ターン目 Tentacles Scissor
or
Tentacles Scissor x2
6ターン目 永続攻撃力バフ(Spatial Domination)
- 【スタン未付与】
以降は1~6ターン目をループします
【スタン付与】
以降は2~6ターン目をループします

ブレイク後

ターン 行動
1ターン目 永続攻撃力バフ(Spatial Domination) + Tentacles Scissor
- 【スタン未付与】
2ターン目の行動へ
【スタン付与】
3ターン目の行動へ
2ターン目 Absolute Temperature
3ターン目 Tentacles Scissor
or
Freezing Hell + Tentacles Scissor
4ターン目 Freezing Hell
or
Freezing Hell + Tentacles Scissor
5ターン目 Tentacles Scissor
or
Freezing Hell + Tentacles Scissor
6ターン目 Tentacles Scissor
or
Tentacles Scissor x2
- 以降は1~6ターン目をループします

スカルフェザー(最終形態)の攻略方法・倒し方

チェックマーク「Absolute Temperature」はスタンで阻止しよう
チェックマーク全体防御デバフに注意
チェックマーク継続防御バフ所持スタイルを編成しよう
チェックマーク永続攻撃力バフの影響で長期戦は不利

「Absolute Temperature」はスタンで阻止しよう

高火力+継続ダメージが痛い

スカルフェザーの攻略・倒し方|4章後編Day14
異時層スカルフェザー最終形態の「Absolute Temperature」は高火力な上に、継続ダメージを3ターン付与してきます。継続DPダメージはかなり痛いのでSS室伏理沙(正月)などのデバフ解除持ちスタイルを編成すると攻略が楽になります。

また、「Absolute Temperature」は使用ごとに威力が上昇していき、3回目以降は全滅する程の威力となるので注意しましょう。

スタンで阻止可能

スタン所持スタイル例
Silent Reverberationsの画像S命吹雪 Ikki Burst Strikeの画像SS逢川めぐみ(Ikki)

「Absolute Temperature」は永続攻撃力バフ(Spatial Domination)使用後にスタンを付与しておくことで阻止可能です。 高火力+継続ダメージの攻撃をいなすことができ、パーティの生存能力が高くなるのでスタン持ちスタイルを編成しましょう。

特にS命吹雪のスキルはSS命吹雪をデバフ役として編成する際に活用できるのでおすすめです。

無敵を貫通する

「Absolute Temperature」はSS蒼井えりかの無敵状態を貫通してダメージが発生します。SS蒼井えりかを編成する場合は「Absolute Temperature」発動前に無敵スキルを使用しないようにしましょう。

全体防御デバフに注意

デバフ解除・無効スキルで対処

スカルフェザーの攻略・倒し方|4章後編Day14

デバフ無効・解除所持スタイル例
魔王に仕えし幻影の大魔道士の画像SS桜庭星羅(大魔道士) キララ・究極のアイドルの画像SS蒼井えりか(アイドル) 今宵、花明かりの下での画像SS室伏理沙(正月)

異時層スカルフェザー最終形態の「Tentacles Scissor」は全体攻撃+防御デバフを3ターン付与してきます。防御デバフのターン数が3ターンと長く、高頻度で「Tentacles Scissor」を使用するため防御デバフが累積し、攻撃を耐えることが難しくなります。

デバフ解除・無効スキル所持スタイルを編成し、防御デバフが累積しないように対処しましょう。

特にSS室伏理沙(正月)はデバフ解除時に心眼と攻撃バフも付与できるのでおすすめです。

オーブスキル「セルフエイド」でも対処可能

「Tentacles Scissor」はセルフエイドでも解除可能です。上記スタイルを所持していない場合はセルフエイドを装備するようにしましょう。

▶︎オーブスキルの優先度(おすすめ)と熟練度の上げ方

継続防御バフ所持スタイルを編成しよう

防御バフ所持スタイル例
魔王に仕えし幻影の大魔道士の画像SS桜庭星羅(大魔道士) Faraway Edenの画像SS入江みゆき 凛々しきドゥルガーの画像SSヴリティカ・バラクリシュナン

異時層スカルフェザー最終形態の攻撃は火力が高く、ほぼ毎ターン攻撃を行うため、回復が追いつかずDPがブレイクしてしまいます。

複数ターン継続する防御バフ持ちのSS桜庭星羅(大魔道士)などを編成することで、攻撃にある程度耐えつつバフ・デバフの付与が可能です。

永続攻撃力バフの影響で長期戦は不利

スカルフェザーの攻略・倒し方|4章後編Day14
異時層スカルフェザー最終形態は永続攻撃力バフを定期的に使用していきます。バフは蓄積されていき、戦闘が長引くほど不利になります。

ブレイク後1ターン目にも攻撃力アップバフを使用してくるので、ブレイク前は5ターン目開始までにブレイクを狙えると6ターン目の攻撃力バフを阻止でき、敵の火力を抑えることが可能です。

一部スタイルと「ウィークンパワー」で永続バフを解除可能

バフ解除可能なスタイル例
君を待つ紅玉の画像SS和泉ユキ(紅玉) お花見怪人クシダンゴの画像SS豊後弥生(お花見)

異時層スカルフェザーが使用する永続バフは上記スタイルで解除可能です。攻撃に耐えることが難しい場合は編成しましょう。

また、上記スタイルを所持していない場合はオーブスキル「ウィークンパワー」の効果でもバフ解除可能なので、攻略の際は装備することをおすすめします。

スカルフェザー(最終形態)を倒せない場合にやるべきこと

攻略が難しい場合は夢の泪を使おう

異時層挑戦時に部隊のステータスをブースト

スカルフェザーの攻略・倒し方|4章後編Day14
スカルフェザーの攻略・倒し方|4章後編Day14

スカルフェザー(最終形態)の要求ステータスは上記画像の通り高いため、夢の泪でステータスブーストを行うのも一つの手です。

ブーストは使用量に応じて5段階までステータスを底上げできるため、より異時層を攻略しやすくできるでしょう。

夢の泪についてはこちら

+3や+4のチャームを作成する

特に力や器用さを優先

異時層「スカルフェザー(第一形態)」の攻略・倒し方
異時層スカルフェザーを倒せない場合は+3や+4のチャーム作成がおすすめです。特に火力役の凸が進んでなく「力」や「器用さ」が低いと満足なダメージを出せないため優先的に装備させましょう。

チャームについてはこちら

スタイルレベルを上げる

レベル上げ(スタイルレベル)の効率的なやり方
可能な限りバフデバフを付与して倒せない場合はスタイルレベルを上げましょう。通常のレベルに比べると上がりづらいですが、火力を伸ばせる重要な要素となっています。

レベル上げ(スタイルレベル)についてはこちら

スカルフェザー(最終形態)のおすすめ編成

おすすめ編成1

貫通クリティカルパーティー
悪の軍団進軍開始でゲス!の画像SS豊後弥生(ユニゾン)
(火力)
白き華の歌姫の画像SS茅森月歌(歌姫)
(バフ/サポート)
ラッシュ!スタブ!ツナ!の画像SS瑞原あいな(海賊)
(デバフ/OD溜め)
魔王に仕えし幻影の大魔道士の画像SS桜庭星羅(大魔道士)
(バフ/サポート)
終末なにする?の画像SS命吹雪
(デバフ)
※スキル進化
※要配布スタイル
ヒビケ・Battlecryの画像SS蒼井えりか(アドミラル)
(バフ/サポート)

SS豊後弥生(ユニゾン)を採用した編成が最も簡単に攻略可能です。1~2ターン目はSS豊後スキルで「山脇様の手下」を味方に付与しましょう。

その後、SS命のスタンを使用して「Absolute Temperature」を阻止しつつ、SS瑞原SS蒼井のEXスキルでODを溜めます。ODが溜まった後はSS豊後のEXスキルで討伐を目指しましょう。

おすすめ編成2

火属性パーティー
白き華の歌姫の画像SS茅森月歌(歌姫)
(火力/サポート)
※ジェネライズ
豊楽ノ神秘の画像SS桐生美也(豊楽)
(デバフ)
向日葵の画像SS神崎アーデルハイド(水着)
(バフ/破壊率)
心、躍るFuelの画像SS逢川めぐみ(巫女)
(フィールド/デバフ)
ラッシュ!スタブ!ツナ!の画像SS瑞原あいな(海賊)
(デバフ/OD溜め)
今宵、花明かりの下での画像SS室伏理沙(正月)
(バフ/サポート)

火属性パーティーは上記の編成で攻略可能です。SS逢川はフィールド役+デバフ付与を行いつつ、スタンで「Absolute Temperature」を阻止します。

定期的にSS瑞原のEXスキルでODを稼ぎつつ、ODを使用してバフ、デバフ付与後にSS茅森で火力を出していきましょう。

敵の永続攻撃力アップには、オーブスキル「ウィークンパワー」を装備させることで対処可能です。

おすすめ編成3

光属性パーティー
君想う春吹雪の画像SS月城最中(春吹雪)
(火力)
黄昏に咲くスピカの画像SS白河ユイナ(3周年)
(バフ/破壊率)
終末なにする?の画像SS命吹雪
(デバフ)
Magic of Smileの画像SS大島五十鈴(マジシャン)
(デバフ/フィールド)
白き華の歌姫の画像SS茅森月歌(歌姫)
(バフ/サポート)
凛々しきドゥルガーの画像SSヴリティカ・バラクリシュナン
(回復/サポート)

光属性パーティーは上記の編成で攻略可能です。SS命はデバフ付与を行いつつ、スタンで「Absolute Temperature」を阻止します。

SS白河でOD溜めとSS月城へトークン付与を行いつつ、緊急時や敵のデバフに対してはSSヴリティカのEXスキルで対処しましょう。

敵の永続攻撃力アップには、オーブスキル「ウィークンパワー」を装備させることで対処可能です。

スカルフェザー(最終形態)の報酬

初回報酬 ・クォーツ x300
悠久のダフネ
討伐報酬 プレミアメダル x95
・クォーツ x50
ノルドシュトロム結晶 x1
スキルガイド x1

異時層スカルフェザー(最終形態)は討伐報酬でプレミアメダルが95枚獲得できる他、初回討伐報酬として追加でクォーツが獲得できます。

スカルフェザー(最終形態)のミッション

ミッション 報酬
チェックマークステータスブーストを使用せずにクリア
・クォーツ x50
チェックマーク火もしくは光属性スタイルを3人以上編成してクリア
・クォーツ x50
チェックマーク1人もブレイクしていない状態でクリア
・スキルガイド x1

異時層スカルフェザー(最終形態)のミッションは上記の通りになります。ステータスブースト不使用以外にも、30G隊員を3人以上編成してクリアすると追加でクォーツが入手できます。

ヘブバン関連リンク

ストーリー攻略

ストーリー攻略メインストーリー攻略一覧へ戻る
メインストーリーで解放されるコンテンツ一覧
メインストーリー1章メインストーリー第1章の攻略
Day1 Day2 Day3 Day4 Day5 Day6
Day7 Day8 Day9 Day10 Day11 Day12
第2章メインストーリー第2章の攻略
Day1 Day2 Day3 Day4 Day5 Day6
Day7 Day8 Day9 Day10 Day11 Day12
Day13 Day14 Day15 Day16 Day17 Day18
Day19 Day20 Day21 Day22 Day23 Day24
Day25 - - - - -
第3章メインストーリー第3章の攻略
Day1 Day2 Day3 Day4 Day5 Day6
Day7 Day8 Day9 Day10 Day11 Day12
Day13 Day14 Day15 Day16 Day17 Day18
Day19 Day20 Day21 - - -
4章(前編)の攻略チャートメインストーリー第4章前編の攻略
Day0 Day1 Day2 Day3 Day4 Day5
Day6 Day7 Day8 Day9 Day10 Day11
Day12 Day13 - - - -
4章後編メインストーリー第4章後編の攻略
プロローグ Day0 Day1 Day2 Day3 Day4
Day5 Day6 Day7 Day8 Day9 Day10
Day11 Day12 Day13 Day14 - -
5章前編メインストーリー第5章前編の攻略
Day1 Day2 Day3 Day4 Day5 Day6
Day7 Day8 Day9 Day10 Day11 Day12
Day13 Day14 Day15 - - -
5章中編メインストーリー第5章中編の攻略
Day1 Day2 Day3 Day4 Day5 Day6
Day7 Day8 Day9 Day10 Day11 Day12

断章の攻略

断章「遠い海の色」の攻略チャート断章「遠い海の色」の攻略チャート 断章Ⅱ「死にゆく季節でぼくらは」の攻略チャート断章Ⅱ「死にゆく季節でぼくらは」の攻略チャート

その他のストーリー攻略情報

手塚の攻略手塚の攻略|1章Day6 廃鉱山の攻略廃鉱山の攻略・マップ|1章Day8-Day11
デススラッグの攻略デススラッグの攻略|1章Day12 討伐依頼討伐依頼の進め方と報酬
ロータリーモールの攻略・倒し方|2章Day19ロータリーモールの攻略・倒し方|2章Day19 レッドクリムゾンの攻略・倒し方レッドクリムゾンの攻略|2章Day25
フィーラーの攻略_バナーフィーラーの攻略・倒し方|3章Day14 フラットハンドフラットハンドの攻略・倒し方|3章Day21
アルティメットフィーラーの倒し方アルティメットフィーラーの攻略・倒し方|4章Day6 フラットハンド(4章)の倒し方・攻略フラットハンド(4章)の攻略・倒し方|4章Day12
デザートデンドロンの攻略・倒し方デザートデンドロンの攻略・倒し方|4章後編Day7 プレイングイールの攻略・倒し方|4章後編Day12プレイングイールの攻略・倒し方|4章後編Day12
スカルフェザースカルフェザーの攻略・倒し方|4章後編Day14 ブラックンノットの攻略・倒し方|5章後編Day7ブラックンノットの攻略・倒し方|5章前編Day7
レイジングエクリプスの攻略・倒し方|5章後編Day14レイジングエクリプスの攻略・倒し方|5章前編Day14 エーテルツイスターの攻略・倒し方|5章後編Day14エーテルツイスターの攻略・倒し方|5章中編Day6
カレイドウロボロスの攻略・倒し方|5章中編Day12カレイドウロボロスの攻略・倒し方|5章中編Day12 -

異時層の攻略情報

異時層の攻略とボス一覧異時層の攻略とボス一覧
異時層「デススラッグ」の攻略・倒し方デススラッグ 異時層「ロータリーモール」の攻略・倒し方ロータリーモール
異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方レッドクリムゾン 異時層「フィーラー」の攻略・倒し方フィーラー
異時層「フラットハンド」の攻略・倒し方フラットハンド 異時層「アルティメットフィーラー」の攻略・倒し方アルティメットフィーラー
異時層「フラットハンド(4章)」の攻略・倒し方フラットハンド(4章) 異時層「デザートデンドロン」の攻略・倒し方デザートデンドロン
異時層「スカルフェザー(第一形態)」の攻略・倒し方スカルフェザー(第一形態) -

ボスに勝てない時の対処法

ボスを倒せない時(勝てない時)にやるべきこと・対処法 size:440x230ボスを倒せない時(勝てない時)にやるべきこと・対処法

メインストーリーの振り返り

メインストーリー攻略チャートプロローグの振り返り メインストーリー攻略チャート1章の振り返り
ストーリー2章の振り返りストーリー2章の振り返り 3章振り返りストーリー3章の振り返り
ストーリー4章前編の振り返り|ネタバレ注意ストーリー4章前編の振り返り -

コメント

35 名無しさん

文字起こしだからどっかみすってたらすまん

34 名無しさん

使用オーブポイケ→アドイ蔵ユイナ豊後 ドラゲ→タマ リペアライト→豊後 最後のリペアライトはミッション用(1ターン目終わりの全体攻撃受ける際に豊後だけ自分はブレイクされるので) みゃーさんの凸低い場合桜花ないと多分ダメージ足りないからEX2回したほうが確実に倒せる

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年05月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記