① |
荒石の蒼漠の南にあるワープポイントを訪問すると世界任務発生。 |
② |
ワープポイントに近づくとパイモンとの会話が始まる。
|
③ |
ワープポイントから南東の方を見たすぐ目の前、草むらにマーカーがあるため調査する。 |
④ |
スメールシティのキャサリンに会いに行く。 |
⑤ |
キャサリンと会話すると任務進行。 |
⑥ |
荒石の蒼漠に戻る。 |
⑦ |
マーカーで強調されている地点に向かう。 |
⑧ |
近づくとさらに先へ進むように促される。 |
⑨ |
進んだ先に拠点があるため、そこにいる人物「???」と会話する。 |
⑩ |
戦闘になるので倒す。 |
⑪ |
謎の生物が登場。 |
⑫ |
謎の生物の後に続いて進む。 |
⑬ |
謎の生物が先行して足場が展開されるため、クローバーマークを活用しながら進む。 |
⑭ |
魔物が登場するため倒す。 |
⑮ |
引き続いてソルシュを追って進む。 |
⑯ |
ある程度まで進むとイベントシーン発生。 |
⑰ |
「霊光」の力を使うことになる。「霊光」の場所はイベントシーン終了直後、洞窟のマーカーが表示されている岩壁。両手剣攻撃などで破壊できるため、そこを壊すと出現する。 |
⑱ |
出現した「霊光」によって一時的に穴が開くため、そこを通って先へ行く。 |
⑲ |
マップ上のマーカー地点まで着いたらクローバーマークを利用しながら外壁を上まで登っていく。 |
⑳ |
上まで到達するとスケプティック団の首領がいるため会話する。 |
㉑ |
便利アイテムとして「ソルシュ」を入手できるため、鞄から「切り替え」で装備する。 |
㉒ |
マーカーの示す地点(七天神像の近く)に向かう。 |
㉓ |
ドゥル・カルナイン峠へ向かう。 |
㉔ |
光るマーカーの地点から洞窟内部を進行していく。 |
㉕ |
奥へ進むと開けた空間に出るため、マーカー地点を調査。 |
㉖ |
洞窟をマーカーに従って更に奥へ進んでいく。 |
㉗ |
開けた空間に出るため、更に奥へ進む。 |
㉘ |
目的地点に着くとイベントシーン開始。 |
㉙ |
巨木の根の内側を進む。 |
㉚ |
分岐路を右折してマーカーの方向へ。 |
㉛ |
目標マーカーの地点に色違いのソルシュが居るため会話する。終了後、3つの任務(内2つが続編任務)が派生する。
|
① |
アシパトラ・ヴァナの沼のマーカー地点に向かう。 |
② |
マーカーが表示される砂丘に立つとイベントシーン開始。 |
③ |
目の前の浮遊する光に続いて進む。 |
④ |
すぐに霊光の動きが止まるため、障害物を除去する。方法は下記に掲載。 |
⑤ |
鞄から便利アイテム「ソルシュ」を装備後、フィールドで指定のキーを押してソルシュを操作する。 |
⑥ |
空間中央に生えている木の表面にある光る物体に接触し、元素スキルボタン(インタラクトキー)を短く押す。しっかりと命中すると光が放射される。 |
⑦ |
3分以内に「ニローダの実」を2つ集め、2つの穢れを消滅させる。具体的な方法は下記に掲載。 |
⑧ |
ソルシュ状態でニローダの実に接触して元素スキルを短押しして回収。残弾が80/80と掲載されれば問題なし。 |
⑨ |
ニローダの実を持った状態で穢れの上空を飛び、画面下部のサークルを穢れに重ねる。 |
⑩ |
80/80と表示されているボタンを押して爆撃。同一の要領で全ての穢れを除去する。 |
⑪ |
再び霊光に続いて進んでいく。 |
⑫ |
ある程度まで進むと再び止まるため、再度穢れを除去。先刻と同一の要領で実行する。 |
⑬ |

①:霊光の枝でスキル ②:ニローダの実でスキル/実を回収 ③:穢れに爆撃
|
⑭ |
再度霊光に続いて進んでいく。 |
⑮ |
霊光が灰残晶を消すため、そこから先へ進む。 |
⑯ |
洞窟の奥の方にミヒルが居る。近づくとイベントシーン。 |
⑰ |
紫色の霧を払うべく近くの霊光の枝にソルシュのスキルを使うと、魔物が出現するため倒す。
|
⑱ |
霧が晴れるのでミヒルに会いに行く。 |
⑲ |
ミヒルが動き出すのでついていく。 |
⑳ |
途中、敵が出現するため倒す。討伐後、引き続いて進む。 |
㉑ |
途中に「霊芯」があるため回収しておく。その状態で先に進むと灰残晶が消える。引き続いて進むとイベントシーン。 |
㉒ |
甘露花海に戻る。 |
㉓ |
マーカーの地点にミヒルがいるため近づくとイベントシーン。 |
① |
バルソムの丘のマーカー地点から任務開始。ワープポイント未解放の場合は甘露花海北側のルートを通ることを推奨。 |
② |
マーカーに立つと巨木へ行くよう促される。 |
③ |
マーカー近辺に立つ「ナセジュナ」と会話する。 |
④ |
マーカーに示された位置に移動すると再度イベントシーン突入。 |
⑤ |
敵が出現するため倒す。 |
⑥ |
洞窟に入るため、入り口に向かって右手側に居る「霊光」に触れる。洞窟へ追っていくと灰残晶が消える。 |
⑦ |
内部に入ると地面に砂の山があるため、最奥のそれを風元素で攻撃して砂を除去する。 |
⑧ |
最奥の砂山の中に太鼓があるため回収。 |
⑨ |
バルソムの丘の各地にある楽譜を書き写しに行く。下記にそれぞれの場所を掲載。
上記マップとアルファベットに以降の画像はそれぞれ連動する。ただし、マーカーがわかりやすく表示されているため、マップだけ見ればすぐに回収できると思われる。 ▼下記が【A】の俯瞰画像 ▼下記が【B】の俯瞰画像
▼下記が【C】の俯瞰画像
▼下記が【D】の俯瞰画像
▼下記が【E】の俯瞰画像
|
⑩ |
引き続いてマーカーの地点で太鼓を回収する。下記にそれぞれの回収チャートを記載する。 |
⑪ |
【①の回収チャート】
マーカー地点に着いてからそれを追って奥の方へ進んでいくと水場に出るため、水抜きが必要となる。
水場中央の鐘を鳴らして試練を開始する。
期間限定でクローバーマークが出現するため、それをソルシュで動かす。(ソルシュ状態でマークに接触してスキル使用で回収→再設置可能)。その後、それを利用して飛翔し元素粒子回収可能。
少し水が下がるので、次に露出した鐘で挑戦を開始する。
画像の位置に(2線の交わる場所)クローバーマークを前述の方法で配置。回収すると水が抜ける。
下層に新たな鐘が出現するので鳴らす。
スタート地点から続く元素粒子とソルシュが一直線になる(1つに重なって見える)位置にクローバーマークを配置。
配置したクローバーマークで元素粒子回収後、水面まで滑翔してから既存のクローバーマークでもう一度飛んで元素粒子を回収。無事に全て回収すると水が抜ける。
水が抜けて通れるようなったトンネルの先で太鼓を回収。
|
⑫ |
【②の回収チャート】
マーカーの地点を先へ進んでいく。
開けた空間に出るためマーカー地点へ。
稲妻の走る鐘があるため、鳴らして試練を開始する。
敵が出現するため全て倒す。
討伐後、光る地点で太鼓を回収。
|
⑬ |
【③の回収チャート】
目的地に着くと鐘があるため、鳴らして試練を開始する。この際、高身長キャラクターや移動スキルに長けたキャラクターを編成しておくと楽。
拡大
上記が松明の位置とおすすめの点灯。この手順で着火していけばある程度の余裕を持ってクリア可能。(タップで拡大可能)
マーカーの位置で太鼓を回収。
|
⑭ |
巨木の位置へ戻る。 |
⑮ |
巨木に近づくとイベントシーン突入。 |
⑯ |
マーカーの地点に太鼓を戻す。 |
⑰ |
楽譜に従ってそれぞれの太鼓で演奏をする。こちらのギミックは少々複雑なため、下記チャートに沿って進行することを推奨。それぞれの名称は太鼓に触れた時の「楽譜を確認」から見ることができる。 基本のギミックは、「表示されている楽譜に沿って、指定された攻撃手段で太鼓を叩いて楽譜を演奏する」こと。「太鼓が点灯してから消灯するまでを一拍、太鼓を叩いた場合は即座に次の拍へ移動」のルールに基づいて下記の楽譜を演奏する。
詳細な解説は下記を参照。 ▶︎コリュの太鼓のやり方と手順
|
⑱ |
「コリュバンテス譜・受(氷元素)」
①通常攻撃 ②休止 ③通常攻撃 ④落下攻撃
|
⑲ |
「コリュバンテス譜・行(雷元素)」 ①通常攻撃 ②休止 ③通常攻撃 ④落下攻撃 |
⑳ |
「コリュバンテス譜・色(草元素)」 ①通常攻撃 ②通常攻撃 ③通常攻撃 ④落下攻撃 |
㉑ |
「コリュバンテス譜・想(水元素)」 ①通常攻撃 ②落下攻撃 ③休止 ④落下攻撃 |
㉒ |
「コリュバンテス譜・識(炎元素)」 ①通常攻撃 ②通常攻撃 ③通常攻撃 ④落下攻撃 |
㉓ |
全て演奏するとイベントシーンに移行。 |
① |
マップに表示されているマーカーの地点へ向かう。 |
② |
ズルヴァーンと会話する。 |
③ |
ここでソルシュを再入手するため、再度装備しておく。
|
④ |
再びズルヴァーンと会話する。 |
⑤ |
マーカーの地点に移動する。 |
⑥ |
木の根の中に道が続いているため、先へ進んでいく。 |
⑦ |
奥まで進むとイベントシーンが開始する。 |
⑧ |
ソルシュを操作して霊光絶唱に接触し、スキルを短押しする。 |
⑨ |
鉄和山に居るナセジュナに会いに行く。 |
⑩ |
拠点に居るナセジュナと会話する。以降、任務が「如是霊光一切示現・集」「如是霊光一切示現・苦」「如是霊光一切示現・滅」に派生するが、ここでは1つの任務として以下にチャートを掲載する。 |
⑪ |
【如是霊光一切示現・苦】
ドゥル・カルナイン峠のマーカーを目指す。 |
⑫ |
洞窟をマーカーに従って奥へ進んでいく。 |
⑬ |
最奥に霊光絶唱が居るため、ソルシュで回収する。 |
⑭ |
【如是霊光一切示現・集】
拡大
マーカーに示された地点に向かう。なお、一度到着するとマーカーの位置が移動するため、この項目においては半端な部分で中断すると場所が分からなくなる可能性があるため注意したい。
|
⑮ |
マーカーに従って先に進む。 |
⑯ |
目標地点に続く道が閉鎖されているため、ソルシュで通過する。手順は下記に記載。 |
⑰ |
ソルシュに操作権を移行後、障壁の目の前でスキルボタンを長押しする。操作権がキャラクターに戻り、通行可能になっている。 |
⑱ |
通行後、奥の霊光絶唱をソルシュで回収する。 |
⑲ |
【如是霊光一切示現・滅】
拡大
アシパトラ・ヴァナの沼西部にある目標マーカーへ。
|
⑳ |
閉鎖された道があるため近づく。 |
㉑ |
道が開通するため奥へ進む。 |
㉒ |
奥へ進むと遺跡巨像の顔があり、近づくとイベントシーンに入る。 |
㉓ |

歯車のギミックを解除する。 【手順】 ①:中段を2回転 ②:上段を1回転 |
㉔ |
マーカーに従って先に進む。奥でイベントシーン。 |
㉕ |
中央装置からナセジュナを見て左側に伸びる通路を先に進む。
|
㉖ |
奥へ進むと閉じられた扉があるため、それを解放するべくギミックを解く。解き方は以下に続く。 |
㉗ |
扉前から北側に小穴が伸びているため、その奥へ向かう。 |
㉘ |
奥に霊光が居るため接触して後を追う。 |
㉙ |
道中、ウェルプ達が復活してしまうため倒す。 |
㉚ |
引き続いて霊光の後を追う。また、近くに宝箱が出現するため忘れずに回収しておく。 |
㉛ |
霊光によって封印が解かれるため、操作して扉を開ける。 |
㉜ |
光る場所にエネルギーブロックがあるので回収。 |
㉝ |
霊光に続いて制御センターに戻る。 |
㉞ |
 道中、閉じられている扉があるためギミックを解除して開く。 【手順】 ①:上を2回転 ②:中断を1回転 ③:下を2回転 (上から:□→山→□:の順になればOK) |
㉟ |
霊光に続いて制御センターに戻る。 |
㊱ |
道中、遺跡守衛が出現するため倒す。その後、霊光に続いて進む。 |
㊲ |
閉じた扉を開く。 |
㊳ |
中央に戻るとイベントシーン開始。 |
㊴ |
マーカーの光る地点に回収したエネルギーブロックを装填する。 |
㊵ |
マーカーの方向に向かう。到着するとイベントシーン開始。 |
㊶ |
目の前にある変換器を1角度分だけ回転させる。 |
㊷ |
回した変換器から左側の部屋に行く。 |
㊸ |
広場でエネルギー経路をつなぐ。基本の流れは「羽アイコンの位置にある霊芯を2つ配置して4つの変換器の灰残晶を除去」→「変換器の覚悟を変換してエネルギーの道を繋ぐ」となる。詳細な手順は下記から記載。 |
㊹ |
壁面にある梯子を登って天井裏に行く。 |
㊺ |
羽アイコンの位置に霊芯があるため回収。 |
㊻ |
エネルギーが降りている柱の目の前、灰残晶の影響を受けた変換器と、同様に影響を受けているもう1つの変換器、2つの近くで霊芯を設置する。 |
㊼ |
部屋の西に伸びる小道を進んで、先にある霊芯を回収。 |
㊽ |
先ほどとは別の2つの装置の封印が解除できる位置で設置する。 |
㊾ |
上記の形で霊芯を配置できればOK。 |
㊿ |
拡大
最終的に上記の形になるよう変換器を回転させる。なお、門の近くの変換器は、一度門を開通させるために下(北西)に向けた後、開通後に右(南西)に変更する必要がある。その他の順番は特に決まっていないが、エネルギーの上流から処理していく方が感覚的に理解しやすい。
|
51 |
開通した門を先へ進んでいく。
|
52 |
マーカー地点に近づくとイベントシーン。
|
53 |
実験場に入る。
|
54 |
マーカーの位置に「奇妙な装置」があるため調査する。
|
55 |
大砲を起動する。この際、最低でも1人は弓キャラを編成しておくことを推奨。
|
56 |
ビームが発射されるので大砲を盾に防ぐ。
|
57 |
敵が出現するため倒す。
|
58 |
討伐後、ソルシュがシールドを張るので中に入ってビームを防ぐ。
|
59 |
再度敵が出現するので倒す。
|
60 |
討伐後、ソルシュがシールドを張るので中に入ってビームを防ぐ。
|
61 |
再度敵が出現するので倒す。遺跡ドレイクは両翼の付け根を弓の狙い撃ちで破壊するとダウンさせられるため、それで戦闘を優位に運びたい。
|
62 |
大砲を起動する。
|
63 |
中心に狙いを合わせて射撃する。
|
64 |
途中でシールドが展開された時は、三角形の隅の球体をそれぞれ射撃して破壊する。以降、その繰り返し。
|
65 |
破壊した装置を調査しにいく。
|
66 |
扉を開けて奥に行く。
|
67 |
道中、豪華な宝箱があるため必ず回収する。
|
68 |
最奥に霊光絶唱があるためソルシュで回収する。
|
69 |
マーカーの方へ進んで実験場から離れる。イベントシーン終了後、大筋の「如是霊光一切示現」に戻る。
|
70 |
最後の霊光絶唱を求めてドゥル・カルナイン峠に向かう。
|
71 |
マーカー地点から洞窟に入り、奥へ進んでいく。
|
72 |
深部に着くとイベントシーン開始。
|
73 |
遺跡の奥へ進む。
|
74 |
途中、黄金の障壁で塞がれている部分があるため「ソルシュ操作」→「障壁近くでスキル長押し」の手順で穴を開けて通る。その後、マーカーを目指して奥へ進む。
|
75 |
奥まで進むと、一見閉ざされているような扉があるが、プロペラのような羽のパーツの隙間から奥へ進めるため先へ。
|
76 |
開けた空間に出る。マーカーに着くとイベントシーン。
|
77 |
羽アイコンの位置にある霊芯を回収。
|
78 |
上記の通りに霊芯と変換器を配置するとギミッククリア。(変換器は回転の他に移動もできるため、移動させたい方向に向かって「移動」を選択すると動かせる。その後、)イベントシーン突入。
|
79 |
先ほどのギミッククリアで開いた道を先に進む。
|
80 |
途中に分岐路があるが、最短ルートらしき扉の方は行き止まりで道がないため、直進して小穴の方へ進む。
|
81 |
一見すると行き止まりだが金網があるので登って先へ。
|
82 |
敵が居るので倒す。
|
83 |
倒すとスイッチの封印が解除されるので、それを起動。金網が無くなるので降下。
|
84 |
対岸へ渡ってスイッチを起動すると水が抜ける。水を抜いて霊芯を回収。
|
85 |
水が抜けて通れるようになった穴を抜け、来た道を戻る。元の空間に戻るとナセジュナと会話になる。
|
86 |
拡大
上記の通りに変換器と霊芯を配置するとギミッククリア。(画像はタップで拡大可能)
|
87 |
開いた扉から奥へ進む。
|
88 |
奥へ進むと溶鉱炉の部屋へ。イベントシーン突入。
|
89 |
階下に居るモンスターを倒すと東側の扉が開くためその奥へ向かう。宝箱の封印も解除されるため忘れず回収。
|
90 |
奥に霊芯があるので回収。以後、マーカーに従って制御センターに戻る。
|
91 |
途中の封印されている装置は、霊芯を保有していれば設置しなくても起動できるようになるため、置かないよう注意。
|
92 |
元の空間に戻るとナセジュナと会話。
|
93 |
灰残晶の残る柱付近に霊芯を置く。
|
94 |
拡大
変換器を上記の通りに配置&回転させるとギミッククリア。(動かしたい方向に押すような立ち位置から変換器に触れることで任意の方向に移動できる。例:北に動かしたい場合は南から、など/画像はタップで拡大可能)
|
95 |
「中央制御装置を起動する」と表示されたら、東側の壁面に風元素石碑があるため、それを起動して上昇する。
|
96 |
拡大
風域隣のスイッチを上記画像を参考に絵柄を合わせて起動する。なお、上段の「▽」マークは2つあるため、先に中段と下段を合わせた後、上段を複数回回転させることで絵合わせ可能。1箇所を完璧に合わせたら他を操作することなくギミッククリア。
|
97 |
中央の足場に乗ると自動で下の階に行く。
|
98 |
下の階にモンスターが出現するため倒す。
|
99 |
討伐すると自動で足場が下に降りていく。
|
100 |
再度敵が出現するので倒す。その後、再び足場が降りる。
|
101 |
再度敵が出現するので倒す。中央のリフトに乗ると降下する。
|
102 |
西に霊光絶唱が居るためソルシュで回収する。その後、イベントシーン開始。その前に氷元素キャラクターを編成しておくことを推奨。
|
103 |
ナセジュナとアビスの使徒との戦闘。アビスの使徒は一定までHPを削ると水シールドを展開するため、氷元素攻撃でシールドを削ることを推奨。
|
104 |
討伐後、マーカーの地点でソルシュと会話する。
|
① |
光る穴を下に落ちていく。 |
② |
降下後、別の空間に飛ばされる。 |
③ |
花の中に落ちるが、花弁の隙間から外に出られるため、まずは外部に出る。 |
④ |
ワープポイント近くにクローバーマークがあるため、それを利用して上る。 |
⑤ |
登った先に霊光があり、触れると染境に接触して染境が有効化される。その後、中に入る。 |
⑥ |
順路が途絶えていて進めないが、対岸の裏に赤いクローバーマークがあるため、ソルシュで回収後、それを対岸に設置して渡る。(初期位置から離れすぎるとやり直しになる)。また、近くに霊光がいるため接触しておく。攻撃してくる球体はソルシュのスキルで無効化可能。 |
⑦ |
次の岸も同様にソルシュでクローバーマークを上方へ移動させて渡る。 |
⑧ |
霊光を連れてくるとウェルプが復活するため倒す。 |
⑨ |
慈心を回収して先へ進む。 |
⑩ |
中、道が途切れている場所はクローバーマークの位置をソルシュで変更して渡る。 |
⑪ |
次の道も途切れているため、浮石下のクローバーマークでを地表に出して渡る。また、霊光がいるため接触して動かしておく。 |
⑫ |
慈心を回収して先へ進む。 |
⑬ |
最後の足場は、出口の方へと滑翔しつつクローバーマークの圏内に入るようにすると楽。 |
⑭ |
脱出後、先に進むために「明芸花」をスキルで有効化し道を展開する。以降、攻撃してくる球体や明芸花をソルシュで有効化、浄化しつつ先へ進んでいく。
|
⑮ |
中段にも染境があるため、近くの霊光を動かして有効化させた後、中に入る。染境に向き合って右側、左側に1つずつ霊光があり、どちらも必要。 |
⑯ |
染境に入って先へ進むと、霊光がいるため接触する。敵の封印が解けるので倒した後、慈心を回収する。
|
⑰ |
北東のクローバーマークを使って先へ進み、黄色マーカーが表示されている上の足場に行く。 |
⑱ |
霊光がいるため接触する。敵の封印が解けるので倒した後、慈心を回収する。 |
⑲ |
以降、ソルシュが有効化させるクローバーマークなどのギミックを利用して外に出る。 |
⑳ |
クローバーマークを利用しつつ先へ進む。 |
㉑ |
道中、クローバーマークが無く通れない場所があるため、緑の光(明芸花)と攻撃してくる球体をスキルで除去して道を開く。 |
㉒ |
霊光を連れて先へ進む。 |
㉓ |
染境が有効化するので中に入る。 |
㉔ |
染境を順路に沿って進む。 |
㉕ |
マーカーの地点に接触する。 |
㉖ |
分岐路を右側に進んで霊光を連れながら先へ進み、慈心を回収する。 |
㉗ |
先ほどの帰路を今度は左側へ進む。 |
㉘ |
拡大
上記のルートで進んで2つ目の慈心を回収する。
|
㉙ |
拡大
上記のルートで進んで染境を出る。
|
㉚ |
マーカーに従って最下層に降下する。 |
㉛ |
中央の球体で「呼び起こす」を選択。 |
㉜ |
敵が出現するため、球体が破壊されないようにしつつ敵を倒す。獣域ウェルプが多いためシールドキャラは基本的に無意味であり、育成の十分なヒーラーキャラ(行秋などの副業による回復ではなく、専任のバーバラなど)を最低1名は編成するようにしたい。 |
㉝ |
スメールシティのキャサリンに会いに行く。 |
㉞ |
キャサリンと会話する。 |
手順通りに出来てないだけだろ。黄色く光ってる時が叩くタイミングだから休みの時は黄色く光→消えてもう一回付いたら次の叩くタイミングだぞ