★Ver.5.4アップデートが実装!
☆ 新キャラ:夢見月瑞希の評価とおすすめ装備
★復刻キャラ:シグウィンの評価とおすすめ装備
☆大型イベント:三川遊芸夢綺譚
★Ver.5.5新キャラ:ヴァレサ・イアンサ
原神における、失われた魔導書とそれを収納する(用途の)本棚の場所をまとめています。原神失われた魔導書についてはこちらのページでご確認いただけます。
①〜⑤ |
---|
![]() |
⑥〜⑧ |
![]() |
※クリック/タップで拡大可能。拡大してご確認ください。
直接その場所に行っても魔導書が出現しない場合やギミック解除が必要な場所においては、その始点となる場所にマーカーを置いています。詳細な回収までの流れは下記個別の項目を参照してください。
当該エリア左側のワープポイントから東へ直進すると、前方に下り階段と上り階段が出現します。そのうちの下り階段を進んでいくと以下に記述するチャートに繋がります。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
場所 | 俯瞰画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
※クリック/タップで拡大可能。拡大してご確認ください。
①の魔導書で下り階段と上り階段が出現しましたが、②以降では上り階段を進みます。②の魔導書はそこを進んで行った先、順路に沿って追加で2つの階段を抜けてまっすぐ進むと到着します。大型世界任務進行中に通りかかる場所であるため、すでに回収している可能性があることに留意してください。
場所 | 俯瞰画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
②で回収した魔導書から、①の方へと戻る過程で踊り場の付近に本棚があり、その前を魔導書が浮遊しています。
場所 | 俯瞰画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
④の魔導書は、吹き抜けになっている②の魔導書があったテラスから階下に飛び降り、水場を挟んだ対岸の階段付近に浮遊しています。その反対は本棚となっているため、それを目印にしましょう。
場所 | 俯瞰画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
⑤の魔導書は、④を回収した地点から東側(舞台側)に滑翔していくとすぐに発見できます。迷った場合は水場を目印にしましょう。水場を東側に上がってすぐの場所にあります。
場所 | 俯瞰画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
⑥以降の魔導書はエリアが少し移動します。②の魔導書を回収した地点から、通路を抜けて反対側に行くと出口があるため、そこを抜けてまっすぐ進みます。途中、宝箱と魔像が出現するため、そのエリアを左手側に進むと図書館のような空間に出ます。その一階部分に⑥の魔導書が存在します。
場所 | 俯瞰画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
⑦の魔導書は⑥を回収した地点から外周の階段を上っていくと発見できます。
場所 | 俯瞰画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
⑧の魔導書は、⑥の回収地点から外周の階段を上った先に存在する、青い(攻撃すると黄色に変色する)ランプのギミックを抜けた先にあります。ギミックは目立つため分かりやすいと思いますが、ギミック攻略の手順は少々コツが要るため下記に記載します。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
※クリック/タップで拡大可能。拡大してご確認ください。
本棚① | 本棚② | 本棚③ | 本棚④ |
本棚⑤ | 本棚⑥ | 本棚⑦ | 本棚⑧ |
ギミック解除が必要な場所においては、その始点となる場所にマーカーを置いています。詳細な回収までの流れは下記個別の項目を参照してください。
場所 | 俯瞰画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
報酬 | |
・豪華な宝箱×1 |
本棚①の場所は、当該エリア西側にあるワープポイントから東に直進した際、その左手側に出現します。一つだけ孤立している代わり、分かりやすい位置にあります。
場所 | 俯瞰画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
報酬 | |
![]() |
本棚②は階段を上った場所にあります。少々場所が複雑なため、魔導書②の場所を基準に解説します。魔導書②を回収した地点からミニマップを頼りに西側を向くと、下り階段とのぼり階段が1つずつあると思われますが、この内の上り階段を上がった先に本棚が存在します。
場所 | 俯瞰画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
報酬 | |
・失われた水神の瞳 ・精巧な宝箱 |
本棚③は魔導書③の回収地点の目の前です。
場所 | 俯瞰画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
報酬 | |
・精巧な宝箱 |
本棚④は、魔導書④がある階段エリアにて、魔導書があった方とは反対側の階段付近に存在します。吹き抜けのエリアを1段降りて左右を見回せば見つかるでしょう。
場所 | 俯瞰画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
報酬 | |
・精巧な宝箱 |
本棚⑤は魔導書⑥があった付近です。水場があった本棚①〜④から南下した図書館エリアの1階部分にあります。
場所 | 俯瞰画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
報酬 | |
![]() |
本棚は⑥は、⑤があった図書館エリアの外周階段を上った中腹付近にあります。ギミック解除後、部屋の最奥部分に行くと貴重な「中央大陸両手剣の原型」が置かれているため忘れず回収しましょう。
場所 | 俯瞰画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
報酬 | |
・精巧な宝箱 ・失われた譜面の断片・1 |
本棚⑦は、⑥と同様に外周階段を上った最上段に存在します。
場所 | 俯瞰画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
報酬 | |
・貴重な宝箱 ・失われた水神の瞳 ・失われた譜面の断片・2 |
⑧の本棚は、魔導書と同様に⑥の回収地点から外周の階段を上った先に存在する、青い(攻撃すると黄色に変色する)ランプのギミックを抜けた先にあります。ギミックは目立つため分かりやすいと思いますが、ギミック攻略の手順は少々コツが要るため下記に記載します。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
各ギミックを解放する(本棚に本を入れる)度、その中に宝箱や水神の瞳などの報酬が配置されています。詳細な内容は前述の「失われた魔導書を収める本棚の場所まとめ」の項目を参照してください。
また、すべての本棚を開放すると、アチーブメント「本に愛されている人間」が獲得可能です。
世界任務「諧律のカンティクル」進行の過程で解放される「楽章」の力を活用することで魔導書の回収と本棚の解放が可能です。
右下のインタラクトキーで元素スキルと楽章スキルを切り替え後、元素スキルボタンを短く押すことで周囲の対応した物体が停止するため、動いている魔導書にそれを実行することで回収できるようになります。
また、本棚は魔導書を収めただけでは中に入れません。近くで楽章スキルを長押しすることで本が動き、ある程度まで動かすと一定時間、中に入場できるようになります。
魔導書は区別されておらず、入手する度に同一アイテムとして獲得されます。そのため、近くにある本棚でなければ収めることができないといったこともないため、誤って見当違いの場所で魔導書を探すことがないよう注意しましょう。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
・アルレッキーノ |
---|---|
![]() |
・水神の瞳 ・古いオルゴール ・失われた魔導書と本棚 ・失われた譜面の断片 ・修復された楽譜 |
![]() |
・召使(週ボス) ・魔像レガトゥス |
![]() |
・諧律のカンティクル |
![]() |
・遂げられなかった想い
・詣律奇想の断章 |
失われた魔導書と本棚の場所まとめ
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
本棚⑤と⑦が逆な気がします。